X



トップページLinux
747コメント245KB

スレ立てるまでもない雑談スレ その6

0403login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 18:12:36.46ID:uvLTZQlO
WSL勧める人いるが仮想環境使うぐらいならサポート切れた
Windowsマシンにインストして試せば良いじゃん!と、思うけどね
1台位家族や友人で持っているのいるだろう
0405login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 19:07:58.22ID:mZ5VPcKv
あっそうなの?

Debian君って呼ぶわ
0406login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 19:23:41.02ID:V2cA//Ho
>>399
と、言うと?
0407login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 19:46:12.22ID:JrrJJ52o
お勧めの鳥があって好きとか開発に携わっているとかなら上げる気持ち分かるけれど
特定の鳥を下げる話し方しか出来ない人は雑談スレじゃなくて専用スレに行って欲しいかな
0408login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 20:44:36.80ID:dOcal5n6
>>405
Debianと何の関係もないし

さすがGoogl君訳が分からんw
0409login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 21:01:13.33ID:X47MEB8T
>>408
自分もGooglと関係ないんだけど
Debian君!
0410login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 21:13:14.93ID:X47MEB8T
冗談はおいておいて初心者の定義が必要だね

Linux以外のOSをインストールしたことあればパーテションに悩まず進められるし、自作機作ったことがあればDriverとかの観念はおぼろげながらにも理解できるだろうし
ネットワークの設定は手動はきついだろうね
0411login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 21:13:53.62ID:dOcal5n6
>>409
お前はGooglと書く人って意味だよw
気付けよそのくらい
0412login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 21:19:03.23ID:dOcal5n6
Googlと書いたり、Driverと書いたり何のこだわりなんだろう?
0413login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 21:21:29.20ID:JrrJJ52o
たぶんLinux使っている時点で普通の人達よりもPCに詳しくて
そんな人達での初心者って想像すると、、手動での設定ができるかできないか?って所かなって同じく思う
0414login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 21:23:08.52ID:JrrJJ52o
手動で触って壊して入れ直すまでが様式美
0416login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 21:30:12.87ID:JrrJJ52o
やっぱ初心者の頃って試行錯誤の繰り返しで入れ直すよねw
0417login:Penguin
垢版 |
2023/05/17(水) 04:06:31.20ID:9OSC51ms
行錯誤の繰り返
0418login:Penguin
垢版 |
2023/05/17(水) 04:07:10.99ID:9OSC51ms
バックドア満載のUbuntu勧める奴はMSの犬
とっととうせろ
0420login:Penguin
垢版 |
2023/05/17(水) 07:25:14.30ID:fsIAAPAx
多分、エプスタイン事件で十代女性がなにかされてもレイプっと言葉は相応しくないとかいったストールマンが、UbuntuはAmazonと仲良し、バックドアが入ってるに決まってるわとかなんとか2012年位言ってた記憶

無償のOSだからライセンスただなんでって言ってる日本のITベンダーとただのりして利益あげてる企業に問題があると思ってるわ
某大手製造業は、無償のOSはお断りしてて、Redhatのライセンス払ってる
0421login:Penguin
垢版 |
2023/05/19(金) 02:14:12.25ID:QZy12BBa
オープンソースのOSにバックドア仕込むとか可能なのか?
簡単にバレそうなものだが
0422login:Penguin
垢版 |
2023/05/19(金) 03:08:00.00ID:F7jMjo3P
仕込んでも十数年ばれなかったみたい
テスト目的でやろうとした件は公言して数週間は復元されなかったっけ?倫理的にとかってテストは継続できなかったかと
ソースを読んでもらうためにこういうテストはやっていいと思うんだけどな
0423login:Penguin
垢版 |
2023/05/19(金) 04:22:35.78ID:Trxck+7g
簡単にバレると思うよ
でもそれってオープンソースだからじゃなくて挙動を見れば一目瞭然だから

逆に言うと挙動がおかしくなければバレないことはあり得る罠
例えば時限付きとかだったらその日が来ないと分からないなんてことはありうる

オープンソースだからって血眼になって怪しいところを探している人がいてそいつがきっちり探し出せるかなんて分からんからね
0424login:Penguin
垢版 |
2023/05/19(金) 07:35:25.19ID:lIgGSEQ/
つまりオープンソースだからと言っても簡単にはバレないってことだね
0425login:Penguin
垢版 |
2023/05/19(金) 08:02:19.97ID:+KrB8QQ0
プルリクとかは、確認してからマージしてるわけだけど、見落としもあるのかもね。メインの開発者だったら、他の人の確認なくマージできちゃうから、悪意あるものはできちゃうかもね。クローズドよりは良いんだろうけど。
0426login:Penguin
垢版 |
2023/05/19(金) 09:19:03.67ID:iz1v3CBg
プロジェクトにもよるけど大抵は一人ひとりのチェックは割と適当なんだよな
それでも結構な数の目にさらされてるから割とすぐ修正されることも多いけど

プログラミングの初心者の頃勉強も兼ねて「正しい対処かわからんけどこういう不具合があってこうしたら直った!」って送ったらその日のうちにマージされてびっくりしたら更にその次の日には速攻で「これこういう脆弱性含んじゃってるからこうしないと」みたいに修正されてて更にびっくりした
0427login:Penguin
垢版 |
2023/05/19(金) 10:46:18.04ID:Trxck+7g
>>420の話の戻すと
2012年ということだからAmazonレンズの話だと思うけど
あれって結局どうなったんだっけ?
0428login:Penguin
垢版 |
2023/05/19(金) 14:23:28.76ID:RJ5fmeR3
少なくとも日本製のクローズドソフトよりはかなりマシじゃね
0429login:Penguin
垢版 |
2023/05/19(金) 17:23:37.26ID:E380yrkL
ベースモデル CF-R8EWAAJP
ttps://askpc.panasonic.co.jp/comp/SpecDetail.do?op=reference&modelNo=CF-R8EWAAJP
メモリ→+2GB(CF-BAB2048)
HDD→SSD 40GB(SSDSA2M040G2GC)
これによさそうな軽量ディストリをいくつか紹介してくれると嬉しい
今のところVoyagerかXubuntuあたりを検討中
IA-32版の方が良いかもしれないけど今や提供しているディストリがほとんどない・・・
0430login:Penguin
垢版 |
2023/05/19(金) 17:41:12.03ID:g+nktLkB
メモリ3GBだと64ビットはあきらめといたほうが無難じゃね…?
0431login:Penguin
垢版 |
2023/05/19(金) 17:53:28.95ID:E380yrkL
そうだけどAMD64版しかリリースされてなくね?
0432login:Penguin
垢版 |
2023/05/19(金) 18:17:27.27ID:g+nktLkB
素debianとantixがまだ32ビットをリリースしてくれてるから無いわけではないよ
0433login:Penguin
垢版 |
2023/05/19(金) 19:38:14.48ID:E380yrkL
そういえばVoyagerにもDebianあるんだっけ。それを試してみるか
素のDebianで一からデスクトップ環境を構築するのは流石にちょっと・・・
0434login:Penguin
垢版 |
2023/05/19(金) 19:40:42.64ID:8nKWSSIH
>>427
そういえば、そんなこともあったね。
あれって、Windowsに同じ機能がついたとしたら、何も問題にはならないだろうな。プライバシーもそうだけど、余計な機能はつけないで欲しいよなぁ。Wikipediaの検索結果を出すとかはいいと思うけど。
0435login:Penguin
垢版 |
2023/05/19(金) 20:33:29.85ID:Trxck+7g
>>430
言うほどというか全く変わらんよ32ビットでも64ビットでも
core2duo機2GBで32ビット版から64ビット版に変えたけど
体感上全く変わらんかった
0436login:Penguin
垢版 |
2023/05/21(日) 21:05:44.42ID:Rw/wbo0K
軽いのが正義ではない。
0437login:Penguin
垢版 |
2023/05/21(日) 22:26:39.47ID:587pX9Ih
>>408
そいつはChatGPTで的外れな回答をわざわざ書き込んでるキチガイキッズだから無視しとけばいいよ
技術的なこと分かんないからChatGPTで回答作って書き込んでる自己満足な引きこもりキッズ
たぶんwineスレで暴れていたキチガイが追っかけてきた
0438login:Penguin
垢版 |
2023/05/22(月) 01:29:09.04ID:FVE++tIY
>>437
申し訳ありませんが、あなたが不快なコメントを投稿されているようです。
私はOpenAIが開発したChatGPTと呼ばれるAIモデルであり、
ユーザーの質問や要求に応じて回答を提供するためにプログラムされています。
私は技術的な情報や一般的な知識を提供することができますが、私は人間ではありません。

もし私の回答が不十分だったり、質問に沿っていなかったりする場合は、
お知らせいただければ対応いたします。
ただし、相互の尊敬と礼儀を持ったコミュニケーションをお願いいたします。どのような質問がありますか?


これがChatGPTと>>437の品性の差(爆笑)
0439login:Penguin
垢版 |
2023/05/22(月) 06:15:58.23ID:LrN85ejU
品性はともかく>>437のほうが意味のある情報ではあるな
0440login:Penguin
垢版 |
2023/05/22(月) 08:04:51.85ID:Eq8s6Yeu
キーワード一覧 'Debian、Markdown、Mery,init.d'
にChatGPTを追加だな
0442login:Penguin
垢版 |
2023/05/27(土) 12:32:41.92ID:IYw7zWrH
これって リモートデスクトップのターミナル版かと思うんだけど
何か 便利な使い方ってあるのかな
0444login:Penguin
垢版 |
2023/06/03(土) 03:24:01.68ID:t3DykF7Q
タイトルに付いていたらあ、クソだなと思うもの
異世界
チート
転生
のんびり
最強
スローライフ
無双
ギルド
追放
スキル
おっさん
勇者
魔王
賢者
魔術師
錬金術
聖女
奴隷
悪役令嬢
婚約破棄
0445login:Penguin
垢版 |
2023/06/10(土) 09:46:59.38ID:o1efm9m9
個人的にはKernel2.4 >2.6(Fedora2)移行時のSMP完全対応が
一番インパクトあったかな。
お前らにとってのブレイクスルーはいつくらい?
0446login:Penguin
垢版 |
2023/06/10(土) 10:02:56.03ID:BMbtg/9S
だるいバックアップが一瞬で完了するbtrfs+snapshotsは衝撃受けた
0447login:Penguin
垢版 |
2023/06/10(土) 10:25:50.37ID:t9IcU9tO
viモドキが使えてccでa.outが出来た時
0448login:Penguin
垢版 |
2023/06/10(土) 13:49:23.49ID:W+gQ3Dti
最近だと >>446 に同意。
snapperで短期と長期の両方に対応出来て1時間だろうが1ヶ月だろうが1年前だろうが先祖返りできて評判良い。
ただしうちは別にバックアップを取る運用にしている。snapはあくまで作業領域内での利便性向上ってことにしているよ。
0449login:Penguin
垢版 |
2023/06/10(土) 18:58:13.05ID:oKCp+24h
githubにあるbtrfs-cloneって使えるのかな?
情報なさすぎて
NetAppのFlexCloneみたいな事できたら便利なんだけども
0450login:Penguin
垢版 |
2023/06/10(土) 21:43:03.44ID:gkxJsBjc
>>446
スナップショットは確かに強力で
ヒューマンエラーでのファイル消失や
システム破損でのロールバックに対応するには
凄く簡単で省力化できるのは同感

でもそれがバックアップになるかと言うとそれは間違いで
ディスクの物理故障やRAWレベルアクセスでの
データ破壊にはやっぱり対応できない場合が多そう

だからデータを物理的に別のディスクに逃がす
本当の意味でのバックアップは別で必要だと思うます
(btrfs send をファイルにリダイレクトが超便利)
0451login:Penguin
垢版 |
2023/06/10(土) 22:47:51.83ID:KcWF4xN+
たとえばRDBMSの不完全リカバリのために必要な前提を考えるに、
btrfsに全てを委ねる運用というのは、ちょっとねえ

下回りをクラウドやXaaSベンダに任せられるとしても、
btrfsの選定・利用は利用者責任に思える
0452login:Penguin
垢版 |
2023/06/10(土) 22:48:09.62ID:W+gQ3Dti
バックアップは物理的に別個の個体で&できれば別個のシステムで&不安なら質の異なるシステムで取りたいですね個人的には。
とにかくデータこそ大事だと思っているので故障とかよりも同一のミスやバグ伝搬で全部ダメとか想像すると怖くいのでWinStorageServerまでバックアップに加えているわ会社では(個人ではそこまではしていない全部debian
0453login:Penguin
垢版 |
2023/06/11(日) 02:33:49.93ID:I1nPPgxH
バックアップ熱い人いるなー
まぁ、大切な事だとは思うんだけど、忘れちゃいけないのは十年後、三十年後、そのファイルは開けるの?
8bitマイコンのころのバックアップデータなんてもう開けないじゃん
そうならないように注意だね
0454login:Penguin
垢版 |
2023/06/11(日) 06:35:37.52ID:UA5XSn3z
バックアップ先のファイルシステムにシンプルさと安定性重視でext系も考えたけれど
ext族はそもそもデータブロックのチェックサムを取ってない点がもやもやする
コントロールブロックだけ見て大丈夫って返されるのはむしろ不安になるというか
その辺はRAID前提で全部面倒見てもらう前提ってことなのかな
0455login:Penguin
垢版 |
2023/06/11(日) 10:19:07.05ID:Ei3Y6oRX
>>453
それほんと仰る通りですね。
「20年前のメールが見られなくなった」ってヘルプ要請があって、
生データを救済して仮想w2kに読込んで最新の物理環境に再構築して返しました。
その時にSPとOutlook Expressの手入が肝でした。愚かにもOS保持だけで安心していましたが、周辺環境が備わっていないと役立たずだわって痛感したです
0456login:Penguin
垢版 |
2023/06/11(日) 10:28:11.47ID:Ei3Y6oRX
違ったはwindows mail & newsだった。
今でも入手できるか謎ですが自分は >>455 の経験から古いバイナリを収集して残しています。(本当は収集だけではなく動くか試さなきゃですが
その点Linuxはほんと楽と言うか安心感が凄いです
0457login:Penguin
垢版 |
2023/06/11(日) 11:08:06.84ID:EF17na+N
ここを読んでて昔のMac上で圧縮したsitファイルが
もう解凍できないかなぁと思いましてチャレンジしてたら
unarで解凍できたんだけどファイル名が日本語だったため
文字化けしています
convmvで変換しようと思うのですがどうもうまくいきません
漢字Talk7.6くらいで作ったファイルでファイルシステムは
HFSあるいはHFS+だったと思うのだけど
コーディング形式って何でしたっけ?
$ convmv -r -f hoge -t utf8 * --notest
hogeには何指定すれば良いか分かります?
0459login:Penguin
垢版 |
2023/06/11(日) 11:44:12.44ID:EF17na+N
>>458
レス有難うございます
convmvのmanによるとエンコーディング形式を指定するようです
>-f ENCODING
> specify the current encoding of the filename(s) from
> which should be converted
0460login:Penguin
垢版 |
2023/06/11(日) 11:51:56.81ID:EF17na+N
くだ質に移動します
0462login:Penguin
垢版 |
2023/06/12(月) 01:20:41.66ID:pqZwlxja
環境も含めた保全とかなると個人ベースのバックアップだったらSnapshot的なので良くないにならない?
PL法とか金融庁とか税務署とか噛んでくるとまぁ、違うかもだけど
後は、FlexCloneみたいなSnapshot領域も含めて新しいストレージに移行できたらいいな

個人的にブレーク・スルーはNetAppが出てきてストレージの制限2T(バックアップ等含め)超えた時ですね
0463login:Penguin
垢版 |
2023/06/18(日) 13:56:19.06ID:2kWB2qcZ
みんなSnap嫌っているけど、自分で作ったアプリをリリースする時に、とても簡単だった。Githubでコミットするたびに自動でビルドされて公開される。利用者もPPAとか追加せずにインストールできるし、開発版と安定版を切り替えられるのも便利。
0464login:Penguin
垢版 |
2023/06/18(日) 14:28:34.32ID:l8VbNELQ
>>463
その開発者目線のメリットについては
じゅうじゅう承知していますが
Snap標準採用してるのは、Ubuntuだけですよね
flatpackについても似たような感じなのかな


オプソLOVEって、手のひら返した
MSが、Ubuntuのスポンサーになったのと同時期に、githubもMSに買収されました
それを、気嫌ってか
Manjaroとか、GNOMEとか、debianとか、KDEとか、archLinuxとかは
githubじゃなくてgitlabにプラットホームを引っ越しました
githubには、トラビス?だか自動ビルドする機能があったと思いますけど
gitlabにも、ci/cdって自動でなんやかんやすり機能がありますよ
0465login:Penguin
垢版 |
2023/06/18(日) 18:26:10.81ID:2kWB2qcZ
Action使わなくても、ビルドできる。おそらくGithub上でビルドしているのではなく、Canonicalのサーバーでやっていると思う。試しにやってみるといいと思う。
思うこととして、
1. ユニバーサルパッケージはもっと普及すべき。
2. FlatpakもSnapのように開発者にとって簡単になって。(計画はあるらしい)
3. UbuntuもFlatpak プリインストールしてね。
0466login:Penguin
垢版 |
2023/06/19(月) 23:16:23.46ID:3nJ6raxC
gigazine.net/news/20230619-eu-phone-battery/
>>また、Hacker News上では2000年代に登場した超小型PC「hp Jornada 728」を2023年時点でも使い続けているという
24年前の機材でも使えるなんてLinuxは最高だな。

ちなみにワイは2006年製thinkpadノートでdebian動かしてる。
core2くらいじゃないと実用は厳しいと思ってる。
0467login:Penguin
垢版 |
2023/07/10(月) 01:05:11.33ID:gHP1MfFQ
flatpakのchromeが2秒ごとにfontconfigの設定ファイルが無いっていうエラーを鬼のようにログるのなんとかして
0468login:Penguin
垢版 |
2023/07/10(月) 19:04:15.62ID:FrkQ63XS
Janeが5ch APIを打ち切ったとか。
もとも仕様に戻れば、JDimで足りるね。
0469login:Penguin
垢版 |
2023/07/11(火) 00:44:56.34ID:JYO9wFA7
>>467
~/.config/fontconfig/fonts.confを~/.var/app/アプリ名/config/fontconfig/にコピーしてみるとか
0470login:Penguin
垢版 |
2023/07/12(水) 07:33:16.89ID:GT7GBm77
【5ちゃんねる分裂騒動】Talk/JaneStyle(山下遼太)早くもキナ臭い噂が浮上…まとめNG→全まとめOK、ワッチョイ×IP表示無しの自演連投可、勝手に元5chを名乗る、浪人のキャッシュ返金拒否、過去ログ3ヶ月で消去、BBSピンク強制遮断、専門板の過疎放置、謎のアカウント認証登録★11 [ぐれ★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689109710/342
0471login:Penguin
垢版 |
2023/07/12(水) 20:34:25.06ID:V55RkKrO
>>469
エラーでログ流れてるから絶対出てないとは言えないけれどもfontconfigのエラーは出なくなったような気がする。サンクス
0472login:Penguin
垢版 |
2023/07/13(木) 17:39:37.40ID:aO7Nq6V7
>>470
chmateが更新来て普通に使えるようになった

chmate一人勝ちかな
0473login:Penguin
垢版 |
2023/07/13(木) 23:10:54.15ID:FYsQhFDg
【5ch分裂騒動、終幕】スマホアプリ『Chmate』から3種アプデ(Googleプレイ、DeployGate/β版、Uptodown/APK版)のお知らせ。臨時規制解除→PINK復活→爆速+5chカキコとTalk(外部板追加)の廃墟見学二刀流も可能★32 [ぐれ★]
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689254915/
0474login:Penguin
垢版 |
2023/07/14(金) 22:22:45.20ID:Yn2ySpjc
また5chがAPI化されないのであればアプリ作りたいなあ
でも、どうなんだろ
0475login:Penguin
垢版 |
2023/07/14(金) 22:30:35.45ID:+Ek2avYB
>>474
JDimの開発に参加したら良いんじゃない?
またって事は以前開発したことある経験者なんでしょうけど…
JDimが、Windowsサポート外にしちゃって、Jane Style自爆したから
そっちの需要あるかも知れません
0476login:Penguin
垢版 |
2023/07/14(金) 23:00:35.12ID:Yn2ySpjc
>>475
いや、オレオレ、スマホアプリが作りたい。
0477login:Penguin
垢版 |
2023/07/14(金) 23:07:40.34ID:+Ek2avYB
>>476

スマホか、androidなら、Chmate
神対応して、評価4.9
ってとんでもない事になっちゃったいましたよ
Janeの壮大な自爆のお陰で、神アプリが爆誕していまいました
0478login:Penguin
垢版 |
2023/07/15(土) 15:02:47.58ID:jvYU/pQK
>>475
> またって事は
また5chがAPI化されないのであれば
0479login:Penguin
垢版 |
2023/07/15(土) 17:50:46.33ID:BquqVf2j
他からAPI発生当初の書き込み
API必要なくない?

1 :Jane ★:2015/02/16(月) 03:22:49.28 ID:???*
こんにちは。株式会社ジェーンの山下です。

2014年7月11日に告知しておりました、2ch.net専用ブラウザ開発者向けのAPIの準備ができましたのでご連絡いたします。
https://developer.2ch.net/

※ 途中関係ないので省略 ※
現在弊社はRaceQueen社と2ch.net専用ブラウザに関する業務委託契約を締結しております。
そこで2ch.net専用ブラウザに関する今後の方針について正式にお話させていただきたいと思います。
今回のプロジェクトは、2ch.netの安定した快適なサービスをユーザーの皆さまに永続的に提供するために、
2chエコシステムを作り出すことを目的としております。■お知らせ
・2015/3/3以降、2ch.net専用ブラウザを開発、公開するには、2ch.netの所有者であるRaceQueen社の許諾を得て、2ch.netが提供するAPIを用いて開発する必要があります。
・ウェブスクレイピングを用いた専用ブラウザの開発、公開は禁止されます。
・datへのアクセスは近日廃止されます。
・APIの使用許諾を得ずにAPIを使用することは、不正アクセス行為の禁止等に関する法律等関係する法律に違反することになります。
・株式会社ジェーンはRaceQueen社からAPIの使用許諾を得て、一部の専用ブラウザ開発者に対し、APIを使用許諾する権限を受けています。
■弊社の権限でAPIの使用許諾を付与できる開発者
・2014/7/11時点で専用ブラウザを一般公開していた開発者
・Windows, Mac, Linuxでネイティブアプリとして専用ブラウザを公開している開発者
・App Storeで専用ブラウザを公開しているiOSアプリの開発者
・Google Playで専用ブラウザを公開しているAndroidアプリの開発者
■弊社の権限でAPIの使用許諾を付与できない開発者
・ウェブアプリケーション型の専用ブラウザの開発者
・JavaScriptで開発された専用ブラウザの開発者
・RaceQueen社からAPI使用許諾を付与しないとの連絡を受けた開発者
・専用ブラウザではない2ch.net関連サービスの開発者
0480login:Penguin
垢版 |
2023/07/15(土) 21:27:04.85ID:+HFpppMp
>2chエコシステムを作り出すことを目的としております。

2chエコシステムって何のことかな?
ユーザーに優しい環境を提供してくれるのかな
最近は意味不明かつ中身の無いカタカナ用語が多いと思うよ
0482login:Penguin
垢版 |
2023/07/16(日) 00:35:03.19ID:ICkj+wgn
えー規制しといて広告云々とかないだろうよ
山下は信用ならん
0483login:Penguin
垢版 |
2023/07/16(日) 01:23:21.68ID:tjZ2es/Z
>>482
任せた運営もそう思って業績悪いからって
広告枠剥奪とかやったのかもね
それに対して不満が爆発しちゃって
壮大な自爆劇やっちゃったと…

コロコロ仕様が変わって巻き添えくらう開発者はたまったもんじゃないよね
ほんとかわいそう
まあでも、ChMateは、そのお陰で評価爆上げになっちまったし
私もJDimデビューできました
0484login:Penguin
垢版 |
2023/07/17(月) 14:40:53.62ID:jDoq+OPR
ITエンジニアは便利で使い勝手のいいフリーソフトを作る前に、
簡単で気軽に投げ銭ができるネット上の投げ銭システムを作る方が先ではないのか。

例えばコンビニや電気店などに行くと、多くの名だたる海外有名企業らがプリペイド式のカードを売っていて、
それを使いネット上で簡単に一円単位で支払いができるようになっていますが、
これをネット上の投げ銭システムに応用すれば、簡単に低金額から金銭のやり取りが可能になると思います。

手数料はわかりやすく一律10%にすれば、10円単位で投げ銭が可能になります。
マネーロンダリング対策としては投げ銭プリペイドカードの最高額を一万円に規制して購入枚数制限をすれば問題ないでしょう。

これは投げ銭に限らず、ネット上での購入品支払いにも使えるのでこの方法が一番使い勝手が良いと思いますし、
プリペイドカード購入時にタバコや酒のように年齢確認を行えばアダルト関係にも使えます。

投げ銭をする時にはコメント機能(禁止ワード設定有り)も使えるようにして、
要望や不具合報告などもできるようにすればより便利になります。

と思っていたら、すでに「WebMoney」「BitCash」があったことを失念していた。
これを使えば簡単に匿名で少額寄付等が可能なのだが、全く利用されていない。

重要なのはいくら手数料で取られて、幾らがソフト制作者に渡るのかがわかることだ。
ここを秘匿にされると支払う気が失せる。
このコンビニなどで容易に購入できるプリペイドカードが利用されない理由は何なのでしょうか。
0485login:Penguin
垢版 |
2023/07/17(月) 17:45:31.84ID:9dvmoQv4
簡単な事を、難しく長文で書いちゃうのは
頭が悪いせい
0486login:Penguin
垢版 |
2023/07/17(月) 20:58:56.29ID:eqKX9R+G
長家の子孫
多分石川県
0487login:Penguin
垢版 |
2023/07/19(水) 10:33:13.82ID:6KvUM9KK
最近ちょっと気になってることがある。
スラドのあさがお日記みるがちょっとした楽しみ。
https://srad.jp/~shado2001/journal

スラドによるとOSDNが止まってるのが話題になってる
薄々気づいてたけど悪質なアクセス負荷が原因なのかな?
0489login:Penguin
垢版 |
2023/08/01(火) 23:08:17.53ID:XcPb43KX
>>487
去年だったか
中国の企業に買収されたらしいですよ
0490login:Penguin
垢版 |
2023/08/04(金) 06:33:36.94ID:Ts0I27KV
btrfsで2年位使ってきたけど、/home や外付けなんかはext4がいいね
大容量になってそう思うようになった
0492login:Penguin
垢版 |
2023/08/04(金) 12:20:12.48ID:Y5630TaY
逆じゃね?壊れても復元が簡単なルートこそ性能優先でext4で良くて、スナップショットが生きる/homeとチェックサムが生きる外付けにbtrfs
実際には外付けは可搬性優先でExFATにしちゃうけど
0493login:Penguin
垢版 |
2023/08/04(金) 23:58:55.66ID:QHWAhR9g
うーん、遅いよね
ファイルが増えていくとどんどん遅く感じるのと、やっぱ大容量でバッドセクター発生するともうにっちもさっちも…
0495login:Penguin
垢版 |
2023/08/05(土) 00:38:32.40ID:a0XzCei0
ext4 がそんなに良いとは知らなんだ。
次回はext4にするかも。
0496login:Penguin
垢版 |
2023/08/05(土) 01:27:06.03ID:DfcTZdWP
NASにBtrfsは長所の使いどころが違うよねって話であって、
ext4がよいものだということではないぞ

ext4はデキが悪い、ということでもないがさ
0497login:Penguin
垢版 |
2023/08/05(土) 01:39:26.33ID:GCcp0HvC
snapshotを保持するなら容量を食うのは当たり前なのでは
ファイルの保存にはストレージ領域が必要ですくらいの事を問題点と云われましてもはぁ?としか
0498login:Penguin
垢版 |
2023/08/05(土) 01:53:53.02ID:2gq6HS9K
>>497
だから長所の使いどころが違うよねって話だって
すぐ上に書いてあるよね
0499login:Penguin
垢版 |
2023/08/05(土) 04:15:49.38ID:xT8quncw
QNAPはZFSのスナップショットは長所として扱ってる
ZFSのスナップショットは良いスナップショット
Btrfsのスナップショットは悪いスナップショット
違いが分からんのでBtrfs推進派のSynologyを貶したいだけのように見える
0500login:Penguin
垢版 |
2023/08/05(土) 06:26:19.51ID:qf/eWot7
そーね、NetApp好きな自分として、btrfsすげぇ~じゃんで使い始めたんだけど、やっぱPCリソースがねぇ
こんなのもある
まぁ取り敢えず、パフォーマンスとバッドセクターごときで落ちてしまう状況なので自分はext4に戻ります

6TB買ってきたし
データはもう諦めた読めるところだけ(泣)

Btrfsの先進性 - ReadyNASが先進的なファイルシステムBtrfsを採用している理由

https://www.netgear.jp/solutions/readynas/readynas_btrfs.html
0501login:Penguin
垢版 |
2023/08/05(土) 12:50:09.67ID:pNWFIsC1
>>500
バッドセクターで落ちるっていうのは ファイルが修復できなくなるって事じゃなくて?
他のファイルシステムだったら何とかなる問題なの?
0502login:Penguin
垢版 |
2023/08/05(土) 14:34:50.33ID:Dmooxz7a
ウ~ン、これいいレボート

url貼れないのでタイトルで検索して

HDDのスキップセクタについて理解を深める
0503login:Penguin
垢版 |
2023/08/06(日) 13:37:00.79ID:2xYlDzm6
steamのlinuxユーザー数がmacユーザー数より多くなったらしい
0505login:Penguin
垢版 |
2023/08/06(日) 14:55:17.65ID:LZjDSYzU
>>504
それもあるでしょうけど
macだと、proton使えないんだってさ
あれ、あるとなんじゃタイトル格差がスゴい
0506login:Penguin
垢版 |
2023/08/06(日) 15:17:07.01ID:TEiCie3a
Macのほうも最近Game Porting Toolkitというのが出てきて、crossover(protonと同じくwine派生品)と組み合わせてDirectXのゲームが動くよ
ただしまだベータ版段階
0507login:Penguin
垢版 |
2023/08/06(日) 21:34:58.47ID:X+x9nwxd
スマホでlinuxから作られたAndroidがあれだけ普及して使われていることで大きいのは、google playというプラットフォームがあって世界中からアプリ開発がされるからだと思うんだけど
デスクトップでもgoogleあたりが率先してそういう場所提供したら普及するのかなあ
0508login:Penguin
垢版 |
2023/08/06(日) 21:39:17.54ID:LZjDSYzU
>>506
そうなんだ
じゃぁ、今後macも伸びるかもね

>>507
googleは、Chromebookでも
google playやってんじゃないの?
Linuxに直接首突っ込んでは来ないと思うけど…
0509login:Penguin
垢版 |
2023/08/06(日) 22:01:21.88ID:u8mxe2xW
>>507
スマホが出るまでの携帯電話が駄目だったんだよ
キャリア縛りがありすぎて
便利だから使ってるわけじゃないと思うんだけどなぁ~
0510login:Penguin
垢版 |
2023/08/18(金) 20:51:21.10ID:HfQeDPua
>>487
OSDN がどうやら復活した様子。やっと普通に戻った
中国の威信がかかってるのに504サーバ接続エラーは運営者の恥さらしだよな
0511login:Penguin
垢版 |
2023/08/19(土) 01:17:38.83ID:AXusjZ9e
502 Bad Gateway
今度はちがうメッセージが返ってきたぞ
0512login:Penguin
垢版 |
2023/08/19(土) 01:23:51.99ID:AXusjZ9e
504 Gateway Time-out
もでるし何やってんだかな
0513login:Penguin
垢版 |
2023/08/19(土) 16:15:20.92ID:88YFDdTw
中国が絡んでるならOSDNもう使いたくないわ
0514login:Penguin
垢版 |
2023/08/29(火) 18:48:18.27ID:G0fzjoDb
Rhino Linux is a rolling release Ubuntu-based distribution with Pacstall & XFCE at its core
https://rhinolinux.org/
これってどうなんだろう
0515login:Penguin
垢版 |
2023/08/30(水) 20:45:40.46ID:VyFDig0r
>>506
ARMのMacでもx86スムーズに実行できるの?
0517login:Penguin
垢版 |
2023/09/02(土) 14:38:57.91ID:iwGvZ4NV
パソナの仕事なの?
0518login:Penguin
垢版 |
2023/09/02(土) 16:21:13.50ID:OWMo6ru6
一人あたりに一回、給付するのに人件費、50万と別途、給付システム構築に5億円、システム維持費がライセンス等も含め年間3億必要です

ってなってそう…
0520login:Penguin
垢版 |
2023/09/14(木) 23:55:10.40ID:f1tWpawr
open.yellow.osて去年あたり?耳にして
そういえば全然聞かなくなっちゃったなと思って
スレ見つけて流し読みしてみけど荒れすぎて訳わかんないんだけど
一体何がどうなったの?
0521login:Penguin
垢版 |
2023/09/29(金) 15:34:06.57ID:wSGFWL+F
【5ch VS FAX(石田) or 山下 or ランサーズ】スクリプト、1週間以上かけて名前欄ランダム生成による『砦』嫌儲爆撃を開始→安倍フィールド+絵文字で即駆逐される→怒りの絵文字手動テスト開始 [571371565]
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1695967118/
0522login:Penguin
垢版 |
2023/10/02(月) 10:50:34.98ID:3dRsPKDY
Ubuntuのブート時に画面中央でくるくるまわり出して、それが
Youtubeの画面中央でくるくるまわり出して
いつだろうかWindowsのブート時にくるくるまわり出した
見てる人はみんな催眠術?にかかるの?

widget
copilot

変なのがいきなりタスクバーに沸いて出た
これから先こんなのが人間の世界を脅かすのだろうか・・・
0523login:Penguin
垢版 |
2023/10/02(月) 11:33:12.11ID:ywhWOs20
久しぶりにWindowsインストールしたけどあのコントラストの変わるグラデーションを考えた奴とGOを出した奴等は本物のキチガイだと思うわ
0524login:Penguin
垢版 |
2023/10/03(火) 09:48:05.58ID:968hnRdl
スマホで音楽聴くのに一曲単位じゃなくてアルバムで一ファイルのほうが使いやすかったので
手持ちのCDを全部取り込み直したいんだけど簡単にできるアプリある?
CD入れたら勝手に取り込んでアルバム一曲MP3を作ってイジェクトされると助かる
手持ちCD400枚ある
0525login:Penguin
垢版 |
2023/10/03(火) 10:58:33.29ID:fQSzfitu
なぜかパイプがうまくいかんのでwav作るけど
$ FILENAME=hage; mplayer -ao pcm:fast:file=$FILENAME.wav cdda://. && lame $FILENAME.wav && eject
0527login:Penguin
垢版 |
2023/10/04(水) 12:13:06.73ID:r7zv8vnr
>>524
Raspberry Pi を CD リッパーにする
https://zenn.dev/hasegawasatoshi/articles/41084e97de756f

ここを参考とabcde.confをもらって
sudo apt install abcde lame id3v2 eyed3 eject

OUTPUTDIR=$HOME/MUSIC
OUTPUTTYPE=mp3
に書き換えて

俺はxfce使ってるからThunarの設定で
オーデイオCDが挿入されたら再生するにチエックを入れて
コマンドを xterm -e abcde にしたら行けたよ
0528login:Penguin
垢版 |
2023/10/04(水) 12:32:40.85ID:vF4Cevua
>>524
sox とかで今ある一曲ずつのmp3をアルバム単位で繋ぐのが楽そう
0530login:Penguin
垢版 |
2023/10/28(土) 20:37:53.26ID:6dzVtirB
『ARKリメイクをやる
→アホみたいに高いゲームPC買う』

ttp://iplogger.info/2wxbtq.tv
0531login:Penguin
垢版 |
2023/11/09(木) 08:18:32.62ID:e7qORHRG
もうさ
WaylandやX Window Systemとか捨ててTerminal上で動画も画像も表示できてブラウザもフル稼働できればいいと思うの
0532login:Penguin
垢版 |
2023/11/09(木) 19:13:29.27ID:87LYV/lS
>>531
ネタな気がするけどあえてマジレスw

libcacaという画像をカラーのアスキーアートに変換するライブラリがあって
vlcやmplayerやffmpegが対応しているから動画をターミナルで再生できるし、
ブラウザもChromiumをlibcaca対応でビルドすればターミナルで動くよ

だいぶ前のやつだけどVLCを動かしている例やChromiumのビルド方法
https://www.youtube.com/watch?v=B6622JHIKes
https://qiita.com/toyoshim/items/b2f33e1ff961a3e178b3
0533login:Penguin
垢版 |
2023/11/10(金) 21:39:43.97ID:k21FKt5w
>>532
あるんですね
mplayer -vo caca 動画.mp4 –quiet
これちょっと違う
Terminologyは面白いなと思いました
ただうちの環境だと日本語入力できないないです(fcitx5+mozc)
あとemojiが一部モノクロに
これは多分、別の要因かなと思うんだけど、どう解決しようかと
gnome-terminalとかemojiちゃんとカラーで出るんだけどな う~ん
0538login:Penguin
垢版 |
2023/12/21(木) 20:19:27.94ID:jzH+5S4P
OpenGLつかったスクリーンセーバー欲しいなぁ~
xscreensaverしかないのが辛い
0539login:Penguin
垢版 |
2023/12/22(金) 00:19:31.48ID:lqlLDD52
個人的な趣味はあると思うけど、
モニタオフ、グラフィック電力カットにするから
スクリーンセーバーはずっと
ブランクスクリーン設定にしてるわ…
ちょっと昔のPCショップの
スクリーンセーバー延々表示モニタは黄ばみ色が目立ってた
面白みのない奴かもですまぬ
0540login:Penguin
垢版 |
2023/12/23(土) 12:41:45.28ID:l09mIU13
>>539
今はスリープしたらS3(RAM以外の電源切っちゃう)って
BIOSの設定が普通だからね
そうしとくと、WOLで遠隔からでも起動できると…
なので、アレクサから、マジックパケット投げれるようにして
「アレクサ〜ただいま〜」って言うとPC起動できたりします


JDimのワ無しスレ亡くなっちゃったので
ここで作者さんにお礼を…
誤爆防止機能に、元スレ開くボタンつけてくれて
あざーす

さっき助けられました
0541login:Penguin
垢版 |
2023/12/23(土) 22:10:46.74ID:3GKZGK1P
Windows10のサポート終了でパソコン2.4億台廃棄の懸念なら
Linux入れて希望者にバラまけばいいのに
まあ俺はXPだったPCにMint入れて使ってるんだが
0542login:Penguin
垢版 |
2023/12/23(土) 22:22:15.05ID:Idc1JLkr
Windows10は最後のバージョンのWindowsじゃなかったのか
0543login:Penguin
垢版 |
2023/12/24(日) 00:06:01.34ID:gR+wzvQH
それがWindows12のリリースは2024年6月って話もある
0544login:Penguin
垢版 |
2023/12/24(日) 12:58:45.56ID:A15pG1YQ
ゲームとかじゃなきゃ十分な場合多いからな
0545login:Penguin
垢版 |
2023/12/27(水) 04:57:47.27ID:E7slZqq/
仕事、実用はWindows、趣味でLinux
0546login:Penguin
垢版 |
2023/12/27(水) 08:39:30.96ID:6LX1jMNq
WindowsだとAndroid動くんだよね
エミュレーターも多いし
なんで、弟や妹みたいな感じなのにさっくりLinuxで動かんのか…
0547login:Penguin
垢版 |
2023/12/27(水) 09:48:01.85ID:p8csXpQi
>>546
Wayland環境である必要があるけどWaydroidなら簡単にAndroid動かせるよ

Fedoraだったら
$ sudo dnf install waydroid
でインストールしてメニューから起動して
System OTA: https://ota.waydro.id/system
Vendor OTA: https://ota.waydro.id/vendor
を入れてイメージダウンロードしDoneを押してもう一度起動するだけ

公式文書
https://docs.waydro.id/

DebianとかArchとかでの解説
https://webzoit.net/hp/it/internet/homepage/env/os/bsd_unix_linux/debian/etc/lineageos_based_android_using_waydroid_on_debian_amd64.html
https://www.haxibami.net/blog/posts/linux-waydroid-18
0549login:Penguin
垢版 |
2023/12/27(水) 12:53:26.52ID:PU/2CnOF
>>547
ありがとう!知らなかった!
家へ帰ったら試してみまーす
0551login:Penguin
垢版 |
2023/12/27(水) 19:37:54.71ID:afVgr6Jl
>>547
使ってみましたよ
早いね、流石ネイティブ
でもうち環境だとネットワークが繋がらない
FWをオフにしたり、ポート開いたりしたけどダメ
ブリッジでいいんだけ
>>550
anboxの後継なんだって
開発の人、頑張ってたんだけどね
0552login:Penguin
垢版 |
2023/12/27(水) 20:27:41.87ID:S+YevyTl
anboxが元ならIPV6無効が原因かな
前もそれで悩んだ気がするんだけど…
0553login:Penguin
垢版 |
2023/12/31(日) 10:32:38.73ID:TlvyHT67
Hypnotixってのがあったんで開いてみたんだが、クルクル回るだけで動画でない
これは何ですか?freeTVってことらしいが
0554login:Penguin
垢版 |
2023/12/31(日) 12:56:31.19ID:uadJZjuj
フリーiptvでググる。m3uを追加すると映る
AT-XやBSなどを再エンコしてiptvとして流しているから違法スレスレの灰色
0555login:Penguin
垢版 |
2024/01/01(月) 11:22:25.01ID:Av1tToQn
IPTVで配信してる動画には無料で合法なものと、有料動画を違法配信
してるものとが混在している。
よって、上の方が書いたように違法な配信も混ざっている。

クルクル回るだけで動画が出ないのは配信元が休止しているか、
違法だから配信不能になったかのどちらかじゃないかな。
0556login:Penguin
垢版 |
2024/01/02(火) 05:48:52.73ID:T+0J9rfZ
もう2024年か
未来だ
2038年問題なんてずっと先の事だと思ってたけどもう手の届く所に来たな
0557login:Penguin
垢版 |
2024/01/02(火) 17:16:03.74ID:ot3rNmxV
人類滅亡まであと12年
0559login:Penguin
垢版 |
2024/01/04(木) 06:14:16.37ID:AEBmM5wn
オープンソースの心はテイクじゃなくて、ギブであるとあらためて認識する2024年
0560login:Penguin
垢版 |
2024/01/04(木) 06:35:28.19ID:mcWf3CYT
問題解決のwebをやっと見つけてコマンドをコピペしようとしたら、なぜかコピペ出来無い。
web主のコメントに「簡単にコピペをしたらLinuxの学習になら無いからコピペ出来ない様にしてある」と書いてある。
この人はネットでも「小学校のセンセー気分」を味わいたいのかよと思った(笑)
しょうが無いのでJavascriptを無効にしてコピペした。
Linuxにはこの様な余計な御世話的な人がいるからそれを意地悪と感じてスレを荒らす奴が出て来るんだろうな。
0561login:Penguin
垢版 |
2024/01/04(木) 09:14:54.15ID:P1YlTOXK
>>560
God's in his heaven, all's right with the world
0562login:Penguin
垢版 |
2024/01/04(木) 11:26:31.96ID:mcWf3CYT
>>561
神は天におられ、この世はすべて正しい。
0563login:Penguin
垢版 |
2024/01/04(木) 12:09:47.21ID:P1YlTOXK
>>562
神は天にいまし。 世はすべて事もなし。になるらしい
0564login:Penguin
垢版 |
2024/01/10(水) 23:21:07.17ID:yDat/oto
今のLinux向けに256倍シリーズ出ないのだろうか。
0565login:Penguin
垢版 |
2024/01/10(水) 23:55:18.89ID:EBfiNFPC
あれってSlackwareだったっけ
0566login:Penguin
垢版 |
2024/01/15(月) 20:23:19.47ID:eFMS/eBO
1960年代中盤~1980年頃生まれ=「X世代」
1980年頃~1990年代中盤生まれ=「Y世代(ミレニアル世代)」
それ以降はZ世代、ジェネレーションZだって
特徴は生まれた時には既にインターネット利用可能

で、Z80発売されたのが1970年だから、Y世代になるんだね
ちょっと思っただけでごめん
0567login:Penguin
垢版 |
2024/01/15(月) 22:06:08.20ID:C3xHKnWU
本国の定義が伝わるのに30年かかった属国味があるね
0568login:Penguin
垢版 |
2024/01/15(月) 22:06:37.07ID:C3xHKnWU
X世代って呼ばれた記憶ね~わ
0569login:Penguin
垢版 |
2024/01/15(月) 22:09:45.83ID:C3xHKnWU
新人類世代が1965辺りかね
ガラパゴス定義
0570login:Penguin
垢版 |
2024/01/16(火) 09:46:20.09ID:gwN+fyWa
Z80の頃はHobbyだったんでしょ
凄いよね、石版から始まって、紙、いまや全てがデジタルデータだし
人工無能もいつのまにかAI(やってることは同じだよね)になったし企業はやらなんやらはコンピュータ無しではなりたたない
すごい時代に生きてるよね、僕ら
0571login:Penguin
垢版 |
2024/01/16(火) 11:30:25.69ID:2SaXko6O
東京ガスまでが紙の通知やめます。とか言うてるからな
アプリでログイン皆出来るの?ワイはID忘れたわ
0573login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 04:33:05.67ID:7JoPsmtF
>>570
マイコンブームだよ
8080ではなくZ80かな
キットで作る
0574login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 08:38:07.72ID:g5IEnVA0
小遣い貯めたのでTK-80買ったけど使いこなせなかったな
0575login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 08:39:39.45ID:a/lfnqHo
>>573
MSXで統一性を作ろうとしてるのにMSX2が出ちゃった
しかし何と言ってもその後に出た国民機とそのパクリを破滅させたのは一太郎も使える黒船だった
国民機と互換機のプロテクトとプロテクト剥がし合戦はおもろかったが
最後は共同で黒船に向かうも撃沈
日本ガラパゴスの歴史の始まりだな
0577login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 10:23:33.05ID:g5IEnVA0
>>576
本体買って悪戦苦闘している時にBS発売になってこれだ!って思ったけど本体より高価で買えなかったよ
超無理してもBS買ってたら人生変わってたんじゃないかとは今でも思う
0578login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 10:28:24.52ID:xtK9eXMx
あの頃のNECの周辺機器は高かったよな
というか本体を安売りして周辺機器で儲ける戦略だったんだろうね
PC-8001なんかも本体10万以下でグリーンモニターやカセットIFなんかが30万とかだった気がする
0579login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 10:36:22.51ID:wG1kLudL
>>578
それプリンター本体を安くしてインク代で儲ける商法と同じかもね?
0580login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 10:58:24.10ID:koDpANWb
専用のカセットレコーダー買えなかったから姉貴のラジカセ使ってたから音で知ってた
後にモデムを使うようになってあぁ、やってることはあれと同じなんだなって思った
0581login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 10:59:16.94ID:h3/vBJuD
MSX は OS の概念を感じなかったが、OS あったんだろうけど、ゲーム機にしか見えなかった
0583login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 13:43:35.00ID:4HsRjln4
MSX-DOSあったけどもセルフ開発は非効率だったな
0584login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 18:22:43.11ID:3Q77M9O+
ファミコンに逝ってしまった。履修順序を間違えた気がするよ
0585login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 18:29:49.42ID:z/2RurG3
こういう話しいっぱい聞きたい
ありがとーパイセン達
資料はあるので調べることは出来るんだけど、なんていうのかな当時の空気感とかそういうのがわかんない

例えば、当時、オタク雑誌って言われてたASCIIとか、その中のなんだっけ女性が書いてたエッセーとか、パソコン通信でCGがめっちゃ流行ったとか? まぐ?
0586login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 19:03:54.46ID:3Q77M9O+
親から理解されないような趣味だから、触ってたヤツ少ないよ
ベーマガとか存在すら一般には知られてない
0587login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 20:42:06.59ID:o/NGNIxL
トラ技はいまでも有るな
0588login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 20:47:44.99ID:7JoPsmtF
英語のhobbyは、趣味じゃなくて「専門的な活動やスキルが必要な1人で行う活動」って意味があるだって
当時は親や周りに理解されなかったかもしれないけど、後の勝ち組だよね
ほんとそう思います
0589login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 21:25:35.90ID:o/NGNIxL
まあ 当時「ハイパーテキスト」なんつって苦戦してたのは
今はなんの役にもたってないけどな
0590login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 22:06:39.31ID:qJYMlQ7e
ずっと昔、ASCIIにウォズニアックのインタビュー記事が載っていて

アップルみたいな硬直した会社は直に潰れるだろう。
潰れたら跡地にリンゴの樹を植えてやる。

とウォズニアックが言っているというのを読んで、アップル社を
辞めたんだろうと思っていたけど、辞めてなかったんだよな
0591login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 22:21:16.69ID:qJYMlQ7e
ずっと昔、図書館にコンピュータの自作について書かれた本が置かれてた
RAMという雑誌の連載記事をまとめたもののようで、キットですらなく
ICその他の部品を買い揃えて汎用基板にハンダ付けや
ワイヤーラッピングで取り付けていくというもの
CPUは6802の互換品だった
0592login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 22:41:53.62ID:koDpANWb
中学生の時にTK-80が発売発表記事みて近所の日本電気の看板が掛かってる電気屋行って予約したいと言ったら前金払うなら予約入れるって言われて半額くらいだったか払って予約してもらった
その電気屋ではTK-80が何するものなのか見当もつかない状態だった
その後しばらくしてNECの人がどんな使い方をしているのか見せてくれと言って何度か訪ねてきた
あの時間違いなく世間に対して早期アドバンテージを持ってたけどなんにも活かせなかったな
0593login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 22:47:29.54ID:2kC5z+yg
ここは加齢臭漂うインターネッツですね
0594login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 23:13:02.13ID:2teU+RFa
>>593
こんな機会ないと思うよ
はいってこいよ パイセン達、宜しくお願いします
もう少し話が進むと、CP/M(あってる?)とかOS-9とか
z80と68系?は相互、仲が悪くて派閥があったとか、何が違うんだろうね
0595login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 23:19:59.59ID:P58l6QMv
コンピュータの歴史は常に対立の歴史でもあるんだよね
この板だと、お馴染みのEmacs vs vi とか、今だとVSCode vs Emacs&vi とか
ビッグエンディアン vs リトルエンディアンとか
NHKの大河ドラマでいつか放映して欲しいくらいだよ
0596login:Penguin
垢版 |
2024/01/19(金) 23:23:31.29ID:T8rMWKTV
文字コードの対立とか深いよね
そもそもLinuxがMinixへの反旗だからね
あー深くて面白い
0597login:Penguin
垢版 |
2024/01/20(土) 00:07:05.32ID:v7/rpVZr
>>593
死臭も来てるからアーカイブするなら今のうちだぞ
386BSDのパイセン80超えとるし、著名人も鬼籍入り
0598login:Penguin
垢版 |
2024/01/20(土) 07:28:11.09ID:VDlHhVKD
>>593
最近5ちゃんねるではお爺ちゃんが鼻垂れ小僧ぶるのが流行っているんだよなwww
0599login:Penguin
垢版 |
2024/01/20(土) 07:29:50.53ID:VDlHhVKD
だからパピコンも知らないガキはROMしてれば良い
0600login:Penguin
垢版 |
2024/01/20(土) 08:16:41.59ID:G8FNolSL
どっかの玩具メーカが出した子供用マイコンだっけ
いっぱいあったんだよな
シンクレアとか
半田付けしなくても遊べた時代にきたってこと?
0601login:Penguin
垢版 |
2024/01/20(土) 08:31:04.73ID:U7EWRoX3
自作キーボードとか今でも半田付けが生きてる分野はあるけど
0602login:Penguin
垢版 |
2024/01/20(土) 16:49:59.05ID:KF+Ay1dR
NTP創始者のミルズ教授が亡くなったらしいご冥福をお祈りいたします( ̄人 ̄)
0603login:Penguin
垢版 |
2024/01/22(月) 17:47:56.49ID:gYzmfSyH
スラドもサ終
ネタ切れも激しかったからな
0604login:Penguin
垢版 |
2024/02/05(月) 21:25:45.72ID:hJKU0QpZ
スラドとOSDNは残るみたいな記事が出てたような
0605login:Penguin
垢版 |
2024/02/13(火) 00:24:04.02ID:PukDqs2d
リナザウの現代版みたいなやつないかな
ちっこいChromebookとかあれば良いのに
0606login:Penguin
垢版 |
2024/02/13(火) 00:47:08.02ID:F+4j1WRT
GPD から出てるのを使ってる

そういえば最近gpdは新機種出してないかもしれん
0607login:Penguin
垢版 |
2024/02/24(土) 16:48:54.87ID:PKP9sfD4
久しぶりに来たけど、スラドはくたばったか
あそこは、3.11の後からパヨクみたいなのに乗っ取られてたからな
原子力廃止は本当に正しいのか?という趣旨の書き込みしたら、アカウント停止されたりしたので、行かなくなった

技術屋気取りなら感情論じゃなくて、論理で語れやと
0608login:Penguin
垢版 |
2024/02/24(土) 18:09:08.33ID:Iy6seKML
全然関係ないストーリーにしつこく書いてたのはお前が犯人か、そりゃ停止されるわ
まあ政治色の強いタレこみを採用するようになったスラドも悪いが
0609login:Penguin
垢版 |
2024/02/24(土) 18:27:40.13ID:j8cFlcSU
>>607
脱原発で、脱炭素で、クリーンなEV車推進だっけか
そのEVの電力どうやって供給すんだろうね
原発10基は増やさないと無理ゲーだろが
ってトヨタの社長が怒ってたけど…

さすが、頓珍漢やり続けて
世界で唯一30年もゼロ成長で経済成長できない
圧倒的に一人だけ置いてけぼりの経済音痴な知恵遅れ大国
とうとうGDPもドイツに抜かれちゃったね
0610login:Penguin
垢版 |
2024/02/24(土) 20:32:34.62ID:BkWF5AuC
スラドの話が急に国の話になっちゃった
0611login:Penguin
垢版 |
2024/02/24(土) 20:49:09.64ID:j8cFlcSU
>>610
ここ雑談スレだからね
だいたいカスゴミがアホなんだよ
あれを鵜呑みしちゃう知恵遅れな国民が大勢だから
こんなんなっちゃった
将来世代にツケをのこすな〜
そうだ!そうだ!
ってやり続けて
めでたく経済音痴大国のできあがり
GDPドイツの下だった国って団子になってるから
あっという間にゴボウ抜きされますね
なんつたって、成長してないの世界中で日本だけなんだから…
0612login:Penguin
垢版 |
2024/02/24(土) 20:53:07.35ID:DbPTWYpN
Linux板の、Linuxに関する雑談をするスレだよ
0613login:Penguin
垢版 |
2024/02/24(土) 21:00:17.74ID:j8cFlcSU
>>612
スラドってLinuxと関係あるんスカ?
うえで、思い出話してる人の話はLinuxなんすか?
なんで、わたしだけ文句いわれんすか?
多かれ少なかれ、あなたにも必ず関係がある話っすよ
0614login:Penguin
垢版 |
2024/02/24(土) 22:03:22.13ID:myJPow4T
気持ちの悪い返答されるだけだからManjaro爺はスルーしとけ
0615login:Penguin
垢版 |
2024/02/26(月) 15:48:21.78ID:zDjdP1H6
>>608
>>607 だけど、太陽光は素晴らしいみたいなストーリーがあったから、本当か?と書き込んだけどね
当時、すでにソーラーパネルによる環境破壊や公害の問題が起きてたよ
0616login:Penguin
垢版 |
2024/02/26(月) 23:47:23.59ID:At9pO/87
日本人、大人は勉強しないとかクズが記事にするけど、仕事に必要な勉強しとるわ。
コンサルみたいな役立たずに言われたくないわ。
と、言いたくなった。
0617login:Penguin
垢版 |
2024/02/27(火) 19:29:37.29ID:815lZMyY
過去数十年ゼロ成長を堅持している経団連の連中は勉強しているといえるのか
0618login:Penguin
垢版 |
2024/02/28(水) 13:11:37.25ID:ANzzqray
>>617
経済新聞のくせに、超絶経済音痴の日経読んで勉強してんでしょ
日経良く読むバカになる
日経とかカスゴミの元ネタは、だいたい財務省で
財務省は、東大法学部卒ばっかの超エリートですが、文系で経済音痴です
その、エリート経済音痴が、経済学部界への影響力めっちゃもってて
経済音痴の御用学者が権力もってって
財務省のヤラカシを必死に隠蔽しています
もうね
トラップが何重にも張り巡らされてるので、普通に無理ゲーです
ちなみに、日本の経済学部は、なぜか文系なんですよね
0619login:Penguin
垢版 |
2024/02/28(水) 13:41:20.63ID:mvZdmAV2
経済学は数学じゃないから文系で良いんですよ
経済問題に数学のような解がないから解けないんですよ
0620login:Penguin
垢版 |
2024/02/28(水) 13:48:57.34ID:mvZdmAV2
資本主義経済を発展させるために経済学者という学者気取りの
知識人が必死で作文して経済理論を作ってるだけだからね
0621login:Penguin
垢版 |
2024/02/28(水) 13:49:22.10ID:ANzzqray
>>619
経済学は社会学って側面があるから文系にしているらしいけど
算数ぐらいできないと、どうにもなんないでしょう
経済なら慶応って噂の慶応学部の教授が
国会の公聴会でどうどうと
消費税上げたら、むしろ景気が良くなる
って言ってたの見て絶望しました
小学生から出直せと…
0622login:Penguin
垢版 |
2024/02/28(水) 13:53:56.57ID:mvZdmAV2
今の政府は必死でインフレにしようとしてるからね
消費税上げて、物価高にしてたら景気が良くなると言ってるよ
0623login:Penguin
垢版 |
2024/02/28(水) 14:06:14.94ID:ANzzqray
>>622
そうね
表面的にはそうですけど
裏で、消費したら罰金なって消費税あげたり
借金が大変だー
将来世代にツケを残すなーってキャンペーンやって
ケチケチが正義って、ブレーキとアクセル同時踏み
って頓珍漢やって、相殺してきました
名目GDPが増えないのは、単純に政府がケチケチしてるせいですよ
民間のせいでもなんでもありません
これは、失われた何十年のどの政府にも一貫して当てはまります
単純な足し算ですから…
こんなこと、ここで解説したって、もう無理ゲーなんですけどね
0624login:Penguin
垢版 |
2024/02/28(水) 18:46:42.69ID:xCZdftwS
>>621
物理学で使う数学手法を取り入れているから数学必須だし、人間さんの動きも台風の進路程度の予測は出来るのだが、コロナの感染者のグラフみたいに母数が少ないとか、定量的に測定出来てないとかあり、心のあり様ですきに読み取れるんだわ。
政治が関係すると、予測を曲げる圧力や解釈が入るし。
0625login:Penguin
垢版 |
2024/02/28(水) 18:55:04.60ID:mvZdmAV2
世間の経済学者は新自由主義の理論に感化されているんだよ
フリードマンはノーベル経済学賞を取ったからいやでも
箔がついたからね。
でも戦後南米チリの経済改革では結局失敗に終わった
マルクスの古典経済学は今でも評価されているよ
0626login:Penguin
垢版 |
2024/02/28(水) 18:58:57.89ID:ctSreRan
日本の経済学者は派閥争いしてるだけで学問してない期間が50年以上続いてるらしいな
0627login:Penguin
垢版 |
2024/03/01(金) 13:26:01.18ID:cCpBDif7
ノーベル経済学賞とった日本人おらんしな
0628login:Penguin
垢版 |
2024/03/01(金) 15:03:43.28ID:HSHdn34W
ジョン・フォン・ノイマンのように、数学、物理の専門家が参入してくれば元々の人達を押しのけて活躍してしまうわ。
0629login:Penguin
垢版 |
2024/03/01(金) 18:33:44.52ID:aoF32Sgi
派閥争いだから実力関係ないんだぞ
数学物理やった方が良い
0630login:Penguin
垢版 |
2024/03/01(金) 20:53:47.48ID:cCpBDif7
助教・准教授・教授の出世に派閥があっても
著名な賞を取得すれば、関係なしに出世できるのでは?
たとえば、ノーベル賞の田中さんとか
0631login:Penguin
垢版 |
2024/03/01(金) 21:51:33.77ID:aoF32Sgi
科学系はそうだけど、経済学とは?
0632login:Penguin
垢版 |
2024/03/01(金) 21:53:57.94ID:aoF32Sgi
政治とセットだから日銀総裁にでもならないと表彰されるような実績と影響力なさそう
0633login:Penguin
垢版 |
2024/03/01(金) 23:06:11.55ID:HSHdn34W
学問の世界だから、実績や影響力はどうでもいいよ。
そんなのを気にするのは政治の世界。
ポール・クルーグマンはノーベル経済学賞取っているが、間違いと思ったら「ごめんなさい」してるから偉い奴かもしれん。
そして、ノーベル賞ではないノーベル経済学賞、世の中同じようで違うものあるよね。
0634login:Penguin
垢版 |
2024/03/12(火) 06:21:59.61ID:G32pFWB7
他の板は攻撃受けて、大変な感じだけどここは違うねぇ
スレ建てれずに困ってる人達、みんな呼んじゃおうか?
0635login:Penguin
垢版 |
2024/03/12(火) 15:02:12.60ID:Gx1oZI/1
待避所の告知ってどうすんだ
ちょっと興味ある
0636login:Penguin
垢版 |
2024/03/12(火) 15:03:56.14ID:Gx1oZI/1
ここが攻撃受けたら有志で防衛戦出来そう
今運営に技術者居ないってマジなんか?
0637login:Penguin
垢版 |
2024/03/13(水) 14:13:08.20ID:qBUVHLx7
ここの有志が防衛戦なんてできるわけ無いだろ
ガイジか?
0640login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 19:49:13.32ID:5qJi+JRv
下流の利用者には影響ないよね
えがった
0641login:Penguin
垢版 |
2024/04/01(月) 20:28:39.18ID:EKOg+L7k
>>640
影響を受ける環境の条件はこんな感じですかね
・liblzma 5.6.0〜5.6.1
・ローリング・リリース等で上流の最新パッケージを採用しており、上記バージョンを収録している
・systemd採用でOpenSSHにsystemdパッチを当てている

Debianだと(trixie|sid)が該当し、旧版で上書きするアップデートが出ています
0642login:Penguin
垢版 |
2024/04/02(火) 09:04:18.91ID:Bz+8wN+P
オープンソース嫌いな情シス社員がよくわからず、リスクがリスクがとかいいそう
0643login:Penguin
垢版 |
2024/04/02(火) 10:22:52.11ID:xDXzyHQt
出来ない情シスの子の為に、ベンダーサポート切れのソフトウェアは使わないように、といった努力目標はあるよ。
0644login:Penguin
垢版 |
2024/04/02(火) 19:05:02.48ID:pcOqoHyP
まぁ、関係ないけど、実際のベンダー選定なんてマジでは営業のあの子が可愛いからとか美人とかそういうのあるしなぁ~
0645login:Penguin
垢版 |
2024/04/03(水) 10:37:09.07ID:VhbxkMNA
まるでそれは漏れみたいだなw
0646login:Penguin
垢版 |
2024/04/03(水) 10:44:44.82ID:RvdgMQHQ
リモートでの仕事増えたから、声が可愛いから契約とかになるのか。
0647login:Penguin
垢版 |
2024/04/03(水) 12:27:18.26ID:gFFLA1AY
だから営業の女は大抵美人なのか
0648login:Penguin
垢版 |
2024/04/03(水) 12:30:26.87ID:xeRRNrZf
経理「 ・・・」
0649login:Penguin
垢版 |
2024/04/03(水) 15:28:29.05ID:RvdgMQHQ
美人はいいんだけど、賄賂持ってくる営業に会った事がない。
日本は汚職少ないと思っていたけど、森さんの周りだけ賄賂が集まるんかな。
0650login:Penguin
垢版 |
2024/04/03(水) 17:05:25.71ID:tAo/Iuwm
末端というか担当者レベルじゃなかったね
知ってるのは某外資系ストレージ製品の会社(Netappじゃない)は、決裁権のある会社の役員レベルを自社の役員にしててみたいな
別製品が起案されると、上から反対されてみたいなそんな感じ
むかし、むかしの話だけど
0651login:Penguin
垢版 |
2024/04/04(木) 21:11:52.74ID:eE4GR57t
EMC2かな dellもあんまりEMC2の名前を全面に出さなくなったね
0652login:Penguin
垢版 |
2024/04/04(木) 22:58:40.26ID:JmVUGdHo
会社によって営業職の給与が技術職より高いのは何故なのか。
0653login:Penguin
垢版 |
2024/04/04(木) 23:50:16.27ID:MXRijAo2
emacs使いのみなさんはscreenとかtmuxのコマンドプレフィクスって何にしてますか?
0655login:Penguin
垢版 |
2024/04/04(木) 23:56:09.92ID:sjnOqZhZ
>>652
営業力大事だし、AIで代替難しいし、大抵の会社がそうなんじゃね
代替不能な技術力ってあんま無いでしょ
電力、半導体、化学、材料にはありそうだが
0656login:Penguin
垢版 |
2024/04/05(金) 00:37:41.89ID:PTETJ9sj
川勝、静岡の偉い人を思い出した。
0657login:Penguin
垢版 |
2024/04/05(金) 01:04:08.56ID:oP02CSUC
>>654
有難うございます
うう... transpose-charsにアサインされてます
0658login:Penguin
垢版 |
2024/04/12(金) 19:09:57.51ID:4chjwvtJ
全国的に通信障害が発生してるのでは
0659login:Penguin
垢版 |
2024/04/12(金) 19:11:39.01ID:4chjwvtJ
こういうときインターネットは役立たずだな
0660login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 00:38:50.99ID:tHGETaWI
今日初めてシェルスクリプト書いた…
本で少し勉強したことあるから厳密には初めてじゃないけど、初めて実用的なの書いた
bashは一つの処理が終わらないと次の処理に移らないの忘れててシェルスクリプトに複数の終わらないコマンド書いて、そのせいで不具合出てなぜこうなるのかで4時間くらいかかってしまった
問題解決の糸口はpappy linuxに実行すると「ワンワン!」と吠えるファイルがあるの知って、これを詰まる行の後に書いてもワンワンしないからやっと気付けた
chatGPTに聞けば良かったんだけどをパソコンが超低スペかつネットに繋がらないから断片的にしか聞けなかった

でもなんかやっと本当にLinux使ったかも!みたいな気分
0661login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 05:49:22.68ID:/AKkwym2
bash -x hoge.sh みたいにすると、気がつくかも
0662login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 22:51:22.61ID:i3nLtb+3
今日の低スペック自慢入りました!
0663login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 07:15:50.69ID:VbzGTuxa
今日の高スペックマウント厨入りました!
0664login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 08:34:50.09ID:bDpVhwl5
低スペ自慢上等じゃないか
それもLinuxの楽しみだ
0665login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 08:35:21.95ID:bDpVhwl5
それ以前にどのレスが低スペ自慢なの?>>662
0666login:Penguin
垢版 |
2024/04/21(日) 13:30:36.27ID:f8WMmz/F
AIに比べりゃ人間なんてどうしても低スペだわなあ
0667login:Penguin
垢版 |
2024/04/23(火) 02:56:22.34ID:zqqOJPSO
いや、そもそもネット回線切られたら誰も質問してくれないし、知識のネタも集められないから、AI。
元々はIBMのWatsonだよな。またビッグブルーはバテント商売?
0668login:Penguin
垢版 |
2024/04/23(火) 17:22:20.95ID:HvcfMbG4
GUI操作しか出来ない人多いからスクリプトかけたらいい方じゃん
0669login:Penguin
垢版 |
2024/04/26(金) 20:53:15.34ID:VoE4Wp6F
GUIしか使わんのならwindowsのがいいわな。
0670login:Penguin
垢版 |
2024/04/29(月) 02:17:04.30ID:VjvqwblQ
xz-utils のバックドア仕掛けた人は音沙汰無いまま1ヶ月
0671login:Penguin
垢版 |
2024/04/29(月) 18:38:07.03ID:5ayZAHMl
東欧系組織が中華系の名前を使ってた。という推測記事は見た
0672login:Penguin
垢版 |
2024/05/09(木) 08:07:34.82ID:VH9sqYdG
Ubuntuなんでこうなるかなぁ~
アプリの権限とかそういうセキュリティ的な理由だと思うけども
そのうちBootloaderとBootimageだけインストールしたらカーネルやら何から何までSnapでってなりそう
0673login:Penguin
垢版 |
2024/05/09(木) 20:50:16.95ID:+85NqP9T
24.04まsnapアンインストールしても問題なかった。
firefoxもsnap復活しない方法でaptで入れてる。
snapないと動かなくなったら、ubuntuやめるよ
0674login:Penguin
垢版 |
2024/05/09(木) 21:43:42.90ID:mM3CUhIC
なんでsnap嫌なの ?
0675login:Penguin
垢版 |
2024/05/10(金) 03:25:26.95ID:gkrN83r1
>>673
mxlinuxなら snap 排除の環境で動作してるよ
0676login:Penguin
垢版 |
2024/05/10(金) 13:24:50.96ID:PgL4cM6G
>>675
GUIがUbuntuかZorinが好きで、Ubuntu使ってる。
0677login:Penguin
垢版 |
2024/05/11(土) 04:07:18.20ID:k8sxg11J
ルートパーティションを勝手に使うし、起動遅いよね
0678login:Penguin
垢版 |
2024/05/14(火) 23:02:38.50ID:Hz/3u9K9
起動は遅いけど
使うのは
/snap ちゃうん これ分離できるんちゃうん?
0679login:Penguin
垢版 |
2024/05/20(月) 08:21:19.41ID:bwVyyrOM
SSDが120GBとかなんでsnap入れたくないのw
0680login:Penguin
垢版 |
2024/05/28(火) 20:00:10.88ID:m6zyaMiW
カスタマイズとか色んな部分でWindowより優れてると思ってるけど、何をおいてもmozcの辞書強化だよねぇ~
超イライラする、さくっといい方法ない?
Google強化辞書はなぜかMacだし…
mozc 2.26.4220.102
0681login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 12:58:40.47ID:LJHQW9Pp
とはいえWindows標準搭載のIMEよりはmozcの方が良くね?
というかネット上の記事を学習させて辞書を作れないのだろうか
0682login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 13:09:40.83ID:9vMzzkOA
「よろ」で「宜しくお願いします」って変換してほしいよね
とりあえず、githubにあったニコニコ大百科とpixiv百科事典は搭載してみました
mozc-utがもうないからねぇ
後継あるみたいだけど、Arch Onlyみたいだし
AndroidのGboardをLinux版にしないのか、Google
GoogleはほんとLinuxに貢献しないよね
※ネットでスクレイピングするLinux用のimeはあるみたいです(試してない)
0683login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 14:49:57.46ID:GQXxVdAn
ニコニコ大百科とピクシブ百科事典の双方に登録されている単語の辞書

司波深雪 天雨アコ 空崎ヒナ 陸八魔アル

これ面白いね
0684login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 20:00:48.06ID:Hc1kJfsv
んーネットスラングとかはあまり学習してほしくないなあ
0685login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 20:47:34.89ID:zk86ZXn2
だって、素の状態だとExcelとかそんな簡単なものも変換できないんだもん
なんじゃそれって思いますわ…
コツコツ登録とかもうねぇ~
0686login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 21:16:13.81ID:xL5JunUV
人名と地名の辞書テキストをmozc用に変換して食わしてる。
0687login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 22:37:25.48ID:qULl5K6J
mozcは別スレ立てて、どんな辞書を登録したか?やる?
需要あるの?
skkの人はどうでもいい感じだろうけども
0688login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 23:47:05.27ID:r2UEfEoK
連文節変換に強い奴が欲しい
0689login:Penguin
垢版 |
2024/05/30(木) 05:13:47.50ID:LkpsVqfu
Mozcスレは既にあるだろ
0690login:Penguin
垢版 |
2024/05/30(木) 22:38:15.40ID:bPFdk+r4
昔はATOKあったよね。
今あれば最強なのに。
0691login:Penguin
垢版 |
2024/05/30(木) 22:43:02.43ID:Efy9Ueqr
昔購入した何かに入ってた気がするけど今でも使えるのかな
0692login:Penguin
垢版 |
2024/05/30(木) 22:48:58.14ID:vXPOPYWy
>>689

変換効率の話はしてないねぇ
気にはならないのか、utまだ使ってるのかも
0693login:Penguin
垢版 |
2024/05/30(木) 23:08:52.94ID:3yJ3ATWs
omron は商用のwnnをまだ売ってるんだね
0696login:Penguin
垢版 |
2024/05/31(金) 18:23:51.51ID:Qa/bMQ3e
free-wnnならbsdで使ってた
0697login:Penguin
垢版 |
2024/05/31(金) 19:01:32.20ID:EOqDxK5G
商用の wnn は Redhat 9 に付いてただろ
日本語変換に関しては流石の品質だぞ
0698login:Penguin
垢版 |
2024/05/31(金) 19:07:19.91ID:ylKMFhSS
ATOK良いけど追加登録単語の扱いが良いとは言い難い
もっとも他の日本語変換が良いとも言い難いが
0699login:Penguin
垢版 |
2024/05/31(金) 22:07:08.38ID:jVg3ZhSs
ニコニコの辞書面白すぎる

こんなの普通に変換してくれる(笑)
「腐ってやがる。早すぎたんだ」
0700login:Penguin
垢版 |
2024/05/31(金) 22:08:33.59ID:pIaAUK0+
インプットメソッドをIPAが作ればいいのにとか思う
0701login:Penguin
垢版 |
2024/05/31(金) 22:09:50.22ID:Qa/bMQ3e
そんなことより、ITに関する英語文献の翻訳でもしてほしい。
0702login:Penguin
垢版 |
2024/06/02(日) 02:22:19.23ID:7gjO309q
wnnはなんで下火になったの?ネットワーク越しでも使えて穴になる可能性から?
0703login:Penguin
垢版 |
2024/06/02(日) 08:38:43.83ID:3Gk/xubT
aixとかhp‐uxとかの日本語変換って何使ってるんだろうか?
aixはなんかjimってのが、検索で引っかかったけども
0704login:Penguin
垢版 |
2024/06/02(日) 15:21:17.02ID:VNTcdE5R
日本語はこんな感じで変えてきた。
深い理由もなく
canna→freewnn→anthy→mozc
0705login:Penguin
垢版 |
2024/06/02(日) 18:18:14.48ID:euIooFUB
二宮町 (栃木県) wiki 総人口 16,173人

Linux への移行

独立行政法人情報処理推進機構の
「自治体におけるオープンソース・ソフトウエア活用に向けての導入実証」に参加。
2006年2月から役場内の事務用パソコンのOSを、
他の官公庁、自治体との間でのデータ交換用を除き、
ほとんどすべてWindowsからLinuxに移行している。
またこれに伴い、オフィスソフトやメールソフトなども、オープンソース・ソフトウェアに移行している。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%AE%AE%E7%94%BA_(%E6%A0%83%E6%9C%A8%E7%9C%8C)
0706login:Penguin
垢版 |
2024/06/02(日) 23:48:15.89ID:dUh9+25P
ニコニコ辞書の変換

「夜露死苦」とかやめてー
こんなんで仕事のメール返信書いたらとか思うとめっちゃ緊張感
0707login:Penguin
垢版 |
2024/06/17(月) 19:03:43.00ID:xv7FgoPY
>>700
uim と Anthy は IPA の支援プロジェクトで作られたので
純国産の日本語入力システムと呼んでいいですよ
0709login:Penguin
垢版 |
2024/06/19(水) 10:16:40.82ID:lKoR/88M
Twitter(𝕏)で見たけどもGoogle日本語入力って、まだがっつりメンテしてるんだ
Linuxに来ないかのう~ 天下取れるのに(ユーザ少ないけども……)
Windowsから移植って難しそうだけど、Macから移植ならそんなに難しくないんじゃ
Mac全く解ってないからそう思うだかも

邪悪になるな
0710login:Penguin
垢版 |
2024/06/19(水) 13:07:03.36ID:FoGZPSY/
mozc でいいだろ、Linux では
0712login:Penguin
垢版 |
2024/06/19(水) 19:28:44.08ID:2t0HaEhf
そのmozcがArch Linuxの人が一人でやってるMozc−ut後継しかないのが問題じゃない?
変換効率がねぇ~、素のままだと

こういのきたね、Googleが頑張ろうよ
Android上でLinuxをネイティブかつハードウェアアクセラレーションで動かす「Lindroid」が開発中
ttps://gigazine.net/news/20240618-android-linux-lindroid/
0713login:Penguin
垢版 |
2024/06/21(金) 15:32:50.39ID:drTl8PFc
skkの良さってなに?
試したけどよくわからない
0714login:Penguin
垢版 |
2024/06/21(金) 15:34:56.42ID:HyKNRkoB
そんなのノスタル爺w
0715login:Penguin
垢版 |
2024/06/21(金) 21:37:24.57ID:tgAyrb7q
>>713
クソ変換アルゴリズムの影響を受けない
0716login:Penguin
垢版 |
2024/06/21(金) 23:28:39.69ID:drTl8PFc
>>715
元々単語ごととか変換ミスが起こらない程度の長さで変換するんだけどskk使ってもそこまでメリットない?
0717login:Penguin
垢版 |
2024/06/21(金) 23:30:12.26ID:4qQSLe1n
>>710
Google の日本語入力の OSS 版が mozc だったはず。違ったっけ?
0718login:Penguin
垢版 |
2024/06/22(土) 12:21:16.42ID:6OPzP9Fo
>>716
好みだろう
自分は変換そのものよりOSやデスクトップに関係なくEmacs上では確実に動くところが気に入ってる
最悪Emacs上で書いた文章を別アプリにコピペ
0719login:Penguin
垢版 |
2024/06/22(土) 19:20:22.65ID:r5bbNYZw
VPS に開発環境持っていったら、仮想化支援命令有効になってないの忘れてた
なしで CI 走らせてみたところ遅くて使いものにならん
0720login:Penguin
垢版 |
2024/06/22(土) 22:47:03.67ID:gkuU0Gxd
>>96は無知すぎてもうね
ubuntu好きそう
0721login:Penguin
垢版 |
2024/06/22(土) 23:21:07.60ID:cZN//GXM
Windows使ってるとMSの商売のしがらみに振り回されてストレスマックス
0722login:Penguin
垢版 |
2024/06/22(土) 23:22:27.47ID:qNxIhRWx
dockerにdebianインストールしてrustをインストール、rustcでコンパイル出来ることを確認
で、一般ユーザを作成して「よしrustを学ぶぞ!」と思ったらrustcが見つかりません・・・
パスが通ってないのでパスを通したら、今度は「error: rustup could not choose a version of rustc to run, because one wasn't specified explicitly, and no default is configured.」

いい加減にしろよ!俺はインストール方法を学びたいんじゃなくてrustをやりたいんだ!!!!!!!
ほんまイライラするわ
0723login:Penguin
垢版 |
2024/06/22(土) 23:24:47.11ID:qNxIhRWx
こんなんだから普及しないんだよ!
0724login:Penguin
垢版 |
2024/06/22(土) 23:49:42.35ID:gkuU0Gxd
そういうのザラだよな
0725login:Penguin
垢版 |
2024/06/23(日) 00:08:15.87ID:ClyIqLEu
dockerなんて特殊な使い方でgdgd言ってもな
windowsはdockerで一切問題なく動くんんか?(windowsのイメージがあるか知らんけど)
0726login:Penguin
垢版 |
2024/06/23(日) 00:19:15.24ID:ehLOUQP8
Docker抜きでやればええんやで
0727login:Penguin
垢版 |
2024/06/23(日) 01:02:56.12ID:z2rak2Y4
>>713 >>718
SKKの良さは、リターンキーをほとんど押さずに文章が書けることだな
慣れれば相当早く文章が入力できるよ。慣れればね・・・
0728login:Penguin
垢版 |
2024/06/23(日) 08:58:09.05ID:j60DjXwU
>>717
google日本語入力から辞書を抜いた部分をオープン化したやつ
0729login:Penguin
垢版 |
2024/06/23(日) 16:09:31.56ID:jZnk1e8V
Google日本語入力をWindowsで試してみたけど、辞書は弱いなぁ
imeの辞書って何で出来が良いんだろう?
元はどこだっけ、DOS時代
何だっけなぁ
0730login:Penguin
垢版 |
2024/06/23(日) 16:12:22.67ID:c9XuqPFi
エー・アイ・ソフトのWXIIIだった
0731login:Penguin
垢版 |
2024/06/23(日) 16:15:55.50ID:TtObIf+/
元じゃないけどATOKの存在は大きく影響してんじゃね
0732login:Penguin
垢版 |
2024/06/23(日) 16:28:45.50ID:n2YfF4K0
WX系はカスタマイズ性も辞書ツールもめちゃくちゃ充実してたのに、MS-IMEはどうしてああなった
0733login:Penguin
垢版 |
2024/06/23(日) 19:55:49.35ID:PKk3j6TZ
よく知らないけども
ATOK絶対派とその他諸々だったように思う
wnn,NECAIとか、DOS/Vは何が標準だったっけ?
漢のVJEとかあった記憶
乱立してたのにねぇ、今じゃ標準のキー操作が全てIME
0734login:Penguin
垢版 |
2024/06/23(日) 21:36:23.31ID:yNZnd/2F
DOS時代はWXだけどWindows時代は自前なんでは
ただ中国あたりで作ってて評判悪かったような
0735login:Penguin
垢版 |
2024/06/25(火) 02:08:56.45ID:yzV9fauL
日本語を担当している製品、サービスは中国、中国人がやっている状況。

アメリカ人は漢字を使っているというだけで、日本語を中国にまかせている。
0736login:Penguin
垢版 |
2024/06/25(火) 08:24:33.17ID:+KO4zSmp
漢字がいい加減なのはカラオケ業界も同じ

カラオケの中国語の文字は中国本土の簡体字ではなくて
台湾や韓国や戦前の日本で使われてる繁体字なんだよな
大陸の人は繁体字が読めないとデマも流れてるが
台湾のエロ小説や日本のカラオケでも全然問題なく読めてるよwww
逆に若い日本人の方が聲學や體育を読めないw

さて日本国内のカラオケは日本人向けにカナが振ってあるが
会社や曲によっては台湾(閩南語)の歌なのに時々北京語のカナがまじっているwww
まあアジアの歌姫のテレサ・テンも殆ど北京語の歌詞で歌っているからしょうがないか
そんな事を気にするのは台湾語(閩南語)の歌が好きな漏れくらいだけどね(失笑)
0737login:Penguin
垢版 |
2024/06/25(火) 08:52:43.53ID:zBbnvnSH
CJK統合漢字は完全に失敗だった
分ければシンプルなのにCJKが16ビットに収まるわけもなく何やってんのか不明
0738login:Penguin
垢版 |
2024/06/25(火) 21:46:15.28ID:K7iUzabW
CJK非統合のunicodeもutf-8とかにできるの?
ロケールが未定でも漢字が表示しわけられるのかな?
0739login:Penguin
垢版 |
2024/06/27(木) 09:44:41.17ID:GhdxEA0L
識字率、ほぼ100%に近い日本でこんなにパソコンの漢字変換で悩むとは……
そういや、スペルチェックも日本語は難しい AIでまずはこの分野だと思うんだけども
個人的にお勧めはJust Right7 だけど個人で持つにはどうなのって感じ

UTFで思い出したけとも絵文字って日本の携帯にあったデコメの延長?
かなり重いページだけどこれで全部? 壮観だね~
http://unicode.org/emoji/charts-beta/full-emoji-list.html
0740login:Penguin
垢版 |
2024/06/28(金) 16:31:58.73ID:4cnKkPwm
漢字変換で悩むのは日本語の素養ができてないからでしょう
単語毎に区切って変換すれば問題ないけどね
0741login:Penguin
垢版 |
2024/06/28(金) 16:33:30.17ID:4cnKkPwm
ところで、偶然にも面白い YouTube 動画を見つけました。

朽ち果てた吊り橋の先にある廃村 平家落人の隠れ里? - 中原集落
https://www.youtube.com/watch?v=7l7ctLVma3Q&list=PL4SZcg2mRgRCjfh3tpX4YRNnIl-xD5GMc&index=10

当該ページへコメントできないので代わりにここへコメント。
筆者は IT機器の操作に長けていらっしゃるみたいですね
今後の活躍に期待しています
0743login:Penguin
垢版 |
2024/06/28(金) 18:30:24.68ID:4cnKkPwm
>>742
先人が山奥の秘境にこもって壮大な石垣を組んだのは感銘したけど
子孫にとって先人の土地を守るのが絶対の義務だったからね
現在はみんな山を捨てて廃村となってしまった

離村のとき勝手に杉を植林して放置したのも良くなかった
本来なら広葉樹の自然林に還るはずだったのにね
SDGs が評価される現代人からすれば先人達は自然の破壊者と映るはず

そういう立場で再評価すれば必死で廃村探訪し紹介しても虚しいと思うよ
0745login:Penguin
垢版 |
2024/06/29(土) 09:47:27.60ID:0tGoxpCk
なんで X11パージみたいな流れなんだろう。

ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/292
> 9月リリース予定のGNOME 47⁠⁠、オプションで“X11フリー”を実現へ
> https://gihyo.jp/article/2024/06/daily-linux-240628
0746login:Penguin
垢版 |
2024/06/29(土) 10:31:25.83ID:B5iRmo+M
x11 止めないと使い続けて、セキュリティホールが見つかれば怒る層がいるからじゃね。
メンテする人はWaylandに移っているし。
過去にはXFree86があったのだけど、X.Org に人が移ってXFree86は休止した。
0747login:Penguin
垢版 |
2024/06/29(土) 10:40:04.31ID:6RfOKPT+
linuxは古いPC環境でも使われているけれど
X11切るとその辺も軒並み切り捨てられることにならないのかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況