X



トップページLinux
368コメント140KB
Arch Linux 18
0262login:Penguin
垢版 |
2024/03/31(日) 17:23:08.66ID:K1mGsmnE
ネットバンクのパスワードと抱えたほうがいいの?(´・ω・`)
0263login:Penguin
垢版 |
2024/03/31(日) 21:25:19.92ID:XRWC36Pw
>>252
他のディストリビューションはsshで外に晒してた奴は
クリーインストールで入れ直せって言ってるぞ
あと認証関係全部やり直し
0264login:Penguin
垢版 |
2024/03/31(日) 21:51:29.03ID:wfpRdiGv
>>263
それ、侵入されちゃった可能性があるからじゃないの?
Archは、sshとリンクしてないから大丈夫
0265login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 01:01:33.71ID:N0hXSuVB
>>246
そうなんだ
ありがとう
0266login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 09:26:35.88ID:tdhI9IJ7
散々古いだのパッチが多いだの文句言われてるdebianの仕組みが役に立ったのか。
0267login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 10:34:12.92ID:d8yCKIV+
liblzmaに関してはxzの上流が配布してるtarballに悪意のあるもんが含まれてたけどgithubで公開されてる方には入ってなくてArchは後者の方使ってたから一応それに関しては実際は問題ないって話もあるみたい?
まあ攻撃者があちこちにいっちょ噛みしてて他にも色々出てきそうやけど
0268login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 11:22:15.60ID:xWzVYKz8
>>266
でも
Archは余計なパッチ入れてなかったから助かったんですけど…

>>267
そもそも、Archでは、sshとリンクするパッチないんで攻撃成立しないけど
念の為、ソースを変更した、xz 5.6.1-2を緊急でリリースした
って感じだと思いますよ
0269login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 11:45:12.91ID:tdhI9IJ7
これはほんとにたまたまだろ。
archの場合は基本的に何もせずにただ放流するだけだから、こういう類の攻撃には一番脆弱といえる。
それに、今回のはfedoraやsuseなども影響受けているので、任意のライブラリであってもほぼ必須扱いなものということだろう。
0270login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 11:49:20.36ID:xWzVYKz8
>>269
そうそう
たまたま、一番脆弱なはずの、Archだけが影響うけませんでした
0271login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 12:02:31.09ID:V7hafgXg
他にも何か仕込まれてる恐れがあるから
JiaT75が関わる以前の5.3.1に戻したほうがいいって話もあるな
0272login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 12:26:12.70ID:lMVaO+Xv
でもそこまで戻したら依存関係で色々ぶっ壊れるって言ってるね
0273login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 12:38:32.21ID:qq6AJ/aG
5.3.1ベースに元からのメンテナーに頑張って修復してもらうしかないな
0274login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 12:51:51.11ID:Bw34sJi0
アメリカさんあたりがテロリストとして犯人○してくんねぇかね
0275login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 13:40:33.26ID:s4fVwvVK
物騒なこというな
0276login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 14:13:31.28ID:Bw34sJi0
>>255
てかこの対処あかんやろ
lddのmanに書いてあるけど信頼できるかわからん疑惑の実行ファイルに対してlddすんのはアウトや
0277login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 16:59:31.72ID:xWzVYKz8
>>276
ちょいちょい、その指摘されてますけど
ぶっちゃけ、対処ってか、確認だから、やる必要ないっすよ
とりまArchユーザーがやるべきことは、いつも通りアプデして、xz 5.6.1-2
に更新するだけです
0278login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 17:18:17.78ID:0o3LBbNz
問題ってね
見たくなければ見えないのよね
なんでロケットが打ち上げ失敗するか分かったでしょ
0279login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 17:18:28.77ID:0o3LBbNz
こんなんでもね
へっ素人が事情も知らずに偉そうに
みたいな感じで終わっちゃうのよね
現に失敗してるって一番重要なことはワキによけてね
んで進歩は無くなる
そんなもん
0280login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 17:18:39.20ID:0o3LBbNz
問題点って誤魔化そうとすれば幾らでも無限に出来るからね
今流行りのウソつき大谷事件とか典型ね
0281login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 17:21:26.26ID:0o3LBbNz
.





問題点って





誤魔化そうとすれば幾らでも無限に出来るからね





今流行りのウソつき大谷事件とか典型ね





.
0282login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 21:51:20.57ID:pR9/nAmx
違法賭博は大谷がやったんだよ。でもそれ言うと極悪人みたいな扱いになっちゃうでしょ?
問題点に注目するヤツは「空気の読めない悪人」だから。
これをLinuxでもロケットでも政治でもやるわけな日本人は。
0283login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 22:11:58.91ID:gd6gp8EZ
スクリプトと会話しようとするな
0284login:Penguin
垢版 |
2024/04/02(火) 03:35:47.20ID:6Kbo3cNL
ChatGPTで寂しさを紛らわしていた人かな
0285login:Penguin
垢版 |
2024/04/10(水) 12:05:39.12ID:qOINGveW
脆弱性の件でシステムアップグレードしてから起動してるといつの間にかハングアップすることが増えた
0286login:Penguin
垢版 |
2024/04/10(水) 14:58:18.36ID:lftk1BNf
俺のは特に問題ないな
0287285
垢版 |
2024/04/10(水) 19:43:44.05ID:qOINGveW
NVIDIAのドライバをアップグレードするときにファイルが競合したから強制上書きオプションつけてやったんだよね
ゲームは特に問題なかったから関係なさそうだが
またシステムアップグレードしてみるか
0288login:Penguin
垢版 |
2024/04/10(水) 20:19:44.86ID:K6poOws6
nvidiaのドライバは最近不具合多いらしいね
0289login:Penguin
垢版 |
2024/04/11(木) 22:08:51.37ID:WOK+swdT
いつの間にかWaylandでNVIDIAドライバから出力したディスプレイのリフレッシュレートが正常になってた
0291login:Penguin
垢版 |
2024/04/18(木) 21:44:19.61ID:jCaVBZII
ゲームのfpsもx11の方がいいらしいし、waylandにするメリットって何?
0292login:Penguin
垢版 |
2024/04/18(木) 21:54:50.18ID:9rPS1doP
waylandはモダンで安全性や保守性の高い仕組みで作り直したいという開発側の都合で始まったものに過ぎないので
単なるユーザーとしてはwaylandの方が完全に上位互換と見なせるようにになるか十分に普及するまで使う意味はない
0293login:Penguin
垢版 |
2024/04/18(木) 21:56:19.79ID:CDQP+YdB
Xはもうメンテナンスしてる人いないから
将来性が全く無いのと、セキリュティの面でも穴だらけ
0294login:Penguin
垢版 |
2024/04/18(木) 22:17:06.42ID:6HTSB4nK
Windows7でいいと言っているようなものか
0295login:Penguin
垢版 |
2024/04/18(木) 22:43:12.28ID:9rPS1doP
実際win10出るまでは7使い続けるのが正解だっただろ
0296login:Penguin
垢版 |
2024/04/18(木) 22:43:14.98ID:9rPS1doP
実際win10出るまでは7使い続けるのが正解だっただろ
0297login:Penguin
垢版 |
2024/04/18(木) 23:11:08.63ID:xFPy5ABA
>>291
KDEの話ですが、タッチパッドのジェスチャーとかタッチパネル系とか
そういう新機能はWaylandにしか追加されないので
ラップトップで使ってるとかならメリットはあるかもです
もともと、モバイルファーストのwin8もどきのgnomeが主導してるってのも影響してんのかな
ぶっちゃけ、デスクトップならどっちでもいい
0298login:Penguin
垢版 |
2024/04/19(金) 08:18:48.56ID:ztKXk+3E
>>291
ゲームってSteamのWineベースのWindows互換レイヤー使ってるやつだろ?
WineのWaylandサポートがまだ実験段階だから反応悪いのが当たり前

Waylandの使用が推奨されてるのはXの抱える諸々のセキュリティの問題に配慮されてるからだよ
ただ厳密になった分、使い勝手が悪くなってユーザーの不満が溜まってる
0299login:Penguin
垢版 |
2024/04/19(金) 12:22:37.57ID:M6Ltghb/
どのみち現状ではWaylandに移行する気は起きないな
0300login:Penguin
垢版 |
2024/04/19(金) 12:39:18.99ID:x1370ohm
Xの互換で諸々の問題も解決するならいいが、
現状Waylandって使えんよね
0301login:Penguin
垢版 |
2024/04/19(金) 13:56:20.99ID:ZTuIW9ez
ゲームはWindowsでやりますし。
hidpiのノート使ってるとwayland楽だ
0302login:Penguin
垢版 |
2024/04/19(金) 17:06:41.96ID:2KKkUokK
>>300
Waylandは、nVIDIAが悲惨なだけで、AMDだと、まぁまぁ普通に使えますよ
Arch+KDEでおなじみの、StearmDeckも、Waylandですね
タッチパネルは、Waylandじゃないと、マウスのエミュレートになっちゃって
フリックとかできませんから…
0303login:Penguin
垢版 |
2024/04/19(金) 17:43:26.60ID:wY2st0w1
その辺は全部libinputだからXでも同じようには設定できたはずと思うけど。
自分は既にX本体は使ってないから忘れたけど。
0304login:Penguin
垢版 |
2024/04/19(金) 20:23:28.37ID:cYTE4aNo
原因はだいたいNvidiaという結論ですね
0305login:Penguin
垢版 |
2024/04/22(月) 14:24:14.44ID:ESRR7SsO
Arch公式のRubyのバージョンってなんでずっと3.0なの?
Debian stableよりも古い
0307login:Penguin
垢版 |
2024/04/23(火) 21:31:55.80ID:faYu5JED
>>306
やっぱり問題にはなってたのね
最新版が入るのはいつになるか分からないし諦めてrbenv使うかあ
なるべくpacmanで完結したいんだけどな
0308login:Penguin
垢版 |
2024/04/25(木) 00:55:23.80ID:iUeya+Cl
最近はちょくちょくパッケージのメンテナが連絡不能になっているから
ユーザーは増えてきても実際には末期状態かもしれないな
0309login:Penguin
垢版 |
2024/04/25(木) 07:01:10.17ID:DHendrMY
rubyってちょっと油断するといつのまにか入れられるんだよね。
pythonは諦めてる(一応自分でも使ってる)けど、rubyまで滑り込んでくるのは我慢ならない。
0310login:Penguin
垢版 |
2024/04/28(日) 10:51:43.17ID:2+Q5DZBi
>>309
数少ない国産の有名言語だから(比較的)
無下にしないであげて…自分は入れてないけども
0311login:Penguin
垢版 |
2024/04/28(日) 15:31:29.59ID:JFdRboJu
システムアプデ後にあるパッケージのsystemd daemonが起動せず
とりあえずパッケージのリビルドでまた起動するようにはなったけれど
たぶん依存パッケージの指定がどれか漏れてるとかなんだろうけどどのパッケージに依存しているか不明っていう\(^o^)/
0312login:Penguin
垢版 |
2024/04/28(日) 16:58:44.97ID:TD/1Xpsj
昨日辺りでpythonが上がったからな。しばらくすったもんだするかも。
0313login:Penguin
垢版 |
2024/04/28(日) 21:26:43.02ID:D/L954Af
cups がプリンタを見つけられなくなった。
1つ前にダウングレードしたら復活。
バグトラッカーが使いにくくなったなあ…
0314login:Penguin
垢版 |
2024/04/29(月) 07:00:48.54ID:fqhIJ584
スクリプトほしゅage
0315login:Penguin
垢版 |
2024/04/29(月) 15:40:30.09ID:FdOLbTAa
kittyとweztermがまともに動かなくなったぜ
なぜかalacrittyだけ無事だった
0316login:Penguin
垢版 |
2024/04/29(月) 15:59:57.00ID:8lL/rZ8T
icu が上がったらおまえらキレそうだな
ffmpeg も同時に上がったら発狂しそうだな
0317login:Penguin
垢版 |
2024/04/29(月) 22:14:54.58ID:4jX0Kv+B
>>312
そーだったのかw

chirp-nextが起動不能になったもんだから、ターミナルで起動
してエラーメッセージみたら納得したw
0318login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 08:49:18.18ID:Kp2SHVSr
fcitx5デーモンを立ち上げない場合端末の不具合は発生しない…つまり原因は…
0320login:Penguin
垢版 |
2024/05/06(月) 19:41:55.14ID:Uv7kuo9n
ffmpeg と icu はなかなか上がらないな
0321login:Penguin
垢版 |
2024/05/11(土) 14:44:05.02ID:9f1A6OCD
久々にArchで環境作ったら
mozc、mozc-ut共
AURでビルドエラーで止まる。
いつか直るかな。
とりあえずanthy使ってる。
0322login:Penguin
垢版 |
2024/05/11(土) 18:37:09.48ID:2tUA/r1D
>>321
DEなんだか知らないけど、 fcitx5-mozcならリポジトリにありますので
mozc使うなら、fcitx5がいいですよ
0323login:Penguin
垢版 |
2024/05/12(日) 08:29:50.78ID:VRNQJeMw
>>321
mozc-utだけど自分の環境ではちゃんとビルドできてるな
自分の経験上メモリが8GB未満なら必ず失敗する
とりあえず~/.cache/bazelを削除して再ビルドするのがいいかも
なぜかArch公式のfcitx5-mozc勧めてる人いるけど古いしemacs mozcが使えなくなるから使ってる人はいないと思う
0324login:Penguin
垢版 |
2024/05/12(日) 12:43:45.37ID:yL05g+Ii
>>323
横だし話はまったく別だが、
> 自分の経験上メモリが8GB未満なら必ず失敗する
これマジ?最近の状況全く知らんが、そもそも論として、ビルドに8GB食うとは思えないし、
食ったとしてもスワップ行くだけ、つまり遅いだけで通るはずなのだが。
(少なくともWindowsならスワップは自動増加がデフォなのでメモリが足りなくて落ちることはない。クソ遅くはなるが。
そしてLinuxには未だにスワップを自動増加する設定がなさそうなのはショボ過ぎだが)
0325login:Penguin
垢版 |
2024/05/12(日) 14:40:44.63ID:d4bT51jn
>>323
emacsってデフォアプリなんすか?
私のArchには入ってませんけど
ビルドでコケるよりはマシな気がしますが…
0326login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 01:54:09.22ID:11MJS4Cj
>>322
入れました。
fcitx5-mozcだけで、使えるのですね。
mozcというパッケージが必要と思い込んでいました。
古いらしいですが、特に問題無いので
このパッケージのを使います。
ありがとう。
0327login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 01:55:24.94ID:11MJS4Cj
>>323
メモリ、8GBちょうどなんですけどね。😥
もう一回ビルドしてみます。
0328login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 02:18:51.00ID:11MJS4Cj
>>323
~/.cache/bazelを削除して(実はこれも前回やりましたが)、

ERROR: /home/yamato99999/aur/mozc-ut/src/mozc-ut-git/src/protocol/BUILD.bazel:140:14 Compiling protocol/user_dictionary_storage.pb.cc failed: (Exit 1): gcc failed: error executing CppCompile command (from target @@com_google_protobuf//src/google/protobuf:protobuf) /usr/bin/gcc -U_FORTIFY_SOURCE -fstack-protector -Wall -Wunused-but-set-parameter -Wno-free-nonheap-object -fno-omit-frame-pointer -g0 -O2 '-D_FORTIFY_SOURCE=1' -DNDEBUG -ffunction-sections ... (remaining 62 arguments skipped)

Use --sandbox_debug to see verbose messages from the sandbox and retain the sandbox build root for debugging
INFO: Elapsed time: 334.405s, Critical Path: 39.55s
INFO: 1055 processes: 511 internal, 544 linux-sandbox.
ERROR: Build did NOT complete successfully
==> エラー: build() で問題が発生しました。
中止...

mozc-ut
こんなエラーでビルド止まります。
mozc
も同じです。
何でしょね?
0329login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 05:25:36.67ID:S0N9LpBA
噂ではswap領域が十分でもsystemd-oomdが強制終了させるという話がありますね
0330login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 07:23:20.16ID:zteuBQbN
他の環境(fedora)自前でmozc buildしてるけど最近のgccじゃ通らんclangで完走した
0331login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 07:48:08.13ID:ELtAGQGa
やっぱりbazelは面倒だな
mozc-utはもはやArch必須パッケージみたいなものだからなんとかしてほしいところ
UT辞書はライセンスバカがしょーもないことを触れ回ったせいでビルド済みバイナリを配布するのも難しい状況だし
0332login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 08:29:01.44ID:zteuBQbN
CC=clang CPP=clang++ bazel .....
環境変数つけるだけじゃ?
0333login:Penguin ころころ
垢版 |
2024/05/13(月) 09:18:29.70ID:pgrGXMrf
>>329
> Mozc のビルドに失敗する (プロセスが強制終了される)
> ビルドが以下のようなメッセージで異常終了した場合:
>
> ...
> /bin/sh: 1 行: xxxx 強制終了
> ...
> make: *** [xxx/xxx ...] エラー 137
> ...
> メモリ不足になっていないか確認してください。
> ttps://wiki.archlinux.jp/index.php/Mozc
のとおり、実際にメモリ不足になると止まるように設定されているようだ。また、

> 従来はメモリー不足によりOSの応答性が著しく低下し、もしくは無反応になり、
> ユーザーはPCを強制的に再起動せざるを得ませんでした。
> この状況を改善するため「systemd-oomd」を導入し、
> システム的にメモリー不足に陥る前にユーザースペースで「OOM Killer」を実行してメモリーの空き容量を確保し、
> システムの応答性低下を緩和することになりました。
> ttps://kledgeb.blogspot.com/2022/07/ubuntu-2204-224-systemd-oomd.html
とあるから、とりあえずはビンゴっぽい。そのページの下のほうに書いてあるが、一時的に停止するには

> sudo systemctl stop systemd-oomd
だとさ。archでも全く同じかは知らんが。

ただまあ、ビルドに8GB食うのはおかしいと思うから、多分どれかのツールがメモリリークしてるのだろうが、
ディストリ側としてはどうにもならんから、この対処なのだろう。
(普通に考えれば、これならarchWikiに一時的解除の方法を載せれば良いだけだが、
それよりはメモリ不足で諦めさせたほうがいい、という判断になっているのは、
おそらく一時的に解除してビルドした場合、実際に再起動せざるを得ないケースに遭遇することになる、ということなのだろう)

というわけで、確定させたければ再起動上等で試してみるんだね。
0334login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 18:36:40.50ID:C3pTaN2D
>>333
> sudo systemctl stop systemd-oomd
まずこれをやって、~/.cache/bazel を削除。
で、ビルドするとエラーが少し変わったかな↓

/usr/lib/gcc/x86_64-pc-linux-gnu/14.1.1/../../../../include/c++/14.1.1/bits/basic_string.h:1182:30: error: '*(const std::__cxx11::basic_string<char, std::char_traits<char>, std::allocator<char> >*)((char*)<unknown> + 8).std::__cxx11::basic_string<char>::<anonymous>.std::__cxx11::basic_string<char>::<unnamed union>::_M_allocated_capacity' may be used uninitialized [-Werror=maybe-uninitialized]
1182 | return _M_is_local() ? size_type(_S_local_capacity)
| ~~~~~~~~~~~~~~^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1183 | : _M_allocated_capacity;
| ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
cc1plus: all warnings being treated as errors
Use --verbose_failures to see the command lines of failed build steps.
INFO: Elapsed time: 431.637s, Critical Path: 39.20s
INFO: 1148 processes: 511 internal, 637 linux-sandbox.
ERROR: Build did NOT complete successfully
==> エラー: build() で問題が発生しました。
中止...

やっぱりビルド失敗。
で、原始的にPCのメモリが有ったので
16GBにして、~/.cache/bazel を削除。
で、再ビルド。
でも↑と同じエラーで止まる。

↓続く
0335login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 18:39:54.70ID:C3pTaN2D
>>333
3回目。> sudo systemctl stop systemd-oomd
これをやって、~/.cache/bazel を削除。
メモリ16GBで再再ビルド。
エラーが前回に戻ったかな↓

/usr/lib/gcc/x86_64-pc-linux-gnu/14.1.1/../../../../include/c++/14.1.1/bits/basic_string.h:1182:30: error: '*(const std::__cxx11::basic_string<char, std::char_traits<char>, std::allocator<char> >*)((char*)<unknown> + 8).std::__cxx11::basic_string<char>::<anonymous>.std::__cxx11::basic_string<char>::<unnamed union>::_M_allocated_capacity' may be used uninitialized [-Werror=maybe-uninitialized]
1182 | return _M_is_local() ? size_type(_S_local_capacity)
| ~~~~~~~~~~~~~~^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1183 | : _M_allocated_capacity;
| ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
cc1plus: all warnings being treated as errors
Use --verbose_failures to see the command lines of failed build steps.
ERROR: /home/yamato99999/aur/mozc-ut/src/mozc-ut-git/src/protocol/BUILD.bazel:140:14 Compiling protocol/user_dictionary_storage.pb.cc failed: (Exit 1): gcc failed: error executing CppCompile command (from target @@com_google_protobuf//src/google/protobuf:protobuf) /usr/bin/gcc -U_FORTIFY_SOURCE -fstack-protector -Wall -Wunused-but-set-parameter -Wno-free-nonheap-object -fno-omit-frame-pointer -g0 -O2 '-D_FORTIFY_SOURCE=1' -DNDEBUG -ffunction-sections ... (remaining 62 arguments skipped)

Use --sandbox_debug to see verbose messages from the sandbox and retain the sandbox build root for debugging
INFO: Elapsed time: 218.061s, Critical Path: 11.59s
INFO: 833 processes: 403 internal, 430 linux-sandbox.
ERROR: Build did NOT complete successfully
==> エラー: build() で問題が発生しました。
中止...

こんな感じでメモリ16GBでも失敗する。
自分のPCがおかしいおま環?
とも疑う。
とりあえずmozc-utビルド、こんな感じで
失敗します。報告でした。
0336login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 18:57:13.76ID:QN0Lo3oB
yay -G mozc
makepkg --syncdeps --rmdeps --cleanbuild

==> 作成完了: mozc 2.30.5448.102-1 (2024年05月13日 16時06分22秒)
==> Removing installed dependencies...

メモリー 7Gの環境でswap 2G 失敗 EndeavourOS
メモリー 7Gの環境でswap 10Gだと完走できるぽい Manjaro Testing

$ swapon --show
NAME TYPE SIZE USED PRIO
/dev/sdb6 partition 2G 0B 2
/media/ほげ/sys004/swapfile file 8G 7.5M 3
0337login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 19:24:10.38ID:rUUCKSVL
ビルドを/tmpでやってるんじゃないの?
0338login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 19:32:43.28ID:9hMkpwq+
>>335
俺も16GB載せてるが2、3回に1度くらいの頻度で失敗するわ
0339login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 19:40:04.39ID:C3pTaN2D
>>337
いえ。ユーザーのhomeディレクトリで
やってますよ。
0340login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 21:23:01.16ID:9v9+0sEy
環境によるビルドエラーというよりgccとコンパイルオプションの問題なのかな…?
g++のbasic_stringライブラリ側で内部変数'_M_allocated_capacity'が適切に初期化されてないぽいような
gcc側の問題ならclangにして回避するか-Werror=maybe-uninitializedオプションを外すとか

>-Werror=maybe-uninitialized
初期化されない場合、その警告をコンパイルエラーとして扱う指定
>cc1plus: all warnings being treated as errors
プリプロセッサかコンパイラあたりが警告をコンパイルエラーとして吐き出してる
0341login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 22:02:57.60ID:zteuBQbN
いつもでやってんのofficalのビルド環境がubuntu24.04になったんだから
clangがデフォだよ
0342login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 22:56:42.87ID:pgrGXMrf
>>335
> 報告でした。
うおお偉い!まさか報告があるとは思わなかった。
まあ、インストールなんて所詮作業でしか無いから、何度やっても慣れてもほぼ無意味。
こういう引っかかったところで地道にデバッグして経験値を積み、Linuxのパワーレベル(戦闘力)を上げて行くのは正しいと思うぜ。

現状知らんので以下色々間違ってるかもしれんが、分かるところを書いておく。
まず状況を纏めると、

A. メモリ8GB, スワップ不明で、エラー(328)
B. メモリ8GB, スワップ不明で、sudo systemctl stop systemd-oomd して、エラー(334)
C. メモリ16GB、スワップ不明で、sudo systemctl stop systemd-oomd して、エラー(335、後半のエラー内容は328と同じだが…)

でいいかな?出来ればA,B,Cにおけるスワップも教えて。
そしてもしスワップ無しで運用してて、万全を期したいなら、スワップ8-16GB程度を設定して試した方がいい。
(ただし結果は高い確率で変わらないので、面倒ならやらなくても問題ない)
> ttps://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_enterprise_linux/8/html/managing_storage_devices/recommended-system-swap-space_getting-started-with-swap#doc-wrapper
0343login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 22:57:17.41ID:pgrGXMrf
さて上記からまず思うのは、
(a) sudo systemctl stop systemd-oomd は効いたらしい?
(b) メモリは16GBでも駄目?
だが、よくよく見ると、

A(328)
INFO: Elapsed time: 334.405s, Critical Path: 39.55s
INFO: 1055 processes: 511 internal, 544 linux-sandbox.

B(334)
INFO: Elapsed time: 431.637s, Critical Path: 39.20s
INFO: 1148 processes: 511 internal, 637 linux-sandbox.

C(335)
INFO: Elapsed time: 218.061s, Critical Path: 11.59s
INFO: 833 processes: 403 internal, 430 linux-sandbox.

なので、多分AとCは違うところで止まってる。
最近のTurboBoostのマシンは知らんが、それでも同一マシンで流して1.5-3.4倍速になるとは思えない。
だから再度確認したほうがいいし、マジでメモリだけで1.5-3.4倍速になってるのなら普段から16GBで運用した方がいい。
(ついでに言うとB/Cはエラー前半見る限り同じ所で落ちてるが、こちらも2-3.4倍速になってる。
これも通常では考えられないので、前回のビルド結果が一部残ってたのではないかと思われるが、《configure時代なら make distclean 忘れ》
本当にメモリだけで倍速になってるのならマジで増設しとけではある)

そして、プロセス多すぎ。Arch知らんがMint20.3xfceだと何もしてなければ250個程度。
バックグラウンドで何か動かしてるのなら、当然それらもメモリ食ってるので、それらの状況次第で落ちる場所も変わってきてしまう。
この場合、>>338のようなことになり、精密なデバッグには不向き。
が、まあ、archはそういうもんならそれでいいが、なら最初からメモリ多めにしておくのが無難。
0344login:Penguin ころころ
垢版 |
2024/05/13(月) 22:58:29.88ID:pgrGXMrf
しかしまあここまでは所詮はデバッグ上の保険であって、これより以下が本命になる。

B,Cの前半見て分かるとおり、B,Cは明確にソースコード起因で落ちてる。
> [-Werror=maybe-uninitialized]
> cc1plus: all warnings being treated as errors
つまり、>>340の言うとおりで、
未初期化(っぽい)のを警告とし、cc1で警告は全てエラー扱いにしてるから落ちてる。
だからこれらを外してしまえば、少なくとも現在落ちてるところは通るようになる。

一般的な問題としては、
> cc1plus: all warnings being treated as errors
であり、そもそもC言語の文化では警告上等(=警告は無視するもの)であり、
警告が一つでもあればビルドを止める、なんて運用をしてるプロジェクトはほぼ無いはず。
このスレの連中なら、(まあ普段からしまくってるのかもしれんが)
nVidiaのプロプライエタリドライバのインストール時や、カーネルのアップデート時にビルドをしてるはず。
それらのログ見れば分かるが、警告なんて出まくりのはず。(でも当然動いてる)

ただまあこの文化はよろしい物ではないし、だからこそC++が出て来た、というのもある。
だから今回のケースでありそうなシナリオは、

1. ソースコード作成時には「全部の警告を出し(=-Wall)、プログラマは努力して全部の警告を消す、そうしないとビルドを通さない
2. そしてリリース時のgccバージョンでは、通る。(なお>>341の言うようにこの時点でclangならclangでやらないと駄目)
3. その後、gccのバージョンが上がり、以前よりもチェックが厳しくなり、新たに警告が出る様になった。
4. なので、334,335の通り、落ちるようになってしまった。
0345login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 22:59:29.22ID:pgrGXMrf
だから、解決策としては、
α:リリース時のgccバージョンでコンパイルする(通常はダウングレードすることになる)
β:オプションを調整して警告無視でコンパイルする
であり、archの場合はパッケージリリース時のgccバージョンが多分明確に分かるはずなので、
まずそれを調べ、
α-1:もしリリース時のgccバージョンよりも現在使用しているもののバージョンが低いのなら、アップデートしてビルドを試す。
α-2:ただし通常はダウングレードになってしまうと思われるので、こちらは面倒だからやらず、
β:オプションを調整してビルド、
になる。(つっても面倒ならgccが最新版であることを確認してβだけでいい)
0346login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 23:00:42.31ID:pgrGXMrf
最近C言語やって無いので以下は勘であり間違ってるかもしれんが、
-Wはマクロであり、通常は環境変数で指定する。
 configure時代は大体 CCFLAGS=-Wall みたいな指定方法だったが、今は知らん。
 ただ上記も「追加」であり、「削除」はどこにどう指定するのかは分からん。
 もし、パッケージビルドといってもガワ被せただけで結局configureしてるのなら、多分configure自体かそこから呼ばれるbashスクリプト内で
 export CCFLAGS=-Wall とかでデフォのオプションを指定してるはずだから、その辺を弄ることになる。
 この場合はとりあえず grep 'maybe-uninitialized' * とかで探すことになる。
0347login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 23:02:40.68ID:pgrGXMrf
-Wall :全ての警告を表示しろ、の指示
-Wunused-but-set-parameter :変数に代入してるが使ってねえじゃん馬鹿ヤロー、と警告出せ、の指示
 -Wallと被ってるから意味無い?まあそのとおりだが、この辺はダブっても問題ない、というノリ
 そしてこの通り、全部の警告を出す=動作上は問題ないけどソースコードをもっときれいに出来るよね、も警告になる
0348login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 23:02:59.65ID:pgrGXMrf
 だから自分でコード書くときは「全部の警告を出し、全部の警告を消す」ようにコードを整理するのが理想で、
 多分このプロジェクトでもやってたんだろうが、その後gccのバージョンが上がり、新たな警告を出せるようになった場合は通らなくなる
0349login:Penguin
垢版 |
2024/05/13(月) 23:03:51.33ID:pgrGXMrf
-Werror=maybe-uninitialized:未初期化(かもしれない)変数を使用してたらエラーにしろ、の指示
 ただ言っちゃ悪いがC言語の文法では未初期化は検出できないので、
 (ある程度実績のあるプロジェクトなら)これは誤検出であり多分やりすぎなので切っていい)

なので、-Werror=maybe-uninitialized は勿論消すとして、
他に
> cc1plus: all warnings being treated as errors
を指示してるマクロがあるはずなので、それも消してビルドを試せばいい。
これについてはエラーログの
> (remaining 62 arguments skipped)
の部分をとりあえず全部表示させてコピペしてくれればそれっぽいの探せるけど。
が、これも面倒なら、ググッたら

> export CFLAGS="-Wno-error"
> export CXXFLAGS="-Wno-error"
> ttps://qiita.com/g_votte/items/36013cc54482acd608e4

> Sure, find where -Werror is set and remove that flag. Then warnings will be only warnings.
> ttps://stackoverflow.com/questions/11561261/how-can-i-compile-without-warnings-being-treated-as-errors
この辺参考にして。


ところで
> all warnings being treated as errors
ってどういう文法なんだこれ?
all warnings ARE being treated as errors
でAREが抜けてる気がするんだが、今更gccの連中が基本的英文法間違ってるわけ無いし、省略していいとかあったっけ?
(なお俺の英語はかなりいい加減なので間違ってたらご指摘よろしく)
0350login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 00:16:08.24ID:H9yYz+Wx
単にbeing以下がwarningに形容詞的に掛かって全体としては名詞となっているだけかと
0351login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 01:29:54.68ID:Ppv6XzUu
file not found(名詞) と file is not found(文) みたいな
意味としてはほぼ同じになりますか
0352login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 01:31:32.20ID:x+9d/xHb
>>350-351
A. all warnings ARE BEING treated as errors ←分かる、受動態の進行形、「全ての警告はエラーとして扱われている」
B. all warnings treated as errors ←分かる、文法用語で何かは分からんが、意味は「エラー扱いの全ての警告」、過去分詞が形容詞的に使われてるだけ
C. all warnings BEING treated as errors ←分からん、わざわざBEINGをブチ込んで来る必要ないのでは?まあ意味は上記Bと同じだとは推測できるが。

Bだと、
all (warnings treated as errors) 「エラー扱いの警告の全て」
(all warnings) treated as errors 「全ての警告はエラー扱い」(厳密には「は」だと文になってしまうので間違いだが、いい日本語訳が思いつかない)
が曖昧なので、BEING入れたら明示的に下側になるのか?なら最初からAでいい気もするが。(もしかしてBだと文法違反?)

てな感じ。
とはいえ、よく考えたらインターネットなんだしアメリカ人に上記ABCの違い聞けばいいだけだからそうしてみるわ。
回答ありがとう。他の人もサクッと分かればよろしく。
0353login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 02:59:11.47ID:0wI0UVNc
こんばんは。
mozc-utで苦しんでた者です。
ふと見ると、昨日付けでmozc-ut、fcitx5-mozc-ut
のバージョンが上がってました。
git pull して再ビルド。
gcc13を依存関係で要求されて入れました。
これでメモリ8GBでも、ビルド成功しました。★
皆さま、お力添ありがとうございました。
勉強になり、貴重な体験が出来ました。

しかしこういう問題に当たった時に
英文で、本家のフォーラムに報告して
作者に知らせて、一緒に解決して行ける様に
なると、本物のハッカー?なんでしょうね。
蛇足でした。
0354login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 03:26:29.51ID:1fC9FryG
mozc 2.30.5448.102-2になってるね

-makedepends=('bazel' 'git' 'python')
+makedepends=('bazel' 'git' 'python' 'gcc13')
0355login:Penguin
垢版 |
2024/05/20(月) 14:17:14.55ID:/6ZD7P2t
>>352
Aだとありとあらゆる警告がエラーと同義になるから意味合いが変わってくるんじゃね
treatが自動詞なのか受身なのか一目で判別しやすいようにつけてるんだとは思うけど、「現状の」という意味合いも一応兼ねてると思う
0356login:Penguin
垢版 |
2024/05/20(月) 21:35:57.63ID:UvwOctiA
またmozcが馬鹿になってると思ったら...
0357login:Penguin
垢版 |
2024/05/20(月) 23:13:19.47ID:1ZoNAtVx
>>355
スレチなので放置してたし、君が何を言ってるのかもよく分からんが、
聞いてはいるので結果を書いておく。

A:受動態文
B:名詞句
C:分詞構文(participle)または名詞句
でABC共に文法的には問題なし、意味は全部同じで、全ての警告がエラー、
ただしこの場合はC(=gcc出力)がなんとなくよいらしい
0358login:Penguin
垢版 |
2024/05/23(木) 13:49:29.37ID:tbTOofv5
Waylandってゲフォと相性悪いようだけどみんなAMDerなん
俺もウェイ族に仲間入りしたい
0359login:Penguin
垢版 |
2024/05/24(金) 07:00:00.44ID:ZL/DLU9s
AURのnkf-2.1.5-3のファイル検証に失敗するな〜
0360login:Penguin
垢版 |
2024/05/25(土) 00:53:39.94ID:0+/J5BC3
Archwikiでsteamのクラッシュダンプ阻止するのに/tmp/dumps操作するのあるけどもう無効だよ
dumpsに書き込めなかったらdumpsxxxとかいう別名フォルダ作ってダンプ&アップロードするから無駄
0361login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 00:39:44.80ID:htBSHFk4
システム標準言語設定を英語にしていると、Googleページに表示されている日本語が□みたいになる。
システム標準言語設定を英語のままで、Googleページにある日本語をちゃんと表示させる方法ありますか?
0362login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 04:34:26.60ID:uc0N1sdB
>>361
日本語フォント入れたか?
ブラウザの言語設定はやったか?
ブラウザのパッケージによっては言語パックを自分で入れないとダメだぞ
0363login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 05:48:35.07ID:htBSHFk4
>>362
ありがとうございます。
日本語フォントはまだでいれてませんでした。
既にはいっているものだと思っておりました。
試してみます!
0364login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 07:12:25.36ID:XbtQhT1m
archは自分で選択したものしか入らない。
そこがキモで自由がある。
0365login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 08:38:15.06ID:04O2FTRY
最小構成から始めたら、どのディストリビューションも自分で選択したものしか入らないと思うが、何が違うと言うのだ?
0366login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 09:01:11.89ID:crEwC9eK
>>365
Manjaroとかだとミニマルでも、DEも日本語フォントも入っちゃうますよ
それが良い悪いかは、別として…
フルカスタム系のライバルったら、Gentooぐらい?
0367login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 09:24:07.44ID:7mYCQF+3
Man爺、実機にGentooインストール出来るようになったのか?w
0368login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 09:29:23.00ID:crEwC9eK
ほんとしつこいあぼらーだな
ここも透明にすっか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況