X



トップページLinux
655コメント194KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part70【Arm】

0581login:Penguin (ワッチョイ 76b9-y97Y)
垢版 |
2024/06/18(火) 11:54:38.68ID:YeTgJKQh0
>>558
そら使っとるやろ
自爆型ドローンなんぞGPSモジュールと組み合わせたら俺でもできそうだし(爆弾部分以外は)
0585login:Penguin (ワッチョイ 76b9-y97Y)
垢版 |
2024/06/18(火) 18:53:02.57ID:YeTgJKQh0
>>584
本物の自爆ドローンも使ってるぞ
GPS誘導砲弾てのもある
つか飛行機型の自爆ドローンって上からのGPS電波を受信して下からのジャミングを阻止すりゃいいだけ
0586login:Penguin (ワッチョイ aa62-MweN)
垢版 |
2024/06/18(火) 19:06:31.24ID:IPA9fArQ0
大体このあたりに着弾してほしい程度ならGPSで十分だろ。
精密誘導は公開されてるGPSじゃ無理かもな
0588login:Penguin (ワッチョイ 4e6c-iNSb)
垢版 |
2024/06/18(火) 19:43:41.81ID:cmq4RktQ0
戦場で拾ったラズパイのソフトウェアから、
ロシア衛星のGLONASSの軍事専用帯域の
仕様とか解析されたりしてな。
0591login:Penguin (ワッチョイ 76b9-y97Y)
垢版 |
2024/06/18(火) 22:07:04.16ID:YeTgJKQh0
>>587
特攻ドローンの需要は航空機が要らない所にあるんだよ
あと射程な
0592login:Penguin (ワッチョイ 9706-ZEF2)
垢版 |
2024/06/19(水) 02:06:50.99ID:YgZ1aJjG0
型番書いてないし誰もわかんね
そもそもLCD毎にwikiあるからそれ読めとしか言いようがない
エスパーするならそもそもその解像度をsupportしてないので乙ってところじゃね
0593login:Penguin (ワッチョイ 335e-VroD)
垢版 |
2024/06/20(木) 00:24:54.17ID:ihmIT9x10
raspi 5ってvirtualbox動きますか?
0594login:Penguin (ワッチョイ 76b9-y97Y)
垢版 |
2024/06/20(木) 02:24:19.88ID:am5pz1ts0
正式対応してないから何とも言えんな
でも逆(WinやLinuxでラズパイOSを動かす)なら出来るからその中で検証してみれば?
まあ動いた所でGuestAdditionsCDが動かないだろうし実用性はないだろうねぇ
0595login:Penguin (ワッチョイ dfb8-VroD)
垢版 |
2024/06/20(木) 14:10:14.53ID:ba0+di3y0
>>594
ありがとうございます
で私はどうやってwhonixを動かしたらいいのですか?
何卒よろしくお願い致します
0598login:Penguin (ワッチョイ 3b92-Vzdr)
垢版 |
2024/06/20(木) 21:19:51.31ID:Km2RS35O0
ラズベリーパイでvirtualbox動かすという発想面白いなぁ
PCでvirtualboxで動かすよりラズパイ使った方がうんたらかんたら、ていうのはあると思ったけど
やはり若い人でないと浮かばない発想だと思う
0602login:Penguin (ワッチョイ 4e6f-JTKV)
垢版 |
2024/06/21(金) 00:39:28.68ID:lML1wCjW0
単に無知な人の思い付きだよね
0605login:Penguin (ワッチョイ 8b4c-mNTo)
垢版 |
2024/06/21(金) 07:15:07.46ID:FMkSR6QR0
俺はめんどくさいからSD差して確認押したら吸い出しとフォーマットするタッチパネルラズパイ作った
かなり満足感ある
MacはカットペーストができないしWindowsはできるけど起動するのもカードリーダー差すのもめんどくさい位置にある
0606login:Penguin (ワッチョイ b6d0-sbLz)
垢版 |
2024/06/21(金) 07:31:13.17ID:smUzWx4/0
>>605
その使い方面白いな
動画撮りまくる→ファイルをSDカードからストレージにちゃちゃっと移動する→動画撮りまくる
移動日時でフォルダ分けが出来れば十分だな
0613login:Penguin (ワッチョイ 1b2e-Av3Z)
垢版 |
2024/06/22(土) 02:39:47.30ID:gkuU0Gxd0
>>593
KVMでええやん
Armで仮想マシンが実用に耐えるのか知らんけどさ
raspi5は高いからおいそれと台数を増やせないけど、
仮想化よりも必要に応じてぱいを増やしていくもんだと思うけどな
0614login:Penguin (ワッチョイ 1b2e-Av3Z)
垢版 |
2024/06/22(土) 02:40:35.06ID:gkuU0Gxd0
んなことより、公式のPSEついた5.1V/5A マダァ
0618login:Penguin (アウアウウー Sad3-IQGZ)
垢版 |
2024/06/24(月) 01:12:35.25ID:xRK/6qMZa
Pi4日本発売と同時に購入した俺、最新が欲しすぎてそわそわ

急な猛暑で今や本体が触れないくらい発熱してるし
0619login:Penguin (ワッチョイ 3f55-CZ9/)
垢版 |
2024/06/24(月) 02:58:06.42ID:D3CffN7C0
RSの最終出荷分
1.5だった
0621login:Penguin (ブーイモ MM0f-8rDT)
垢版 |
2024/06/24(月) 08:22:11.10ID:zA7sjxDNM
firmwareのバージョン違いでkernelのバージョンも変わる(rpi-6.1.y, rpi-6.6.y)のでその辺を無視して良いものなのかとは思うかな
0622login:Penguin (オイコラミネオ MM93-UMXH)
垢版 |
2024/06/24(月) 08:30:30.36ID:wdOFtk5RM
pi5ならドリキャスソフトが高解像度でヌルヌル動く
https://i.imgur.com/iMVxZ6H.jpeg
0624login:Penguin (ワッチョイ 3f81-CZ9/)
垢版 |
2024/06/25(火) 02:24:53.17ID:62dgWNvU0
1.5のファンレスのアルミケースで
通常43℃前後
動画見てると55℃前後
ファン付ければ5℃くらい下がるだろうけど
猫に触られるから付けない
0625login:Penguin (ワッチョイ 4f92-uW6V)
垢版 |
2024/06/25(火) 02:48:57.35ID:U635cWcj0
1.4ファンレスアーマーで通常時38前後、CPU100%張り付きで57くらい
F@Hしてたところはファンないと辛かったけど、アイドルが多い今はファンはいらないな
さすがに冬場はもっと下がってるけど、夏場の今はこんなもん
0628login:Penguin (ワッチョイ 3fe3-CZ9/)
垢版 |
2024/06/26(水) 00:39:07.78ID:SX4ZP0P40
>>626
いや
ファン外して掃除した時
2個爪破片入ってた
0632login:Penguin (オイコラミネオ MM43-UMXH)
垢版 |
2024/06/27(木) 07:56:42.08ID:FMBelbWaM
>>631
Recalboxはromを入れるだけで動いた
0634login:Penguin (オイコラミネオ MM43-UMXH)
垢版 |
2024/06/27(木) 10:28:24.76ID:FMBelbWaM
>>633
romはネット上から借りてきた
0640login:Penguin (ワッチョイ e342-aj25)
垢版 |
2024/06/30(日) 12:07:00.19ID:93MMLq6T0
B3に最新OSいれたけどリモートデスクトップがどうしても繋がらない
winからアクセスするとログインはできるけど青い画面のままになる
調べて色々試したけどダメだわ
どうなってんだ
0641login:Penguin (ワッチョイ 1e32-5kx4)
垢版 |
2024/06/30(日) 12:31:40.32ID:gmZ4m02u0
>>640
ググったら直ぐ出て来たやろ?

ttps://qiita.com/konchi_konnection/items/c8e2258f0a7efb49302f

BookwormにアップデートするとWaylandに切り替わったがコイツは未だVNCとか
対応してないんだと

今のところWaylandから旧X11に戻すしかリモート接続は出来ないっぽい

Waylandは今のところ出来立てホヤホヤで周囲のアプリが追いついてないっぽいな
Chromeでも日本語入力出来ないととか不具合出てるみたいだし
0647login:Penguin (ワッチョイ 1e32-rYD+)
垢版 |
2024/06/30(日) 16:08:15.50ID:gmZ4m02u0
>>645
その情報のソース出してこいや
BookwormにてコチトラX11に落としてリモート接続してて消化不良気味なんだから

Waylandでリモート接続してえよコチトラもさ
0648640 (ワッチョイ 1a91-aj25)
垢版 |
2024/06/30(日) 16:21:17.21ID:Ari/gneB0
そんなんだ、まだ対応してないんだね
急がないので対応待ちます
0649login:Penguin (ワッチョイ a71c-/HM+)
垢版 |
2024/06/30(日) 16:56:13.73ID:WSY+8wW+0
wayvnc 0.7以降なら大丈夫だったような
ただbookwormのデフォルトのパッケージって0.6以前とか少し古い(?)かもしれん
0650login:Penguin (ワッチョイ 1ea3-EXgL)
垢版 |
2024/06/30(日) 17:31:33.09ID:MAljmIaN0
>>641
お前と違って、このスレには脳力がベビー・幼稚園児並みのやつが多い
そんな奴は脳力低くてググることができないんだよ

脳力が高い奴はBookwormのWaylandでリモート接続できるんだろ
で、>>645は脳力低いとこんなことすらできないのかって思っているんだろうな
0651login:Penguin (ワッチョイ d3b6-bp6Y)
垢版 |
2024/06/30(日) 21:27:11.84ID:DdDsBqNa0
Windowsって低性能だけを対象に作ってないから不安だわ
0655login:Penguin (ワッチョイ 0ab7-nMe1)
垢版 |
2024/06/30(日) 22:41:33.72ID:7Hgfl0Ck0
bookwormのGUI(Wayland)に対し最新にアプデした状態であれば、
Windowsから最新のRealVNCを使えばなんの問題もなく接続出来る
2月のbookwormリリース当初は無理だったがアプデでRealVNCはとっくに対応してる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況