X



トップページLinux
1002コメント286KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part69【Arm】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin (ワッチョイ 8a0b-8qzv)
垢版 |
2023/12/07(木) 01:54:26.60ID:3XFoVtbG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.20 (自作PC板 dat落ち)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1648713937/
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ22【Pine64】(電気・電子板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1688916258/

※前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part68【Arm】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1694006765/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102login:Penguin (ワッチョイ df91-vNrU)
垢版 |
2024/01/12(金) 16:22:43.28ID:15ZfwuTl0
windowsもiphoneもandroidもミラーリングしてHDMIからテレビに画面を映す機械がほしいのだけど
なかなか完璧な商品がない、appletvとかもいいけど、直接wifiで接続できないし

ラズパイでオールインワンな環境作れませんか?ミラーリングに特化できればそれでいい
0104login:Penguin (ワッチョイ df91-2rJH)
垢版 |
2024/01/12(金) 18:28:15.28ID:15ZfwuTl0
そうです。Wifiで接続して接続した機器(windows、iphone、android)のいずれかをミラーリングして画面をだしたい
0105login:Penguin (ワッチョイ ff6f-I/y+)
垢版 |
2024/01/12(金) 20:43:12.70ID:0QLqG2Y60
>>104
お前が馬鹿なだけだろ
AppleTVで何が問題なんだ?
0106login:Penguin (ワッチョイ 7f97-2R+Q)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:31:20.50ID:f60HNE1H0
1つのデバイスで全ての機器のミラーリングに対応したいてこと?
AndroidはpixelがMiracastに対応してないんだよな
0107login:Penguin (ワッチョイ ff6f-I/y+)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:36:01.97ID:0QLqG2Y60
>>106
何で全てなんて言い出すんだ?馬鹿か?
>>104を読めない馬鹿か?
0109login:Penguin (ワッチョイ ffa3-fh6+)
垢版 |
2024/01/12(金) 22:33:04.59ID:zTI4QVQb0
>>105
>お前が馬鹿なだけだろ
ここはベビー、幼稚園児って言われるような奴がいっぱいのスレだからな
普通の大人からするとそんな連中は馬鹿だろになってしまう
当然、馬鹿じゃまともにコミュできないし
0110login:Penguin (JP 0H0f-EwxN)
垢版 |
2024/01/13(土) 01:31:10.39ID:7rFwpTE3H
なかなか条件に合うものがないと言いつつ肝心の条件を一部しか開示しないのなんなん?
0111login:Penguin (ワッチョイ 5fa6-XDtU)
垢版 |
2024/01/13(土) 02:34:11.04ID:mGDm3PeK0
raspi4 64ビット、標準OSを使っているのですがdebのアプリインストールでヘルプ
.debのファイルをインストールしたくて
コマンドラインから
sudo apt install /フォルダ/ファイル.deb
で実行しようとしたのですが
rootでサンドボックス通さずに行わせます、許可がありません
等のエラーが出てインストールされません。
root通してないっぽいエラーが出るのですが
root通してインストールするにはどうすればいいのですか?

GUI上のパッケージのインストール選ぶと「ファイルのインストールに失敗しました 1つを正しくインストール出来ませんでした詳細はレポートを見てください。」とあるけどレポートはどこから見ればいいのかがわからなくて
0112login:Penguin (ワッチョイ 5fa6-XDtU)
垢版 |
2024/01/13(土) 02:49:41.90ID:mGDm3PeK0
すいません、エラー内容に重要そうな所がありました
「パッケージアーキテクチャ(amd64)がシステム(arm64)と一致しません」
とあります
0113login:Penguin (JP 0H0f-EwxN)
垢版 |
2024/01/13(土) 03:06:58.28ID:7rFwpTE3H
>>112
エラーメッセージの通りでRaspberry PiはARM64であなたが用意したファイルはAMD64アーキテクチャなので似てるけど別物
ARM64のパッケージを探せばいい
0114login:Penguin (ワッチョイ 4561-2STM)
垢版 |
2024/01/14(日) 21:05:16.70ID:LzoYMwD60
PiHoleを上手くNECのAterm Wifiルーターで使う設定方法を知る人いますか?
ネット環境がIPv6になってから、DNSが見れるiOS機と見れないAndroid機になってしまい困っている
どうもAterm側のDHCPの設定をいじるみたいだが、完全に絡んだ
0123login:Penguin (ワッチョイ 7f6c-zwhO)
垢版 |
2024/01/21(日) 03:40:51.20ID:7nIXXGpi0
すいません質問です。カメラをオンにする項目が無いのですが、このOSではまだ不可能なのでしょうか?

cat /etc/os-releaseで引っ張ってきた情報
PRETTY_NAME=”Debian GNU/Linux 12 (bookworm)”
NAME=”Debian GNU/Linux”
VERSION_ID=”12”
VERSION=”12 (bookworm)”
VERSION_CODENAME=bookworm
ID=debian
HOME_URL=”https://www.debian.org/”
SUPPORT_URL=”https://www.debian.org/support”
BUG_REPORT_URL=”https://bugs.debian.org/”
0128login:Penguin (スッップ Sd7f-tjVa)
垢版 |
2024/01/21(日) 19:09:11.74ID:+AwGSSUDd
こんなのでも馬鹿のホームラン王じゃないんだぜ
0129login:Penguin (ワッチョイ e7bd-0Ail)
垢版 |
2024/01/21(日) 19:12:20.81ID:90iDWbRZ0
>>123
raspi-config
0130123 (ワッチョイ 7f6c-zwhO)
垢版 |
2024/01/21(日) 20:36:40.61ID:7nIXXGpi0
スマン。半角にすると「403 書き込みに失敗した模様」ってでるからわざと全角にしたんだ。

>>129
それは実行した。Interface Optionsに行ってもカメラの項目が無いんだ。
0132login:Penguin (ワッチョイ 7f6c-zwhO)
垢版 |
2024/01/21(日) 21:40:21.00ID:7nIXXGpi0
>>131
分からない。後出しで悪いが他人から頼まれた物なんで型番とか分からない。
フラットケーブルにはAWM 20624 80C 60V VW-1って書かれている。
0134login:Penguin (スッップ Sd7f-tjVa)
垢版 |
2024/01/21(日) 22:20:12.71ID:+AwGSSUDd
こんなのでも馬鹿のホームラン王じゃないんだぜ
0136login:Penguin (JP 0Hcf-u+tk)
垢版 |
2024/01/22(月) 06:11:58.56ID:s3YDrqzEH
/boot/firmware/config.txt

camera-auto-detect=1

camera_auto_detect=0
でワンチャン
0137login:Penguin (ワッチョイ 7fa3-rEzG)
垢版 |
2024/01/23(火) 01:09:39.08ID:ys61uITH0
>>134
>馬鹿のホームラン王じゃないんだぜ
そうなのか。俺、馬鹿のホームラン王だけど、質問者も
俺やお前同様に馬鹿のホームラン王と思った。
だって、レベル低すぎてカメラモジュール自力で使えるようにできない、そして、
コミュ力低すぎで重要な情報のInterface Optionsに行ってもカメラの項目が無い
を後出しするぐらいの脳力って俺と同じぐらいのレベルだからな。
Piは子供もターゲットユーザー(子供の教育用)ということで、
子供でも純正のカメラモジュールの使えるようにと素晴らしいドキュメントを用意してあるだろう。
それを読んでもダメってなると助けるの難儀(相手にしないほうが良いかなになる)だろな。
だからだろうが、誰も手持ちのPiでInterface Optionsにカメラの項目あるかすらおしえてくれないと
(だって、raspi-configのドキュメント見ればわかることだし)
0141login:Penguin (ワッチョイ dfcd-zQB7)
垢版 |
2024/01/23(火) 22:24:05.80ID:isjIPikN0
>>137
raspi-configのドキュメントってどうやって見るの?
初代piから触ってるけどraspi-configのドキュメントって一度も見たことが無い
0143login:Penguin (ワッチョイ 7f6c-AH3V)
垢版 |
2024/01/24(水) 20:02:04.64ID:FQD0GQid0
pi5が技適通過しているって、twwittter ではでているが、
ここでは誰も言ってないね、
誰か、一次ソースを確認してね。
0146login:Penguin (ワッチョイ dfcd-3Dea)
垢版 |
2024/01/24(水) 21:08:35.35ID:xgUP05xA0
pi5を65WのGaN電源で動かしたが電源しょぼいよ警告が出た。USB-CケーブルがPDに対応してない細いやつだからなのか?
0150login:Penguin (ワッチョイ 8792-0nLm)
垢版 |
2024/01/25(木) 00:54:55.47ID:yhQ2tbgA0
pi5をUSBモバイル電源5V2Aくらいので立ち上げて、unixbench、stress、iperfとか走らせたけど、電圧不足のフラグは立ってなかった。
発熱のスロットリングはさすがに起こったので、それは空冷ファン回してやったら発生しなくなった。

USBには何も接続してない。無線LANのみ、有線LANは未接続。RaspiOS liteでsshでログインして処理させてたからGPUとかはほぼ休んでるはず。電源はA to Cなケーブルでモバイルバッテリーから給電していてPDとかは使ってない。
0151login:Penguin (ワッチョイ 5f73-EFyZ)
垢版 |
2024/01/25(木) 01:03:19.41ID:yjEGXlfq0
非PPSで5V5Aは見たことないけど
PPSならトリガーケーブル使えば5V5A取れるよ
0159login:Penguin (ワッチョイ dfcd-3Dea)
垢版 |
2024/01/25(木) 15:13:33.74ID:K3C2x3Tn0
そう。電源offで赤いLEDが点いてるだけなのにヒートシンクつきケースが温かい。pi4でもこうだったっけか?
0162login:Penguin (ワッチョイ 5fbc-lGJR)
垢版 |
2024/01/25(木) 20:42:24.81ID:dhzQvki80
>>159
公式アクティブクーラーとPimoroniのPibowケースだけど、ヒートシンク触っても温かいってほどは感じないな
USBやLANコネクタと同じ位の冷たさに感じる
LEDオフにして試してみた?
0164login:Penguin (ワッチョイ a7a8-FpTo)
垢版 |
2024/01/26(金) 14:11:12.96ID:B2QcIxMw0
https://gigazine.net/news/20240126-raspberry-pi-5-ssd-boot/

2024年01月26日 08時00分レビュー
Raspberry Pi 5にM.2 SSDを接続して起動ディスクに設定する方法まとめ、相性の良いSSDやSSDごとの転送速度の違いも検証してみた
0165login:Penguin (ワッチョイ a7a8-FpTo)
垢版 |
2024/01/26(金) 14:11:43.57ID:B2QcIxMw0
>>164
はみ出ないような短いのはないのか
0167login:Penguin (ワッチョイ 7f02-0C6t)
垢版 |
2024/01/26(金) 16:14:56.99ID:+ddxuFY30
>>165
完全にはみ出さないのが欲しいなら割高になって性能も落ちるけど2280未満のサイズのNVMeSSDを買えばいいぞ
hatdrive bottomみたいな底面に取り付ける基板なら2280でも1cm程度のはみ出しで取り付けられる
0169login:Penguin (ワッチョイ bf4e-FpTo)
垢版 |
2024/01/26(金) 18:27:16.08ID:ANj4jL4S0
>>167
なるほど

調べたら次のサイトが参考になった

https://chimolog.co/bto-ssd-m2-type/

大きさと性能の比例は面白い
0170login:Penguin (ワッチョイ bf4e-FpTo)
垢版 |
2024/01/26(金) 18:28:47.50ID:ANj4jL4S0
>>164
Raspberry Pi 5で起動にM.2 SSDがつかえるなら、簡易なデスクトップPCになるし、その性能で十分。
0174login:Penguin (ワッチョイ dfcd-zQB7)
垢版 |
2024/01/26(金) 22:26:54.90ID:Ud6iYQkR0
簡素なワットチェッカーでpi5の消費電力見てると、
負荷が軽い定常状態だと消費電力が2W程度で、
ヒートシンクを触ってもうっすら温かい程度。
これなら常時稼働させてもよさそう。
0179login:Penguin (ワッチョイ df85-FpTo)
垢版 |
2024/01/26(金) 23:57:49.73ID:/1GSFEzz0
>>176
ファンが、せっかくのラズパイのメリットを活かせていないな
0181login:Penguin (ワッチョイ bf4e-FpTo)
垢版 |
2024/01/27(土) 12:43:42.73ID:k0j3oI0t0
>>180
アルミフレームヒートシンクで覆ってしまうやつが好き
0183143 (ワッチョイ 666c-0ef2)
垢版 |
2024/01/28(日) 16:53:38.59ID:2MA2bGqV0
一時ソースらしい画像が上がっているのでもういいです。
要望は取り消すよ。
pi5を買う気が無いぐらいの興味しかないので、
他人任せにしましたが。
0186login:Penguin (ワッチョイ 3993-DlPu)
垢版 |
2024/02/01(木) 11:16:55.52ID:uv0UNoII0
https://twitter.com/ssci/status/1752214325304099253
Switch Science
@ssci
【お知らせ】先日、Raspberry Pi 5の工事設計認証が取得されました。
日本国内で適法にご利用いただくためには、技適マーク表示の要件を満たす必要があります。
発売日については現在調整中です。もう少しだけお待ちください。
https://twitter.com/thejimwatkins
0188login:Penguin (スフッ Sd0a-Kh6D)
垢版 |
2024/02/01(木) 15:30:13.03ID:6RN4RzBLd
さて、国内販売のXデーは何時かの?
うてくし的予想では、11日あたりがあやしそう?
とりあえず、2月中に出るのは間違いなさそう?
0200login:Penguin (ワッチョイ 3793-RrXh)
垢版 |
2024/02/04(日) 17:13:08.28ID:2sfRcku90
技適認証版発売は何時頃だろう?2月末か3月中あたりか?

推奨小売価格は4GBモデルが60ドル、8GBモデルが80ドルだそうだし
今相当円安だけど今日だと148.38 円という
今のレートだと公式代理店販売になると4Gが10000円で、8Gで13000円くらいなのかいな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況