X



なんでも実況フリーダム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、名無しにかわりましてVIPが実況します
垢版 |
2017/10/19(木) 02:20:30.70ID:LF1jA3vs0
ここは何者にもはばかられる事はない、なんでも実況フリーダム
なんでも実況してok
ここは『自由』が唯一のルール

ゲームok、動画ok、曲垂流しok、ラジオok、お絵かきok、実況人実況ok、小説でも雑談でも何でもok
途中で止めるのも自由、安価取るも取らないも自由、安価人になるもならないも自由
楽しい実況できればいいじゃないかYO!!初実況のgdgdおk!
自治イラネ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ここは実況VIPだお

何実Vが落ちたらここへ→なんでも実況V@避難所
ttp://jbbs.shitaraba.net/internet/4073/

鏡置き場様

視聴や実況に関することはこの板の
【テンプレ】鏡募集、実況テスト、質問、代行スレ【必読】
ってスレを参照するといいお

↓↓自由欄↓↓
0121以下、名無しにかわりましてVIPが実況します
垢版 |
2017/10/19(木) 03:15:12.23ID:NIHWOMSd0
>>44
思ったよりめんどくさいなキミ
宗教も改宗も宗派も元を辿れば日本にキリスト教とか
西洋宗教が入ってくるずっと前から使われてた言葉なのよ
まあ仏教起源かどうかはともかくとしてもそうやって主に○○宗などの宗派を多く持つ仏教で
使われていた言葉が
時代を経るに従って日本に入ってきた西洋宗教でも当てはめて使われるようになって
例えばキリスト教(やその他の教団)も宗教でキリスト教の派閥も宗派とか
教派変えも宗派変えって言うようになったわけ
まあ今だと教派変えは同一宗教の分派変えとして意味が逆転して使われてるけど
あと、「宗だけで教え的な意味」使ってあるけど辞書ググッたらわかる通り
必ずしもそうじゃなく意味は何通りもあるから
で、帰依のキリスト教で使われてる具体例だけど
これはあくまで本の話でそう書いてる本はいくらでもあるんだけど
あえて例を示せと言うなら
アントニー・デ・メロの「心の泉」「東洋の瞑想とキリスト者の祈り」とかでいいか?
これはまあ翻訳者の知識とかで帰依と翻訳されただけかも知れんが
同じ様にごっちゃになって西洋宗教でも帰依って言葉が使われてる本は沢山ある
0187以下、名無しにかわりましてVIPが実況します
垢版 |
2017/10/19(木) 03:53:04.92ID:h9+JLAAS0
そんなアズレン主に朗報かもしれないけど
ハードは別に順番通りに進めなくてもノーマルで☆3つとったらすぐにそのステージのハードにいけるよ
3-1、3-2やってなくても3-4にいける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況