X



トップページLinux
1002コメント267KB

【deb系】Ubuntu Linux 72【ディストリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2023/10/08(日) 10:26:35.72ID:z3Azo5lz
Debian開発者の一人が開発したDebianベースのディストリビューション
ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている

■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/

■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/

前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 71【ディストリ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1428895660/
0101login:Penguin
垢版 |
2023/10/26(木) 18:31:54.65ID:TShYC3eK
>>98
man do-release-upgrade を実行
Webで見るなら
ttps://manpages.ubuntu.com/manpages/jammy/en/man8/do-release-upgrade.8.html
0102login:Penguin
垢版 |
2023/10/26(木) 21:31:42.01ID:3HkG3Xxg
PCを買い替えたいのですがRyzenは大丈夫でしょうか
0103login:Penguin
垢版 |
2023/10/26(木) 21:35:29.69ID:LHuHUq1I
>>102
それをここで聞くようなレベルでは駄目です
0104login:Penguin
垢版 |
2023/10/26(木) 22:21:50.23ID:GgqfCzp+
消極的に同意だぬ
まぁイマドキなに買おうがまったく動かないというコトわネエから 好きなの買えばイイぬ
最悪のバヤイわホストWinの仮想化でいごかす手もアルしぬ
0105login:Penguin
垢版 |
2023/10/26(木) 22:30:53.06ID:3HkG3Xxg
ありがとうございます
0106login:Penguin
垢版 |
2023/10/26(木) 22:37:55.01ID:LHuHUq1I
ドライバも含めて動くか不安なら公式サポート機種かブログで動作報告がある機種を選んで買えばいいだけ

動作報告があってもエディタで設定ファイルを弄れないレベルだと普通に爆死するがなw
0107login:Penguin
垢版 |
2023/10/26(木) 23:55:06.64ID:GgqfCzp+
初期インスコでネットさえ見えれば あとわドーにでも料理デキるとわ思いますケドぬ
0108login:Penguin
垢版 |
2023/10/27(金) 01:22:52.79ID:2X/rvmcY
ryzen をdebian で使ってるけど何の問題もないよ
ワイはAPUだから楽だったけど
ディスクリートGPUだと手間は掛かりそう
まあintelでもGPUの手間は同じだけどね
0109login:Penguin
垢版 |
2023/10/27(金) 12:31:55.65ID:2Ym4BWll
「大丈夫でしょうか」って質問がアホすぎる
エスパーでなきゃ答えられんぞ
0110login:Penguin
垢版 |
2023/10/27(金) 13:17:04.94ID:JoAIPXOD
ただの荒らし
0111login:Penguin
垢版 |
2023/10/27(金) 13:52:00.24ID:o2H0dRMI
>>102
Ubuntuを使う人が正しく使えば、大丈夫だと思います
0112login:Penguin
垢版 |
2023/10/27(金) 17:56:33.68ID:RdkvFtgq
藤井八冠がryzen 使ってるんだぞ。最強やん
0113login:Penguin
垢版 |
2023/10/27(金) 18:38:24.19ID:xBwggt4d
>>108
グラボレスでPC自作すんなら消去法でソレがオヌヌメCPUにわなるぬ
0114login:Penguin
垢版 |
2023/10/27(金) 22:30:34.40ID:7QxWFomQ
2世代以上前の機種ならRyzenのゲーミングノートでもほぼほぼ動くわな
機械学習用途で動作報告も多いし

ただ自己解決する意志が皆無の奴にWindowsと同じノリで言質を取られたくないだけ
0115login:Penguin
垢版 |
2023/10/27(金) 23:11:39.85ID:xBwggt4d
機械学習用途で楽デキるかドーカわ そのゲーミングノートとやらのGPU次第かぬとわ思いますぬ
0117login:Penguin
垢版 |
2023/10/27(金) 23:28:32.02ID:xBwggt4d
だから機械学習用途でryzenのゲーミングノートって書いてあったら え? ってなるよぬ
ソッチわ機械学習におけるメインのパーツじゃネエダロってゆーカンジだぬ
0119login:Penguin
垢版 |
2023/10/28(土) 13:14:25.99ID:LwEGdxfD
まぁ、やってみれば分かることだし、やればいい
質問する程度だから、質問するよりも、まずは自分でやればいい
0120login:Penguin
垢版 |
2023/10/28(土) 13:24:31.65ID:pZAKk8aW
>>119
入れてみて動かなかったらここで被害者意識全開で質問を繰り返して
答えをもらえなければヤフー馬鹿袋に行くんだけどなw
0121login:Penguin
垢版 |
2023/10/28(土) 13:24:41.27ID:WSfs+xYB
だめだあ

23.10にアプグレできない
0122login:Penguin
垢版 |
2023/10/28(土) 13:46:01.45ID:pZAKk8aW
>>121
まだアプグレは来てないな
俺は暇だから新規でcinnamon入れてみたわ
0123login:Penguin
垢版 |
2023/10/28(土) 14:41:24.06ID:yUasCXR6
まだアプグレ来てないのか。ありがとう教えてくれて。
0124login:Penguin
垢版 |
2023/10/28(土) 21:57:33.10ID:K5/lkwOh
ワイは、update-manager -d
で済ませたよ
0125login:Penguin
垢版 |
2023/10/28(土) 23:17:06.66ID:zz+bH2nG
OSアップグレードすれば使えるアプリもアップグレードするの?
そうじゃないなら急いでやるメリットなんて何もないだろ
0126login:Penguin
垢版 |
2023/10/28(土) 23:37:58.97ID:qfnE5VA3
どうせすぐLTS出るのに
23.10に手を出すのは暇人だけ
0127login:Penguin
垢版 |
2023/10/29(日) 00:53:44.81ID:FTpTYnjT
クライアント機に安定性とか要らんし
0128login:Penguin
垢版 |
2023/10/29(日) 02:26:02.48ID:kqbr3dLn
>>125
するけど、特に気になるソフト以外は関係ないのはある
0129login:Penguin
垢版 |
2023/10/29(日) 12:07:13.04ID:46N/LDZ8
ホビーなんだから上げて楽しむのも全然ありだな
0131login:Penguin
垢版 |
2023/10/29(日) 14:31:59.30ID:gOfGEfkH
アップグレードせずに、新規でインストールすればええがな
0133login:Penguin
垢版 |
2023/10/29(日) 16:17:13.31ID:kqbr3dLn
>>131
もう23.10のISO再公開された?
ウクライナ語の不具合で公開停止になったから、アプグレしたら。という流れなのよ
0135login:Penguin
垢版 |
2023/10/29(日) 17:53:04.72ID:qV8hv4RX
カーネルとか基本ライブラリーの性能改善は着実に続いているので新しいのを入れれば速くなる。
特に新しめのハードを使ってるなら効果が大きいので更新おすすめ
とはいえ個々の更新の差は大きくないので慌てて上げるほどでもない
0136login:Penguin
垢版 |
2023/10/29(日) 21:11:58.30ID:kqbr3dLn
>>134
121に教えてやって
ワイはアプグレしちゃった
0137login:Penguin
垢版 |
2023/10/29(日) 21:16:39.43ID:46N/LDZ8
22.04以前は新しいの出るたびにクリーンインストールしてたわ
0138login:Penguin
垢版 |
2023/10/29(日) 21:32:53.86ID:kqbr3dLn
ワイも学生時代は色んなディストリ取っ替え引っ替えインストールしてた
インフラ作業になれるから悪くはないかな
生産的なことしろっていうのはあるがまあ趣味だし
0139login:Penguin
垢版 |
2023/10/29(日) 22:20:49.44ID:JlMBmZmv
ubuntu23.10につきまして。
isoファイルのダウンロードではなく
アップグレードをしたいのですが、
どのように操作すればよろしいですか?
0141login:Penguin
垢版 |
2023/10/29(日) 23:22:21.92ID:JFgnTg9/
>>140
ググレカスの親切版!
やさしー

>>138
端末を開いて、
sudo do-release-upgrade -d
を実行
もし、23.04の最新の状態でないのなら、23.04にしてから23.10にする。
23.04にするには、22.10の最新の状態にしてからrelease-upgradeする。
22.10にするには、22.04LTSの最新の状態にしてからrelease-upgradeする。
↑これを理解していないとハマるかも
0142login:Penguin
垢版 |
2023/10/29(日) 23:42:09.42ID:NWHdBxTG
WSLのUbuntu23.10に出来るかやってみるかな
0143login:Penguin
垢版 |
2023/10/30(月) 20:51:25.04ID:3XRtMCre
>>141
ありがとうございます

やっとアップグレードできました!

感謝しております!
0144login:Penguin
垢版 |
2023/10/30(月) 23:15:36.69ID:mu+PsLYI
リモートワーク制度が削減・廃止されたら「転職や別案件を探す」が4割--
「Offers」登録者調査

ITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス「Offers」を提供するoverflowは、
同社が運営する「Offersデジタル人材総研」にて「リモートワーク実態調査2023」
を公表した。
これによると、リモートワークになり、5人に1人が引っ越したと回答した。そのうち、
現職でリモートワーク制度が削減・廃止された場合、「転職や別案件を探す」という
回答が44.0%にものぼった。一方「会社と交渉する」という回答は40.0%、
「引っ越さず受け入れる」が12.0%となった。
さらにリモートワークを希望している理由として「通勤時間が無駄だと感じている」が
87.7%でトップとなった。このほか「個人の時間ができる」(62.3%)、「副業を続け
やすいから」(39.6%)、「子育てができる」(35.8%)と続いた。
0145login:Penguin
垢版 |
2023/11/11(土) 20:51:59.74ID:2x2/1P4d
現在一つのSSDのパーテーションを切ってWin11とのデュアルブートにしているのですが、
ここにubuntu専用のSSDを追加し今の環境をそのままコピーする事は出来ますか

あと、デュアルブートからubuntuをアンインストールする場合Winの修復ディスクを使ってブートローダーを
修正する必要があるそうですが、こう別のSSDに移す場合はどうなるんでしょうか
0146login:Penguin
垢版 |
2023/11/12(日) 01:02:18.85ID:NivJCWtJ
>>145
できるかできないかで言えばできる、
という答えになるんだけど、ここにそれを
聞きに来ている状態では相当調べて
理解してないと難しいとは思います…

手順としては新SSDを差してパーティションを切って
(最低限EFIsystemと/) /パーティションの内容を
rsyncとかでコピーして
現在の環境からchrootして新SSDにgrub等
ブートローダーを書き込む、という感じだと思います
0147login:Penguin
垢版 |
2023/11/12(日) 01:04:10.68ID:NivJCWtJ
現在ブートしているSSDのブートローダーを
そのまま使うのであれば、chrootで新SSDに
ブートローダーを書き込む必要はありませんが
手動でgrub-install等を実行して、移行先環境の
ブートエントリを追加する必要があります

現在のubuntuのアンインストールというのは、
移行先SSDに現在の環境がコピーできて
起動を確認できたら、旧SSDのubuntuのブートエントリをefibootmgrコマンドとかで削除、
ubuntuのインストールされたパーティションを削除、
空いた領域をWindowsのパーティションを
拡張・最大化して埋める…でいいかも
(気になるならEFIsystemパーティション内のubuntuディレクトリも消す)
0148login:Penguin
垢版 |
2023/11/12(日) 01:05:06.12ID:NivJCWtJ
Windowsのブートローダを純正に戻すのは
慣れてないと難しいと思うので、
現在grubだったら別にほっといてもいい気も

ただ、Windows側の大型アップデートとか
何かのきっかけでブート不能になるかもしれないので
それだけはバックアップ取って備えるといいかも

ブート関係いじるときは修復不能になるリスクは付き物だから
ディスク全体のイメージバックアップは
手を付ける前に必ず取ってからしてくださいね…!!
0149login:Penguin
垢版 |
2023/11/12(日) 01:29:14.42ID:btLYyM0z
>>145
Ubuntuの場合は
dpkg -lでインストールされたパッケージ一覧を保存
/home以下を保存
しておけば
ほぼ同じ環境を構築できます
Windowsはレジストリだとか色々面倒ですけど

例外はdocker環境、全ユーザーで共有されたWiFi設定等です
後者は/etcを保存しておけばいいですが
0151login:Penguin
垢版 |
2023/11/12(日) 03:38:18.19ID:BcbQKFVU
俺はOS毎にSSD用意してリムーバブルドライブで使い分けしてるよ
1台のPCでXP、7、10、Ubuntu20.04LTS、22.04LTSを使い分けてる
m2なら延長コード使って強引にリムーバブルドライブ化するわ
0152login:Penguin
垢版 |
2023/11/12(日) 10:24:58.29ID:btLYyM0z
>>150
/etc/httpd 設定
/var/www コンテンツ
0153login:Penguin
垢版 |
2023/11/12(日) 14:51:54.88ID:tlx8h04p
>>152
そうやって一個一個対処するなら、レジストリと変わらない面倒くささだね
0154login:Penguin
垢版 |
2023/11/12(日) 14:57:20.74ID:acQEHkhm
>>151
これが一番確実だと思う
UFI以降、OS切り替えは難しい感じ
0155login:Penguin
垢版 |
2023/11/12(日) 16:03:51.74ID:Gsx37aXR
grubとかでやっちゃうとシステム構成変更するときクソ面倒だしな
0159login:Penguin
垢版 |
2023/11/12(日) 19:19:47.63ID:ajUiGDd/
>>158
前スレもそうだったけど
謎の攻撃されてんだよね
初心者スレゴリ押ししたやつだと思ってる
0160login:Penguin
垢版 |
2023/11/12(日) 20:21:55.38ID:31B9AbIy
管理者あぼーんとかまだ機能してたんだ5ch…
0162login:Penguin
垢版 |
2023/11/13(月) 13:54:47.31ID:uOGeOrwh
>>151
俺もratoc のリムーバブル(電源キーをトグルSWに改造)を6個使用して
マザーのSATA PORTに接続(使うOSだけ電源SWをオンにする方法)
インナーの入れ替えは面倒だからね
0163login:Penguin
垢版 |
2023/11/13(月) 14:17:09.45ID:jRn0Rd3A
>>153
Microsoft IISの引っ越しははもっと大変だけどな
0164login:Penguin
垢版 |
2023/11/13(月) 15:15:19.73ID:fBtGyj3Z
まだIISって使われてるんか
0165login:Penguin
垢版 |
2023/11/14(火) 12:45:20.60ID:mmVBL+cY
>>164
日本のそれなりの多くは馬鹿だから、Windowsだからという理由でMS IISを使っているよ
0166login:Penguin
垢版 |
2023/11/14(火) 21:40:47.93ID:60cO9hww
>>162
おー、それも良いですね
俺のはファミコンのカセットをガチャポコと入れ替えるような使い勝手
0167login:Penguin
垢版 |
2023/11/26(日) 12:18:45.31ID:B4DDUdsB
それ稼働中にトグル当たって切れちゃたら悲劇になりそう
0168login:Penguin
垢版 |
2023/11/29(水) 14:22:52.28ID:lkMcfO0l
最近のMSの動きの影響で
Ubuntu Unityがまた復権しそうなんだが

Unity8も名前変えて開発再開と…
0169login:Penguin
垢版 |
2023/11/29(水) 22:11:46.15ID:/zo+wWiK
win10のサポ切れはボーナスステージ
0170login:Penguin
垢版 |
2023/11/29(水) 23:59:14.18ID:DfOdTv+2
企業のリース落ちPCが大量に中古市場に流れるだろうな
Linuxインストールオタクのオモチャが増えるw
0171login:Penguin
垢版 |
2023/11/30(木) 00:38:32.18ID:XVFR8F2n
内蔵ビデオしかない貧弱な古い事務用パソコンなんかいらないかな
まだラズパイのほうが少電力でパワフル
0172login:Penguin
垢版 |
2023/11/30(木) 02:15:35.04ID:OCHep+6A
>>171
今放出されるのはUSB video出力もある世代ばかりでは?
0173login:Penguin
垢版 |
2023/11/30(木) 08:56:52.45ID:pYbBPJPr
ラズパイ以下ってCore2Duoとかの世代?
0174login:Penguin
垢版 |
2023/11/30(木) 13:17:39.35ID:DQIeYW2p
Linuxって初期化出来ないから面倒なんだけどさ。最初は仮想環境作るのが良いの?
0175login:Penguin
垢版 |
2023/11/30(木) 13:19:44.17ID:T5lNOd3J
退会も出来ないクソ汚れUbuntu日本語フォーラム
0176login:Penguin
垢版 |
2023/11/30(木) 14:22:01.73ID:pYbBPJPr
>Linuxって初期化出来ない
日本語でおけ
0177login:Penguin
垢版 |
2023/11/30(木) 15:57:15.49ID:g7A6Xf2C
狙い目は8500Tあたりのリース落ちミニPC
コールセンターから数百台単位で放出される
0178login:Penguin
垢版 |
2023/11/30(木) 16:03:37.91ID:hG7Wt+p/
リコールものの脆弱性抱えたintelはいらない
0181login:Penguin
垢版 |
2023/11/30(木) 17:53:18.33ID:rnACH8wT
ラズパイってスターターキット買うと一万5千円越すんだよ
事務用パソコンの方がコスパ良いと思う
0182login:Penguin
垢版 |
2023/11/30(木) 18:29:51.42ID:pYbBPJPr
電気代も考慮すべき
0183login:Penguin
垢版 |
2023/11/30(木) 18:31:11.07ID:g7A6Xf2C
ソーラーパネル買って並べとけw
0184login:Penguin
垢版 |
2023/12/01(金) 07:34:13.08ID:O4yToQPK
自転車みたいな発電機で使うときだけ自分でこいで発電すればok
0185login:Penguin
垢版 |
2023/12/03(日) 17:27:30.16ID:+PXLG445
>>177
だよな。
実際、俺はリース上がりと思われるミニPCをヤフオクで入手してLinuxで使っている
乞食Linuxユーザーはこんな古い低性能なもんで十分だが、
でも、Linuxでオレオレものの開発を楽しんでいる普通のLinuxユーザーには性能不足ってなるだろが。
大多数の普通のLinuxユーザーは金を十分に稼いでいて性能の良いPCを使うことができるが、
乞食Linuxユーザーは頭悪すぎて金を稼げないから、安いPCに必死したり、電気代を超気にするからな。
0186login:Penguin
垢版 |
2023/12/03(日) 18:07:44.85ID:vtbtuSAh
>>185
いや性能はかなりでかいプロジェクトをコンパイルする人以外は必要ない
最近だと強化学習関係もメモリが必要だが
0187login:Penguin
垢版 |
2023/12/03(日) 18:29:47.04ID:bACkZw/V
というかそんなキモいやつにアンカつけていじらんでも
0188login:Penguin
垢版 |
2023/12/03(日) 18:35:00.50ID:le5eoHeZ
コスパ厨房は、ほっとけ
電気代も計算できひん厨房だからな
0189login:Penguin
垢版 |
2023/12/03(日) 18:37:57.00ID:4L57RwDZ
なんでLinux=超オンボロPCでOKって思考になるんだろ
0190login:Penguin
垢版 |
2023/12/03(日) 18:56:36.02ID:d/1rm0BB
PCの自作できないし経済的に買えないからじゃね
0191login:Penguin
垢版 |
2023/12/03(日) 19:19:45.43ID:+PXLG445
>>190
経済的に無理なんだよな
当然、そんな奴はソフトに金を出すなんてしない
でも、Linuxデスクトップユーザーにそれなりの割合を占めるから
winユーザーに馬鹿にされるオンボロPCで快適になるように必死したディストロが色々ある。
この層を切り捨てると低いLinuxのデスクトップシェアがさらに低くなってしまうし。

>>187
Linuxユーザーはきもいのが普通だろ
で、この板に来る奴はキモすぎが普通だろ
0192login:Penguin
垢版 |
2023/12/03(日) 19:23:45.47ID:qx8zuT6e
サーバー用とかも貧乏人御用達って思ってそう
0193login:Penguin
垢版 |
2023/12/03(日) 19:48:54.70ID:bACkZw/V
ただの荒らしでしょ
0195login:Penguin
垢版 |
2023/12/03(日) 20:46:50.46ID:A6R0HYpL
逆に個人で使ってるLinux機で最高スペックのモノがどれくらいか教えてほしいわ
Threadripperでもいいぞw
0196login:Penguin
垢版 |
2023/12/03(日) 20:54:51.60ID:9mzFdlt+
自宅ラック勢を召喚
0197login:Penguin
垢版 |
2023/12/03(日) 20:57:22.32ID:qx8zuT6e
逸般の誤家庭を召喚すればいいな
0198login:Penguin
垢版 |
2023/12/04(月) 00:25:29.79ID:Ot+bkUU9
年数回しか起動しないファイル鯖のOSに金かけるとかしてたら金なくなっちゃうよー
0199login:Penguin
垢版 |
2023/12/04(月) 00:29:23.31ID:L+cJ8kr8
それUbuntuスレの本スレでやる話題じゃないんだよね
0200login:Penguin
垢版 |
2023/12/04(月) 05:03:39.18ID:FhUhw+ys
>>189
Linux系の雑誌がかつてそういうアピールしてた時期があったからだと思う。
今でもたまに見るね。産廃PCをLinuxで復活!!みたいな記事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況