X



トップページLinux
746コメント317KB

KDEスレ Part 11

0031login:Penguin
垢版 |
2023/05/30(火) 21:46:00.66ID:by+2c4f5
Windowsでもfindコマンド使う派
※昔はDIRコマンドとFINDSTR
0032login:Penguin
垢版 |
2023/05/30(火) 22:04:06.06ID:bYvwEy9O
>>30
ballooは、ファイル名以外もインデックスできんですよ
KDEのデスクトップ環境いらない人には
無用です
locateやらは、コマンドで使うための物じゃないんですか?
0033login:Penguin
垢版 |
2023/05/30(火) 22:10:10.06ID:SmqA1T2n
locateの上位機能だべ
仮に互換性のある機能が提供できれば、distro側も考慮してくれるのかも知れない
※英語だったら仮定法過去
0034login:Penguin
垢版 |
2023/05/30(火) 22:22:11.14ID:bYvwEy9O
>>33
上位互換ってか
ballooが、ない場合は
dolpineでのファイル検索が、Qtのベーシックなヤツになって正規表現みたいな構文なっちゃうんですよ

あと、画像の高さやら幅だとかの追加情報の表示とかも、ballooに依存してたきがする
0035login:Penguin
垢版 |
2023/05/31(水) 20:44:35.12ID:/WjXGn7c
いろいろさんくす。
どうやら updatedb は要らない子のようですね。
ファイルの検索はスクリプトで for file in * として使うだけで、Dolphineはファイラーとしてのみ使ってます。
F11で Dolphineに情報パネルが出ることを初めて知りました^^

ちなみに
# dnf remove baloo
エラー:
問題: 操作は結果的に以下の保護されたパッケージを削除します: plasma-desktop
なので消せないようですね^^
0036login:Penguin
垢版 |
2023/05/31(水) 21:00:47.23ID:OEqizc58
>>35
とりあえず停止しとく
$balooctl disable
0037login:Penguin
垢版 |
2023/05/31(水) 23:19:12.34ID:yn1/Na0o
>>36
ballooを無効にしても>>34の状態と同等だっと思いますよ

私もballooのせいで重くなってんだから
無効化しちゃえってやってたんですけど

どうするの最適解なのか?
って
考察した結果、ballooは生かさず殺さず
ってなりますた
0038login:Penguin
垢版 |
2023/06/01(木) 19:00:15.00ID:RhcIRBVr
>>37
dolphinで検索しないなら止めて良いんじゃね
0039login:Penguin
垢版 |
2023/06/01(木) 19:01:19.26ID:3eKZhBsf
dolphinで検索はしないけど、krunnerにフォルダ名直接入れたさはあるジレンマ
0041login:Penguin
垢版 |
2023/06/01(木) 19:55:18.53ID:X+3iqOvA
>>38
別にballoo無効にしても
dolpineで検索はできるようにはなっているんですけど
検索の構文が、正規表現みたくなっちゃって
ワイルドカードに、*が使えなくて
.(ドット)とかやりくりする必要がでてきます
それと、繰り返しになりますが
dolpineの便利機能がフルでつかえないとかって制限がつきますね

生かさず殺さずってのは、システム設定で、インデックスさせたくない
ディレクトリとかを設定して、ballooの負荷を下げるとか
そんな感じです
ストレージを、Nvmeしちゃったりすると
気になりませんけど…
0042login:Penguin
垢版 |
2023/06/01(木) 20:48:48.29ID:RhcIRBVr
>>41
36は
# dnf remove baloo
これをやろうとしてる人に対してのレスだから

それとも、うんちく述べたくて自演してたのか?
0043login:Penguin
垢版 |
2023/06/01(木) 21:00:58.21ID:X+3iqOvA
>>42
なんで自演って発想になるんですか?
dnfはfedoraユーザーなんでしょうけど
私は、Manjaroさんで、dolpineの開発にも、ちょびっとだけど参加したことありますので
KDEスレの住人として
すべてのディストリでKDEを使う方々に対して
発言しています
0044login:Penguin
垢版 |
2023/06/01(木) 21:13:24.04ID:RhcIRBVr
>>43
35、# dnf remove baloo
消せねぇわ

36、baloo止めとけ

で、なんで36に対してうんちく述べだす?
35に対してうんちく述べるならまだしも
なぜ俺に?
しまいには得意気に「開発に参加」
あんたplymouthでinitramfsの人やろ?
コテハン付けといてNGしとくから
0045login:Penguin
垢版 |
2023/06/01(木) 21:17:23.10ID:X+3iqOvA
>>44
誰だか知ってるなら幸いです
dolpineの、ここでターミナルを開くって
コード書いた人です

bolloo無効化した場合に、検索エンジンが、変わっちゃうってのは
それについての、バグレポがあって
ソースコード確認したので
私じゃなくても、似たような見解がでるはずです
0046login:Penguin
垢版 |
2023/06/01(木) 21:23:27.05ID:RhcIRBVr
KDE捨てたくなったわ
0047login:Penguin
垢版 |
2023/06/01(木) 21:27:41.55ID:X+3iqOvA
>>46
どうぞ、お好きなように…
何が嫌になったのか知りませんけど

あなた自身で、あたなの好きなように
改善するって道もありますよ

私は、やめちゃったけどKDEの開発に参加する方法をレクチャーすることもできますので
ご気軽にお申し付けください
0048login:Penguin
垢版 |
2023/06/01(木) 23:52:49.96ID:RhcIRBVr
>>47
とりあえず
見たくない物を見なくて済むようにしたいから
コテハン付けといて
0049login:Penguin
垢版 |
2023/06/02(金) 23:59:47.10ID:6UxmHl9t
>>48
あなたが、見ないでスルーすればいいじゃない
そもそも、ballooの話は、前スレで
dolpineの検索で、*が使えない
って困ってる人がいたので
書いといただけです
あなたの為じゃありませんので…
0050login:Penguin
垢版 |
2023/06/03(土) 03:21:48.99ID:M9WfEYhp
>>49
35を起点にお前が俺に絡んできといて、その言い草ww
なんか心の病気でも患ってんの?

baloo止めると*使えない→kfindでも入れとけ

https://wiki.archlinux.org/title/Baloo#Troubleshooting
不具合あってリソース食うからいらねぇわって人に
意地でもbaloo使わせようとするとかwww

直せねぇからって逆ギレ八つ当たり他人のせいにして受けた仕事ぶん投げただけあるわwww
0051login:Penguin
垢版 |
2023/06/03(土) 03:26:51.60ID:M9WfEYhp
>>49
ついで
見た上でスルーなら理解できるけど
見ないでスルーってなんだよw
見てないならスルーする必要もないんだよ
だからコテハン付けてくれ
0052login:Penguin
垢版 |
2023/06/03(土) 05:21:28.49ID:vpmiPAhQ
>>50

fedoraユーザーならbtrfs標準ですので
あなたの指摘は、的を得ているかもしれませんね

ですが、あなたのような安易に
ballooを無効化しちゃえって
アドバイスのおかげで

それについてのデメリットを知らされないで

なにコレワイルドカードどうやんだよ?
って、ワケわかんなくなって
私も、kfindで検索してました

世界はあなたを中心に回っているわけではありませぬ
0053login:Penguin
垢版 |
2023/06/03(土) 09:18:43.69ID:M9WfEYhp
>>52
おはようwww
朝っぱらから笑いを届けるお仕事御苦労様ですww

n付けたら翻訳で有名な人

ファイルシステムは選択だからfedora使いじゃなくてもbtrfs使ってる人はいるだろ
vaultsも使用者が気付くまでセキュリティすっかすか
*のデメリットについても利用者の環境と匙加減で選択すれば良いだけの事

>世界はあなたを中心に回っているわけではありませぬ
ブーメランて知ってるか?

>>29,34(お前だろ?)の書き込みがあっての
>>35の# dnf remove baloo
それに対しての>>36無効化アドバイス
解るだろ?
これ以降お前の出番なんか無ぇんだよ
酔っ払いのウザ絡みと変わらんのですわ
0054login:Penguin
垢版 |
2023/06/03(土) 13:15:54.33ID:V9tPmxlI
>>53
おまえコテハンかトリップ付けろよ
スッキリするから

あるいは、次スレはワッチョイつけるか
0055login:Penguin
垢版 |
2023/06/03(土) 13:43:16.57ID:QXu5ZPxw
結構役に立つ話の流れじゃないかこれ
選択肢は色々あるんだなあ
0056login:Penguin
垢版 |
2023/06/03(土) 14:26:03.23ID:vpmiPAhQ
>>55
でっしょう
balloo無効化したときの弊害について
注意喚起する人なんて世界中で私ぐらいしかいませんかならね

なのに、私の貴重なご意見は見たくないって
言いながら、必死に私にレスしてくるです

意味がわかんない
0057login:Penguin
垢版 |
2023/06/03(土) 14:44:11.85ID:RlHijZMK
無効化する意味が分からないからな
マフラーを直管にしたり竹槍にしたりするのを自慢してるみたい
0058login:Penguin
垢版 |
2023/06/03(土) 14:55:26.26ID:vpmiPAhQ
>>57
まぁでも
ballooが、KDE Plasmaを遅くしてる原因だから
サクッと無効化しちゃえよ
って
意見は割りとポピュラーだったんですよ

当初、私もその流れに乗っかったんですけど
そうすることで検索エンジンが
変わっちゃうなんて知りませんでした
0059login:Penguin
垢版 |
2023/06/05(月) 15:06:59.87ID:PL+6M0VX
dolphineじゃなくてdolphinだしballooじゃなくてbalooだよ
0060login:Penguin
垢版 |
2023/06/05(月) 15:17:00.54ID:+197QIro
>>59
せっかくNGにしてんだからやめろや…
0061login:Penguin
垢版 |
2023/06/05(月) 15:22:52.93ID:PL+6M0VX
balooは以前は頻繁にクラッシュしてたしフォーラム上で不満をぶちまける人もいたけど最近は全く気にならないな
0062login:Penguin
垢版 |
2023/06/05(月) 16:59:56.84ID:l7RR3Wr3
https://senooken.jp/post/2021/01/02/4913/

この辺ですかね
Ubuntu 20.04に、後からdolphinとkonqueror入れたら重くなったという事例
sudo apt purge baloo-kf5
とか実行すれば依存パッケージなんてすぐ分かりそうなもんだが
※試してないのでエアプ
0064login:Penguin
垢版 |
2023/06/05(月) 18:03:53.92ID:EQvo186e
>>59
ああああ
バカでごめんなさい
間違いだらけだな

ドルフィンのここでターミナルを開くって、コード書いたときも
コードレビューしてくれた先輩に
コメントの複数形単数形間違ってんだよ
とか、怒られたな
懐かしい
0065login:Penguin
垢版 |
2023/06/05(月) 19:24:59.57ID:EQvo186e
なんか規制食らったかも
なんか、都合の悪いこといっちゃったのかな?
0066login:Penguin
垢版 |
2023/06/05(月) 19:29:08.17ID:EQvo186e

書けた
なんだったんだ?
>>62>>63
確かにbalooは悪者でしたしけど
それを無効化すると何が起きるのか
って
noは知っておいて欲しいです
誰かが、balooを無効化してもkfindみたいに検索できるコード書いてくれても良いんですけど…
0067login:Penguin
垢版 |
2023/06/05(月) 20:12:59.54ID:4hrStTbd
Ubuntu 20.04 / Kubuntu 20.04あたりまでなら、ありえた批判ということかも知れません

ウチで、Lubuntu 20.04にKDE導入したモノなら、Celeron N3350で快適に動いていたんですけどねえ
※個人の感想です
0068login:Penguin
垢版 |
2023/06/06(火) 00:59:04.00ID:mV24k4/R
dolphinのツールバーに「kfindを開く」を追加すれば良いんじゃね。
0069login:Penguin
垢版 |
2023/06/06(火) 01:08:50.78ID:mV24k4/R
>>62
plasma-desktop
plasma-workspace
KDE使っててbaloo削除したい場合はこの辺自前でコンパイルする必要があるんで面倒。
ubuntuユーザーがコンパイル無しで削除する方法をどっかに書いてたの見たことある
アプデの度にやらなきゃいけないとかなんとか。

面倒してまで削除する程のものでも無いとは思う。
0070login:Penguin
垢版 |
2023/06/06(火) 01:27:50.68ID:seI8IdOs
>>69
/home を exclude すると若干マシになるという外国語記事が幾つか…
内蔵m.2 SSDが普及して、皆様気にならなくなったんですかねえ
0071login:Penguin
垢版 |
2023/06/06(火) 04:38:46.68ID:mV24k4/R
>>70
元の話しがHDDの寿命気になるだからねぇw
アクセスランプを気にしながら検索の利便性を取るのか
検索を代替にして精神の安寧を得るのか。
そういう人はSSDにしても寿命が・・・って言いそうではあるw

とりあえずManjaro KDEさんはオススメスレで暴れんの止めてくれ
前スレとか完全に暴走だろwww
0072login:Penguin
垢版 |
2023/06/06(火) 05:16:53.80ID:gizJHHfw
rpm -i --force

みたいなの実行すれば無理矢理入れられるでしょう
aptやdnfでのコマンドラインオプション知らんけど

debは知らんけどsrpmならspec fileいじるかbalooなしで./configureみたいなの実行すればどうにかなるんじゃね
知らんけど
0073login:Penguin
垢版 |
2023/06/06(火) 06:43:26.12ID:ZEGJWE4s
>>68
ちゃんと
検索ってやったときの検索窓の下のオプションの
他の検索ツールって所に、kfindでてきますよ
ぶっちゃけ、そっちメインで使うよか不便なんですけど…
0074login:Penguin
垢版 |
2023/06/06(火) 10:47:36.03ID:AP+MtRmC
専用マシンでSSDに四六時中書き込んで破壊実験してるyoutuberがいまして
メーカーが表示している総書込みTBWを超えて書き込んでレッドゾーンに入ってもまだ壊れない
NANDよりもコントローラーや周辺のほうが先に逝きそうな感じですね

TLCに関してはもはや利用にあたってNAND消耗はほとんど気にする必要は無いのではないかと
QLCは耐久性以前に書き込み速度がかなり落ちるのでサーバなどのタフな使用環境ではそもそも選択外になりそうですが

でもSSDは当然NANDチップだけで出来てるわけではなく製品として故障はするので(突然死)
バックアップが大切なことは変わらないです
0075login:Penguin
垢版 |
2023/06/06(火) 20:35:52.75ID:ZEGJWE4s
>>74
まぁでも
いままでSSD壊れたことなかったので
TLCでも大丈夫でしょ
って
3年保証のトライセンドのやっすい
TLCのSSD使ってたら
保証が切れたあたりでぶっこわれちゃいました
増設で追加してた、クルーシャルのQLCのNvmeにシステム入れ換えたんだけど
なんか5年の保証が過ぎたらぶっこれちゃうかもって不安になってきた

昔にかった、MLCだったかのプテクスターのSSDは、サーバーで使ってるけど
まだ壊れてないんですけど…
0076login:Penguin
垢版 |
2023/06/06(火) 22:09:13.48ID:4jrJna4n
「保証期間の過ぎたSSDはキャッシュとして使え。無くして泣くファイルをバックアップ無しで置くな」ということですかねえ
0077login:Penguin
垢版 |
2023/06/06(火) 22:49:19.30ID:ZEGJWE4s
>>76
大容量のHDDにバックアップはとってたので、そっちで泣いた訳じゃないんですけど
なんや、急にフリーズしたり
マザボがぶっこわれちゃったのか?
それともCPU?って
悩んで、マザボとCPU買いなおして
アップグレードしたんですけど
それでも変な症状なおらなくて
ようやっとSSDがぶっ壊れたって気が付いて
泣いちゃいました


HDDの終焉は、緩やかに進行しますが
SSDはいきなりなので、ご注意を…
0078login:Penguin
垢版 |
2023/06/07(水) 10:48:45.65ID:2VzOky4t
設計、実装部品の品質、製造技術の総合力
どれが欠けても長く保つ製品にならない難しさ

故障製品の修理見ているとメインチップ以外にもコンデンサや抵抗などのわりと単純な部品が壊れていることも多々あったり
0079login:Penguin
垢版 |
2023/06/07(水) 12:59:24.63ID:aovvdx9L
アンモニウム塩なコンデンサが90年代
低品質な電解コンデンサが2000年代

最近だと中華低品質??
0080login:Penguin
垢版 |
2023/06/07(水) 18:52:04.14ID:Dwj5M6+n
たまにさ、Discoverがいきなり再起動しろ再起動しろ再起動しろ
みたいな連続メッセージ吐いてそのあとシステムの挙動が怪しくなってフリーズしたり
することない?そういう場合に再起動すると今度は高確率でGrubプロンプトで止まって
メニュー出なくなる。何度かこういう目にあって経験的に見つけたとりあえずの解決法
はライブディスクかUSBでいったん起動してからもう一度通常通りSSDブートすると
正常化する。理由さっぱりわからんのだけど他の解決法(できれば根本的な)って
なにかないですか?
0081login:Penguin
垢版 |
2023/06/07(水) 18:57:43.37ID:NGZQXqs1
>>80
鳥くらい書いてもらわんと何とも
0082login:Penguin
垢版 |
2023/06/07(水) 19:52:47.85ID:Dwj5M6+n
あーごめんなさい。Ubuntu Studioです。
0083login:Penguin
垢版 |
2023/06/07(水) 20:57:01.21ID:EN1rRnmc
>>80
んー
KDE Neonを古い8インチの
Winタブレットに入れるけど
まぁ不安定です
アプデして再起動したのに
アプデ終わってなくておかわり
とか
起動できなくなって再インストールしたこともあります
久しぶりに起動してアプデしようとしたけど、更新しています
って表示されてたまま、Discoverが落ちちゃったり無茶苦茶です
なので、しょうがないから
Muon Pakege Managerでアプデやってる最中なんですけど

Manjaro KDEなら、Discoverとおさらばできますよ
Ubuntu Studioってリアルタイムカーネルが売りだったと記憶していますが
Manjaroでも各種リアルタイムカーネルサポートしています
0084login:Penguin
垢版 |
2023/06/07(水) 22:08:36.71ID:EN1rRnmc
ああああ
Muon Pakege Managerでも
90%ってもう少し所でフリーズしちゃって
再起動できなくなっちゃった
32bit対応してないから、Manjaro入れるのめんどくさいんだけど
どうしよう
0085login:Penguin
垢版 |
2023/06/07(水) 22:12:16.96ID:lIxb7KtV
そこで推すべきなのはKubuntu 23.04かDebian 12 Bookwormだろうに
Ubuntu MATE 22.04でもXごと落ちる説があるし、22.04の信頼性はFull Freeze済のBookwormに遥かに劣る印象がある
※個人の感想です
0086login:Penguin
垢版 |
2023/06/07(水) 22:20:58.05ID:gWuumkgC
>>80
あんまKDE関係なさそうだからくだ質とかに移動したほうがいいかもね
grubのシェルから手作業でgrubのモジュールロードしてカーネルロードしてinitrdロードして起動しようとしたらどうなるの?
0088login:Penguin
垢版 |
2023/06/07(水) 22:35:28.04ID:EN1rRnmc
>>85
おまかんなのかも知れませんけど
Ubuntu Sutudioってkubuntuがベースで
それを、リアルタイムカーネルにカスタムして
マルチメディアに特化したって味付けでしたよね

おなじ系統だとおまかんなおんないかもよ
0089login:Penguin
垢版 |
2023/06/07(水) 22:37:04.70ID:EN1rRnmc
>>87
この糞タブレット
もう起動できなくなっちゃいました
0091login:Penguin
垢版 |
2023/06/07(水) 22:47:54.12ID:EN1rRnmc
>>90
んー
ハードの相性だった場合は改善しないって意味ですよ
その、Ubuntu Studioの未知の問題
ってところのインストラーで
自動ログインって設定してもダメだから
システム設定から設定しなおしてね

って
所のシステム設定のSDDMの自動ログインの設定がハチャメチャになってる
バグなおしたのは私です
0092login:Penguin
垢版 |
2023/06/07(水) 22:51:33.59ID:ZwrTVfEk
>>80
いきなり再起動しろって言ってくるってことは自動アップデートがオンになってる?
問題の解決策にはならないかもしれないけどとりあえずそれ無効にしてみては
0093login:Penguin
垢版 |
2023/06/07(水) 23:34:08.03ID:z1gJY/70
>>91
その功を誇る癖、端的に、酷いです。

日本語で文を書くときは、相手から尋ねられるまで、一切口にしないことを、極めて強く推奨します。
文脈や相手のバックグラウンドが明確に分からない間は、一切、現代日本語では主体的に言及すべきではありません。

蒙古襲来の時代の日本なら、貴方の行動は当然のこととして受け入れられたかも知れません。残念ながら、現代日本語文法には仮定法過去完了も反実仮想もありませんが、英語または古文であれば、それらを使うものと御理解いただきたい所です。
0094login:Penguin
垢版 |
2023/06/07(水) 23:41:06.33ID:EN1rRnmc
>>93
よくわからんけど
そのバクをなおしてあげたたのは
Manjaroさんこと、KDE厨で
はたまた、Qt厨って異名をを持つ
何を隠そう私です

こっちの方がよろしかったですか?

たまたま目に付いたから、いっただけなんですけどね
0095login:Penguin
垢版 |
2023/06/07(水) 23:53:21.07ID:NGZQXqs1
>>82
あてずっぽうでいいかげんな返信しかできないけど(申し訳ない)

>ライブディスクかUSBでいったん起動してからもう一度通常通りSSDブートすると正常化する。
って事なんでストレージ側ではない気がする。

多分、ブートエントリが空になるんじゃないかな(EFI Nvram?)
ライブディスクかUSBで起動した時に新規に作り直されて再度起動すると普通に起動できる。

うちのPCの場合だけど電源オンF12キー連打でUEFI画面上にエントリー一覧が表示される
エントリーがあれば、そこからもOS選択して起動できる。
自作かBTOならマザボの説明書読んで現象出た時やってみて
空なら消えてるんでBIOSアップデートとか
設定で済ませたいならBIOSのブートオプションをUEFIじゃなくてLegacy BIOSにするとか

参考になるか分からんけど、どういうもんなのかってのは
この辺読めばなんとなく分かるかも
https://wiki.archlinux.jp/index.php/Unified_Extensible_Firmware_Interface#UEFI_.E3.82.B7.E3.82.A7.E3.83.AB.E3.81.AE.E8.B5.B7.E5.8B.95
0096login:Penguin
垢版 |
2023/06/08(木) 00:00:40.94ID:L0digjkO
書きわすれ
Legacy BIOSにした場合OS再インストール必要かも知れん
そこら辺はやる前にググってみてくれ。
0097login:Penguin
垢版 |
2023/06/08(木) 00:00:51.46ID:PowCKy4p
>>79

読み飛ばしてました
ぶっ壊れちゃったSSDの基板見てみたんですけど
私の記憶では全部面実装で、電解コンデンサーはありませんでした
あるのはセラコンぐらいか


いまだに壊れてない、プテクスターのSSDは、NANDが東芝だったから
チョイスしたの思いだした

SLCでも次はキオクシアのヤツにしようかな
0098login:Penguin
垢版 |
2023/06/08(木) 02:14:18.99ID:L5kW2xB4
>>94
> そのバクをなおしてあげた

誰もその情報の開示を求めていない
そんな文脈は存在しない

鎌倉時代当たりへ行くか、英語圏で自慢してろ
現代日本語で功を無闇に誇るな
現代日本語圏に、そういう文化は無い
むしろ、功を必要以上に誇る奴は低評価となりがち

コミュニケーションというものは、相手の文化圏と文脈を無視して円滑に出来るものなのか
0099login:Penguin
垢版 |
2023/06/08(木) 10:52:47.58ID:WnzvWteC
メインの開発者になるほどのスキルもないし他に誇れることもない
何回かちょっとパッチ送って取り込まれたって5chでアピールするぐらいしか他に誇れることないんだよ

言わせんな恥ずかしい
0100login:Penguin
垢版 |
2023/06/08(木) 11:09:59.82ID:oBCIZtW4
>>98
>現代日本語で功を無闇に誇るな
>現代日本語圏に、そういう文化は無い
>むしろ、功を必要以上に誇る奴は低評価となりがち
これはあるね
僻みなのか妬みなのか?
俺は欠点だと思うよ
利益を享受してるんだから素直に褒めるべきだよ
0101login:Penguin
垢版 |
2023/06/08(木) 11:32:38.81ID:WJNRpCdY
KDEのメニューで複数ショートカットを記載するとショートカットキーエリアではなくて本文側に
描画されたり、特殊キーが文字化けするのを修正したくて、Qtのソースまで追ってるが根が深すぎて
俺には手が負えないことに事に気づいた。
 たんに Kritaのメニューのショートカット表示で、BackSpace が BackSpae ってなってるからtypo
だろって軽く考えてただけなのに。。。

>>93
文句をつけるくらいなら、あなたが同じくらいコントリビューターとして貢献すればいいだけでは?
0102login:Penguin
垢版 |
2023/06/08(木) 12:55:47.75ID:L0digjkO
>>100
5chのような不特定多数が入り混じるリアルなパーティー会場で
延々自分自慢語りして、ちょっと合わない意見が出ると固執して
自分自慢語り加速とかしてみ
英語圏ですら、そいつの前から人が消えると思うよ
0103login:Penguin
垢版 |
2023/06/08(木) 13:02:34.01ID:+kH2SLDq
みんなで貢献カードバトルしようぜ
0104login:Penguin
垢版 |
2023/06/08(木) 13:39:09.22ID:gvmMAZgh
>>101
出たよ詭弁「おまえがやれ」
ネイト氏だけでなく、ここの住民も敵に回す気かね

ネイト氏の方針がそんなに気に入らないなら自分がフォークしろよ
0105login:Penguin
垢版 |
2023/06/08(木) 13:54:47.43ID:8Yz7emxB
>>102
私は、もう自ら英語圏の活動から撤退しています
なので、ご安心を…
バグなおれば良いんでしょ?
ってコード提出しても、説明求められたり
英語でコミュニケーションとれないと
なかなか難しいんですよ
英語得意なら、開発に参加する方法ぐらいなら、レクチャーできますので
どうぞ、ご気軽に質問してください

>>104
ネイトの敵になったのは、私で
その人ではありませんよ

で、ネイトも、しょっちゅう
文句があるなら、おまえがヤレ
って発言しています
0106login:Penguin
垢版 |
2023/06/08(木) 14:55:08.46ID:d6DBSXaZ
あほか

ネイトが言ってるからといって、おまえが言って良いことになる訳ねえだろ
Linusと同じことを皆が言い出したらカオスだろーがよ
0107login:Penguin
垢版 |
2023/06/08(木) 14:56:30.75ID:y17TXFhk
日本語圏で活動するなら自慢癖やめろ
70代かよ
全共闘の武勇伝を語っているのと大差ねえよ
0108login:Penguin
垢版 |
2023/06/08(木) 15:08:40.68ID:8Yz7emxB
>>106

私は、そんなこと言ってませんよ
人違いだって教えてあげただけです

>>101
KDEのメニューって、KDEのフレームワークので、KDEアプリ共通だから自分で手だすの大変だと思いますよ
私も自分のアプリで使おうか
考えことあるけど、バグったときワケわからなくなりそうだから、導入しませんでした
あれ便利なんだけどね
0110login:Penguin
垢版 |
2023/06/08(木) 18:57:27.57ID:ydxfow0R
>>108

> >>106
> は
> 私は、そんなこと言ってませんよ
> 人違いだって教えてあげただけです

「教えてあげた」という表現に、貴様の「驕り」が示されている
0111login:Penguin
垢版 |
2023/06/08(木) 18:58:29.20ID:ydxfow0R
>>109
全共闘で暴れていたことを自慢気に語るくらい醜いと言っているんだよ
言わせんな恥ずかしい
0112login:Penguin
垢版 |
2023/06/08(木) 22:44:26.61ID:oBCIZtW4
>>111
KDEに貢献する行為は100%望ましいと考えているが
全共闘で起きた暴力行為に私は100%否定的見解である
自慢の内容が両者で全く異なるので
あなたの書いていることがピンとこない
0113login:Penguin
垢版 |
2023/06/09(金) 13:25:30.62ID:D1CBw49S
Forumでも同じように一々書き込みの端々に自慢話し織り交ぜて質問者へ回答したり
それ以外のスレの参加者にも同じようにして絡んでみwww
0114login:Penguin
垢版 |
2023/06/09(金) 13:44:13.30ID:BJwdJ4rY
ワイも何回かしょぼいパッチ投げた程度で大物ヅラできる鋼のメンタルが欲しい人生だった…
0115login:Penguin
垢版 |
2023/06/09(金) 14:13:56.31ID:r+M7+Szh
これは「妬み」の心理だよね?
自慢されて自分が得られるべき報酬や栄誉を横取りされるんだったら
批判する合理的理由もあるけども
何も害悪はないのに少なくとも2人には不快な感情(妬み)が起こっている
何でそんな進化をしたんだろうか興味深いね
0116login:Penguin
垢版 |
2023/06/09(金) 16:11:19.60ID:D1CBw49S
>>115
妬みではないよ
オススメスレの前スレ見りゃ分かると思う。
聞かれてもないこととベラベラベラベラと大量に書き込み
ID変えながら、なんなら自身の書き込みに対してID変えてレスしてるふしすらある
荒らしと対して変わらんやろ

まぁ荒らしの相手する俺らも悪いんだけどなwww
011780
垢版 |
2023/06/09(金) 16:54:28.66ID:POJQJq8i
皆さんレスありがとう。参考にさせていただきます。
0118login:Penguin
垢版 |
2023/06/09(金) 17:36:09.10ID:N7Jyg41t
>>115
私をかばっていただけることは
ありがたいんですが
その辺にしといてね

嫉妬だか恨みだか知りませんけど
これでも、少しは成長したんですよ
前は、なに話しても、そんなの絶対に嘘ニダ
お前が、そんなこと出来るわけが無い
って散々っぱらぶったたれてました
まだ、自演認定の癖はなおってないようですけど…
0119login:Penguin
垢版 |
2023/06/09(金) 20:32:54.57ID:r+M7+Szh
>>116
快か不快かと言えば不快な感情が生じたのでしょ?
それは妬みで間違いないと思うよ
荒らしというほどの書き込み量でもないし
あなたに彼を攻撃する合理的な理由は考えられない
にもかかわらず「妬み」が生じているところが実に面白いよ
0120login:Penguin
垢版 |
2023/06/09(金) 20:36:55.45ID:r+M7+Szh
>>107の彼にも妬みが生じていると思う
「日本語圏で活動するなら」云々の書き込みは
日本人にはそういう人が多いなぁと内容には賛同する
悪習なので直すべきだよ
0121login:Penguin
垢版 |
2023/06/09(金) 20:44:16.12ID:8CaxdfuG
>>119 >>120
だから、もうその私のファンには構わないでください
意味わからい因縁吹っ掛けて
荒らしに構うヤツも荒らしって
あなたも荒らしに仕立てあげられちゃいますよ
そうやって、スレ違な話を延々とつづる荒らしです

せっかくKDEの話しに戻そうとしたのに…
0122login:Penguin
垢版 |
2023/06/09(金) 23:11:14.49ID:D1CBw49S
>>119
ここ5chだからwww
これが通じないなら何かが欠けてると思うぞ
0123login:Penguin
垢版 |
2023/06/09(金) 23:53:36.15ID:D1CBw49S
>>119
ついでに言うと不快だなwww
でも貢献できる能力を持ってるのはすばらしい事だとも思ってる
しかし貢献するのは、その人の勝手
利用者から賞賛されたくてボランティアやってる奴とか居るの?
で、そういった事に対して嫉妬もしてないし羨ましいとも、ありがたいとも思ってない。

俺のLinuxに対する感覚ってネット上に転がってるものを使ってるってだけだから(安上りな趣味とかそんな感じ)
有料ならwindowsかmacで良いし。
このスレに来る理由は使ってる手前トラブル等の情報を利用者間で共有できればって言うのと
気が向いた時、変な奴いじろうかなくらい

おまけ
これはあんたに対して言う訳じゃないけど
積極奇異型ASDってのあってコミュニケーションの面で異端すぎて苦労する場合あるから
心当たりある人はセルフチェックしてみて当てはまるようなら病院でちゃんと診て貰った方が良いと思う。
0124login:Penguin
垢版 |
2023/06/10(土) 00:24:11.14ID:+BNIpnWN
>>123
>で、そういった事に対して嫉妬もしてないし羨ましいとも、ありがたいとも思ってない。
嫉妬じゃないとすると何で不快な感情が生じてるのかねぇ?
(反語で嫉妬だと言いたいのではない)
0125login:Penguin
垢版 |
2023/06/10(土) 00:41:42.47ID:7JpXG3Et
ID:D1CBw49S に一体何があったのだろう?
0126login:Penguin
垢版 |
2023/06/10(土) 01:06:21.87ID:/ISmdI8k
>>124
>嫉妬じゃないとすると何で不快な感情が生じてるのかねぇ?
不快と感じることは人それぞれ様々あるはずなんだけど
不快の理由は嫉妬だって決めつけちゃうあたり凝り固まりすぎじゃね?
0127login:Penguin
垢版 |
2023/06/10(土) 01:09:18.74ID:KxIqLKta
いつまで、スレ違な談義続ける気なんですか?

もう、いい加減にしてください

こっちみんな
0128login:Penguin
垢版 |
2023/06/10(土) 01:12:26.44ID:+BNIpnWN
>>126
>不快の理由は嫉妬だって決めつけちゃうあたり凝り固まりすぎじゃね?
状況では嫉妬の蓋然性が極めて高いが本人が
>で、そういった事に対して嫉妬もしてないし羨ましいとも、ありがたいとも思ってない。
と書いているので>>124で「反語で嫉妬だと言いたいのではない」と書いた通り
決めつけてはいない
0129login:Penguin
垢版 |
2023/06/10(土) 03:01:16.73ID:nr0cIKn7
「嫉妬かどうか」は読んだ人の判断にまかせる、で終わらせることはできないのかな
0130login:Penguin
垢版 |
2023/06/10(土) 03:18:48.90ID:/ISmdI8k
読んだ人の判断に任せるで良いと思うよ
でも判断したうえで行動に移したら
やりとり始まってしまうのが5chよね
つっても、その内容に興味が無ければ無視するけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況