24億スレのを流用カキコしてみた。(モデル………http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/loto/1451402647/850

3億………毎月分配金式の投資信託で手取り分配金300万/月を生活の糧にし、一部は貯蓄する(※)。
2億………毎月分配金式の投資信託で200万/月を元本側に自動増資し「金が金を生む」を目論む(基本、放置プレー)

 ※ 年度末ごとに元本が前年対比で55%(毎年45%ずつ減る)な運用まで+100ヶ月以上ファンドや分配金水準が保つ条件なら、総額で差し引きはプラスになる。(きつめな条件での計算機シミュレーションによる)

4億………株の売買 / FX / 外貨預金 / 地金を買う→田中貴金属にでも預ける(1億ずつ)
8億………実家(HQ)を防災+耐久性ある仕様に建て直す。/ 那覇の首里か浦添市の高台に家建てる。 / 大使館や西洋系外国人や金持ちの多そうなエリアにマンションを2世帯分買って1つは住む。(1つは貸す) / 修繕費とかの予算枠。(比率は1:1:3:3くらい)

3億………散財したときの予備予算(Emergencyなので基本的には使わない)

3億………一生分の旅行予算枠:個人インフラ(勉強会やらほしい物買う金やら):非手術式視力回復やジムなどにいく金(比率は5:3:2くらい)
2億………一生分の車/バイク代(うち半分は、保険代、車検代、修理や部品交換などの予算枠)
2億………夫婦分の医療保険:年金保険:介護保険の一生分の予算枠(比率は4:4:2。引き落とし式)
3億………子供3人分までの、英語教育、水泳、武術、海外で仕事や生活できる、幼少のモンテソーリ教育+私立校+スイス辺りの高校〜大学留学の教育費用


さすがに30億もあったら、よっぽどのドジを踏まない限りは余裕過ぎて笑えるわな♪
(しかも、健康や年金や老後、子供への将来の投資、散財したときの予備金込みでだしwww)