OBS配信でBフレームがあるとWMPと古いVLCでカクつきます。
QuickSyncにはBフレームの設定が無く
プロファイルで「baseline」に設定することでBフレームを無くすのですが
それだと画質が下がるのでBフレームだけ無くす設定を思いついたのでメモします。
あと、この方法はQuickSync以外でも使えます

キーボードの「Windows」キーを押しながら「R」キーを押すと「ファイル名を指定して実行」が開くのでそこに

%appdata%\obs-studio\plugin_config\rtmp-services

を入れるとエクスプローラーが開くので「services.json」をメモ帳などで開く
4行目に
{
"name": "Tsukasa",
"common": true,
"servers": [
{
"name": "rtmp://127.0.0.1:1935/live",
"url": "rtmp://127.0.0.1:1935/live"
}
],
"recommended": {
"bframes": 0
}
},
を入れて保存する

OBS Studioを起動して設定の配信のサービスからTsukasaを選び
ストリームキーは「livestream」に設定して配信をすれば
Bフレームなしで配信をすることが出来ます