X



トップページLinux
418コメント161KB

作るぞ ギコ猫アプレット

0001gchar
垢版 |
NGNG
どうしょうもなく、くだらなくて恐縮ですが、
ギコ猫アプレットを作りたいと思います。

http://gikocat.20m.com/

まあ、感想なぞ書いて下さい。
0223login:Penguin
垢版 |
01/10/20 23:54ID:G8kcXHZn
あらしじゃなくてまじで困ってます。厨房です。
0224login:Penguin
垢版 |
01/10/21 00:04ID:2aiyn5om
ついでに、ギコ猫アプレットも、
起動するといっつも、
すぐに異常終了されます。

時には、
# Gdk-ERROR **: BadWindow (invalid Window parameter)
serial 3488 error_code 3 request_code 25 minor_code 0
とかいわれます。
0226login:Penguin
垢版 |
01/10/21 00:55ID:2hfz7a3n
>>221

アラーシじゃないだろ
といいたいがここはLinux板だ

ちなみに答えを書いてやると
env GTK_CONFIG=gtk12-config ./configure
とやってごらん
0227gchar
垢版 |
01/10/21 23:12ID:w3m5FBgi
>>221さん
その後インストールできましたでしょうか?
気になってるんですが、

>>224さん
ディストリとgtkのバージョン教えていただけませんか?
今までそのエラーは見たことがないですね。
お役に立てなくて申し訳ないです。

env で環境設定をしてコマンドを実行すればいいんですね。
知らなんだです。
0228login:Penguin
垢版 |
01/10/21 23:18ID:nrbDadJs
>>227
221がFreeBSDだと逝っているよ

envで設定するのはcsh(tcsh)だから。
bashならenvはいらにゃい
0229gchar
垢版 |
01/10/21 23:34ID:UMF1luNo
さっそくgtk_exit, gdk_exitを見たけど普通にexitしてるだけだった。
でgdk.c にgdk_x_error関数内に
g_error ("%s\n serial %ld error_code %d request_code %d minor_code %d\n",
が見付かった。

やっぱり
signal 3488
error_code 3
request_code 25を参考に見ていくのかな。

>>224さん
落ちるタイミングはどういう時でしょうか?
起動直後とか、パネルが引っ込んだとき、パネルが出て来たとき、
クリックした時、プロパティを開いている時、など
もう少し詳しく教えていただければありがたいです。
0230221
垢版 |
01/10/22 09:23ID:1EgepXyS
FreeBSD4.4R XFree86 4.1.0 gnome1.4 です。
>>227 さん
厨房なんで、インストール失敗してしまいました。
env GTK_CONFIG=gtk12-config ./configure
(シェルはcshです)
としても、
>>221
と同じ結果がでて止まってしまいます。
HPにも書いてあった、
$ gtk-config --versionでも、
gtk-config: コマンドが見つかりません.
といわれるので、何かあやしいのかな?
でも/usr/ports/x11-toolkits/gtk12において
make installしても、何も起きないので、gnome1.4
をインストールした時に同時に入ってると思うのです。

>>229 さん
おかげさまで、giko_appletインストールは成功しました。
なかなかおもろいです。
0231221
垢版 |
01/10/22 09:27ID:1EgepXyS
ほんまgiko_appletはいいね。
0232login:Penguin
垢版 |
01/10/22 20:39ID:8IHJxMTu
>>230
>FreeBSD4.4R XFree86 4.1.0 gnome1.4 です。
のautoconfのバージョンが2.50以降だと、
$ ./configure GTK_CONFIG=gtk12-config
にする必要があるけど、そうなのかな?
実際に、gtk12-configというコマンドがあるのか調査してみては?

あと、csh系では、
% sh ./configure
とする必要があるかもしれん。
# 違うかもしれないのでいろいろやってみてくれ(^^;
0233232
垢版 |
01/10/22 21:06ID:fj2GGSlP
すまん。大嘘書いていた。232の内容は無視してくれ。
./configure --with-gtk-prefix=/usr/local (インストール先)
ではどうよ。というより、
UNIX板のFreeBSDのスレでgtkがインストールされる場所と
インストールされているかどうかを調査する方法を
聞いた方が早いかもしれんな。
0234221
垢版 |
01/10/22 23:07ID:lqYNFOQ2
結果報告を致します。
FreeBSDにおいてpunpun screensaverをインストールするには、
>>232-233
さんのアドバイスを基に、
cp /usr/X11R6/bin/gtk12-config /usr/X11R6/bin/gtk-config
としたうえで、
./configure --with-gtk-prefix=/usr/X11R6/bin
make
make install
とすればインストールされました。
おかげで、今は
punpun&
でスクリーンセーバーを背景に作業ができるようになりました。
有難う御座います。
0235gchar
垢版 |
01/10/22 23:28ID:j6tjR6LT
punpun &
背景に作業できるの知らなかった。: -)
ただ他の作業がメチャクチャ遅くなるので、
その使い方は止めた方が良いかも。

>>234さん 気になることが幾つかあるのですが、

Gnome コントロールセンターのスクリーンセーバーに
プンプンの説明が付きましたでしょうか?

それとギコ猫アプレットをメニューから起動できるでしょうか?
パネル -> パネルに追加 -> アプレット -> ギコ猫アプレット

freebsd, Gnome1.4でもちゃんと動作するので安心しました。
教えてくださった233さん、有難うございます。
0236221
垢版 |
01/10/23 00:05ID:ZC95+mIs
>>235
厨房なので、良く分からない事が多々あるのですが、
.xscreensaverはgnome1.4では存在してないのかな?
(もしくは、xscreensaver3.3で使用されていない??)
以前gnome1.2で.xscreensaverを使用していた時は
.xscreensaverあったんですが。。(間違ってるかも?)
ということもあって
punpun &
ですが、案外これで気に入ってます。
遅くなるということは、今のところ大丈夫です。
普通のランダムスクリーンセーバーに組み込む
方法についてはまだ分からくて困ってます。

ギコ猫アプレットはメニューからの起動はできないです。
セッションの保存で指定の場所にずっと現れてくれるかな?
と思ったのですが、Xを再起動すると、ギコネコあぷれっとは、
小さな画像みたいなものに変わってしまってます。

.xinitrcにgiko_appletを設定してみても無理だったので、
現在手動でtermから
$ giko_applet &
してます。
なぜか指定のパネルにgiko_appletは行ってくれるようになったので
大した労力じゃないかもしれません。
0237221
垢版 |
01/10/23 00:12ID:ZC95+mIs
以前gnome1.2で.xscreensaverを使用していた時は
っていうのは、
以前gnome1.2でxscreensaverを使用していた時は
の間違いです。あいすみません。
0238232=233
垢版 |
01/10/23 19:45ID:NGrf3NW0
>>236
これまでの話では、FreeBSDではGnome関係が/usr/X11R6/以下に
インストールされているようなので、
ギコ猫アプレットは、Makefile.amの
desctopdir = /usr/share/applets/Amusements
gnorbadir = /etc/CORBA/servers
appicondir = /usr/share/pixmaps
を変更しなければいけないかも。
うまいサバキがあったら教えて欲しいです。
0239gchar
垢版 |
01/10/23 22:32ID:oZRMvwW/
プンプンスクリーンセーバ v0.8
追加 おにぎり、 プンプン2, ゾヌ、株
変更 辻
.xscreensaverを追加

>>238さん そうなんですよね。 そこら辺調べてみました。
GNOMEさかな君だと
fishbitmapsdir = $(datadir)/pixmaps/fish
sysdir = $(datadir)/applets/Amusements ってなってます。

同じようにdesctopdir = $(datadir)/applets/Amusements にしてみると
/usr/local/share/applets/Amusements になってしまいます。
本来は /usr/share/applets/Amusements にインストールする必要があるのに。
で、ディレクトリを指定してます。 linuxではいいんだけど、

>>237さん
私の.xscreensaver を用意したのでホームディレクトリにコピーしてもらえませんか?
うまくいけば、スクリーンセーバに説明がつくはずです。

コマンド
find / -name "fish_applet.desktop" -print
find / -name "fish_applet.gnorba" -print
のそれぞれの結果を教えていただけませんか?

http://gikocat.tripod.com
0240221
垢版 |
01/10/23 22:35ID:ZC95+mIs
今ランダムスクリーンセーバーにpunpunが出ていました。
ちゃんと組み込まれているみたいです。
(gnomeメニューからpunpunの指定は僕には出来ませんでしたが。)
後は、giko_applettをgnomeメニューから起動できたら嬉しいな。
0241221
垢版 |
01/10/23 22:36ID:ZC95+mIs
すごいタイミングでした。今からためしてみます。
0242gchar
垢版 |
01/10/23 23:01ID:SnUa0C5o
http://www.basket7.com/~sexybeam/upp/img/musume/2001_10_23_230314_shot.jpg
うまくいくと上のようになります。
0243221
垢版 |
01/10/23 23:15ID:ZC95+mIs
>>239 さん
gnomeコントロールセンターのスクリーンセーバ
の設定のスクリーンセーバ選択欄
にPunpunが出て来ないという問題があります。

僕の環境では、スクリーンセーバ設定の欄は
http://gikocat.tripod.com/punpun/punpun6.jpg
のように現れないんです。
上の画像におけるGraphic Demosの所は、スクリーンセーバ
という欄になっておりまして、選択できるスクリーンセーバ
がずらずら並んでおります
この中には、日本語のスクリーンセーバ名
もありますので、どこか他の設定ファイルからscreensaver
を読んでるのかな?と思いました。
(.xscreensaverは英語ばっかし羅列されてますよね?)

でもmanualみてもやっぱりホームディレクトリ
の.xscreensaverから読み込んでると書いてあるので
ワケワカランです

>>240
のように、ランダムスクリーンセーバを起動すると、時々、Punpun
が現れてくれるみたいです。しかし、Punpunを指定することは
どうもできませんでした。

コマンド
find / -name "fish_applet.desktop" -print
find / -name "fish_applet.gnorba" -print
のそれぞれの結果については、上から順に、
/usr/X11R6/share/gnome/applets/Amusements/fish_applet.desktop
/usr/X11R6/etc/CORBA/servers/fish_applet.gnorba
とでました。
0244gchar
垢版 |
01/10/23 23:34ID:dM4KHh1N
試しにコマンドで
xscreensaver-demo
と打って見て下さい。変わりないでしょうか?

解凍したギコ猫アプレットのディレクトリに行って、
cp giko_applet.desktop /usr/X11R6/share/gnome/applets/Amusements/
cp giko_applet.gnorba /usr/X11R6/etc/CORBA/servers/
としてみて下さい。

パネル -> パネルに追加 -> アプレット -> 遊び -> ギコ猫アプレット
青いアイコンが出ると成功です。

本当面倒くさくて悪いです。
0245gchar
垢版 |
01/10/23 23:47ID:wFV0rGKS
xscreensaver-demo でもダメかもしれませんね。

243さんのxscreensaverはデフォルトで入っていたものだと思います。
私のはインストールして、ああいう風になりました。
xscreensaverのインストールはあんまりお勧めはしないんですけどね。
0246232=233=238
垢版 |
01/10/23 23:59ID:oW9Ejybl
>>239
$ ./configure --datadir=/usr/share
かな?
configure.inでif文使って、
AC_PREFIX_DEFAULT(dir)
で定義する方法もあるが、悩ましい副作用がありそうで困った。
0247login:Penguin
垢版 |
01/10/24 00:03ID:hol47djk
>>239

おいおい、
デフォルトのprefixが/usr/localになっちゃうのは
正しい動作だ。

./configure --prefix=/usr
とするものなので問題はない
0248221
垢版 |
01/10/24 00:12ID:xlxSGO2y
>>244 さん
有難う御座います。
giko_applet出来ました。
感動です。
xscreensaver-demoも、ちゃんと表示されました。
ここで、全てにチェックをいれて、ランダムスクリーンサーバ
となることも、確認しました。

xscreensaverはFreeBSDのportsからインストールしたもの
なので、FreeBSD用に特化されてるのかもしれないです(?)。

>本当面倒くさくて悪いです。
giko_appletには感動してます。
楽しいものを作ってくれてありがとう。
0249login:Penguin
垢版 |
01/10/24 19:31ID:Bf4Kt/lb
>>247
/etc/CORBA/servers/
が困ると思われ。
Autoconf 2.52のマニュアル読んでるところだけど
まだ、解決策がみつからない。
# FreeBSDは、./configure --prefix=/usr/X11R6 でOKか?
0250gchar
垢版 |
01/10/24 23:02ID:OWNrmcMe
考えたけど、結局わからんかった。
GNOME applet の方を調べてみます。

248さんはスクリーンセーバ選択欄にPunpun出たのかな。
問題が全部解決したようなので良かったです。

>giko_appletには感動してます。
>楽しいものを作ってくれてありがとう。
やってた甲斐があって良かったです。使ってくださってありがとうございます。
もうちょっとまともなものが作れるよう頑張りますです。
0251gchar
垢版 |
01/10/27 13:16ID:J+Ar/dlX
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20011027130609.jpg

GtkTransLabelという透明ラベルウィジェットを作成中
完成度50%くらい。日本語もイケルっぽい。複数行もうまくイッテル。

あとは描画する相対座標を正確に計算。
色設定の外部関数。
透明%の設定外部関数。

ウィンドウの位置を動かして起こるトップレベルウィンドウのConfigureNotifyが
どうもわからない。
0252login:Penguin
垢版 |
01/10/27 16:32ID:LklSfNVx
おお、いいですね。
0253gchar
垢版 |
01/10/27 17:21ID:I4qNbKo+
>ウィンドウの位置を動かして起こるトップレベルウィンドウのConfigureNotifyが
>どうもわからない。

ずっと悩んでいたのが、ようやく一つ解決した。
トップレベルウィンドウを動かすとトップレベルのウィジェットにはConfigureNotifyイベントが発生する。
それをGtkTransLabelに伝搬させたかった。
それが今までうまくいかなかったんだけど、トップレベルウィンドウに
gtk_signal_connect(GTK_OBJECT(main_win), "configure_event", なんたら
でシグナル接続して、gtk_widget_queue_resize(GTK_WIDGET(trans_label));したら
うまくいった。

>>252さん
ありがとねー。
透明ギコ猫アプレット以外に早くできるかも。
0255名無しさん@XEmacs
垢版 |
01/10/28 19:01ID:ex07yMho
tripodって、死ぬほどクソ
0256gchar
垢版 |
01/10/28 23:22ID:DaSxELIJ
眠いし腹へったしアゲ。
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20011028231110.jpg

できました。かなり急いだので怪しいですけど。
バグ、技術的なアドバイス宜しくお願いします。
透明の状態がセーブできていないので、修正すると思います。

GTKプログラミングはちょっと分かってきたような気がする。
次はGnomeパネルのソース読む。
今後は作るぞGnome-dockにします。
できるかどうか分かりませんけど。
rpmは明日。

>>名無しさん@XEmacsさん
tripodどう悪いのでしょうか?

相変わらずエディタは諦めておりません。\(^o^)/
http://gikocat.20m.com
http://gikocat.tripod.com
0257255
垢版 |
01/10/28 23:35ID:2L0GEZ1X
リンク先のファイル名や中身を勝手に変えるのです。
一部では「tripodの罠」と呼ばれてます。
0258login:Penguin
垢版 |
01/10/29 20:06ID:dEszFeli
Kondara 2.0で実行すると、プロパティで透明のボタンを押したところで
SIGSEGVになりました。
$ gdb -q giko_applet
(gdb) run
Starting program: /usr/bin/giko_applet
/* ここでプロパティを開いて、透明ボタンをクリック */

Gtk-WARNING **: invalid unclassed pointer in cast to `GtkWidget'

Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
0x08050b14 in gtk_trans_label_expose () at eval.c:88
88 eval.c: No such file or directory.
in eval.c
(gdb) quit
な状況です。よくわからんです。
$ gnome-config --version
gnome-libs 1.2.13
$ gtk-config --version
1.2.10
$ glib-config --version
1.2.10
です。
0259gchar
垢版 |
01/10/29 22:24ID:Q7ZID6Y5
>>258さん、バグ報告ありがとうざいます。

gtkのバージョンの違いによるものだと思います。
gtk_container_removeが怪しいような気がします。
時間がかかると思いますがなんとかします。

ギコ猫アプレット(giko.c)内の関数
trans_button_clicked 透明ボタンが押されたら呼ばれる
add_transparent_page 透明のページを作成する。
GTKプログラミングの分かる方にできたら直していただきたいです。

自信あったんだけど、実際バグあるとヘコみますです。
0260258
垢版 |
01/10/29 23:28ID:KnIVeG2S
>>259さん
ヘコまないでください。

Makefile.am を CFLAGS = @GNOME_INCLUDEDIR@ -g
にしてデバッグしました。

(gdb)break trans_button_clicked
したところ、その関数では問題なく、
Gtk-WARNING **: invalid unclassed pointer in cast to `GtkWidget'

Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
0x08050b14 in gtk_trans_label_expose (widget=0x80d6f60, event=0x80c03b8)
at gtktranslabel.c:446
446 gdk_draw_pixmap(widget->window, GTK_WIDGET(trans_label)->style->fg_gc[0], GTK_TRANS_LABEL(widget)->pixmap, 0,0,
のような結果となりました。

ということで、以下のようなことをしてみました。
$ gdb -q ./giko_applet
(gdb) break gtk_trans_label_expose
Breakpoint 1 at 0x8050936: file gtktranslabel.c, line 428.
(gdb) run
Starting program: /home/futoshi/tmp/giko_applet-4.9/./giko_applet

Breakpoint 1, gtk_trans_label_expose (widget=0x80d72e8, event=0xbfffeb40)
at gtktranslabel.c:428
428 gint offset = 0;
(gdb) continue
Continuing.

Breakpoint 1, gtk_trans_label_expose (widget=0x80d72e8, event=0x80c0428)
at gtktranslabel.c:428
428 gint offset = 0;
(gdb) continue
Continuing.

Gtk-WARNING **: invalid unclassed pointer in cast to `GtkWidget'

Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
0x08050b14 in gtk_trans_label_expose (widget=0x80d72e8, event=0x80c0428)
at gtktranslabel.c:446
446 gdk_draw_pixmap(widget->window, GTK_WIDGET(trans_label)->style->fg_gc[0], GTK_TRANS_LABEL(widget)->pixmap, 0,0,
(gdb) continue
Continuing.

Program exited with code 01.
(gdb) q
1回目の continue で check ボタンがクリックされた状態になり、
アプレットは透明になります。2回目のgtktranslabel.c内部の
gdk_draw_pixmap(widget->window,
GTK_WIDGET(trans_label)->style->fg_gc[0],
GTK_TRANS_LABEL(widget)->pixmap, 0, 0, event->area.x, event->area.y,
event->area.width, event- >area.height);
の処理でSIGSEGVっています。
libgdkはデバッグオプションなしなので、中までは分かりません。
厨房でスマソ。
0261gchar
垢版 |
01/10/30 00:01ID:Q2uhz350
>>260さん
やっぱりgtk_container_removeの処理の違いでそうなるように思います。
大事なのがGtk-WARNING **: invalid unclassed pointer in cast to `GtkWidget'
というワーニングメッセージです。

透明にする、というボタンをクリックするとラベルを取り除いて(gtk_container_remove)、透明ラベルをのっけています(gtk_container_add)。

うまく乗っかっていなくて上のワーニングメッセージが出るのだと思います。
つまり透明ラベルが乗っかっていないよ、という意味です。

直接的にgtk_container_removeでエラーは出ないのだけれど、
他に影響が出てエラーが出る、という仕組みだと思います。

他の方法があると思いますのでやってみます。
詳しく書いてくださってありがとうございます。
ヘコまないよー。\(^o^)/ なんとなく解決できるような気がします。
0262gchar
垢版 |
01/10/30 00:06ID:n9oppd5M
書きこんだ瞬間に261は全くの間違いだと気がつきました。笑
1回目のcontinueで透明になるんですね。
やっぱりわからんです。わかるようなわからんです。
0263login:Penguin
垢版 |
01/10/30 20:24ID:iEknxz6y
gtk_trans_label_expose (GtkWidget *widget, GdkEventExpose *event)
で、
GtkTransLabel *trans_label;
を宣言しているのですが、初期化されていないみたいです。
そういう問題ではない? 違っていたらスマソ。
0264263
垢版 |
01/10/30 20:37ID:r7m20HCs
ということで、
$ diff -u gtktranslabel.c gtktranslabel.c.dist
--- gtktranslabel.c Sun Oct 28 22:54:57 2001
+++ gtktranslabel.c.dist Tue Oct 30 20:32:43 2001
@@ -442,6 +442,7 @@
{
/*半透明処理*/
load_background(widget);
+ trans_label = GTK_TRANS_LABEL(widget);

gdk_draw_pixmap(widget->window, GTK_WIDGET(trans_label)->style->fg_gc[0], GTK_TRANS_LABEL(widget)->pixmap, 0,0,
event->area.x, event->area.y, event->area.width, event->area.height);
0265gchar
垢版 |
01/10/30 22:12ID:F9lbkvys
264さん、感謝です。 本当に私これぞ逝ってよし、ですね。
しかもそれをgtkのバージョンの所為にしてるなんて、、、。
気が付かなかったーー。
それと今気が付きましたが、同じ変数名にしていたのもまずかったのかな。

264さん、それで正常に動きますでしょうか?

今日は久しぶりに秋葉原逝って来た。
ゲートウェイのマシンが売られてた。
athron 1.2G HD 20G モニタなし で58300円。
0266gchar
垢版 |
01/10/30 22:16ID:lPaGZuJ0
あれから随分考えていたんですよね。
フォントじゃなないか、とか。
まあ、理論的には問題なかった、ということで。\(^o^)/

お手数かけましてすいませんです。m ( _ _ ) m
0267264
垢版 |
01/10/31 08:25ID:kYQY6mX5
>>265 ただいま正常に動作しています。
# わざわざ代入する必要ないかもしれませんが :-)
0268264
垢版 |
01/11/01 14:35ID:4ShOSuaX
疑問符があったのでパッチ。ま、グローバル変数は少ない方がいいでしょう。
diff -uNr giko_applet-4.9/gtktranslabel.c giko_applet-4.9.dist/gtktranslabel.c
--- giko_applet-4.9/gtktranslabel.c Sun Oct 28 22:54:57 2001
+++ giko_applet-4.9.dist/gtktranslabel.c Thu Nov 1 14:27:00 2001
@@ -38,7 +38,6 @@
static void gtk_trans_label_destroy(GtkObject *object);

static GtkWidgetClass *parent_class = NULL;
-Window desktop_window;/*グローバル変数でよい?*/

GtkType
gtk_trans_label_get_type (void)
@@ -295,11 +294,11 @@
}

if (type != None) {
- return (desktop_window = w);
+ return w;
}
}

- return (desktop_window = None);
+ return None;
}


@@ -310,10 +309,10 @@
int format;
unsigned long length, after;
unsigned char *data;
+ Window desktop_window;

/*this should be changed when desktop changes I guess*/
- if(desktop_window == None)
- desktop_window = get_desktop_window(the_window);
+ desktop_window = get_desktop_window(the_window);
if(desktop_window == None)
desktop_window = GDK_ROOT_WINDOW();

@@ -442,6 +441,7 @@
{
/*半透明処理*/
load_background(widget);
+ trans_label = GTK_TRANS_LABEL(widget);

gdk_draw_pixmap(widget->window, GTK_WIDGET(trans_label)->style->fg_gc[0], GTK_TRANS_LABEL(widget)->pixmap, 0,0,
event->area.x, event->area.y, event->area.width, event->area.height);
0269gchar
垢版 |
01/11/18 11:58ID:sVp0i0fF
とりあえず生きてます。(^ ^;)
12月頃から再開します。
264 さん、すいませんです。 m (_ _) m
0270login:Penguin
垢版 |
01/11/18 22:48ID:yV4I8Lv8
生きているみたいなのでconigure.inのパッチ(diff -u)
-PREFIX=`gnome-config --prefix`
-SYSPREFIX=`gnome-config --sysconfdir`
-LOCALEDIR=`gnome-config --datadir`/locale
-
-BINDIR=${PREFIX}/bin
-SHAREDIR=${PREFIX}/share
-ETCDIR=${SYSPREFIX}/CORBA/servers
+prefix=`gnome-config --prefix`
+sysconfdir=`gnome-config --sysconfdir`
+AC_SUBST([prefix])
+AC_SUBST([sysconfdir])

Makefile.amのパッチ
+ACLOCAL_AMFLAGS = -I $(datadir)/aclocal/gnome-macros
(略)
-appicondir = /usr/share/pixmaps
+appicondir = $(datadir)/pixmaps
多分動くと思うんだけどね。
0271gchar 腹減った
垢版 |
01/12/07 00:24ID:zqbNkcSt
270さん
改良してくれと偉そうなことを言っておいて、
放ったらかしてしまうことになって、本当に申し訳ございませんでした。

Makefile ちゃんと動きました。
ギコ猫アプレット 5.0
透明修正
透明の状態を保存できるようにした。
Makefile.am configure.in 修正 色を4種類程追加
http://gikocat.tripod.com/
0272gchar
垢版 |
01/12/07 00:34ID:W8TPYFim
復活あげ

Partedが良さげで結局turbo linux7にした。
今後はgtk-1.2.10 gnome-libs 1.2.13でやります。

幾つか動作が変わってた。
アプレットを起動すると変なアイコンがパネルにでた。
applet_widget_new() でプログラム名と同じにしなければいけないらしい。

メニューから起動するとgtkのテーマがアプレットに何故か反映されない。
コマンドで起動すると日本語が化ける。
0273gchar
垢版 |
01/12/08 00:40ID:kvbF2UAJ
ギコ猫ダウンローダー 0.5.7
透明にした。

透過ボックス作った。
今度は透過イベントボックスを作る。

http://gikocat.tripod.com/
0274gchar
垢版 |
01/12/09 18:11ID:wTIRC9la
gnomeソース見てたら、ようやくGOMEさかな君がデスクトップに出て来るらしい
箇所を見付けた。 \(^o^)/

gnome-coreパッケージのpanelディレクトリのmain.cにある。
main関数内で
gtk_timeout_add(10 * 60 * 1000, check_screen_timeout, ~
要するに10分ごとにcheck_screen_timeout関数を呼び出す。

で、
check_screen._timeout(~)
{
if(((rand() >> 3 % 4000) == 666)
check_screen(); ← GNOMEさかな君起動
}
}

だから意図的に呼び出すことができない。
未だに見たことなし。

そろそろ画像を合成させてみる。
0278login:Penguin
垢版 |
01/12/11 21:52ID:VOvRrLLE
>>273

ギコ猫よりもあのオンナノコください
0279gchar 寝てた
垢版 |
01/12/12 04:01ID:ADe6DBEb
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20011212035043.jpg
画像みれなかった。笑
アプローダにした。今度こそ トリャ
デスクトップ with GNOMEさかな君 (89KB)

アイコンが表示されるようになった。

問題点
ツールチップ表示のあと、パネルの再描画が起きない。
→ ツールチップを非表示に設定する?

アイコンを空中に浮かんでいるようにしたい。
アイコン画像形式がxpmではなく、pngのため余白が残って汚い。
→ pngからxpmにgimpを使って変換する?

アイデア、解決法 お待ちしております。

>>278さん
私も欲しいです。
0280gchar
垢版 |
01/12/12 04:25ID:XRAiPKid
アイコンを移動した後も再描画されない。

なんだがムズそうだがpanel-widget読んでみる。
最悪タイムアウトハンドラあるから、再描画させるかなぁ。
0281gchar
垢版 |
01/12/12 23:36ID:opOJ+WPT
main
AppletWidget
menu
foobar_widget
panel_widget
button_widget
rgb_stuff の順番に見てきた。

アイコンはbutton-widgetにのっかってる。
button-widget を透明にしてみる。これでうまくいきそうな予感
0283gchar
垢版 |
01/12/14 06:28ID:ofLAeKeI
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20011214061549.jpg

微妙にずれて汚いけど、アイコンの周りも透明にできた。
なんとなく浮いてるっぽい。
オリジナルウィジェットもダメでかなりてこずった。
パネルだけでクラスが4階層ぐらいあるんで複雑だたーよ。

マウスカーソルが近付くとアイコンを拡大させたい。
クリックするとアイコンをポヨンポヨンさせたい。
それかアイコンをクルクル回転させる。
0284gchar
垢版 |
01/12/14 08:20ID:x8Lxa+dA
http://anjuta.sourceforge.net/

前から気になってはいたんだけど、anjuta使ってる人
いるんかな?

なんか恰好よさそうなんだけど。
0286gchar
垢版 |
01/12/22 16:55ID:Rz4Hcu9P
タイトル書いてなかったんで、笑
sawfishテーマのchaninjaってやつです。
0287gchar
垢版 |
01/12/22 17:05ID:Rz4Hcu9P
やっぱ公開やめました。笑
気にいらないところがあったので。
すいませんです。
0290login:Penguin
垢版 |
01/12/23 07:00ID:d1Pb0N7u
おつかれさんです。と一言いいたい。
0294gchar
垢版 |
01/12/29 09:48ID:LyJyYu1Q
sawfish theme blackcomb-0.3
0295gchar
垢版 |
02/01/08 02:04ID:eQboQDbf
やる気でてきたんで、今日はこれからやります。
GNOME のテーマ Alminium

http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020108015930.jpg

redhat7.2にした。
styleXPのレジスト要求が遂に来てしまいました。
幸いなことに\(^o^)/
stylexp beta3をもっているんで、なんとかなりましたが、、、
0296login:Penguin
垢版 |
02/01/16 08:16ID:Jyxz4Sjk
がんばれ
0300gchar
垢版 |
02/01/19 23:25ID:usK5gRNm
300!!
フルーチェ死ぬ程食いたひ
0301login:Penguin
垢版 |
02/01/20 00:15ID:/rTRUBb8
アニルミウム(・∀・)イイ!
0302gchar
垢版 |
02/01/23 07:01ID:UpYcAFkQ
>>301さん
使ってくれてありがとねー。
今週中にBlackCombです。

マルチスレッドはなんとかわかるけど、
GTKと絡むと全くわからなくなる。
んで、お手本にgftp読んでみる。
grep "pthread" *.c やってみたらたくさんでてきた。(゚д゚)ウマー
0304login:Penguin
垢版 |
02/01/27 00:48ID:w+NE9WtJ
おお! かっこええー!!
0306login:Penguin
垢版 |
02/01/27 19:04ID:o9CeOoj4
マジデ作ってる・・・
でもホスイからがんばってくれ〜
0307gchar
垢版 |
02/01/27 19:47ID:6UA0wHu5
>>306さん
BLACKCOMBは公開してるんですが、、、
sawfish/gtk テーマのページです。
ホスイ? 欲しい? ハニャ?  笑

来週MACOSXの予定です。
MP3アプレットの曲のタイトルの文字が流れるようになります。
0308306
垢版 |
02/01/28 19:26ID:NMN806xX
えーっとMACOSXの方が好きなのでそちらの方が
楽しみだったりして (藁
0309login:Penguin
垢版 |
02/01/29 15:54ID:dmljgSWg
AquaはコソーリやらないとAppleに怒られるかも。
# だからThemes.Orgには無い
0310gchar
垢版 |
02/01/30 21:47ID:xNiD6g1I
コソーリ下げ
非常に良いです。
土曜日の夜11時ごろupできそうです。
0311login:Penguin
垢版 |
02/01/31 17:21ID:3qIV7/OI
コソーリ下げ
土曜日が楽しみですな
0312gchar
垢版 |
02/02/02 23:29ID:+nabN646
完成。
今up中。
0313gchar
垢版 |
02/02/02 23:53ID:+Ax34/aX
まずLOAD OF THE RINGS GTK / SAWFISH 更新

変更
メニュー、 タスクリスト
矢印、スクロールバー

壁紙ついた。

http://gikocat.tripod.com
0314gchar
垢版 |
02/02/03 00:20ID:QKxf62X4
ttp://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020202235819.jpg

今までで一番時間と手間がかかったが、
思った程出来は良くなかった。

気に入らない点
特有のしましま模様がウィジェットによっては背景に出来ない。
GtkNotebook, GtkToolbar, パネルのタスクリスト等。
functionがBOXのものは絵が拡大、縮小されてしまいます。
本当は絵を並べたいんだけどできなかった。

デフォルトボタン
macだとデフォルトボタンを青いボタンで表示しているが、
GTKテーマだとそれができない。
ボタンの周りを囲うようになっている。

まあ、こんなもんです。
今回はアイコンが付きます。

http://gikocat.tripod.com
0319gchar
垢版 |
02/02/03 00:24ID:QKxf62X4
今度こそアゲ

0320login:Penguin
垢版 |
02/02/03 00:29ID:BzrcOmdf
もういいよ。
sunは倒産。
SGIも倒産。
HPもWSから撤退。
IBMもWSから撤退。
NECもWSから撤退。
世界にはPCしかなくなりました。
OSもLinuxしかなくなりました。
犬厨の望む世界になりました。
終了。
レスを投稿する