X



トップページLinux
748コメント318KB

KDEスレ Part 11

0247login:Penguin
垢版 |
2023/07/31(月) 20:05:41.18ID:w5s73a4/
>>246
あれ
まーた、なんか間違っちゃった?
baloo無効化しちゃう弊害については
ガチですよ

いったい、何ついて怒ってんですか?
0248login:Penguin
垢版 |
2023/07/31(月) 20:07:54.20ID:HqZUHv/0
>>243
kfindっていう代替があるんだから不安定な物を無理して使い続ける理由もない
でも無理強いはしない
使いたい人は使えば良いし
止めたい人は止めれば良い
0250login:Penguin
垢版 |
2023/07/31(月) 20:11:43.75ID:w5s73a4/
>>248
そうですね
それを、知らないで、無効化しちゃうと、ハマりますね
繰り返しになりますが
前スレで困ってる人いましたし
かつての私もそうでした

ご利用は計画的に…
0251login:Penguin
垢版 |
2023/07/31(月) 20:29:10.28ID:HqZUHv/0
Man爺がスマホとPC使ってあっちこっちで自演しまくってます
うざいので消すか無効に出来ませんか?
0252login:Penguin
垢版 |
2023/07/31(月) 20:32:33.62ID:HqZUHv/0

ディストリはGentooとか言うMan爺にはとっては難易度高いらしいやつです


因みにbalooは削除済みです
0253login:Penguin
垢版 |
2023/07/31(月) 21:18:02.25ID:HqZUHv/0
こまごまとNG追加しなくて済むから
Man爺マジでコテハンつけてくんねぇかな
0254login:Penguin
垢版 |
2023/08/01(火) 14:17:03.85ID:XcPb43KX

NGWordのあぼーんの人にレスしてたのか
どうりで、会話にならないわけだ
いちいち出張してくんなよ
めんどくさいな
0255login:Penguin
垢版 |
2023/08/01(火) 16:07:08.80ID:OHQ91gRH

俺の書き込みに安価つけてレスするから
そうなる


さっさと卒業しろ
0256login:Penguin
垢版 |
2023/08/01(火) 19:27:09.62ID:XcPb43KX
>>255
まーた
ワケわかんない俺様理論ですね

スレタイ読めますか?
0258login:Penguin
垢版 |
2023/08/02(水) 22:27:34.82ID:A8PlRzmF
>>257
なんか、2018年あたりのGUIのソース見てみたけど
もともと、Qtだったね
どこで、GTK使ってんだろ?

もう、Ubuntu22.04LTSでも使えそうだし
そろそろQt6の季節かな
0259login:Penguin
垢版 |
2023/08/03(木) 23:11:20.30ID:ISmvPvh2
unbound は消したのに定期的に
kworker/u64:1+events_unbound
がrootで実行されるのはなぜだろ?
0260login:Penguin
垢版 |
2023/08/03(木) 23:16:44.85ID:S4ss/mfM
辞書ツールはDeepin V23betaで開くと明らかにQtらしさがなく、OKボタン等にチェックとかついてる
古い感じのデザインでなので、もしかしたらGTKかも
0261login:Penguin
垢版 |
2023/08/04(金) 01:02:48.72ID:S2U6Ydz1
>>259
fedoraスレでも質問してたやろ
sudo perf record -a -g sleep 10
sudo perf report
そんでkworker/u64:1+events_unboundを探してみ

つかKDE関係あんの?
0262login:Penguin
垢版 |
2023/08/04(金) 12:35:29.83ID:687/f+NY
>>261
ありがとうございます。
kworker 絡みだから単純にこっちかな、と思って...。

kworker/u64:1+events_unboundは見つからなかったので、
赤文字部分にあったそれらしき kworker/u64:7-e [kernel.kallsyms] を抜き出してみました。
21.09% 0.00% [k] ret_from_fork
21.09% 0.00% [k] kthread
21.09% 0.00% [k] worker_thread
21.08% 0.00% [k] process_one_work
21.05% 0.01% [k] nv50_disp_atomic_commit_tail
20.90% 0.07% [k] base507c_ntfy_wait_begun
15.05%14.90% [k] ioread32
11.40% 0.04% [k] nvif_timer_wait_test
11.39% 0.14% [k] nvif_object_mthd
11.35% 0.04% [k] nvif_device_time
11.14% 0.12% [k] nvkm_ioctl
10.77% 0.15% [k] nvkm_udevice_mthd
10.59% 0.08% [k] nv04_timer_read
これで何がわかるのでしょうか?
0263login:Penguin
垢版 |
2023/08/04(金) 13:53:20.61ID:S2U6Ydz1
>>262
kworkerのkはkernelのk
kworker/u64:1+events_unboundが何なのか知りたいんじゃないの?
0264login:Penguin
垢版 |
2023/08/05(土) 11:04:04.53ID:/TEr8Nsg
オラオラ (  ̄Д ̄)y-*);゚皿゚)ノ アチチチッ!!!
0266login:Penguin
垢版 |
2023/08/07(月) 16:44:55.50ID:JKQC7h4u
>>260
Qtつっても、C++でガシガシ使うヤツは
昔からある、QtWidgetで、ok キャンセルボタンに標準でアイコンついてます

Plasma desktopなんかは、ほぼほぼQtQuick(QML)なので見た目違いますが
どっちにしたって、カスタムは可能なんですよ

GUI関連のソースぱっと見た感じだと
includeで、QtWidgetのパーツ読み込んでるので、前者
0267login:Penguin
垢版 |
2023/08/08(火) 11:22:50.03ID:adTDwD/R
そうなんや。サンクス。
0268login:Penguin
垢版 |
2023/09/18(月) 20:31:30.33ID:rEuhHyOn
Konsoleで、"../D:"に続いてそのディレクトリにあるファイル名の先頭文字を入れTabを押すと ls コマンドと同じように補完されますが
D:とは何なのでしょうか?
0269login:Penguin
垢版 |
2023/09/23(土) 14:15:35.44ID:vn/yNAKl
USBメモリをUSBポートに刺した際に
「ディスクとデバイス」で動作を選択できますが
「マウントして開く」以外の選択肢は
「展開」タブをクリックしなければ隠れて見えず
「マウント」だけしたい場合には2段階の動作になってしまいます
できれば「展開」前に「マウント」が見えて欲しいのですが
カスタマイズできますか?
0270login:Penguin
垢版 |
2023/09/23(土) 14:16:07.45ID:vn/yNAKl
KDE Plasmaのバージョンは5.27.5
KDE Frameworksのバージョンは5.103.0
です
0272login:Penguin
垢版 |
2023/09/23(土) 14:58:24.76ID:vQ7AuopE
>>269
設定から特定のデバイスを覚えさせて自動でマウントするようにできる
0273login:Penguin
垢版 |
2023/09/23(土) 16:02:57.37ID:vn/yNAKl
>>272
有難うございます
「USBメモリ」と表現しましたが
充電するタイプのストレージでして
マウントしたい場合と
マウントせずに充電目的でUSBに刺す場合があるので
できれば自動マウントはしない方が良いです
0274login:Penguin
垢版 |
2023/10/02(月) 21:33:33.63ID:J9XRZYbO
>>271

相変わらず、Fedoraはスパルタやな
やっぱ、初心者には微妙にオススメできない
人柱上等のエキスパート向けって改めて思いました

>>273
充電したいだけなら、通信できない充電用のケーブル噛ませば…
そっちのほうが、線が太かったりで電流沢山流せて
充電速いですよ
0276login:Penguin
垢版 |
2023/10/08(日) 17:35:14.41ID:QPdIAVkb
>>275
まだ、確定じゃないのね
そろそろ、Qt6使ってみようかな
0277login:Penguin
垢版 |
2023/10/09(月) 03:08:25.93ID:+IOOTI5Y
KDE4、KDE5、それぞれリリース直後の阿鼻叫喚を体感してたら
KDE6のリリース直後触ろうとは思わんわな
0278login:Penguin
垢版 |
2023/10/09(月) 07:03:34.80ID:TMrP5xIu
その一大イベント待ちでワクワクするところでないのか
0279login:Penguin
垢版 |
2023/10/09(月) 07:15:27.39ID:fo0QdmyT
>>277
あなたのようなユーザーが
ガンガン文句言ってくれたおかげで
超慎重になって、遅れ遅れになってんですよ
Qtのライセンスの取り決めで、1年後にオプソで使えるって
ややこしいルールができたけど
もう1年以上前には、Qt6化できたのに
延び延びになっていまに至ります
0280login:Penguin
垢版 |
2023/10/09(月) 07:17:53.27ID:+IOOTI5Y
KDE3→KDE4リリース直後
数多くの不具合とCPU利用率の高さで阿鼻叫喚

KDE4→KDE5リリース直後
最高の熟成度に満足してた所へ未完成品の投入、あれも足りないこれも足りないの嵐

KDE5末期はというと
KDE4末期の方が良かった気もするがKDE5末期もそれなりの完成度
Wayland絡みでの不具合が未解消多々
0281login:Penguin
垢版 |
2023/10/09(月) 07:22:32.55ID:fo0QdmyT
>>280
waylandに関しては、Qt5に留まるよりは
Qt6にしちゃった方が改善する可能性は高いと思いますね
どっちにしたって、waylandは、ずっと開発中だろうし…
0282login:Penguin
垢版 |
2023/10/09(月) 07:25:21.66ID:fiUL3PsF
4、5ほど大きく変わるわけじゃないからそこまで悪くならないだろう
0283login:Penguin
垢版 |
2023/10/09(月) 07:28:57.21ID:+IOOTI5Y
waylandは動くようになっただけ以前よりはマシ
KDE6はeと同じでバージョン別のDEとしてインストールをできればいいと思う
0284login:Penguin
垢版 |
2023/10/09(月) 16:40:10.44ID:fo0QdmyT
0285login:Penguin
垢版 |
2023/12/04(月) 16:02:47.69ID:eh0l5Kxi
テストでなにか書いてみよう
0286login:Penguin
垢版 |
2023/12/04(月) 21:04:16.88ID:jBF+OR5S
ちょ
私の貴重なレポが消えちまったな


Qt6体験の続報ですけど、とにかくDebian系の依存関係が糞めんどい
しかもDebian派生のUbuntuが微妙にちがくて手間が多いい
自作アプリで、Debian、Ubuntu両対応の、debパッケージ配布しようと思ったら、3種類も用意しなきゃ
いけなくなっちまったよ

同じ用途なのに、パッケージ名コロコロ変えないでほしい
0287login:Penguin
垢版 |
2023/12/04(月) 22:38:26.86ID:YrC1Ha5o
>>286
>私の貴重なレポが消えちまったな
サーバーにもうざがられてんじゃね?
0288login:Penguin
垢版 |
2023/12/04(月) 22:48:00.68ID:jBF+OR5S
そうなの?
板中おかしくなったのって私がうざいからなのかな?

たしかに、ちょいちょい、誰かにとって、みみの痛い話ししますけど
事実なんですけどね

もう、いっそのこと、KDE Neonも、SteamDeckに見習って
Archにしちゃえば良いのに…
って思ってます
0289login:Penguin
垢版 |
2023/12/05(火) 10:26:36.39ID:0jW4pE3d
数十レス消えたかな
0290login:Penguin
垢版 |
2023/12/05(火) 19:42:45.32ID:JQt2YzP+
>>289
1ヶ月分なくなっちゃったね


Qt6化体験してみた続報の続報ですが
Qt6は後方互換ではあるんだけど、パッケージの分け方が変わってるのと
QRegexとかの廃止(qt5compatで延命できるけど)とか、ちょいちょい仕様変更もあるし
ビルド通って問題なさそうに見えても動かしてみたらダメとか
ってケースもあって、慎重にススメてはいるけど、Plasma6も結構難航すんじゃないかな
GTK4化で、GNOMEが混乱してたけど、似たような感じになるかもね
0291login:Penguin
垢版 |
2023/12/06(水) 10:38:56.27ID:RiiCgZEB
Dolphineで数十枚の画像をD&Dで移動/コピーして一枚ずつ上書きしていると
上書き確認のダイアログが時々左上にでることがあるんだけど何でだろ?
0292login:Penguin
垢版 |
2023/12/06(水) 16:51:09.87ID:QKFrYMRD
>>291
x11だけど、なったことないね
waylandだからじゃないの?
0293login:Penguin
垢版 |
2023/12/06(水) 22:31:52.41ID:k5MYAevW
やっと落ち着いたかなと思っていたところにまーた星飛雄馬の父ちゃんのちゃぶ台返しみたいな展開だろうな
予備のHDDを用意して阿鼻叫喚祭りに参加するつもりです♡
0294login:Penguin
垢版 |
2023/12/06(水) 22:45:58.77ID:SCDpyCA9
>>293
まぁでも
Qt5は、5.15LTSがEOLになっちまったらサポートできなくなるんで
どうあがいてもQt6にせざるおえません
Waylandについては、タッチデバイスとか、その他の環境でも、ちょびっとパフォーマンスが上がるとかって
メリットもありますが、デメリットの方が多い印象ですね
そっちは、自分で選べます


自作アプリのテストしてたら、保守的なDebianが12で、waylandデフォルトになってた
なんかGUI変だよな
って思ったら、ログイン画面で変更できるので
X11にしてみて下さい
0295login:Penguin
垢版 |
2023/12/06(水) 23:04:45.24ID:SCDpyCA9


自動ログインを使っている方は
KDEの設定の、「起動と終了」>ログイン画面(SDDM)
を開いて、「挙動…」ボタンの押したページで
自動ログインの、起動するセッションを、「Plasma(x11)」に変更して下さい

ちなみに、ここの設定のバグを治したのは
なにを隠そう私です
0296login:Penguin
垢版 |
2023/12/07(木) 08:42:39.44ID:2HgWIiuk
WaylandはNVIDIA GPUに接続した外部ディスプレイのFPSが半分になるクソみたいなバグがあるから絶対あり得ない
0297login:Penguin
垢版 |
2023/12/07(木) 16:44:00.85ID:j6u1fE/a
阿鼻叫喚みたいになってたのはKDE4の最初期だっけ?
0298login:Penguin
垢版 |
2023/12/11(月) 20:42:34.19ID:HRpA8yOF
>>297
そうっすね
古参ユーザーさんの方々は、あの悲劇についていつも警告するので
私も知っています
Qt6化のPlasma6が、ああならないようにって、慎重に取り組んではいるんですけど
Qt6のリリースの時に、オプソ版は、1年後からってなってしまった影響もあって
有能なテスターのLinuxユーザーのテストが遅れました
オプソ界でQtを採用している最大のコミュニュティがKDEなんですけど
KDEが本格的にQt6化に取り組みだしたのが今年で、来年のリリースを目指しています
ですが、この段階になって、Qt6そのものの不具合について、アップストリームに報告されたりしている
ので、Qt6のバージョン(最新は、もう6.6)古いバージョンを採用している
ディストリについては、不具合がしばらく治らない
って現象が起きる可能性があります

よって、Plasma6で、阿鼻叫喚リターンズになるかもしれない
って
このごろ心配しています
0299login:Penguin
垢版 |
2023/12/12(火) 23:37:54.89ID:FGN4Hk5P
起動してデスクトップ画面にタスクバーが出てもスピーカーアイコンに赤斜線が出てる時に何かを起動すると
ファイルシステムの応答がありません
って通知が出るんだけど...
0301login:Penguin
垢版 |
2023/12/13(水) 08:55:34.92ID:TrR57CU5
>>299
ファイルシステムの応答がないんなら
ストレージに問題あるんじゃないんですか?
HDDならじわじわ壊れますけど
SSDがぶっ壊れると書き込めなくなって、突然フリーズ
とかちょっと判別するの難しい状態になりますよ
0302login:Penguin
垢版 |
2023/12/15(金) 00:04:04.90ID:o9TFSDhq
HDDです。
通知が出るだけで無問題っぽいです。
0303login:Penguin
垢版 |
2023/12/15(金) 19:48:38.43ID:FaWq7wnx
>>302
なんなんだろうね
強制ミュートにして、スピーカーのアイコン赤斜線にしてみても
そうならないね
0304login:Penguin
垢版 |
2023/12/16(土) 01:18:12.60ID:SFg8kIj0
カーネル5.1*使ってた時nomodesetにするとオーディオデバイスの認識くっそ遅延してた
0305login:Penguin
垢版 |
2023/12/17(日) 20:30:31.70ID:ukKs9uFp
>>304
ああ
デバイスファイルの問題なのか
マイナーなハードとかだと、カーネルにドライバー入ってなかったりするし
カーネル変えて解決するんなら、ラッキーだけど
KDEにゃどうすることもできんね
0306login:Penguin
垢版 |
2023/12/18(月) 00:29:17.11ID:wsNLaWKo
最近sddmが気になりはじめた。
KDE plasma 6 になるのとwayland対応。
0308login:Penguin
垢版 |
2023/12/18(月) 19:06:38.65ID:8N2hP9KL
>>307
質問が、くそみたいんだから、しょうがないじゃん
KDEのバグとかなら、私の環境とかでも再現できるんですよ
どのディストリで、どのKDEバージョン、どんなPCでとか
そういうのもバグ報告するときには求められます
それは、再現できなんじゃどうしようもないからです
0309login:Penguin
垢版 |
2023/12/19(火) 19:14:23.88ID:HQ4k3liB
またポンコツスクリプトが湧いてんのか
0310login:Penguin
垢版 |
2023/12/19(火) 19:35:28.67ID:pMTB5qFf
>>308
>カーネル5.1*使ってた時nomodesetにするとオーディオデバイスの認識くっそ遅延してた
この文章が質問に思えるって人はまず日本語の勉強した方が良い
0312login:Penguin
垢版 |
2023/12/19(火) 20:28:26.78ID:zItVhKYb
>>310
質問は、>>299 でしょう
ところで、スレタイ読めますか?
0313login:Penguin
垢版 |
2023/12/19(火) 20:58:40.16ID:pMTB5qFf
>>312
あ?
何の為の安価だよw
おまえは誰に安価つけてレスしたんだ?

返答に困ると「スレタイ読めますか?」と連呼しながら
スレチな話題を引っ張り続ける。
さらに、ここ最近の書き込みで上げてんの、ほぼお前だろ
ID変えて別人のつもりで居るのか分からんけど、やってて悲しくなんねぇの?
0314login:Penguin
垢版 |
2023/12/20(水) 06:16:37.77ID:6pemuenp
>>313
はいはい、まいど自己紹介おつ

>>306
ここんところの話だと、SDDMをKDEのプロジェクトにする
ってのやってましたね
あれどうなったんだろうね?

公式には、とっくの昔にSDDMは、Wayland対応したってなってますけど…
それで、Fedoraが真っ先にデフォルトをWaylandにしたし
いまじゃDebianまでも、Waylandがデフォルトです
実際は、未完成って言われてもしかたないレベルなんだけど
じわじわではありますが改善はされています
0315login:Penguin
垢版 |
2023/12/20(水) 10:41:01.30ID:GvgHkUzr
てか昔は普通にKDMとかあったのになんで自前のDM無くしたんやろか
0316login:Penguin
垢版 |
2023/12/20(水) 10:57:48.86ID:6pemuenp
>>315
それ知らんけど
KDE独自のなんとか
ってのは、リソース足りなくて維持できないんす
KHTMLだっけか?
html標準の始祖でWebKitだとかなんかになって世界標準になったじゃないですか
Qtのwebエンジンも独自のヤツやめて、派生で世界標準になっちゃった
Chromiumベースになっちゃったし…
0318login:Penguin
垢版 |
2023/12/24(日) 01:15:03.62ID:gKhxhuTB
Fedora Rawhide も Neon unstable も beta 1 だが動いているのでいい感じな気はする。
0319login:Penguin
垢版 |
2023/12/29(金) 02:26:26.64ID:iixAuZnD
wayland+KDEでxtermのウィンドウの最大化ボタン押すと
最大化して直ぐに1行分に縮小してしまうのだが?
X11+KDEでは意図通りに最大化する
waylandってまだバギー?
Debian bookwarmです
0320login:Penguin
垢版 |
2023/12/29(金) 12:38:59.18ID:5P2qz/d6
>>319
KDEのWaylandは良くはなってますけど
おかしなこともあるでしょうね
debian12なら、バージョンが古いとかって問題でもないと思います

KDEに限らず、アプリ側がWaylandに対応しきれてない
ってケースも多いいので、個別にX11で起動するように指定したり
対応が必要です
タッチ系の機能などは、Waylandにしか実装されてないし
若干軽いってメリットとかと天秤にかけて、ご自身で選択して下さい

私の場合は、KDEのワコムの液タブがWayland化諦めちゃってる感じなので
x11一択なんですけど…
0322login:Penguin
垢版 |
2023/12/30(土) 15:05:26.24ID:BYXoe6HW
>>320,321
なるほど状況が分かりました
有難うございました
0323login:Penguin
垢版 |
2024/01/01(月) 22:23:43.30ID:EYNAz6Tb
>>321
4ヶ月前のマージリクエストか
やっぱり、リファクタリングすると通りづらいんですね
このまま行くと、Plasma6にマージされて、Debianだと1から2年後に改善
ワンちゃん、Plasma5LTSにチェリーピックされれば、数ヶ月?
0325login:Penguin
垢版 |
2024/01/02(火) 13:00:14.48ID:9Q4XtFZZ
>>324
KDE的にはこれっすかね
https://www.phoronix.com/news/Graham-X11-Bad-Platform

X11がBadって、ちょっと前のめり過ぎなんじゃないの?
って感じちゃいます
ネイトFedora大好きっ子なので、Redhatに影響されてるのかもしれませんけど…
せめて、KDEのWacom Tablet KCM、waylandで使える道筋つけてから言ってほしいですよ
こっちが、改善しようと思ってマージリクエストしたって放置なくせにさ
0326login:Penguin
垢版 |
2024/01/02(火) 13:28:01.21ID:t9mgLtBw
Tabletまだだめなのはかなり困るなぁ
0327login:Penguin
垢版 |
2024/01/02(火) 13:38:17.23ID:9Q4XtFZZ
>>326
私が言ってるtablet KCMは、ペンタブとか液タブとかですね
せっかく、Linux界でも、唯一無二の、Krita(ペイント系グラフィックアプリ)の宗家のKDEが
Wayland化に、まったく目処がたってないですよ
純粋なタッチデバイスのタブレットについては、Wayland化が推奨されてますけど
こっちはこっちで、仮想キーボードの問題があって、実用じゃありません
なので、X11がBadってWayland推奨したところで
物理的に一部のユーザーはついて行けません
0328login:Penguin
垢版 |
2024/01/02(火) 13:42:00.44ID:+uPPWoso
「X11がBad」って何で?
X11で困ったことがないので恩恵がさっぱり分からん
0330login:Penguin
垢版 |
2024/01/02(火) 16:35:17.75ID:NjRHYrLH
変化があるんだから不具合だってあるだろうしKDEなんていつも不具合だらけだろ
何をいまさら・・・
0331login:Penguin
垢版 |
2024/01/02(火) 17:26:56.70ID:9Q4XtFZZ
>>330
そうだよ
QML化しなくたって、大丈夫なのに、QML化が正義って
車輪の再発明してたら、リグレッションで不具合また増やしたり
してて、さらにWaylandが正義、Qt6化だ
とか
ずっと同じところでグルグルしてっからね
まぁQt6化は、サポート切れちゃうから必須なんですけど…
0332login:Penguin
垢版 |
2024/01/02(火) 17:31:07.91ID:5dz3JM3u
なんでQt5のサポートが切れるのかな?
ずっとメンテナンスしていけばいいのに
0333login:Penguin
垢版 |
2024/01/02(火) 17:48:39.04ID:9Q4XtFZZ
>>332
オプソ版のQt5の期限切れ延長サポートはKDEがやってんすよ
Wayland化と比べたら、Qt6は一応後方互換マシなのでやったほうが良いと思いますね
Wayland化は、後方互換じゃないからムカつくんですよ
だから、ゴリ推し感が半端ない
0334login:Penguin
垢版 |
2024/01/03(水) 00:35:00.53ID:elsbwCNT
waylandはsimplescreenrecorderの代替が見つからない
OBSは大仰すぎる
0335login:Penguin
垢版 |
2024/01/03(水) 00:38:10.11ID:Xt7ktYPT
waylandだとelectronアプリはIMが動かなかったりdbusmenu(グローバルメニューとかメニュー検索とか)が動かなかったり割と散々
0336login:Penguin
垢版 |
2024/01/03(水) 01:01:54.21ID:+TnC56qF
ワシはWaylandで困らない生活をしているが、kwin はダメだが mutter なら大丈夫とかあるんかな。
Waylandコンポジタの不具合とWaylandの不具合が混ざっている気がする。
XだとWindow Manager と DE の組み合わせで色々バリエーション作れたけど、今は Gnome, KDE 共に選べないよね。
0337login:Penguin
垢版 |
2024/01/03(水) 01:58:22.18ID:5oGhw75x
恩恵が分からんとかいたら不満がワラワラとw
みんなストレス感じてるんだな
0338login:Penguin
垢版 |
2024/01/03(水) 23:25:31.67ID:Pemn0G7m
>>336
自作のQtアプリで、kwinとmutterでテストしましたけど
Waylandでは、アプリ側で、ウィンドウのサイズや位置の指定ができない
ってアホな仕様があるので、強制的にXWaylandで起動するようにしました
それ以外は知らんけど…
0339login:Penguin
垢版 |
2024/01/08(月) 23:34:53.85ID:AAEEXT46
KDE 使う為に Fedora 39 入れてKDE Plasma5.27 を触っている。
Fedora 40 楽しみ。
0340login:Penguin
垢版 |
2024/01/09(火) 21:24:40.98ID:XuPZ3KuB
うむ。KDEは役に立つ
0341login:Penguin
垢版 |
2024/01/21(日) 09:35:20.44ID:d/YfJRrs
ここまで来たのか
5.92.0 (Plasma 6.0 Release Candidate 1)
Wed 2024-01-10
0342login:Penguin
垢版 |
2024/01/21(日) 12:48:01.42ID:gPS7zbX0
いつの間にかリリースまであと1ヶ月ちょいになった
0343login:Penguin
垢版 |
2024/01/21(日) 15:55:28.58ID:EMRMUbd9
サスペンド後のロックスクリーン解除できない現象リターンズ
キーボードから入力ができないw
でもctrl+alt+fn(とマウス)でコンソールに落とすのは効くんだよね
何が悪いんだろう…俺の頭は置いといて
0345login:Penguin
垢版 |
2024/01/30(火) 21:20:58.29ID:kbCsmDhV
なんかいろいろ考えてもなるようにしかならんし
解決するものは解決していくだろうしグダグダはいつまでもグダグダだろうし
0347login:Penguin
垢版 |
2024/02/03(土) 20:19:42.22ID:RBl0FWNk
>>346
KDE Neonとか、Archは、リリースの日に一般公開されますよ
うちは、Manjaroなんで、その1〜2週間後ぐらいかな
Kbuntuでも、バックポートでそんぐらいで対応するかもしれません
Arch民はそれなりにユーザーいて、その半数以上がKDE使っているので
最初の人柱要員です
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況