X



トップページLinux
342コメント127KB
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part15
0334login:Penguin
垢版 |
2024/05/19(日) 18:33:30.85ID:CWjeNWkn
flatpakアプリの設定はどこに保存されてますか?
0336login:Penguin
垢版 |
2024/05/22(水) 16:19:22.37ID:jwZE5WZc
telnet、tcpdump(?)について教えてください

いま自ホスト(Ubuntu20.04、eth0のIPアドレス192.168.0.51)で、
TCPのポート10000でLISTENしているプロセスがあります

このポートに、自ホストからtelnet 192.168.0.51 10000にて接続し、
そこでの通信データをtcpdumpでキャプチャしたいと思ってます

telnetの通信は正常に行えているのですが、
tcpdumpでは、インタフェースにeth0ではなくloを指定しないと
通信データをキャプチャできません

接続先のIPアドレスが自ホストだと、lo側のインタフェースを
つかって通信する、というように見えますが、そうなのでしょうか

eth0としてキャプチャしたいのですが、対処法はありますか
0337login:Penguin
垢版 |
2024/05/22(水) 20:13:25.96ID:s8GbJnv7
loは内部の仮想的なインターフェイス
eth0は外部に向いた実物のインターフェイス
内部で完結して済む場合外部インターフェイスにパケット送っても迷惑だし電気の無駄
どうしてもeth0を通したいならルーティングテーブルを書き換える

$ ip route show table local
で現状のloを含むテーブルが参照できる
0338login:Penguin
垢版 |
2024/05/22(水) 20:27:29.37ID:jwZE5WZc
>>337
回答どうもです

ホストがいま使えないので、復活したら試してみます
0339login:Penguin
垢版 |
2024/05/22(水) 20:44:44.68ID:s8GbJnv7
loをキャプチャしたくないのはパケットがたくさんあるから?
eth0を見たいなら 自ホスト <=> 自ホスト の通信ではなく
自ホスト <=> 他ホスト の通信にしてキャプチャすれば簡単だよ
0340login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 04:50:37.39ID:Z3jAg5g8
>>326
動くかな?

if [[ $1 =~ ^sleep[0-9]+s$ ]]; then
seconds=${1#sleep}
seconds=${seconds%s}
echo "sleep $seconds [sec]"
sleep "$seconds"
fi

実行
sleep10s # 10秒スリープ
0341login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 08:42:03.47ID:+tL3KJW4
>>326
以下は生成AIによるお答え(動くかな?)

シェルスクリプトで接尾辞を使って時間を指定するタイマーを作ることは可能です。以下の例は、ユーザーが `30s` のように時間を指定できるようにするシンプルなタイマースクリプトです:

```bash
#!/bin/bash

# 時間の接尾辞をチェックする関数
check_suffix() {
case "$1" in
*s) sleep ${1%s} ;;
*m) sleep $(( ${1%m} * 60 )) ;;
*h) sleep $(( ${1%h} * 3600 )) ;;
*) echo "エラー: 時間の接尾辞が不正です。s(秒), m(分), h(時間)のいずれかを使用してください。" ;;
esac
}

# コマンドライン引数から時間を取得
TIMER=$1

# 接尾辞をチェックしてsleep
check_suffix $TIMER
```
0342login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 08:43:12.53ID:+tL3KJW4
(上からの続き)
このスクリプトでは、`s` で秒、`m` で分、`h` で時間を指定できます。例えば、`./timer.sh 30s` と実行すると、30秒間スリープします。`m` や `h` も同様に使用できます。

スクリプトを実行する前に、実行権限を与えることを忘れないでください:

```bash
chmod +x timer.sh
```

これで、ご希望の機能を持つタイマーをシェルスクリプトで実装できるはずです。もし他にもシェルスクリプトに関する質問があれば、お気軽にお尋ねください!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況