>>54
manjaro live USBから起動してネットに接続
manjaro-chroot -a (またはマニュアルで必要なパーティションをfsckかけたりmountしてからmanjaro-chroot [マウント先])を実行して
起動しないmanjaroのrootに入って復旧作業
システムやX/waylandのログを読んだりpacmanとかで問題のパッケージを戻す…とかでしょうか?