トップページLinux
291コメント94KB

Linux板ニュース速報26

0222login:Penguin
垢版 |
2024/04/07(日) 21:58:15.95ID:MtATjH0a
>>221
そうなんすか
じゃ訂正します
コミュティーベースたって、どうせ上層部の方針は覆せないんでしょう?
って皮肉か
ガチのエイプネタなのかな
0223login:Penguin
垢版 |
2024/04/07(日) 22:09:33.77ID:MtATjH0a
>>220
phoronix.comはlinuxのニュースサイトですし
FFmpegは、linuxではとってもポピュラーなプロジェクトとなっております
ご理解いただけますか?
ということで、録画サーバーのFFmepeg最新のにしてみようかな
0224login:Penguin
垢版 |
2024/04/11(木) 05:52:11.32ID:K63QWD8N
Intel 第13と第14世代のハイエンドCPU中心に不安定になる不具合多発。高クロックによりCPUが劣化?
https://gazlog.jp/entry/intel-cpu-degrade-issue/

SSDに続きハードウェアに賞味期限を設けて
買い替え需要を促進する実験の兆しでなければ良いが…
0225login:Penguin
垢版 |
2024/04/11(木) 05:58:06.42ID:LrYQLPn/
>>224
「購入後すぐは問題なく利用できるが、数か月後にBSoDの多発やソフトウェアの不具合など発生し・・・」

CPUが熱で反ってきて不具合を誘発してるんじゃない?
0227login:Penguin
垢版 |
2024/04/11(木) 09:32:53.88ID:bL/kpQUo
>>224
Linux関係ない
blogのダイレクトマーケティングかな
0229login:Penguin
垢版 |
2024/04/14(日) 12:11:03.07ID:WqRJ00Xz
>>228
Ubuntuタッチの方は期待できないのか
Ubuntu単独よりMSと組んでWSLで動かすのが目的なのかな?
0232login:Penguin
垢版 |
2024/04/23(火) 16:35:36.02ID:cZ5EVdgU
>>231
Nvidia は最近態度を改めて、オープンソースに摺り寄って来てるので、このまま行けって発言するのは当たり前だろ。
時代に逆行してオープンソース無視する企業は壊滅状態。もはや Linux 無しでは産業が成り立たない時代になってる。
0233login:Penguin
垢版 |
2024/04/23(火) 16:39:58.13ID:bNQbltJG
>AIチップ開発を進めるNVIDIAに対し「私たちが今まで見た中で最悪の企業だ」
ここちょっと誤解を招く表現だな
GPUではクローズド志向だったNVIDIAもAIのおかげで襟を正したという話なのに
0234login:Penguin
垢版 |
2024/04/23(火) 18:59:51.24ID:hiZTwgRb
>>231
Linusも年とったね。京都で飲みに行った頃が懐かしい。
0235login:Penguin
垢版 |
2024/04/23(火) 21:05:34.66ID:haHtwNPy
本人と飲んだことあるのは凄いな
専門板って本物がおるから怖いわ
0236login:Penguin
垢版 |
2024/04/23(火) 21:18:24.37ID:hiZTwgRb
>>235
講演の後の懇親会でちくわ、って居酒屋だったかな。
0237login:Penguin
垢版 |
2024/04/23(火) 22:50:22.20ID:pxmSdx71
ちくわ?
京大近くの今出川通り沿いの、ちくわ?

あんなとこで?

なら、ビックリだな
まぁ日本酒は揃ってたけど
0238login:Penguin
垢版 |
2024/04/23(火) 22:52:59.85ID:cZ5EVdgU
Linus 初来日した時はすげー若かった。まだ青年って感じだった。おれも若かったが。
0239login:Penguin
垢版 |
2024/04/23(火) 23:33:55.95ID:CQh+bE90
ここがインターネット老人会か
ファブリス・ベラールもLZEXEの頃はニフティとかで君呼びされてたね
0243login:Penguin
垢版 |
2024/04/25(木) 10:39:04.95ID:8PNCfeyX
>>242
貴重な写真のあとに関係ない記事貼るな
0247login:Penguin
垢版 |
2024/04/26(金) 18:54:16.33ID:yFyOhCwa
>>246
またマニアックなバージョンだなw
普通の人はMS-DOSは3.2, 5.0A, 6.2しか使ってないのに
0248login:Penguin
垢版 |
2024/04/26(金) 19:24:27.16ID:VYwFrIAU
>>231
リーナスはオープンソースモデルのセキュリティにわりと楽観的なんだな
SELinuxにあんなのNSAとパラノイアしか使わないみたいな事言ってたし当然なのかもしれないが
0249login:Penguin
垢版 |
2024/04/26(金) 22:54:44.02ID:jkr2S7Qf
>>248
リーナスの娘さんが使ってるFedra(だったと思う)で
プリンタを使おうとしたときにroot権限が要るって言われて
デスクトップ用途での使用にこんなアクセス制限を
ガチガチにしなくてもいいんじゃないかって
意見を述べてたような記憶がある
0251login:Penguin
垢版 |
2024/04/27(土) 17:38:05.57ID:clL+Mgyh
反抗期なJCの頃は、パパに反発して MS-Windowsを使っていたのだろうか。
0252login:Penguin
垢版 |
2024/04/27(土) 21:38:15.67ID:gPcpgL/+
あのエキセントリックなパパに娘が懐いてる絵面は
失礼なんだけどあまり想像できないわ…ww
それとも家庭ではダダ甘甘やかしになってて
よーしパパ特製カーネル作っちゃうぞーとかやってるのかな
0257 警備員[Lv.15(前10)][初]
垢版 |
2024/05/01(水) 12:30:18.71ID:ij2nqNNQ
https://twitter.com/neonlightdev/status/1785251533099237703

> 次のsystemdのリリースでsudoコマンドの代わりに使えるrun0ってコマン
> ドが導入されるとのこと。initの直の子プロセスとして走るっぽい。
> https://mastodon.social/@pid_eins/112353324518585654
> sudoは起動したプロセスから色々引き継いだ状態でrootになるから、心配
> 性な人には心配ですよね~。

これは期待
https://twitter.com/thejimwatkins
0258login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 14:22:27.58ID:IkUlY6CC
>>257
ほえー
sudoがリリースされたのが1980年らしいから44年の歴史に幕を閉じるのか
0259login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 15:19:36.26ID:G6p2kTyF
sudo su -
するからどうでもいいわ
0261login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 18:51:44.23ID:2FI2Ocpr
>>257
sudo はもしかして2023年いっぱいで開発停止なん?
https://www.sudo.ws/
0262login:Penguin
垢版 |
2024/05/01(水) 21:51:20.37ID:Sri9S7Po
doasどうなったん?
0263login:Penguin
垢版 |
2024/05/02(木) 00:10:03.15ID:eFd7p8jH
0キー押しにくいからsudoの方がいいなあ
0264login:Penguin
垢版 |
2024/05/02(木) 09:02:09.10ID:OjwCIBi5
run0 は背景知ってるとカスのお笑いでしかない。
さすが systemd っていった感じだ。
0265login:Penguin
垢版 |
2024/05/02(木) 22:14:43.13ID:arJGbauH
須藤リストラなん?
0271login:Penguin
垢版 |
2024/05/15(水) 15:51:38.31ID:8Hlw7hjG
Broadcomのきまぐれに振り回されるのとディストロ標準のリポジトリにはいれられないあたり
0276login:Penguin
垢版 |
2024/05/26(日) 13:19:44.80ID:CczJ6eCH
Rust組み込みでなんかトラブル起きると思ってたけどなんもないね
よっぽど慎重にテストしたのか
0277login:Penguin
垢版 |
2024/05/26(日) 13:32:32.33ID:6gdLDbMt
>>276
まだ Rust が使える環境整備の作業中で実際には使われていない
6.8 でようやく Rust で書かれたサンプルの実験ドライバーが1つ実装されたけど、Cで書かれたドライバーと平行実装なのでRust版は実用はされていない
0278 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 07:42:15.92ID:SgfVq4JI
Kaspersky、Linux向けのマルウェアスキャナーを無料で提供開始
ttps://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2406/04/news060.html
0279login:Penguin
垢版 |
2024/06/09(日) 08:58:07.01ID:V7qifh3f
お、無料か。良いじゃん
0280login:Penguin
垢版 |
2024/06/09(日) 11:52:39.99ID:+bSKTHVx
Kaspersky が(西欧からすると)危険なような...
0282login:Penguin
垢版 |
2024/06/09(日) 16:32:52.89ID:2NsedqHK
Kasperskyってスパイウェアだぞ
0283login:Penguin
垢版 |
2024/06/09(日) 17:53:45.01ID:6YXYr0C3
開発するのだって金がかるわけで
タダで配るのには理由がある
この手のソフトはシステムをフルスキャンするから怖いぞ
0284login:Penguin
垢版 |
2024/06/09(日) 18:13:41.88ID:MLxKGeIL
事実と妄想を区別するのが苦手なんだろうなぁってことは伝わったわ
0285login:Penguin
垢版 |
2024/06/09(日) 22:01:45.00ID:blPoBceV
>タダで配るのには理由がある

おいおいLinux使っといて何いってんだw
0286login:Penguin
垢版 |
2024/06/10(月) 03:27:42.27ID:HVT+8SPN
アンチウイルスソフト=システム内を全スキャンするスパイウェア
近年はこういう認識
0287login:Penguin
垢版 |
2024/06/10(月) 08:18:12.47ID:K4fw6fPR
(バイナリだけを)タダで配るのには理由がある
0288login:Penguin
垢版 |
2024/06/10(月) 08:28:30.74ID:McWqN+Um
ポータブルアプリとして提供でインストール版なしシグネチャ自動更新なしで最新版アプリとして一日一回更新提供するから使うときにダウンロードしてねって感じか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況