トップページLinux
76コメント31KB
今夜も Wine で乾杯! - 24本目
0049login:Penguin
垢版 |
2024/04/27(土) 23:31:52.89ID:ayjnqyE1
みなさん即レスありがとうございます~!
煮詰まってたところでスレ開いたら答え頂いてました

>>46さんのはどちらでもいけました
というか、途中でshファイルをCRLFで作ってたことに気付きました……
すみません、久しぶりにsh書くとやっちゃうんです

>>47さんのはすぐ気づいたんですがそのまま試さず
「ドライブレター見るのめんどいから、ファイル名からフルパス取得してsedで/→\置換して$1で渡すまでをワンライナーで~」
とかごちゃごちゃ無駄な苦労してました……orz
ほんと、レスありがとうございます。見逃したまま放り投げるところでした

>>48さんのはそのままだと自分の環境では何も起きなかったのですが、なんかどこかで使えそうな気がするのでメモしておきます


お騒がせ大変失礼致しました
半年と言わず半生ROMってます……
0051login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 12:07:11.19ID:d6eiGoPy
Linuxってアプリケーションやドメインごとに通信を制御する手段ってあまりないよな
wine(Windowsアプリ)に限った話じゃないが不必要な通信を行うアプリは増える一方だし
0052login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 13:08:42.87ID:OXsnwIfI
>>51
それは思うわね
Windowsのファイアウォールだったら
実行プロセスごとにパケット制御できるのも多いけど
大体のLinuxのファイアウォールは最小単位がポート/IPだし

Windowsはクライアント用途主眼で
Linuxは主にサーバー用途で使われてきた経緯でそうなのかも
0053login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 13:13:55.02ID:f/nhfVZU
>>51
お前が知らないだけ
お前の世界はWindowsだけで完結してる
0054login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 13:21:09.19ID:6L4wBWPS
>>53
しかも最近はWSLでLinuxはWindowsに取り込まれたしね。
0055login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 13:40:28.40ID:f/nhfVZU
何が言いたいんだ?
0056login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 13:44:49.52ID:d6eiGoPy
著名なLinuxディストリビューションの中にWindows Firewall相当の
ネットワークアクセス制御能力を備えたものは無い
Audacity騒動なんかもあるしOSSだから不必要な通信を行わないって時代でもない
0057login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 13:53:27.78ID:f/nhfVZU
井の中の蛙自慢大会開催中
0058login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 13:55:59.53ID:6L4wBWPS
>>56
Ubuntuとかではfirewalはあとから追加ってなりますね。必要な人が入れればいいだけで
Windowsも初期は無効になってる。
0059login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 14:39:05.66ID:KqdCII1p
Macも無効になってる
0060login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 15:17:22.99ID:rI9SiIQm
いや、そもそもLinuxにアプリケーションID的な定義が無いからな
もちろん技術的にはどうにでも実装可能だが、統一した定義が無いから、それに対応するアプリも当然無い
結局のところ、Linuxはそういうのには関知しない
GTKのアプリなら多分統一されてると思うけど、みんなGTKとか興味無いでしょw
0061login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 15:36:15.09ID:d6eiGoPy
アプリケーションのマッチはファイルパスやコマンドラインで十分じゃね
ファイルのハッシュまで見てくれるならなおさら良いが
0062login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 15:51:38.37ID:rI9SiIQm
まぁそれでも良いと思うけど、同じアプリを複数起動した時に区別が付きづらい気がする
WindowsだとWinMainにHINSTANCEが渡ってくるけど、そういうのが有れば良いけどね
0063login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 15:59:39.99ID:OXsnwIfI
そう思うと、普段は情報献上OSとか微妙な気分で使ってる
Androidとかも、最近のバージョンでは
割と細かくネットワークやファイルアクセス、
カメラアクセスとかの権限をアプリ単位で
能動的に制限できるのは上手く出来てると思うわね

基本的にはパッケージシステム(アプリ単位制御)で
厳格に他のアプリ、システムと仕切ができてて
最悪はアプリをアンインストールしてしまえば
他に影響を及ぼさない(仕組み上は)

OS自体が一番余計な通信してるということを除けば
0064login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 16:00:17.35ID:rI9SiIQm
HINSTANCEってアプリを区別するために使われてるのか謎…
Linuxでも、プロセスツリーでひとまとめにして、それで良いような気がしないでもない
0065login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 16:03:00.16ID:d6eiGoPy
OS問わずそこまでアプリケーションのインスタンス毎に制御できるファイアウォールは多くないと思うが
クライアント用途ならファイルパスとコマンドラインで十分そう。AppArmorだってファイルベースなんだし
0066login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 18:15:17.81ID:8qm7200+
えー何言ってんの?
Netfilterが1991年でWindows Defenderが2001年じゃん
そもそもMSBlastが2003年にえらいことになってfirewallせなあかんよねぇって感じになったんだよ
それまでは、流石にWindowsは直に外向けは駄目だろうみたいなルールがあった
ネットワーク屋は詳しいと思うんだけど、そもそもWindowsの通信がさぁ~返りのポートとか
0067login:Penguin
垢版 |
2024/05/04(土) 01:16:41.05ID:O0uRe3mV
wineでMPC-BEを使えないかな。wine8.0でもビデオレンダラーが
未インストール扱いになって動画が再生されない
protonなら動くんだろうか
0069login:Penguin
垢版 |
2024/05/04(土) 20:51:05.61ID:9tMfsJxt
>>68
プレイリストのリピート再生ができない
プレーヤー類はWindows系(MPC-BEなりfoobar2000なり)の方が強いと思う
0070 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/05(日) 11:41:39.30ID:3YRkEjQb
LINEとかいうクソアプリを使わざるを得なくなって
今回初めてWine使ってみたんだけど
line.exeのウィンドウ最小化しておかないと枠だけ常に表示されるのと
Explorer.exeとかいうLINEのアイコンだけが表示されるウィンドウがうざいのと
これってどうにかできるもんなんですかね。
0072login:Penguin
垢版 |
2024/05/05(日) 15:31:37.66ID:oE9MvdtE
>>71
LINEは使わないけどsteamとprotonについて概要を理解できたので感謝
0073login:Penguin
垢版 |
2024/05/05(日) 16:30:01.35ID:3YRkEjQb
>>71
ありがとう
余計なものあんまり入れたくなかったんだけどやっぱりそれ試してみるか

まあLINEこそが一番余計なものなんだが
なんであんなゴミがデファクトになってしまったんだろうか
0074login:Penguin
垢版 |
2024/05/05(日) 18:05:38.79ID:oE9MvdtE
>>73
ゴミがトップに立って色々決めてるからだろ
掃除しないとなぁ……
0075login:Penguin
垢版 |
2024/05/05(日) 21:31:14.03ID:4JPdzDlv
日本の常識、世界の非常識だろw
0076login:Penguin
垢版 |
2024/05/10(金) 17:26:39.56ID:zOdqOSyC
>>69
その程度ならフィードバックすりゃ対応してくれそうだがな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況