X



トップページLinux
748コメント318KB

KDEスレ Part 11

0002login:Penguin
垢版 |
2023/04/25(火) 01:23:57.71ID:7X79AmRM
過去スレ

KDEスレ
http://pc.5ch.net/test/read.cgi/linux/983412433/
KDEスレ Part 2
http://pc.5ch.net/test/read.cgi/linux/1007375984/
KDEスレ Part 3
http://pc.5ch.net/test/read.cgi/linux/1042006351/
KDEスレ Part 4
http://pc5.5ch.net/test/read.cgi/linux/1063215522/
KDEスレ Part 5
http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/linux/1088074467/
KDEスレ Part6
http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/linux/1126775147/
KDE スレッド7
http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/linux/1199682606/
KDEスレ Part 8
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/linux/1235893560/
KDEスレ Part 9
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1327941661/
0003login:Penguin
垢版 |
2023/04/30(日) 21:17:16.49ID:oIX5sBRW
890 login:Penguin 2023/02/05(日) 16:25:20.91 ID:GaXXLtIV
簡単に、キャッシュを削除して
Plasma shellを再起動するコマンドを作りました
良かったら使ってください

https://gitlab.com/oioi555/plasma5-restart/

アプデ後や、waylandとx11との切り替え時に、デスクトップがぶっ壊れちゃった時などに、多分有効です
0004login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 03:02:01.95ID:7brl5l49
前スレ >>990
KDEシステム設定->入力デバイス->キーボード->レイアウトタブ
レイアウトを設定に✓
+ADDで日本語キーボードを選択してPreview
キーボードの半角/全角だけが押しても無反応なんです。
それでテキスト入力可能な状のインプットボックスで押すとフォーカスが外れるっぽいです。
(全角/半角の切り替え以外は正常です)
KDE@Fedora38だとレイアウトでも認識されました。
0005login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 14:35:58.75ID:lLug8XqF
この前知ったんだけどfcitx-mozcはもうメンテされてないらしいぞ
fcitx5-mozcいれないと変換おかしかったりした
0006login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 16:31:34.48ID:ve6wvJ71
>>4

そういや、Fedoraって、とっくにwayland標準でしたね
試しに、私のManjaroもWaylandにしてみたけど、変わんないね
fedoraってimeちょっと変わってんじゃなかった?
なんか、そんな記憶が…

>>5
そうそう、fcitxでWayland使ったときは
絶望的な感じだったけど
fcitx5にしたら、普通になったって感じですかね
0007login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 18:22:48.08ID:wmVO9hkH
x11とwaylandのベンチマーク結果がほとんど変わらないレポート見てから
まあ無理せず現状動いてる方で良いかみたいな気分になりましたね
0008login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 18:46:46.66ID:ve6wvJ71
>>7
実際、私が書いた、>>3のスクリプトでそれぞれの環境で再起動してみたけど
waylandが若干速いって程度でした
そこそこのスペックのPCなら
違いは微々たるものですね

個人的には、waylandだとwacomの液タブが使えないんですよ

せっかく、停滞している開発を活性化してやろうって
wacomのリモコンで力作の画像と設定のパッチ提供してやったのに
もう、1年もたってるのにリリースもしてくんなくて放置なんどす
きゃなしい
0009login:Penguin
垢版 |
2023/05/20(土) 00:52:03.20ID:rh9MLmnR
SUSEと、その他有力distroにパッチ投げたれ
「ウチのdistroならKDEサポート範囲が広い」とアピれるべ
0010login:Penguin
垢版 |
2023/05/22(月) 13:34:41.29ID:fHNqblEC
>>9
ワコムのリモコンのヤツは、たまたま運良く、KDEの理事になっちゃったネイトグラハムの目にとまって
マージはしてもらえたので
masterには反映されてるからgit版なら使えるんですけど
wacom tablet kcmの開発者が不在になっちゃってから、3年前のv3.2.0以降、新しいバージョンがリリースされてないんですよ
他にもパッチ送ったけど、コードレビューすらしてもらえないものあって、クローズしました

たぶんディストリ側でどうにかできる問題じゃないんですよ

もういっそ個人でフォークでもするかな
0011login:Penguin
垢版 |
2023/05/22(月) 14:28:53.76ID:l/PV1JMR
>>10
頑張りすぎないでくださいね
コピペプログラミングに毛が生えたレベルとECMAScriptしか知らん奴に、貢献できることは少ないかなぁ。。
できそうなことがあれば手伝います


C++はメモリ管理が怖いイメージ
Cの文字列でGString使うのと比べてどうなのか知らんけど。。
0012login:Penguin
垢版 |
2023/05/22(月) 14:31:59.36ID:RS7x4Enl
AMDのROCm界隈とStableDiffusion界隈を巻き込む?
ウチはXP-PenをWindowsで使っているだけ。。
0013login:Penguin
垢版 |
2023/05/22(月) 18:04:02.71ID:fHNqblEC
>>11
もう、とっくにKDEの理事になっちゃった
ネイトグラハムにキレちゃって
頑張るのやめちゃいましたので
ご安心を…

私の言ってる話は、技術的な問題ではなくて、政治的な問題で
技術的には、必ずしもC++が必要って訳でもありません

>>12
技術的には、中華のXP-PENも使えるんですよ
設定ファイルさえあれば…
現状、それを自分で用意する必要があるってだけです
0014login:Penguin
垢版 |
2023/05/22(月) 20:02:56.05ID:DLm52TFv
ネイト氏一人だけですごい量の作業してるんだからキレないで
0015login:Penguin
垢版 |
2023/05/22(月) 20:34:54.94ID:fHNqblEC
>>14
そんなこと言われなくたって
私は彼のファンなのでわかってますよ
彼は凄い仕事量をこなしてます
それは、本人にも直接伝えていますが
私がキレたのは、彼がKDEをいままで支えてきてくれたボランティアを
軽視した意見に対してです

まぁ、それもKDEdev全体から見たら小さな事なのかもしれませんけど…

幸い、KDE自体がバグに対して紳士的に対応しようって変節しだしたことを
勝手に好意的に見ています

バグレポ書いてくれるボランティアの方も立派なボランティアですので
そういった貢献をしてくださる方々へも
良い傾向になってきてるとは思います
0016login:Penguin
垢版 |
2023/05/26(金) 13:06:14.51ID:hZz1i6ap
時々trackerが爆走して重くなるんだけど、消しちゃっていいのかな?
HDDの寿命も気になるし。
0017login:Penguin
垢版 |
2023/05/26(金) 15:35:57.73ID:hZz1i6ap
かれこれ3時間以上HDDランプ点きっ放し。
0018login:Penguin
垢版 |
2023/05/26(金) 17:59:53.91ID:uAtnSlQR
>>16
トラッカーって何?
KDE Plasma desktopの一部なら、>>3
.desktopファイルの中のコマンドを
ターミナルで実行しちゃえば
再起動できますよ
0020login:Penguin
垢版 |
2023/05/26(金) 23:14:28.65ID:+FfEFm4N
>>19
このスレは
テストスレじゃないですよー
どうぞ、お引き取りください
心からお願い申し上げます
0022login:Penguin
垢版 |
2023/05/28(日) 23:31:11.82ID:Icgzjyoi
>>18
tracker-minerとか言うインデクサーの事じゃね?

>>16
消す前に自動起動しないように設定してみたら。
0025login:Penguin
垢版 |
2023/05/29(月) 12:27:21.20ID:y9BBeTT2
16です
いろいろさんくすです。
ぐぐった所、trackerはGnomeでしか使われてないようだし、dnf remove時の依存関係も大丈夫だったので消しました。
何度か再起動してますが、問題ないようです。
あと気になるのがupdatedbです。
locateという使ったことがないコマンドに関連してるようですが、これも数分HDDを低負荷でアクセスしてるようなので
消してしまおうかなと思ってます。
0027login:Penguin
垢版 |
2023/05/29(月) 13:16:13.48ID:sbtcfEnn
>>25
その2たは伝統的な仕組みだから、20世紀からLinuxを使っていた人なら普通に知ってる

要らないならpurge
0028login:Penguin
垢版 |
2023/05/29(月) 14:52:36.41ID:W03X7nn4
KDEはbalooがあるからlocateは機能として重複しちゃう
home以下はballo、システムはlocateで使い分けてもいい
0029login:Penguin
垢版 |
2023/05/30(火) 20:15:57.16ID:cL0P2bb6
ついでなので、ballooについての注意です
ballooは、KDEのファイラーのdolpineの検索とか
krunnerで使えるんですけど
KDEのシステム設定で、ファイルの中身まで、インデックスしないように設定しないと、ちょっと重いです


完全に無効にしちゃうと
dolpineの検索で、*使えないとか
色んな制限が付いちゃうので
ご注意下さい
0030login:Penguin
垢版 |
2023/05/30(火) 21:33:32.56ID:8rWnft4R
最もよく使うファイル名検索くらいは本来はOSとファイルシステム側で共に負担すべき処理なのではと思ったり
locateなどがデータベースファイルを持つ設計はファイルシステム側もすでに持っているのでデータがダブっちゃっているんですよね…
多様なファイルシステムが混在するなかで今さら手を加えるのは全く現実的ではないのですが
0031login:Penguin
垢版 |
2023/05/30(火) 21:46:00.66ID:by+2c4f5
Windowsでもfindコマンド使う派
※昔はDIRコマンドとFINDSTR
0032login:Penguin
垢版 |
2023/05/30(火) 22:04:06.06ID:bYvwEy9O
>>30
ballooは、ファイル名以外もインデックスできんですよ
KDEのデスクトップ環境いらない人には
無用です
locateやらは、コマンドで使うための物じゃないんですか?
0033login:Penguin
垢版 |
2023/05/30(火) 22:10:10.06ID:SmqA1T2n
locateの上位機能だべ
仮に互換性のある機能が提供できれば、distro側も考慮してくれるのかも知れない
※英語だったら仮定法過去
0034login:Penguin
垢版 |
2023/05/30(火) 22:22:11.14ID:bYvwEy9O
>>33
上位互換ってか
ballooが、ない場合は
dolpineでのファイル検索が、Qtのベーシックなヤツになって正規表現みたいな構文なっちゃうんですよ

あと、画像の高さやら幅だとかの追加情報の表示とかも、ballooに依存してたきがする
0035login:Penguin
垢版 |
2023/05/31(水) 20:44:35.12ID:/WjXGn7c
いろいろさんくす。
どうやら updatedb は要らない子のようですね。
ファイルの検索はスクリプトで for file in * として使うだけで、Dolphineはファイラーとしてのみ使ってます。
F11で Dolphineに情報パネルが出ることを初めて知りました^^

ちなみに
# dnf remove baloo
エラー:
問題: 操作は結果的に以下の保護されたパッケージを削除します: plasma-desktop
なので消せないようですね^^
0036login:Penguin
垢版 |
2023/05/31(水) 21:00:47.23ID:OEqizc58
>>35
とりあえず停止しとく
$balooctl disable
0037login:Penguin
垢版 |
2023/05/31(水) 23:19:12.34ID:yn1/Na0o
>>36
ballooを無効にしても>>34の状態と同等だっと思いますよ

私もballooのせいで重くなってんだから
無効化しちゃえってやってたんですけど

どうするの最適解なのか?
って
考察した結果、ballooは生かさず殺さず
ってなりますた
0038login:Penguin
垢版 |
2023/06/01(木) 19:00:15.00ID:RhcIRBVr
>>37
dolphinで検索しないなら止めて良いんじゃね
0039login:Penguin
垢版 |
2023/06/01(木) 19:01:19.26ID:3eKZhBsf
dolphinで検索はしないけど、krunnerにフォルダ名直接入れたさはあるジレンマ
0041login:Penguin
垢版 |
2023/06/01(木) 19:55:18.53ID:X+3iqOvA
>>38
別にballoo無効にしても
dolpineで検索はできるようにはなっているんですけど
検索の構文が、正規表現みたくなっちゃって
ワイルドカードに、*が使えなくて
.(ドット)とかやりくりする必要がでてきます
それと、繰り返しになりますが
dolpineの便利機能がフルでつかえないとかって制限がつきますね

生かさず殺さずってのは、システム設定で、インデックスさせたくない
ディレクトリとかを設定して、ballooの負荷を下げるとか
そんな感じです
ストレージを、Nvmeしちゃったりすると
気になりませんけど…
0042login:Penguin
垢版 |
2023/06/01(木) 20:48:48.29ID:RhcIRBVr
>>41
36は
# dnf remove baloo
これをやろうとしてる人に対してのレスだから

それとも、うんちく述べたくて自演してたのか?
0043login:Penguin
垢版 |
2023/06/01(木) 21:00:58.21ID:X+3iqOvA
>>42
なんで自演って発想になるんですか?
dnfはfedoraユーザーなんでしょうけど
私は、Manjaroさんで、dolpineの開発にも、ちょびっとだけど参加したことありますので
KDEスレの住人として
すべてのディストリでKDEを使う方々に対して
発言しています
0044login:Penguin
垢版 |
2023/06/01(木) 21:13:24.04ID:RhcIRBVr
>>43
35、# dnf remove baloo
消せねぇわ

36、baloo止めとけ

で、なんで36に対してうんちく述べだす?
35に対してうんちく述べるならまだしも
なぜ俺に?
しまいには得意気に「開発に参加」
あんたplymouthでinitramfsの人やろ?
コテハン付けといてNGしとくから
0045login:Penguin
垢版 |
2023/06/01(木) 21:17:23.10ID:X+3iqOvA
>>44
誰だか知ってるなら幸いです
dolpineの、ここでターミナルを開くって
コード書いた人です

bolloo無効化した場合に、検索エンジンが、変わっちゃうってのは
それについての、バグレポがあって
ソースコード確認したので
私じゃなくても、似たような見解がでるはずです
0046login:Penguin
垢版 |
2023/06/01(木) 21:23:27.05ID:RhcIRBVr
KDE捨てたくなったわ
0047login:Penguin
垢版 |
2023/06/01(木) 21:27:41.55ID:X+3iqOvA
>>46
どうぞ、お好きなように…
何が嫌になったのか知りませんけど

あなた自身で、あたなの好きなように
改善するって道もありますよ

私は、やめちゃったけどKDEの開発に参加する方法をレクチャーすることもできますので
ご気軽にお申し付けください
0048login:Penguin
垢版 |
2023/06/01(木) 23:52:49.96ID:RhcIRBVr
>>47
とりあえず
見たくない物を見なくて済むようにしたいから
コテハン付けといて
0049login:Penguin
垢版 |
2023/06/02(金) 23:59:47.10ID:6UxmHl9t
>>48
あなたが、見ないでスルーすればいいじゃない
そもそも、ballooの話は、前スレで
dolpineの検索で、*が使えない
って困ってる人がいたので
書いといただけです
あなたの為じゃありませんので…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況