X



トップページLinux
64コメント25KB
【PVE】Proxmox VE【KVM, LXC】NODE-2
0001login:Penguin
垢版 |
2024/04/11(木) 10:49:45.45ID:8tgVZdvA
Proxmox VEについて語りましょう!

Proxmox VEは、Debianをベースとしたオープンソースのサーバー仮想化プラットフォームです
仮想マシンとコンテナの管理を、統合されたWebインターフェイスを通じて直感的に行うことができます

【公式サイト】
http://www.proxmox.com/
【公式ドキュメント】
https://pve.proxmox.com/pve-docs/

【特徴】
・オープンソース: コスト効率が良く、広範なコミュニティサポートが利用可能
・仮想マシンとコンテナの統合: KVMとLXCのサポートにより、柔軟な仮想化ソリューションを提供
・クラスタリングによる高可用性: 複数サーバの統合管理で、負荷分散や冗長性を実現
・Web GUIによる簡単管理: 直感的なインターフェースで専門知識がなくても管理可能
・多様なストレージサポート: NFS、iSCSI、Cephなど複数のオプション対応
・統合バックアップとレプリケーション: 簡単設定でデータ保護と災害復旧をサポート
・ライブマイグレーション: 稼働中のVMをダウンタイムなしで移動可能

【前スレ】
【PVE】Proxmox VE【KVM, OpenVZ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1381916363/
0047login:Penguin
垢版 |
2024/05/22(水) 19:57:59.89ID:yAPLoZBx
EPYCがAM5で出るらしい
普通のパソコンで16C32Tで組める時代になった
0048login:Penguin
垢版 |
2024/05/22(水) 23:58:54.39ID:KYfP2r/f
>>45
神ですな
proxmox-boot-toolが重要なのかもしれないね
これ使わないとうまく構築できんかった
0049login:Penguin
垢版 |
2024/05/23(木) 07:25:28.85ID:6ybBmxjM
X950は16C32Tだよね
0050login:Penguin
垢版 |
2024/05/23(木) 10:11:49.22ID:Am3yVS3J
おいおいdRAIDが選べるのか
RAIDZとどっちがいいんだ?
0051login:Penguin
垢版 |
2024/05/23(木) 10:24:14.55ID:pOhkl8LS
藤井聡太の師匠、杉本昌隆に使ってもらう事を想定したEPYCだろうか
0052login:Penguin
垢版 |
2024/05/23(木) 11:21:25.02ID:UxOCbtxe
>>47
16C32Tで何するん?

マルチスレッド番長なCPUが増えてるけど、
シングルスレッド性能がほしい
0053login:Penguin
垢版 |
2024/05/23(木) 11:56:07.21ID:pOhkl8LS
Webサーバ、DBサーバを分けて、Active/Standby用も分けて建てられるやん。
1環境に2コア割くとして16台のサーバ群が...
楽しいー
0054login:Penguin
垢版 |
2024/05/23(木) 12:52:49.41ID:nmScwMeV
>>52
シングルならRyzenだな
IntelはPコア/Eコアの制御が微妙だし、PコアオンリーのXeonは普通のPCで動かない
0055login:Penguin
垢版 |
2024/05/24(金) 07:25:42.20ID:A2aWVnMx
>>47
AM4でも組めた(3950/5950)けど、使い勝手が悪かったのか?
0056login:Penguin
垢版 |
2024/05/24(金) 11:41:04.22ID:wm4NCQtE
EPYCならECCメモリ使えるから大容量でも安心じゃん?
と思ったんだけど、RyzenってそもそもECCメモリ普通に使えんのね
知らなかったわ
でも、そうなるとRyzen9との差別化的にEPYC4004シリーズって微妙に思えてきた
0057login:Penguin
垢版 |
2024/05/24(金) 12:20:54.52ID:l3H7jR5C
RyzenのECCは使えるけど公式サポートされてない
EPYCはされてる
0058login:Penguin
垢版 |
2024/05/24(金) 14:19:10.37ID:A2aWVnMx
Ryzen7 PRO 4x50Gは無駄にECC正式サポートだったりする。
0059login:Penguin
垢版 |
2024/05/24(金) 14:27:04.47ID:2sr7EHLE
Proはみんなそうじゃね?
0060login:Penguin
垢版 |
2024/05/25(土) 17:49:44.23ID:fFAo6mQe
>>53
CPUオーバーコミットすれば更にドン!
メモリーはしらんけど
0061login:Penguin
垢版 |
2024/06/01(土) 05:16:24.52ID:+8qEOzTG
USB延長コードとキーボードをつないでいたら起動できなかったが、外したら普通に起動ができてまた震えさされた今日

前回お世話になったものでようやくバックアップしようとSSDを増設しlvm-thin でフォーマットしたのですが
たのですが、今使ってるexfatの仮想マシーンを移動することができてもコピーすることが出来ません。
全部LVMTHINに移動してからEXFATのをLVMにフォーマットすればいいのかもしれませんがいろいろと間違わないか不安です。

CHATGPTに聞くとディレクトリ間でコピーしてからコピーしたのを移動すればいいといわれたので、先ずバックアップしようとしたのですが、
LVMTINが選べないのは当然としてLOCALという覚えのない100gのところが指定されるのですが、使っていいか不安です
0062login:Penguin
垢版 |
2024/06/01(土) 05:17:01.08ID:+8qEOzTG
起動ディスク  partitions 500gb
BIOSBOOT 1mb
EFI 1Gb
LVM 499gb
データディスク partitions 2tb
EXT4 2tb
バックアップディスク LVM 2tb

データセンター下の表示
LOCAL   100G   (どこから出てきたかわからず
LOCAL LVM  362G (どこから出てきたかわからず
RED
RED2BACKUP

LOCAL LVM  362GをフォーマットしてEXT4にすればいいようにも思いますが、何もわからないので動けない状態で、お知恵をおかしいただけると幸いです。
0063login:Penguin
垢版 |
2024/06/01(土) 05:23:37.75ID:+8qEOzTG
XEON 2g 18コア からRYZEN7950に移行したら20ぐらいの仮想マシンの環境でブラウジングやエクスプローラーの速度が数倍になりました。
実機よりちょい重いぐらいかなのレベルで動くんですごいですね。
XEONマシンはいろいろとガタが来て超重かっただけかもですが、世代が違うと性能以上の差が出るんですかね
0064login:Penguin
垢版 |
2024/06/01(土) 08:36:17.91ID:81E7+yO4
性能以上の差ってどういうことだ?
仮想マシンの場合、passmark の総合スコアだけでなく single thread rating の数字も見ておかないといかんですの
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況