X



o○o○o○ ロト7で10億円当たったら-3 o○o○o○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0498名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 22:11:48.84ID:eYg6ym2o
>>433
やっぱり築年数の古いマンションはスラム化するの?
0499名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 22:35:24.73ID:Wx4f6S1V
家政婦を雇いたいがトラブルがあっても嫌だから介護付き老人ホームにでも入ろうか
別に年齢制限があるわけじゃないよね
0500名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 22:50:43.99ID:mUx8i/83
介護保険適応でもない人が自腹で払うと莫大なな金がかかるぞ
高齢者はお客様気分だが9割は公費だ
0501名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 23:06:08.04ID:soCSj4l7
10億当たったら、
1.ソシャゲに課金して50連だけする
2.現在の車のローン支払った後、新車に乗り替える(現金一括)
3.今のマンションば売って、新築の一軒家に住み替える
4.iPhoneを買う

パッと思いついたのではこんな感じ
しょぼいかもしれないけどこんな感じ
0502名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 23:08:53.83ID:kP+fqnNU
タワマンならアキバのやつかな
でも15階建てくらいのマンションの最上階のほうが良さそう
0504名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 00:21:22.34ID:PKdpLyrC
タワマンのスポーツ施設やスカイラウンジやエントランスは常連が居座ってるものなのかな?
吹雪の日も階段登って運動したり
スカイラウンジで勉強したりなんて出来ないものなら
上の人の言う通り15階建の上層階の方が安くて広くていいかもな
0506名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 00:33:37.68ID:OzEoEnkv
タワマンのメリットはプライバシー保護だと思う
今割りと都会の駅近マンションに住んでるけど2階だから目の前のマンションから中見え放題だし道路通る人の声が丸聞こえ
タワマンなら景色が良いだけじゃなくカーテン開けて裸になっても良いという自由がある
個人的には都会に住みたいなら高いところが良いと思うな
0507名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 01:27:51.53ID:iQQKCwWT
美食家ではないし旅行好きでもない。けど当選したら毎日超一流ホテルで毎日超一流料理店の料理を食べたい。けど胃腸弱いから全て和食。そして週1ペースでホテルに宿泊して高級デリヘルを部屋に呼ぶ。スポーツジムで運動や美顔エステも。顧問弁護士を付けてトラブルに備える
0509名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 02:09:55.91ID:rjS0tyJn
高級マンションだって、地震があったら(自家発電があったとしても)安全の為にエレベーターは止まるよね?

普通の分譲マンションだけど、この前の大阪地震でエレベーターが止まって、泣きそうになりながら14階まで上がったわ
4時間かけてバスで帰った挙句の果てなので、死にそうになりました。少し多めに買っておこうと牛乳2本買ったりしたしw

ガチのタワマンの高層階だったら、自宅への帰宅は諦めるかも。階段登れないわ。
0511名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 03:04:06.55ID:H+Bq7Vt+
それでいいけど自宅から持ち出したいものもあるし
俺なら一度は帰宅したいなぁ
0514名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 03:11:36.64ID:rjS0tyJn
>>510
>>511さんが言うように、着替えとか常備薬とかもあるから、最低でも一度は帰らないとならないよね。
この前の地震で、あまりに上の階過ぎるのも良くないと思った。持病があるので、薬だけは無いと困るし。

うちは平気だったけど、近所は断水やら停電もしたので、真面目に断水とかになったら、重たい給水ボトルを抱えて登らないとならないし、
まあ15階くらいまでが限界だと感じたよ。トイレの水は困るからね。

10億円が当たったら、今のマンションの近くに、一戸建てかな。
0515名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 03:15:21.13ID:rjS0tyJn
自分で書いてて気づいたけれど、一度帰って荷物を持って…スーツケースなりの大荷物を抱えて、降りないとならないね、今度は。
やっぱり超高層マンションはやめておこう。憧れはあるけれど、中国人が近所だったりするのも嫌だしね。
0516名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 03:43:47.16ID:XiJtpgxC
>>515
薬は仕方ないとして
衣類は買えばいいよ
下着ならコンビニでも取り扱いあるし

まあ自分もタワマンには魅力感じないけどね
周りから見られる言う人もいるけど
そのための板垣やら塀だしね
0517名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 04:00:21.54ID:H+Bq7Vt+
リスクに備えるのはいいことだけど起こる確率を考えないと何もできなくなってしまうよ
復旧まで数日かかるような停電なんて一生経験しないって人がほとんどだろう
その低いリスクのために夢を諦めるのはもったいない気がする
まぁ俺も集合住宅には興味はないんだけど
0518名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 04:18:09.00ID:ECvQsrRb
戸建ては町内会めんどくさすぎて売った
若いからって何でも押し付けてくる
マンションがラクでいい
戸締まりも楽だし
上下の住民がどんなのかはバクチになるけど
0521名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 06:58:45.83ID:XiJtpgxC
>>520
町内会は主にゴミ捨て問題ぐらいなんだから
ゴミの業者を直に頼めば良いんだよ飲食店みたいに

自分のところはなんもうるさくないんだけどな
回覧板来るぐらいで
0522名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 12:18:32.28ID:wbpKsquh
町内会めんどくさすぎる、つて
町内会エアプっぽい
回覧板とか回ってくるくらいよ。コミュニティの委員とかになってくれとか話がくるかもしれないけど、元々土着の人じゃない若い人にはそもそも期待してない
たまに若い人でそういうのをやりだかる奴がいるから、まあ声だけかけてみようかって感じだよ
てゆうか、それくらいもめんどくさがる人嫌いならマンションも厳しいんじゃないのか(笑)
0524名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 13:20:49.08ID:rjS0tyJn
好きな望む家を買えば良いと思うけれど、地震以上に台風の被害の方も大きかったので、戸建ても大変だと感じました。
自宅の木が倒れるとか、隣の家のベランダが落ちてくるとか、普通に自宅の屋根瓦が落ちたりとか。
他所から壊されるのも嫌だけど、壊しちゃった場合の賠償とかも友人から聞いたので、そう言う点でもマンションの方が楽かな…

下が集会室になってる3階あたりが無難かもと思いました。よほどでない限りは冠水の心配も減るし、少なくとも階下の騒音を気にする必要は無いからね。

とりあえず今のマンションの住宅ローン、頑張って返却します(笑)。
0526名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 13:41:43.46ID:uIcH/L4E
いっそのこと金持ち系YouTuberになるのはどうよ芸能人みたいに下積みなくちやほやされるちょい人気者になれる
0528名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 14:23:30.55ID:/t4KNJM+
>>527
あいつらは本当に金持ちなんだろうかw
0531名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 14:33:23.96ID:hUs+GA0F
>>525
そうだよな、隣のない家を建てるだろ
0532名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 19:10:23.50ID:cmPYuUzy
隣の瓦が台風で飛んできて窓ガラス割れても賠償請求はできないぞ。
自然災害で起きた損害賠償請求は認められない。
たとえ隣の家のメンテナンス不足でも。
0534名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 19:34:06.60ID:cmPYuUzy
家はリフォーム、手入れ、被災時は最悪立て直しとかいろいろ手前金がかかる。
建て売りならマンションと比較対象だけど、注文住宅なら自分に最適な家となる。
明らかな贅沢品だね。
10億ならありだな。
0535名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 20:45:22.15ID:7dRLQLH0
君ら的には住民同士が一切干渉せず周辺の事にも無関心で何が起きても誰も何もしないようなのが理想なの?
自分以外の住民や行政が頑張って住みやすさは維持してくれよって感じなの?
0536名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 20:53:52.85ID:obJnAdVu
雪かきしていたら
おかしな人が来て、おまえのかいた雪(辺り一面積もった雪を指して)全部きれいにしとけよとか
夜勤ある仕事なので夜中に部屋の電気をつけている事が多く、近所から通報されて警察が職質に来る
なんて事はタワマンにはいないだろうと期待はしている
0538名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 23:05:32.82ID:obJnAdVu
>>537
雪かきのエピソードはいい年した50過ぎのオッサンだぞ
いかにも俺正しいと自信満々の顔だったから言い返すだけ無駄と思った
田舎はそんな奴が年功序列で中流
夢も希望もない
0539名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 23:05:55.34ID:bTOizbJA
とりあえず、信長書店にいってオナホを1ダースぐらい買って、
それもって、マリオットホテルにでも、ひと月ぐらい籠って、精神を押しつかせるわ。
0542名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 23:50:41.57ID:UoKXh+B6
どうでもいいけど
こんなセカンドレイプを楽しむようなゲスと関わらないで生きたいなぁ
0543名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 00:05:38.16ID:D+kdhBSK
うちは逆に隣家に住んでる困ったじーさんに苦情言ったり
警察に相談したりしてる立場なもので・・
0545名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 04:55:44.91ID:12kdfqXr
とにかく田舎は面倒な事が多いので、都会の
マンションに引っ越したい。
0546名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 07:11:12.75ID:rZ/30nvW
東京でも自治会めんどくさかったよー
年寄りが多い大田区の住宅街で、足が悪いだのおばあさんの介護があるだの言って、家の中に一人でも年寄りががいる家庭は何もしなかった
たったの4世帯が、50世帯分の集金も区報配るのも週4日ゴミ捨て場の掃除も押し付けられてた。
0歳と2歳と4歳を連れて、区報の束を受け取りに社務所に行かなきゃならなくて、毎月長い長い神社の階段を登らされたのはつらかった。
3人連れて目を離さずにごみ捨て場の掃除も本当にキツかった
0547名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 07:29:15.21ID:kDalwnDf
庭にゴミを投げる頭のおかしいジジイに関わり合いたくないので町会長に言ってウチは自治会抜けた
全く不便もないしトラブルもない
最高裁で自治会の退会が自由であることが認められたからな
0550名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 10:02:15.13ID:PaTbZ2Ic
>>546
46世帯は何もしないなら、実質自治会は崩壊してる。
都会ではそういう自治会が問題視されている。
崩壊している自治会は解体すべきだとして入らないのが正しい選択。
自治会入らなくても問題ないし、入らない理由は納得できるだろ。

それと隣人との人間関係は別。
0551名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 10:24:33.43ID:PaTbZ2Ic
自治会がらみだとゴミ集積所問題くらいだが、最近は家の前にゴミを出す戸別収集に変わってる市や区もある。
うちも戸別収集になってから自治会不要だと思ったけど。
役員なんて暇な人がやるのでやりたくないならやらなきゃよい。
0552名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 11:09:28.07ID:AsnNkejn
家建てるなら地区のことをいろいろ調べないとな。
最初は土地見て決めがちだが、いろいろ市役所区役所行って調べることが必要だし。
勢いで建てて後悔しても後の祭り。
単純に集合住宅のほうが他人に気を遣う。
壁1枚向こうは赤の他人だから。
0554名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 11:24:56.16ID:D+kdhBSK
おもった。>>546とか典型だね・・
つらいと思ってもこれは我慢すべき範囲のつらさなのかなと我慢しちゃうんだよね
0556名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 12:38:16.62ID:Gk973K2w
下手に投資とか株とかに手を出すのも怖いし(知識0だし)、使って減るのも嫌だから…電化製品の買い替えくらいで、
後は貯金するのが無難なのかもね。使い始めると雪崩の様に使いそうで、それも怖いし。投資とかってマイナスもあるからね(´・ω・`)
0557名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 13:01:00.23ID:Yw0g44QX
>>556
10億もあたって投資するような人はギャンブル好きなんだなと思うわ
確実に利益になるのは金利低すぎだしな

普通の生活を維持して老後の金を分けておき
子供がいるなら遺産も少し残して
残りはちょこちょこ贅沢して使うぐらいでちょうどいいよ
0558名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 13:41:23.51ID:AMYCeLcx
でもトヨタ好きな奴はトヨタ株買ってオーナー気分でいるのもいい
任天堂株を買って新しいマシンの開発に一喜一憂するのもいい
イオン株買って優待受けるのも金持ちの道楽ではないか?
但しほどほどに限るが
0559名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 13:43:01.17ID:Gk973K2w
>>557
そうだよね。でも、配当金で悠々生活!みたいな書き込みをみると、変なヨコシマな感情も湧いてしまうのよね(´・ω・`)
そのまま無利子預金に置いておくのは勿体無いのかな?って。真面目な話、どうなの?日本国債くらいは買っても良いのかな?

確定申告とかって、する必要があるの?利子から税金は自動で引かれる様だけど…。なんも分から無い。まあ当たってから考える事なのかもだけど(笑)
0560名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 13:48:39.74ID:AMYCeLcx
>>559
結果論でしかないが
神王りょうさんの話によると東証一部の上場している株はほとんどが右肩で上がっているそうだ
但し上場廃止はのぞく
0561名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 14:17:11.47ID:m6nmlV/H
>>560
神王リョウってのが全く信用ならんのだがw
BNFやCISが言ってるなら納得するけど
0562名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 14:22:10.10ID:Yw0g44QX
>>559
国債は金利低いよ
まあリスクも低いけどね
10億だと年180万の金利ぐらいだったと思う
10年のやつでね

>>560
まあ結果論だな
何かの拍子に暴落したらすごく気分悪くなりそう
宝くじで悠々な生活できてるのに気分は最悪とかは嫌だなあ

結局リスク込みで投資するか
リスクなく使ってくかは個人によるんだろうな
0564名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 14:51:32.55ID:MziV7zdV
>>559
さすがに普通預金に全額置いとくのは勿体ない。ローリスクの投資いっぱいあるよ米国債とか、証券会社は儲からないから勧めてこないけど
0565名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 15:11:03.80ID:Gk973K2w
短時間で、こんなにレスが貰えるとは思ってもいませんでした。ありがとうございます。
やっぱりそうですよね…。全額を決済口座に置いておくのも勿体無いですよね。

ただ、ズブの素人が、銀行や証券会社の言うままに投資するのも危険だと思うので、良く考えようと思います。
下手に増えると、ますます感覚がおかしくなりそうなので、やはり自分には、国債あたりが丁度良いように感じました。
家族の勤める会社の株を「少しだけ買う」程度の事はしたいと思いますが、やってもそこまでにしておきたいです。
0566名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 15:18:37.70ID:k4aKc5+I
国債と言うのは
今すぐ使えない金をプールしたいと考える
年間何十億と入ってくる様な富豪が買うものやで
0567名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 15:22:26.90ID:z44W1Jan
国債は証言会社のキャンペーンを利用して回転させれば良い小遣い稼ぎになるよ
やり方はググればいくらでも出てくる
0570名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 18:15:47.68ID:onk6MXKx
仕事辞めて収入ゼロでも確定申告はした方がいいよ
きちんと公的に収入ゼロになるから税金とか所得ベースで金額決まる支払いなどが楽
0571名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 18:30:28.69ID:vdTAIzJX
信託銀行には、まとまった資金を預けて、それを年金的に毎月定額を受け取れる金融商品があるみたいだな。

http://www.lifeplan.tr.mufg.jp/zuttoanshin/detail.html
これは、元本保証商品で、最高預入額が 3,000万円なんで、
毎月 50万円×12ヵ月×5年≒ 3,000万円 みたいにすればOKって感じか・・・・・
自分が何歳まで生きるかが分からんけど、まぁ 80歳くらいと考えて、予めその金額だけを差っ引いて、残りをどう遣うか考えたいな。
   
0572名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 18:52:34.51ID:4u9sc1Gs
利息何%なんだろ。わずかだとしても元本保証で3000万までってとこが
無利息口座よりややメリットありってことか
0573名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 19:08:08.40ID:vdTAIzJX
>>572
元本保証だから、今の御時世では利息なんて期待しない方がいいよ。
それよりも、給料みたいに毎月毎月定額に 50万円を受け取って、それを生活費に充てる━━という生き方でもイイのでは?
30歳の人なら、あと50年生きるから、50万円×12ヵ月×50年≒ 3億円と考えれば、
3億円は、この金融商品用だけに遣う━━としておけば、堅実なやり方だと思う。
( 予め 三菱UFJ信託銀行に定期預金として預けておき、3,000万円の枠を遣い切ったら、定期を崩して、また新たに 3,000万円を充てる )

モチロン 物価の上昇は有るだろうけど、その分 当然に金利上昇も有るんだから・・・・・
   
0574名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 19:23:45.10ID:UjePh4V0
三井住友は1人で複数の口座の申し込みできるみたいだから
俺は決済用口座から普通口座に定額振込サービス使うわ
0575名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 19:36:37.79ID:4u9sc1Gs
>>573
利息いらないならそんな年金みたいにちまちまもらうタイプじゃなくても普通に無利息口座にすれば
元金は全額保証だが。無駄遣い防止ってこと?
0577名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 20:07:11.69ID:1KOWusJI
億単位入ってる口座を日常使いしたくないしな
決済用口座は定額送金以外の用途で使わず通帳も貸金庫に入れておいて封印だ
銀行Aに決済用口座(大元の預金)と普通口座(日常使い用)
銀行Bの普通口座に数千万(表向きの貯金と何かあって日常使い口座で足りない時用)
が理想
0579名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 20:36:56.40ID:MziV7zdV
>>578
どうかしてるよね。当選後の老後の心配している人達
0581名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 21:08:48.59ID:YNJN94ZX
GDPあげなきゃ日本破綻ありそう。
自分が一生懸命貯めたお金は使う気にならないけど。
宝くじで当てたお金なんか超無駄遣いして日本経済に貢献するつもりよ。
食べたいもの食べて贅沢してたら心配せんでも早死にできるわよ。
0582名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 21:22:08.48ID:EVP9Qmq1
一般国民がいくら使っても上級国民が吸い上げるだけだよ
時代によって公社債とか現代だと太陽光とかNISAとか色々推してくるけど、あれで得した話なんか聞かない
0583名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 21:22:57.95ID:EVP9Qmq1
経済がどうとか考えてもきっと裏切られるから
使いたいことに使うのがいいんじゃないかな
0584名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 22:44:42.15ID:EJwCKdNc
旅行するぐらいでブラック勤めは辞めて自営するなり天職を見つけたら辞めずに働き続けるのが無難かな。
社会との繋がりはある方がいい。
0585名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 22:47:19.72ID:PaTbZ2Ic
四億は埋蔵金としてみずほの無利息普通口座。
6等を他銀行の無利息普通口座。
他銀行からみずほの普通口座に毎月自動送金。
家族には6億当たったと他銀行の無利息普通口座を見せる。
家族が残高知りたいなら他銀行の無利息普通口座を見せる。
0586名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 22:51:05.04ID:EJwCKdNc
>>585
6等?
0587名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 22:53:35.02ID:PaTbZ2Ic
>>586
6億
0588名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 23:00:47.33ID:PaTbZ2Ic
どうあがいても同居の家族には挙動で疑われる。
金使う動きができない。
なら、ある程度の金額当たったことにして埋蔵金に残りをしたほうがよい。
0589名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 23:12:21.20ID:SUmT71pK
いきなり羽振りよくすると疑われるから
何となく土地買ってコインパーキングにして
何となく仕事してるふりして
何となくお金稼いでるふりをして
それで得たお金だと家族には誤魔化す
0590名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 23:26:47.33ID:PaTbZ2Ic
面倒くさいことしないでも、今なら昔仮想通貨遊びで買ってたら数千万になってたと言えばよい。
それを元手にまた仮想通貨でで儲けてると。
面倒くさい証券口座とかいらないし。
素人は何してるかわからないし。
仮想通貨の口座開設と勉強はしないと聞かれたら答えられないけど。
0591名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 23:35:36.61ID:PaTbZ2Ic
カルロス・ゴーンも再婚した嫁が強欲で狂ったみたいだな。
金は人を変える。
家族も変える。
最低限の金額当たったことにしてたほうが家族は幸せだ。
人は簡単に欲望に支配される。
0592名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 23:36:45.76ID:k4aKc5+I
まあ家族へは
仮想通貨で儲けた
その分直で株やリートを買ったので現金は無いが毎年◯百万は入る事になった
これで家計は楽になるな。親戚には言うなよ、言ったらまた元のローン地獄だぞ!
と言うのが最良かな
0594名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 23:57:10.20ID:MziV7zdV
懸賞でポルシェ当たったって言ったら家族にバレるかな
0595名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 23:58:45.81ID:PaTbZ2Ic
注文住宅建ててベンツ買えば嫌でも宝くじ高額当選したと言うしかない。
6億当たったことにして、生涯払う税金と家車のメンテナンス代、家具代など引いた額を生涯月割りして使うと言う。
金は全て自分が管理する。
それだと6億ならたいした贅沢はできない。
埋蔵金四億は貧困問題事業やるかやってる団体に寄付する。
寄付するなら自分も参加する。
資金提供者として口もだす。
家族には資産運用して出来た金使うと言う。
0597名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 00:52:39.45ID:gnzIwD1E
貧困事業やってる奴らとか怪しいからやめとけよ
そもそも役所とつるんで甘い汁吸ってんだから寄付なんか必要ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況