X



トップページLinux
169コメント68KB

Manjaro Linux Part 6

0001login:Penguin
垢版 |
2024/03/01(金) 08:52:51.83ID:EvEXrspf
Manjaro LinuxはArch Linuxを基に開発された、ユーザーフレンドリーなディストリビューションです。
初心者のためにグラフィカルなインストーラーを提供し、
デスクトップ環境としてXfce、KDE、GNOMEを公式にサポートしています。
また、コミュニティによってMATE版、LXDE版などが提供されています。

公式
https://manjaro.org
フォーラム
https://forum.manjaro.org
Wiki
https://wiki.manjaro.org/index.php/Main_Page

DistroWatchによる紹介
https://distrowatch.com/table.php?distribution=manjaro

前スレ
Manjaro Linux Part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1631208426/
Manjaro Linux Part4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1589091206/
Manjaro Linux Part3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548884379/
0066login:Penguin
垢版 |
2024/04/18(木) 22:07:16.43ID:xFPy5ABA
>>65
ドッキングなんちゃらは、なに使っても困る匂いがしますけど…
cliでいいとか、タイル型とか、ミニマリストとかなら、バニラarchが良いんじゃないんですか?
archinstallで簡単にインストールできます
先月のインストールイメージは、plasma6にかわって依存関係おかしくなってたけど
直ってるはずです
https://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ArchLinux/iso/2024.04.01/
起動してプロンプトでたら
archinstall
0067login:Penguin
垢版 |
2024/04/18(木) 23:31:52.47ID:bJnWVBBX
Manjaro i3wm ISO入れたらブラウザがPale Moonで驚いた
10年以上前にメインブラウザにしてた
まだあったなんて
0068login:Penguin
垢版 |
2024/04/19(金) 19:02:29.04ID:Iw+uJaky
>>67
keysnailが未だに使えるから、かもしれない
それ以上にデメリットが大きそうであるが
0069login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 04:32:59.52ID:cvCnEwPe
xremapがある今keysnailに固執する意義は薄いと思う
ふつうにFirefoxでいいじゃん(いいじゃん)
0070login:Penguin
垢版 |
2024/04/23(火) 21:32:49.91ID:5Lfx7m7d
manjaro(KDE)で使えるおすすめの付箋アプリ教えてつあかさい
0071login:Penguin
垢版 |
2024/04/24(水) 09:37:51.26ID:wybspgvl
>>66
別にミニマリストではないんだけどね
ある程度は入っててほしい

KDEならデスクトップ環境はそのままでWMだけタイル型に入れ替えられるっぽいし試してみたいかな

とりあえず新しいラップトップはEOS 古い方はmanjaroでやってみる
0072login:Penguin
垢版 |
2024/04/24(水) 17:11:10.13ID:dGJf2WxP
>>71
Manjaroでも、testingなら使える、Plasma6にタイル機能追加されてますよ
使い方よくわかんあいけど、田 + Tでブロックの設定できますね
うち、トリプルモニターなんでサブモニタにスナップで
2分割ぐらいできれば十分で、あんま興味ないっす

テスティング便りですけど
3/16日にPlasma6になってから、7回ぐらいアプデあって
不具合も減ってきたから、いいかげん、安定版にもアプデ来るのかな

EOSのスレはこちら↓あっちの住人に迷惑かけんなよ
【Arch系】EndeavourOS / Garuda Linux
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1643975189/
0073login:Penguin
垢版 |
2024/04/24(水) 18:37:49.32ID:u3eRnaVW
>>72
>あっちの住人に迷惑かけんなよ
おまゆうwww
くっそワロwwwwwww
0074login:Penguin
垢版 |
2024/04/24(水) 19:05:24.34ID:dGJf2WxP
>>73
はぁ
>古いラップトップはmanjaroだけど新しい方でEndeavour試してみることにした
>お別れも近いかなぁ
こんなやつだよ
試すだけなら、だまって、やってりゃいいし
試してもいないのに、わざわざお別れ宣言しています
manjaroとEOS入れ替えて、あっちのスレ発言してみ?
超迷惑だから…
このスレ私のストーカーのへんなやつ、ちょいちょい、登場するけど
感覚麻痺してんじゃないの?
0075login:Penguin
垢版 |
2024/04/24(水) 20:18:19.86ID:Dzhe0t0S
あっちの住人に迷惑かけんなよ、ってお前何様だよ
人のこと言える立場かよ
0076login:Penguin
垢版 |
2024/04/24(水) 21:11:53.77ID:dGJf2WxP
>>75
質問に答えたり、情報提供しているだけですよ
別に自治厨じゃないけど、他の人に迷惑かける
スレ違談義きらいなので、いいかげん、どっか行ってくださいね
0077login:Penguin
垢版 |
2024/04/24(水) 21:19:38.57ID:luM7HBaS
自分は絶対迷惑じゃないと思ってるんだw
0078login:Penguin
垢版 |
2024/04/24(水) 23:42:33.54ID:XSuKMdnp
面白いなぁ archスレの苦労が忍ばれる
0079login:Penguin
垢版 |
2024/04/25(木) 08:13:49.83ID:zHMiA/wJ
>>76
あなたに大して「コテハン付けろって」言う人がたまに居るけどさ
理由を理解出来ないの?
0080login:Penguin
垢版 |
2024/04/25(木) 19:02:02.31ID:XrBONNES
BraveブラウザがManjaroリポにあるの知らなくてずっとAURから入れてた
ArchリポになくてManjaroリポにあるパッケージのリストって、どこかにある?
0081login:Penguin
垢版 |
2024/04/25(木) 19:48:59.31ID:TQqyELid
>>80
差異のリストはわかんないね
GUIのPamacで、AURも管理してると、パッケージ検索すると
どっちも出てくるから、すぐわかりますよ
左のサイドバーで、リポジトリだけ
とか、AURだけとか、インストール済だけ
とか切り替えて確認もできます

yayなら、
yay brave
ってやると、AURのもリポジトリのもリストされて
どれにするんや
って聞かれて、選択できるので、いきなり、yay -S ってやるよりオススメです
0082login:Penguin
垢版 |
2024/04/25(木) 21:49:10.36ID:VyJzdwib
マンジャロの精っていつ頃から現れたの?
割合最近の印象なんだけど
0084login:Penguin
垢版 |
2024/04/27(土) 00:05:07.94ID:T4VtMRxj
糖尿病を治してくれるのですか?
0085login:Penguin
垢版 |
2024/04/28(日) 15:34:44.87ID:Vd/URQIR
セキュアブートonでブートできるようにしてくれぇ
0086login:Penguin
垢版 |
2024/04/29(月) 06:57:40.57ID:AWDPns7X
なんとなくインストールにセキュアブート切ってるどまだ未対応なのね
0087login:Penguin
垢版 |
2024/04/29(月) 06:57:51.29ID:AWDPns7X
インストール時に
0090login:Penguin
垢版 |
2024/04/29(月) 10:55:21.27ID:5UHu+ED5
>>89
まぁ、MSは、Ubuntuのスポンサーだからね
そういや、DotNetCoreアプリ入れちゃって、メニューがおかしくて
バージョン変えたり色々してたんけど
デフォルトでテレメトリー有効でやんの
アプリごと抹消したけど、怪しいのは誰んだよ、まったく
0091login:Penguin
垢版 |
2024/04/29(月) 15:25:13.43ID:THgPc7OH
プロManjaroerの人って何歳位なの?
0094login:Penguin
垢版 |
2024/05/03(金) 15:08:13.97ID:xwvKm52r
>>93
もう2ヶ月ぐらいたったかな?
まだ、他にもチェックリストあるんですよ
https://gitlab.manjaro.org/release-plan/releases/-/issues/8

Plymouth black screen if kms not added to hooks in mkinitcpio.conf
Plymouth for Nvidia without proper KMS
この辺も残ってます
Nvidiaのサポート大変なんだから、Plymouthなんかやめちゃえば良いのにね
0095login:Penguin
垢版 |
2024/05/03(金) 20:47:44.04ID:LA2WhlRk
ローリングリリースでもそれなりに壊れるのにリリース速度でも負けまくりってね…
0096login:Penguin
垢版 |
2024/05/03(金) 21:39:10.51ID:gYCZ8qsF
>>95
ん?
ローリングリリースは壊れやすいので再テストして安定させよう
ってのが、Manjaroですよ
なので、とうぜん最遅です
いったい誰と戦ってんすか?

はやく、Plasma6使い方は、Tetingブランチにすれば
今すぐにでも使えます
私はTestingなので、2024-03-16から使ってます
ただし、うえの2つのリストに上がってる項目について
ある程度自分で対応する必要があります
ほとんど直ってますけどね
0097login:Penguin
垢版 |
2024/05/04(土) 06:48:57.83ID:/HyToPDG
>>93

AURにあったんでGPD Pocket3に入れました。
Plasma6というかPlasma-mobile6が使いたかったので。
10日くらいですが今のところ深刻なトラブルには出会っていません。
0098login:Penguin
垢版 |
2024/05/06(月) 00:37:42.76ID:SMqnCgeQ
>>93
そのリストの
>Plasma 6 はデフォルトで Wayland を使用しますが、XWayland と Nvidia には多くの問題があるため、ユーザーを Wayland に切り替えることは依然として望ましくありません。

ってやつ
おとといTestingに降ってきてテストしたんだけど、まだチェック付きませんね
最後の
Plasma 6 に Qt5 アプリケーション用の Brees5 をインストールします
って意味わからんけど、もうちょいか

GOME40のときも長かったけど、こんな長いの初めてかもしれない
代表変わったからかな?
0099login:Penguin
垢版 |
2024/05/06(月) 07:25:50.93ID:UxeDO7bO
Manjaroの中の人が減っているとかは?
ArmのPlasma-mobileはメンテナが去ってから結構グダグダしてる。
0100login:Penguin
垢版 |
2024/05/06(月) 16:35:08.25ID:SMqnCgeQ
>>99
いま携帯ゲーム機の開発もやってるからね
それもあるから、ベースの安定版のヤツも色々考えちゃうのかもね

Plasmaのせいで遅れてるから、Gnomeとxfceユーザーが
こっちにだけアプデよこせって怒ってます
GNOME40のときなんか、Testingまで止まっちゃったからな
こんかいは、バンバンテスト投げてくるんだから、ブランチ変えちゃえばいいのに…
0101login:Penguin
垢版 |
2024/05/07(火) 23:07:40.38ID:PJAnCJ5p
>>93
やっと全部チェックつきましたよ
長かったね

引き続き、X11をデフォルトにすることに、抗議してる人もいましたが
デフォルトは、X11のままです
0102login:Penguin
垢版 |
2024/05/08(水) 18:48:33.72ID:E5L5Onz8
>>99
メンバーリストみると、Armのメンテナとか、あとKCMのManjaroSetting作った人も
いなくなってんだね

あたらしい、CTOの、Roman Gilgって人
誰かと思ったら
kwinftの開発者だったんだね
ttps://www.phoronix.com/review/the-compositor-modules-como
何年か前に、KDEがWayland化にやっきで、デスクトップキューブとか
ばんばん色んな機能なくしってときに、代替で紹介されてたのを覚えています
たしか、KDEでKwinの開発してた人で、SteamDeckのValveとも関係があったような
なぜか、そのパッケージManjaroのリポジトリにしか無かったりして
なんか関係あったのかな

なんかリンク貼れなくなっちゃった
0103login:Penguin
垢版 |
2024/05/09(木) 12:34:40.76ID:AAi3tEsO
wayland
他のディストロが普通にできたことができないのか
なんだかなー
0104login:Penguin
垢版 |
2024/05/09(木) 13:20:00.87ID:x20Dk1gQ
>>103
ん?
waylandとディストリは、直接関係ないですよ
Manjaroが、あえて、KDEの方針に逆らって、X11を引き続きデフォルトにする
ってなったけど、主な理由は、nVIDIAのトラブルらしいです
ttps://forum.manjaro.org/t/whats-the-status-of-kde-6-for-the-latest-manjaro/161182/5


Plsasma6になって、Archのパッケージ構成も変わったので、追加パッケージ無しで
WaylandとX11を行き来できます
まえは、切替えるとデスクトップがぶっ壊れたりしたこともあったけど、いまはスムーズですね
0105login:Penguin
垢版 |
2024/05/09(木) 16:01:35.80ID:Yf1N16nA
ガイジの一人語り
0106login:Penguin
垢版 |
2024/05/10(金) 08:41:39.06ID:zf+WskKk
>>105
ん?
私の書き込みが、スレ違いとでも言いたいのですか?
私はただ、みんなの質問に答えたり、有益な情報を提供しています
KDEの開発してますが、あなたより上です

まもなく安定版にもアプデが降ってきそうです
今回は長かったね
GnomeとXfceのユーザーが、うるさかったですが
文句がある人は、Testingを使いましょう
0107login:Penguin
垢版 |
2024/05/10(金) 12:10:54.63ID:PgL4cM6G
他人の名前も聞かず、自分のが上って言えてしまう性格すげえな
アスペ?
0108login:Penguin
垢版 |
2024/05/10(金) 13:54:58.67ID:mA4/TCoi
>>107
そいつ成りすましですからね
私には、>>105は、あぼーんで見えません
>KDEの開発してますが、あなたより上です
よく平気で嘘つけんな
前にも登場したけど、やっぱ病気なんかな
0109login:Penguin
垢版 |
2024/05/10(金) 14:09:54.00ID:gXYsFOIq
みんなでなりすまして誰が一番本物にちかいか勝負しようぜ
0110login:Penguin
垢版 |
2024/05/10(金) 14:16:29.11ID:mA4/TCoi
>>109
わたしが本物なので無意味です
かまってもらえないからってスレ荒らすのやめてもらえますか?



安定版のリリース予定は、来週の頭あたりでって計画してるそうです
あたらしい、iosのテストもやっていますので
興味がある方は、参加してどうぞ
ttps://forum.manjaro.org/t/help-testing-24-0-release-candidates/160472
0111login:Penguin
垢版 |
2024/05/10(金) 14:22:26.95ID:PgL4cM6G
いくつかOSS参加してみたいのあったが
githubにはミラーしかないの多いね。
0112login:Penguin
垢版 |
2024/05/10(金) 14:34:05.18ID:mA4/TCoi
>>111
manjaroは昔かららしいけど
githubが、MSに買収されたからか
大きいところは、みんなGitlabに行きましたね
manjaro、 gnone、kde、debian、arch
アプリは少ないけど、有名なのだと、wiresharkとか、inkscape
0114login:Penguin
垢版 |
2024/05/10(金) 18:21:51.22ID:n335XhMk
どちらかが偽物だって言うならzf+WskKkこっちが本物やろ?
0115login:Penguin
垢版 |
2024/05/10(金) 18:36:21.01ID:gXYsFOIq
>>110
ん?
さっそく、なりすましですか
本物なら、そろそろコテハンでMan爺って、つけますからね


あなたが、上だって主張するなら、KDEとDolphinの開発している証拠をだすもんです
上とかいうなら実績を見せてどうぞ
0116login:Penguin
垢版 |
2024/05/10(金) 21:16:30.76ID:jDL54HKM
じゃあ勝ったほうが本物ってことで
0117login:Penguin
垢版 |
2024/05/11(土) 20:27:30.05ID:WmTVdnfH
どっちが勝ったの?
0118login:Penguin
垢版 |
2024/05/11(土) 20:37:00.94ID:egfFmuNz
最後にレスした奴が勝ち理論なら>>115の勝ちだね
0119login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 19:06:35.44ID:qi8/4nSS
うぉー
やっと、やっと来ましたよ
安定版のアプデ
ttps://forum.manjaro.org/t/stable-update-2024-05-13-kernels-plasma-6-gnome-46-lxqt-2-0-nvidia-pacman/161353

でも、おそらくManjaro史上最長の2ヶ月ぶりの巨大なアプデなので、心配な方は、timeshiftでバックアップとったり
フォーラムの様子見ることをおすすめします

ほんと、長かったな
0120login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 22:08:37.03ID:9v9+0sEy
乙です
ここまで大きいなら少し様子見しようかな(;^ω^)
0122login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 23:23:41.34ID:wo9E/asj
うっかり地雷踏んでしもた。
0123login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 23:28:04.92ID:qi8/4nSS
>>120
Plasmaじゃなきゃ、そこまで気にしなくても良いかも知れんけど
偉そうに忠告しながら、サブ機でバックアップもしないで、適当にアプデしてぶっ壊しちゃった
AURのエレクトロンが、なぜか、やたら巨大で、そいつだけ飛ばそうとしたら
事故った
ターミナルで、pacmanでアプデした方が安全かも…
さて、どうやって直そうかなぁ
0124login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 23:32:33.64ID:wo9E/asj
どこで止まってるのかboot.logからかしら
Nvidia 使いはmanjaroに嫌われてるんか
0125login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 23:40:21.65ID:qi8/4nSS
>>124
嫌われてないでしょ
むしろ愛されてますがな
Manjaroが売ってるゲーミングラップトップはnVIDIAだし
Manjaroチームの人ってnVIDIA使い多いようですよ
AMDだけ、h264のHWデコードできなくされた件で怒って文句言うと
nVIDIA使いのデモレーターが、もう決定されたので、AMD使ってないですけど、自分でビルドすればー
って軽くあしらわれちゃいます
0126login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 23:52:03.89ID:qi8/4nSS
>>124


もしかして、ブラックスクリーンですか?
plymouthを無効化する方法
ttps://forum.manjaro.org/t/howto-disable-or-remove-plymouth-boot-splash/156951

コンソールにも入れない場合は、>>57の人が解説している感じで復旧

あと、カーネルがEOLだった場合は、起動時に、shiftボタンとか連打して、GRUBメニューだして、6.8とかLTSで起動してみましょう
0127123
垢版 |
2024/05/14(火) 00:16:08.36ID:iTXA13ox
ターミナルも開けなくなってめっちゃあせったけど
.cache削除したら直りました
alt+shift+f3で、ログインして、rm -rf .cache
0128login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 01:03:58.57ID:UpsYoAUj
updateしたら pamac が認証エラーで使えなくなってしまった
(pacman/yay はOK)

あとは明日にするかな
0129login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 06:54:41.48ID:pwHwPsEi
とあるAURパッケージをyayでupdateしようと思ったら
> could not find all required packages: gcc13
って出て失敗してしまった
恐らくArchのgccはv14になってるのにManjaroではv13のままで、gcc13という名前のパッケージが無いからだと思う
この場合どうすればいい?
yayにgccをgcc13として認識させる方法とかあるかな?
0130login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 07:16:24.94ID:iTXA13ox
>>129
いますぐ、どうにかしたいなら、ブランチをUnstableにすれば
Archと同じバージョンになるはずです>>5
それか、いったんビルドできてればの話ですけど
Manjaroのリポジトリが追いつくまで、アップデート拒否リストに登録して待つ
待つ時間を短縮したいなら、Testingへ
あとは、AURのPKGBUILDをローカルに持ってきて、makedependsを変更して
自分でパッケージ作ってインストール
0131login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 07:19:07.96ID:iTXA13ox
>>129

もっと簡単な方法あったわ
GUIのPamacでインストールするときに、PKGBUILD変更できるんだった
Yayよくしらんけど、多分同じことできますよ
0133login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 07:22:25.53ID:0wI0UVNc
gcc13入れりゃ良いだけじゃね。
0134login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 07:24:04.39ID:iTXA13ox
>>132
それでもいいよね

そんなことより
Plasma6にアプデする人やっぱ、ターミナルでヤッたほうがいいです
GUIのPamacで、AUR有効にしてて、そのままアプデしちゃうと、AURのgit版入っちゃたり
ゴチャゴチャになります
なので、いったんAUR無視できる

sudo pacman -Syu

で、システムアプデしてから、AURいじってください
なんや、AURに都落ちしたパッケージがあるみたい
electronもそれっぽい
0135login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 07:29:42.92ID:iTXA13ox
>>133
あれ
なんか勘違いてるのかな
gcc13ってパッケージないな
依存関係の書き方間違ってんじゃないの
gcc
もしくは
gcc >=13
こんなかんじか?
0136login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 07:42:22.34ID:iTXA13ox
>>129
あぁぁ
やっと理解できました
Archは、標準のgccが1.4になったから、gcc13ってのが別にあるのね
Manjaroのgccが1.4になったら同じように、gcc13がインポートされるので
>>130でもいいけど
PKGBULDの、makedependsの、gcc13を、gccに変更してビルドするのが簡単ですかね
0137login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 07:43:48.50ID:Ux1dzdtd
>>126
lts 6.1で起動したけど plasmaウイジェットがほとんど動かなくなった。6.6ltsだとログイン後パネルなんかが何も表示されない状態。ちょっと僕には無理そうだからdebianに戻ります。
0138login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 07:50:16.58ID:iTXA13ox
>>137
キャッシュの削除はしてみましたか?
私もそれで、トラブったのでフォーラムで報告したら、結構それで困ってる人いましたね
Plasmaあるあるなので、ぜひ覚えて帰ってください
0139128
垢版 |
2024/05/14(火) 08:15:15.77ID:UpsYoAUj
これまで使っていた pamac-gitを強制削除して pamac-aurに変更したら
うまく機能するようになった(いつから使っていたか覚えていない)

hypnotixも mpv 0.38.0対応のため /usr/lib/hypnotix/mpv.pyを修正済
0140login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 08:18:48.34ID:9q68a5wS
>>132
やってみるわ
でもそっちのスレあまり活発ではないのはなぜ?
0141login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 08:23:05.75ID:iTXA13ox
>>139
だれがメンテしてるのかわかんないけど
pamac-git や pamac-aur は
Manjaro以外の、Arch系用ですよ
Manjaroだと最初から入ってますので自分で入れる必要はありません
Manjaroでのパッケージ名は、pamac-gtk(gtk4版)、pamac-gtk3(gtk3版)
AURにあるやつは、gtk4版だけのようですが、gtk3のほうが安定してるし使いやすいです
Manjaroでの標準は、gtk3の方だったと思います
0142login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 09:41:56.19ID:oSNuc6IP
endeavourosはArchデフォルトのmkinitcpioではなくて
dracutになっててちょっと面食らうというか
0143login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 09:57:55.26ID:iTXA13ox
>>142
いちおう、純Archでは、どっちか選べるんじゃなかったっけ?
Manjaroでも、dracutの方が良いんじゃない?とか議論してたの見たことあります
ただ、dracutにするとPlymouth-kcmが、まるっきりの役立たずになっちまいます
そもそも、Plymouth復活させた意味がわかりませんけど…
0144login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 16:26:39.71ID:x2FmAC7J
gccの質問した人間だけどyay -Gしてみなさんのご教示通りPKGBUILD書き換えたらちゃんとインストールできた
感謝です
0145login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 21:02:59.73ID:iTXA13ox
>>144
それはよかったです
でも、それだと自分で都度ビルドしなきゃなので、アプデめんどうかもしれません
そのへんも含めて研究してみてください


Manjaro 24.0 Wynsdey がリリースされました
ttps://forum.manjaro.org/t/manjaro-24-0-wynsdey-released/161527

やっと通常運転に戻れたのかな
0146login:Penguin
垢版 |
2024/05/24(金) 07:24:01.94ID:yEw9oSmZ
5/21リリースのPlasma6.0.5のBugFix
まだArchのTestingにも来てないのに、昨日ManjaroのTestingに降ってきた
独自リポジトリって、リリース遅らせるだけかと思ってたけど
早めることもできるのね
0147login:Penguin
垢版 |
2024/05/26(日) 01:19:18.81ID:BONmiyvf
パッケージマネージャでアップグレードしたらKDE6になったのはいいんだけどスタートメニューとタスクバーからあらゆるアプリが消えたぞ
0148login:Penguin
垢版 |
2024/05/26(日) 06:45:52.62ID:XszSXuYx
>>147
だから、今回のは、特別なアプデだから>>134で教えてあげたじゃん
>>4の通知アプリ入れて、フォーラムのアプデスレで、「Known issues and solutions」確認するようにしましょうね


リカバリーの方法は
CTRL+ALT+F3 で、ttyに切り替えて

rm -rf ~/.cache && reboot -n

yayとかPamacでAUR有効にしてて、それ経由でアプデしちゃた場合は、
コアパッケージがAURのに置き換わってるかも知れないので、
インストール済のAURのパッケージを見て、自分で入れた覚えのないヤツは
リポジトリの方のを探して入れ直してください

timeshiftでバックアップとってて、状況が取り返しがつかないレベルなら
いったん、もとにもどしてから

2024-05-13> If you use KDE you better logout of your session and do the update via Pacman or Pamac in tty.
ttps://forum.manjaro.org/t/stable-update-2024-05-13-kernels-plasma-6-gnome-46-lxqt-2-0-nvidia-pacman/161404/2

に、従いましょう
ざっくりした手順は、ログイン画面でログインはしないで、CTRL+ALT+F3 で、ttyに切り替えて

sudo pacman -Syu

Plasma6のテーマはPlasma6と互換性がないので、安全なデフォルトのに戻しましょう
カスタマイズしたい場合は、Plasma6対応かどうか調べてから適応してください
0149login:Penguin
垢版 |
2024/05/26(日) 06:48:10.07ID:XszSXuYx

間違っちゃった
Plasma6のテーマはPlasma6と互換性がないので
じゃなくて
Plasma6のテーマはPlasma5と互換性がないので
でした
0150login:Penguin
垢版 |
2024/05/26(日) 09:57:34.66ID:s8pThb5r
ゴミだなManjaro
0151login:Penguin
垢版 |
2024/05/26(日) 10:33:53.57ID:XszSXuYx
>>150
はいはい
ゴミにたかるゴミ虫さん
こんにはちは
0153login:Penguin
垢版 |
2024/05/26(日) 21:23:45.42ID:xUOEc3n4
MじいのMってなに?まんこ?
0154login:Penguin
垢版 |
2024/05/26(日) 22:02:31.04ID:vycY2wAa
Manjaro Japanってまだ活動していますか?
0155login:Penguin
垢版 |
2024/05/27(月) 15:34:04.59ID:rNg6iR/I
>>154
なにそれ?
Manjaro-jpだったか、日本語化した、ISO作ってる人なら知ってるけど
Manjaroのフォーラムに日本語のコミュニティはありません
0156login:Penguin
垢版 |
2024/05/27(月) 20:30:17.99ID:ZSCFnIdF
>>155
志賀慶一さんがつくったManjaroの日本語コミュニティ
0157login:Penguin
垢版 |
2024/05/27(月) 21:16:30.05ID:rNg6iR/I
>>156
なんだシガガーなんかよ
それどこにあんですか?
Manjaroのコミュニティは、公式のフォーラムの他には
Redditぐらいしか知りません
Redditの方は英語だけですけど、あんま人居なかったかな

というか、巣から出てくんなよ
0158login:Penguin
垢版 |
2024/05/27(月) 21:18:25.02ID:SCrNP9+E
シガさんを最後に見たのはマストドンだったなあ
0159login:Penguin
垢版 |
2024/05/27(月) 21:31:59.73ID:rNg6iR/I
>>158
はいはい
Manjaroのコミュニティで、そんなひと見かけたことありません
4年ぐらいManjaro使ってる私の証言です
人探しご苦労さまでした
続きはシガすれでやってくださいね
0160login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 07:16:11.69ID:+jT29i7I
M爺の本領発揮でうれしいよ
0161login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 07:16:33.28ID:ktd62brA
この界隈いてシガさん知らないとか潜りかよ
0162login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 08:51:16.93ID:crEwC9eK
Plasma6で、Plsama6の設定もキレイさっぱりリセットしたい場合のスクリプト紹介しますね
ttps://gitlab.manjaro.org/applications/Manjaro-Plasma-Reset/-/blob/main/manjaro-plasma-reset.sh

注意点は、元の設定消えちゃうので、HOMEバックアップしといた方がいいかも
新しいユーザー作るってやるよりは、再構築するの楽かもしれません
0163login:Penguin
垢版 |
2024/05/31(金) 14:34:53.17ID:AR2OJzrS
安定版にもPlasma6.0.5 きた (1.9GB download)
今の所問題なさそう
0164login:Penguin
垢版 |
2024/06/01(土) 00:36:43.24ID:g3A8Z6LD
>>163
Plasma6.0.5のアプデは、あんま変更ないので、問題ないとおもうけど
安定版は、報告が多くて、pacnewがらみで、困ってる人もいるみたいね

最近のだとデフォルトで入ってるかもしれませんが
manjaro-pacnew-checker
ってパッケージ入れて
デフォルト設定が変更されたヤツ比較して見直しした方が良いですね
特に、mkinitcpio.conf
のHOOKS

pacnew-checkerで起動できますから
チェックしてみてください
0165login:Penguin
垢版 |
2024/06/01(土) 01:15:33.50ID:g3A8Z6LD
>>144


Testingの、gccが14になって
gcc13追加されてたので、安定版もそうなってると思ういます
たぶんmozcのことでしょうけど
AURのPKGBUILDで使えると思いますよ
一旦ビルドしてインストールしとけば
Archの環境に追い付くまで保留するだけで大丈夫です
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況