RedHat6.2 Kernel 2.2.14のノートPC(Pentium166 Mem48MB)を
ルータ代わりにrp-pppoe(3.3-1)を使ってFlets ADSLに接続
しています。速度は割と良く1.2Mbps程度は出ています。

しかしLAN内のPCでインターネットから連続してダウンロード
していると、下記のどれかのメッセージを先頭に、切断されて
しまう事が多いのですが、どなたか解決策をご存知の方は
いらっしゃいますか?

pppoe:Packet too big! Check MTU on PPP interface
or
pppoe: Bad TCP checksum XXXX
or
pppd: Protocol-Reject for unsupported protocol 0xXXXX

尚、pppdは、2.3.11です。
MTUはppp0が1454,Lan側のeth0が1500,LAN上のPCが1500に設定
してあります。