X



トップページLinux
167コメント68KB

Manjaro Linux Part 6

0001login:Penguin
垢版 |
2024/03/01(金) 08:52:51.83ID:EvEXrspf
Manjaro LinuxはArch Linuxを基に開発された、ユーザーフレンドリーなディストリビューションです。
初心者のためにグラフィカルなインストーラーを提供し、
デスクトップ環境としてXfce、KDE、GNOMEを公式にサポートしています。
また、コミュニティによってMATE版、LXDE版などが提供されています。

公式
https://manjaro.org
フォーラム
https://forum.manjaro.org
Wiki
https://wiki.manjaro.org/index.php/Main_Page

DistroWatchによる紹介
https://distrowatch.com/table.php?distribution=manjaro

前スレ
Manjaro Linux Part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1631208426/
Manjaro Linux Part4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1589091206/
Manjaro Linux Part3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548884379/
0134login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 07:24:04.39ID:iTXA13ox
>>132
それでもいいよね

そんなことより
Plasma6にアプデする人やっぱ、ターミナルでヤッたほうがいいです
GUIのPamacで、AUR有効にしてて、そのままアプデしちゃうと、AURのgit版入っちゃたり
ゴチャゴチャになります
なので、いったんAUR無視できる

sudo pacman -Syu

で、システムアプデしてから、AURいじってください
なんや、AURに都落ちしたパッケージがあるみたい
electronもそれっぽい
0135login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 07:29:42.92ID:iTXA13ox
>>133
あれ
なんか勘違いてるのかな
gcc13ってパッケージないな
依存関係の書き方間違ってんじゃないの
gcc
もしくは
gcc >=13
こんなかんじか?
0136login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 07:42:22.34ID:iTXA13ox
>>129
あぁぁ
やっと理解できました
Archは、標準のgccが1.4になったから、gcc13ってのが別にあるのね
Manjaroのgccが1.4になったら同じように、gcc13がインポートされるので
>>130でもいいけど
PKGBULDの、makedependsの、gcc13を、gccに変更してビルドするのが簡単ですかね
0137login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 07:43:48.50ID:Ux1dzdtd
>>126
lts 6.1で起動したけど plasmaウイジェットがほとんど動かなくなった。6.6ltsだとログイン後パネルなんかが何も表示されない状態。ちょっと僕には無理そうだからdebianに戻ります。
0138login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 07:50:16.58ID:iTXA13ox
>>137
キャッシュの削除はしてみましたか?
私もそれで、トラブったのでフォーラムで報告したら、結構それで困ってる人いましたね
Plasmaあるあるなので、ぜひ覚えて帰ってください
0139128
垢版 |
2024/05/14(火) 08:15:15.77ID:UpsYoAUj
これまで使っていた pamac-gitを強制削除して pamac-aurに変更したら
うまく機能するようになった(いつから使っていたか覚えていない)

hypnotixも mpv 0.38.0対応のため /usr/lib/hypnotix/mpv.pyを修正済
0140login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 08:18:48.34ID:9q68a5wS
>>132
やってみるわ
でもそっちのスレあまり活発ではないのはなぜ?
0141login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 08:23:05.75ID:iTXA13ox
>>139
だれがメンテしてるのかわかんないけど
pamac-git や pamac-aur は
Manjaro以外の、Arch系用ですよ
Manjaroだと最初から入ってますので自分で入れる必要はありません
Manjaroでのパッケージ名は、pamac-gtk(gtk4版)、pamac-gtk3(gtk3版)
AURにあるやつは、gtk4版だけのようですが、gtk3のほうが安定してるし使いやすいです
Manjaroでの標準は、gtk3の方だったと思います
0142login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 09:41:56.19ID:oSNuc6IP
endeavourosはArchデフォルトのmkinitcpioではなくて
dracutになっててちょっと面食らうというか
0143login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 09:57:55.26ID:iTXA13ox
>>142
いちおう、純Archでは、どっちか選べるんじゃなかったっけ?
Manjaroでも、dracutの方が良いんじゃない?とか議論してたの見たことあります
ただ、dracutにするとPlymouth-kcmが、まるっきりの役立たずになっちまいます
そもそも、Plymouth復活させた意味がわかりませんけど…
0144login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 16:26:39.71ID:x2FmAC7J
gccの質問した人間だけどyay -Gしてみなさんのご教示通りPKGBUILD書き換えたらちゃんとインストールできた
感謝です
0145login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 21:02:59.73ID:iTXA13ox
>>144
それはよかったです
でも、それだと自分で都度ビルドしなきゃなので、アプデめんどうかもしれません
そのへんも含めて研究してみてください


Manjaro 24.0 Wynsdey がリリースされました
ttps://forum.manjaro.org/t/manjaro-24-0-wynsdey-released/161527

やっと通常運転に戻れたのかな
0146login:Penguin
垢版 |
2024/05/24(金) 07:24:01.94ID:yEw9oSmZ
5/21リリースのPlasma6.0.5のBugFix
まだArchのTestingにも来てないのに、昨日ManjaroのTestingに降ってきた
独自リポジトリって、リリース遅らせるだけかと思ってたけど
早めることもできるのね
0147login:Penguin
垢版 |
2024/05/26(日) 01:19:18.81ID:BONmiyvf
パッケージマネージャでアップグレードしたらKDE6になったのはいいんだけどスタートメニューとタスクバーからあらゆるアプリが消えたぞ
0148login:Penguin
垢版 |
2024/05/26(日) 06:45:52.62ID:XszSXuYx
>>147
だから、今回のは、特別なアプデだから>>134で教えてあげたじゃん
>>4の通知アプリ入れて、フォーラムのアプデスレで、「Known issues and solutions」確認するようにしましょうね


リカバリーの方法は
CTRL+ALT+F3 で、ttyに切り替えて

rm -rf ~/.cache && reboot -n

yayとかPamacでAUR有効にしてて、それ経由でアプデしちゃた場合は、
コアパッケージがAURのに置き換わってるかも知れないので、
インストール済のAURのパッケージを見て、自分で入れた覚えのないヤツは
リポジトリの方のを探して入れ直してください

timeshiftでバックアップとってて、状況が取り返しがつかないレベルなら
いったん、もとにもどしてから

2024-05-13> If you use KDE you better logout of your session and do the update via Pacman or Pamac in tty.
ttps://forum.manjaro.org/t/stable-update-2024-05-13-kernels-plasma-6-gnome-46-lxqt-2-0-nvidia-pacman/161404/2

に、従いましょう
ざっくりした手順は、ログイン画面でログインはしないで、CTRL+ALT+F3 で、ttyに切り替えて

sudo pacman -Syu

Plasma6のテーマはPlasma6と互換性がないので、安全なデフォルトのに戻しましょう
カスタマイズしたい場合は、Plasma6対応かどうか調べてから適応してください
0149login:Penguin
垢版 |
2024/05/26(日) 06:48:10.07ID:XszSXuYx

間違っちゃった
Plasma6のテーマはPlasma6と互換性がないので
じゃなくて
Plasma6のテーマはPlasma5と互換性がないので
でした
0150login:Penguin
垢版 |
2024/05/26(日) 09:57:34.66ID:s8pThb5r
ゴミだなManjaro
0151login:Penguin
垢版 |
2024/05/26(日) 10:33:53.57ID:XszSXuYx
>>150
はいはい
ゴミにたかるゴミ虫さん
こんにはちは
0153login:Penguin
垢版 |
2024/05/26(日) 21:23:45.42ID:xUOEc3n4
MじいのMってなに?まんこ?
0154login:Penguin
垢版 |
2024/05/26(日) 22:02:31.04ID:vycY2wAa
Manjaro Japanってまだ活動していますか?
0155login:Penguin
垢版 |
2024/05/27(月) 15:34:04.59ID:rNg6iR/I
>>154
なにそれ?
Manjaro-jpだったか、日本語化した、ISO作ってる人なら知ってるけど
Manjaroのフォーラムに日本語のコミュニティはありません
0156login:Penguin
垢版 |
2024/05/27(月) 20:30:17.99ID:ZSCFnIdF
>>155
志賀慶一さんがつくったManjaroの日本語コミュニティ
0157login:Penguin
垢版 |
2024/05/27(月) 21:16:30.05ID:rNg6iR/I
>>156
なんだシガガーなんかよ
それどこにあんですか?
Manjaroのコミュニティは、公式のフォーラムの他には
Redditぐらいしか知りません
Redditの方は英語だけですけど、あんま人居なかったかな

というか、巣から出てくんなよ
0158login:Penguin
垢版 |
2024/05/27(月) 21:18:25.02ID:SCrNP9+E
シガさんを最後に見たのはマストドンだったなあ
0159login:Penguin
垢版 |
2024/05/27(月) 21:31:59.73ID:rNg6iR/I
>>158
はいはい
Manjaroのコミュニティで、そんなひと見かけたことありません
4年ぐらいManjaro使ってる私の証言です
人探しご苦労さまでした
続きはシガすれでやってくださいね
0160login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 07:16:11.69ID:+jT29i7I
M爺の本領発揮でうれしいよ
0161login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 07:16:33.28ID:ktd62brA
この界隈いてシガさん知らないとか潜りかよ
0162login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 08:51:16.93ID:crEwC9eK
Plasma6で、Plsama6の設定もキレイさっぱりリセットしたい場合のスクリプト紹介しますね
ttps://gitlab.manjaro.org/applications/Manjaro-Plasma-Reset/-/blob/main/manjaro-plasma-reset.sh

注意点は、元の設定消えちゃうので、HOMEバックアップしといた方がいいかも
新しいユーザー作るってやるよりは、再構築するの楽かもしれません
0163login:Penguin
垢版 |
2024/05/31(金) 14:34:53.17ID:AR2OJzrS
安定版にもPlasma6.0.5 きた (1.9GB download)
今の所問題なさそう
0164login:Penguin
垢版 |
2024/06/01(土) 00:36:43.24ID:g3A8Z6LD
>>163
Plasma6.0.5のアプデは、あんま変更ないので、問題ないとおもうけど
安定版は、報告が多くて、pacnewがらみで、困ってる人もいるみたいね

最近のだとデフォルトで入ってるかもしれませんが
manjaro-pacnew-checker
ってパッケージ入れて
デフォルト設定が変更されたヤツ比較して見直しした方が良いですね
特に、mkinitcpio.conf
のHOOKS

pacnew-checkerで起動できますから
チェックしてみてください
0165login:Penguin
垢版 |
2024/06/01(土) 01:15:33.50ID:g3A8Z6LD
>>144


Testingの、gccが14になって
gcc13追加されてたので、安定版もそうなってると思ういます
たぶんmozcのことでしょうけど
AURのPKGBUILDで使えると思いますよ
一旦ビルドしてインストールしとけば
Archの環境に追い付くまで保留するだけで大丈夫です
0166 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 19:31:14.75ID:Olcnq4iH
シガもマン爺も似たようなもの
0167login:Penguin
垢版 |
2024/06/06(木) 00:18:57.25ID:uMWHlHna
おお、今まで試した中で初めてUSB 3.0接続のSSDで何事もなく起動したLinuxだ
今日からユーザーになれるかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況