X



トップページLinux
689コメント229KB
スレ立てるまでもない雑談スレ その6
0319login:Penguin
垢版 |
2023/05/01(月) 06:49:11.44ID:+CiALuIP
>>301
統一することに対して意味は無いんだよね
デスクトップ環境毎に最適なものを用意するよりも
作業量を減らすべきだった
0320login:Penguin
垢版 |
2023/05/01(月) 07:19:01.13ID:n8+4Vcck
選択肢がたくさんあるのは>>318みたいに気に入らないと乗り換えられるのが最大のメリットだな
固定されて独占的になったアプリってプラットフォームを問わず大概改悪されていくもんだし

それはさておきうちのDolphinはフォルダサイズの表示なんてしてくれないが何が違うんだろう
設定は同じくない
0321login:Penguin
垢版 |
2023/05/01(月) 10:49:49.25ID:+CiALuIP
独占がだめなのは競争が行われなくなるからだが
かと言ってLinuxのGUIに競争があるかと言えばない

WindowsやmacOSやAndroidがトップ争いをしていて
それ以外のUnixが圧倒的な周回遅れで
どんなに頑張っても入賞しないとわかった時、
競争しますか?って話

マラソンもトップ集団は競争しているかもしれないけど
それ以外は自分との戦いやろ?
0322login:Penguin
垢版 |
2023/05/01(月) 13:59:10.12ID:IuUKj9ab
Steamで日本語リソースがWindowsネイティブ版には入っているのにLinuxネイティブ版に入っていない
タイトルがあるらしいが、日本のLinuxデスクトップのシェアはグローバルのそれより低いんだろうなとは思う
0324login:Penguin
垢版 |
2023/05/01(月) 16:40:35.06ID:4Lfix3gD
最近観たそこそこ新しい映画で主人公の助手のIT担当みたいなやつが使っているPCがモロにUbuntuだった
映画を見るほとんどの人からしたら映画用にそれっぽい画面を作っただけの架空のOSに見えるだろうな
0326login:Penguin
垢版 |
2023/05/01(月) 17:09:50.58ID:gAEOQPwl
0.84%より高いか低いかなんてどうでも良いくらい少ないな
0327login:Penguin
垢版 |
2023/05/01(月) 18:03:07.26ID:elmBkzQK
>>320
ディレクトリだと、ファイル数になりますね
ストレージが遅いと、baloonが重いんだよ
KDEの設定で無効にもできるけど

>>322
Windows版でもProton(組み込みのwine)で、ほぼほぼ動きますよ
Steam Deskは、それが前提でLinixなんです
過去の私のレスです
わかんなかったら参考にしてください

159 login:Penguin 2022/10/15(土) 07:28:38.11 ID:yxEJwMTF
>>154
proton有効になってないんじゃないの?
ググれば分かると思うけど

ツールメニューの
Steam→設定で画面画面開いて
Steam Playタブの詳細の所の
「他のすべてのタイトルでSteam Playを有効化」
にチェックをいれて再起動

デフォルトにしといて欲しいよね

>>158
最新のSteamOS 3.0は、Steam deck用で
arch+kdeですけど
PCに入れるようで公開されるのは
古いSteamOS 2.0で、debianベースです

なので、Steam deckに近い環境で使いたいんならManjaroにSteam入れるってのが
お手軽ですよ
0328login:Penguin
垢版 |
2023/05/02(火) 08:39:22.83ID:IxkxxLKF
>>320
詳細リストビューって書いてあるやろ
フォルダ内ファイル数 or n階層のファイルの合計サイズが表示される
設定でどちらかに設定できるが無効化するという選択肢は無い
0329login:Penguin
垢版 |
2023/05/02(火) 18:30:12.57ID:HtjRp1os
最近のスマホに搭載されているSoC(arm64)の絶対性能ってどの位なのかな
Box86/64+wine/protonでSteamゲーをそれなりに遊べるくらいあるのだろうか?
0330login:Penguin
垢版 |
2023/05/02(火) 18:43:59.30ID:13a+ogBf
>>328
残念ですけど、合計容量は表示できないはずですよ
だって、合計容量見れるようにして欲しい
って苦情ありましたし…
ちょっとコード書いてあげようかなって思って
試しにディレクトリのプロパティで合計容量の表示時間みてたら、超高速なNvmeでさえ、めっちゃ時間かかったので
スルーしました


ごみ掃除で、どのディレクトリが容量くってんだよ
このアホんだらって調査したいときは
Filelightを使ってください
アプリインストールしていれば、dテクとりのプロパティ開くと、Explore in Filelightってボタンが表示されるはずです
0331login:Penguin
垢版 |
2023/05/02(火) 19:07:30.54ID:13a+ogBf
>>329
そういの調べたいときは
やっぱ、クロスプラットフォームのgeekbench見るしかないのかな
armのラズパイと、廉価版のやっすいAPU
どっちがお得かな?
とかって気になるよね
0332login:Penguin
垢版 |
2023/05/04(木) 13:31:31.70ID:NNtoEHss
代行レスはここへ378
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1679537406/80

80 名前:臨時で名無しです[sage] 投稿日:2023/04/30(日) 22:20:30.82 ID:sQ0X1Io4
お願いします
【板名】linux
【スレ名】スレ立てるまでもない雑談スレ その6
【スレのURL】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1677228420/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
dolphinは詳細リストビューにするとNTFSマウントしてCドライブに到達した瞬間にフォルダサイズ図るためにHDDアクセスMAXになってフリーズするのがウンコ
無応答でフリーズ、アンマウントもできなくなる
設定でフォルダサイズ無効化できないのがさらにウンコ
すぐpcmanfm-qtに乗り換えた
0333login:Penguin
垢版 |
2023/05/04(木) 17:59:48.71ID:DKFhPF6o
>>318
pcmanfm-qt地味にいいよね…
これまでDEはLXDE使ってて、ファイラーもそのサブセットの
pcmanfmで、SMBマウントとか使い心地
なかなか良かった
0334login:Penguin
垢版 |
2023/05/04(木) 18:01:28.72ID:DKFhPF6o
けれども、最近スマホ撮影の動画をMTPプロトコルで
取り込むことがよくあって
pcmanfm(無印)だとハングしたりMTPでスマホが
見えなくなったりのバグが頻発で困ってた

LXQtに乗り換えて、pcmanfm-qt版だとMTPバグもfixされてて安定してる
0335login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 14:34:02.19ID:lLug8XqF
>>330
何言ってるのか意味不明。ドルフィン使ってないのに話してるのか?
https://i.imgur.com/s7aLwwY.png
dolphin detail view folder size
dolphin detail view folder freeze
とかでググればいくらでも出てくるし自分で設定みりゃあるの見えるでしょ
0336login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 15:28:17.52ID:ve6wvJ71
>>335

ごめんなさい
私が間違っていました
私が見たフォルダサイズの要望は、ステータスバーへの表示の案件でした


その機能が実装されたときの議論さがしましたが
やっぱり、低速なストレージの場合ヤバイことになるので、デフォルト採用されなかったらしいです
そして、balooも使われないようです
因に、私もやってみましたけどNvmeの私のPCではフリーズしませんでした


https://phabricator.kde.org/D25335#657923
0337login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 15:32:01.54ID:lLug8XqF
>>336
SSDはガリガリ言わないだけでiotopかなんかで見れば100%になってるんじゃないの?
ストレージへのアクセス凄まじいよ
0338login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 15:36:18.52ID:ve6wvJ71
>>337
そりゃそうでしょ
balloonの情報使わないで都度再帰的にスキャンして容量計算してんだから…

なので、繰り返しになちますが
そういう用途なら
Filelightとか使った方が良いですよ
グラフになってて見やすいし
0339login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 15:42:43.24ID:lLug8XqF
>>338
なんの話や
繰り返すけどステータスバーの話じゃないんやけど・・・もういいわ

一回HDDでCドライブをドルフィンの詳細ビューで表示してみればどんな作りやねん的な異常なアクセスあるの分かるわ。1分立っても終わらないからねHDDアクセス。ドルフィン異常すぎる
0340login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 15:59:15.50ID:ve6wvJ71
>>339
だから
HDDなら、そのオプション使うべきじゃないって教えてあげんでしょ
フリーズじゃなくて負荷が高すぎんだよ
HDDとSSDの速度差は、2倍から4倍
Nvmeに至っては、そのSSDの2倍以上です
そもそも、次元が違います
ですが、HDDユーザーが困らないように
あえて、デフォルト設定にしてないんですよ

うちにもバックアップ用に付けてるHDDがあったので、試していますけど
全然結果が表示されませんね
因にフリーズしていませんけど
Nvmeは数秒か数十秒って感じでしたけどね
0341login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 16:06:13.92ID:ve6wvJ71
>>339

あと仮想で使ってる場合は
経験上、素のストレージのパフォーマンスから
半減してしまいますので
ご注意を…
0342login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 16:32:16.42ID:lLug8XqF
ChatGPT貼ってるキチガイか?
会話になってないんやけど・・・
0343login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 16:34:44.24ID:ve6wvJ71
>>342
どの辺がですか?
HDDなら、やめとけオプションだって
その根拠のソースも貼ってあげたのに
分かんないの?
0345login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 16:49:03.43ID:LstjLCNH
横からだけど、>>335で「Number of Items」を選んどきゃいいだけの話じゃないか
わざわざ再帰階層を10にしたりして、絡むためだけの話をしてないか?
0346login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 16:59:05.80ID:lLug8XqF
>>345
Number of itemsで1分以上固まるの!
0347login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 16:59:44.77ID:lLug8XqF
お前ら使ってから話してくれよ頼むから(何度目や・・・)
0348login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 17:23:24.14ID:ve6wvJ71
>>344
だから、私の間違いだったって
>>336で、謝ったでしょう
そのあとのレスは貴方の主張に
そって具体的に深堀した話をしています

>>346
ええええ
それは、ストレージが遅すぎるのか
それともバグなのか
KDEも古いハードに対して多少の配慮はしてますが、そこまでフォーカスしているわけではありません
そいう場合は、やっぱ低スペ向けに特化した
LXDEとかLXQTの出番なんじゃないですか

結局、貴方の判断はただしかったと…
0349login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 17:31:54.58ID:lLug8XqF
サムネイルは無効、Deep1にしてもアイテム数にしてもどっちにしろ1分フリーズする
もう設定でどうしようもないしドルフィンだけだからドルフィンおかしいって話
0350login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 17:33:57.93ID:ve6wvJ71
>>349
んー
じゃぁ
診断してあげるから
環境晒してくれますか?
0351login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 17:39:18.54ID:5aSTr5x2
>>347
> お前ら使ってから話してくれよ
何のために?
0352login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 17:43:35.22ID:8FWyR6er
自分で確認するほどの興味はないけどそんな問題あるんかぁーと思ってググったら割と関係ありそうな感じでごく最近修正されたっぽいのとかもあるね
https://bugs.kde.org/show_bug.cgi?id=465357
0353login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 17:43:48.42ID:lLug8XqF
Debian bullseye-backports
0354login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 17:45:40.64ID:lLug8XqF
>>351
永遠ととんちんかんなレスが付く地獄になるから
0355login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 17:48:16.31ID:LstjLCNH
Qt厨の言うことも冗長だけども、全体的にはlLug8XqFが引き伸ばしをしてるようにしか見えないけどな
>>346とか、じゃあ>>335のスクリーンショットはなんなんだよ…
0356login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 17:51:55.55ID:lLug8XqF
>>328からオプションは無効化できないんだということを言ってきたわけですが>>343みたいにオプション切れと分かっていないみたいで埒が明かないので
>>335でググって出てきた設定画面の画像貼ったわけなんですが
0357login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 17:53:42.62ID:8FWyR6er
ろしあ語こわいよぉ😨
0358login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 17:59:44.70ID:LstjLCNH
>>356
なんの説明もなくスクリーンショットを出されたら本人の環境と思ってしまうでしょ
俺の345もそう思って書いたし、>>343とかもそれ前提だろう
ググって出てきた画像ならわざわざ手間かけて転載しなくてもURLそのまま貼りゃいいし
0359login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 18:05:05.14ID:ve6wvJ71
>>352
んー
なんか違うような
このお困りの方は、smbでの話かどうかも定かではありません
最近の傾向としては、cifsでローカルマウントした場合にサーバーの負荷が増えちゃうので、リモートなら制限しましょうってヤツですね
そのせいで、せっかくわざわざローカルマウントしてんのに、いろんな制限がついて私的には不満なんですよ
そのせいでリモートディレクトリでtagが使えなくなっちゃいました
0360login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 18:05:06.41ID:lLug8XqF
荒らしたいだけやろおまえ
荒らしにしろ違うにしろドルフィンは使ってないな
0362login:Penguin
垢版 |
2023/05/06(土) 18:19:38.99ID:ve6wvJ71
>>360
えーーーー
いまさら激白すんな
ドルフィン使ってないのかよ
なら、なんでドルフィンの話しようと思ったんですか?
摩訶不思議
0363login:Penguin
垢版 |
2023/05/07(日) 19:55:16.88ID:U9jFGy7t
>>290
なぜLinuxではDEごとにアプリを作りたがるのか?

これは開発ツールが関係しているとおもわれる
窓の場合はVBや.netといったMS謹製ツールだが、Linuxではグノメ系のGTKとK系のqtが宗教戦争をしてる
どっち系のDEかによって、入れるべき主要アプリが変わってしまうのだ
0364login:Penguin
垢版 |
2023/05/07(日) 19:58:00.54ID:U9jFGy7t
しかしファイラーに自分のHN入れてしまうpcmanはどうなんだ
0365login:Penguin
垢版 |
2023/05/07(日) 20:21:37.72ID:L/VmwZvf
>>363
一社でOS作ってるのとアチコチの開発者がそれぞれ作ってるのとを比べるな

せめてmacとwindowsの宗教戦争と比較しろ
それでもオカシイんだが
0366login:Penguin
垢版 |
2023/05/07(日) 20:28:45.73ID:U9jFGy7t
>>365
窓と比較してるのは290なんだがツリー追えないの?
0367login:Penguin
垢版 |
2023/05/07(日) 21:06:56.93ID:4O3RoS02
>>365
>>290じゃないけどmac,winはUIの違いが多少あるけど同じアプリを同じライセンスで使えたり(周辺ハードウェアも同じく)するから双方のやり取りや移行の負担はLinuxより小さいよ
本体や周辺メーカーのサポートもあるしね
0368login:Penguin
垢版 |
2023/05/08(月) 02:02:19.43ID:f4jnbHUO
Linuxのデスクトップを趣味で使う場合、仮想マシン上で動かすことが多いのかな
実機にインストールしてる人は少なそうなイメージですが
0370login:Penguin
垢版 |
2023/05/09(火) 19:25:49.63ID:Lm+FeMLd
>>368
GUIでガシガシ使いたいんなら、実機の方が良いですよ
仮想じゃやっぱかったるいです
なので、お古の実機PCに突っ込んでみてからが、Linuxライフのスタートですかね
Linuxをホストにして、他のLinuxディストリで試すこともしますけど
パフォーマンスはあまり参考にしません
実機と仮想じゃ体感がだいぶ違います

>>369
なんか、スゲーな
0371login:Penguin
垢版 |
2023/05/09(火) 20:08:18.22ID:EjgR21yN
サーバは仮想ばかりじゃないのか、とワシは気にせん。
0372login:Penguin
垢版 |
2023/05/09(火) 21:27:14.99ID:Lm+FeMLd
>>371
ん?
LinuxのサーバーにKVM入れて
GUI使わないサーバーもいれたりしてますけど
今時は、dockerなんでしょうね
Linuxで使った方が快適なんですけど
0373login:Penguin
垢版 |
2023/05/09(火) 23:44:29.36ID:GPuxBXZQ
>>369
仮想関係ないけど画質凄いな
70万くらいのパソコン買えば、父がとったmpeg化してあるVHS-Cの動画も綺麗できるかな
0374login:Penguin
垢版 |
2023/05/13(土) 01:23:29.33ID:nnF/NJj3
ssdが突然死して焦った消耗品だもんな
とは言え~/workにマウントしていた作業用&バックアップ取っていたのでアッと言う間に復旧できて助かった
もしもwinだとc:\progrum filesだけを別diskにしている感覚だろうと思うけれど、あんまりそんなことしなよな?せいぜいd:\に別ディスク充ててそこにインスコするって感じだよなきっと
0375login:Penguin
垢版 |
2023/05/13(土) 02:02:07.98ID:RyZgjJTi
>>374
Program Filesは作業用じゃないよ
作業用を作るとするならば、ユーザ単位なら システムドライブ名:¥Users¥ユーザ名配下 だけど別に決まってはないので自由に作ればいいし、シンボリックやジャンクションを張ってもいい
0376login:Penguin
垢版 |
2023/05/13(土) 09:00:37.32ID:nnF/NJj3
>>375 仰る通りだね
勝手なおま環で~/work/localに何でも入れて手持ち全システムで同じ環境を利用していたから偏った解釈してたわ
0377login:Penguin
垢版 |
2023/05/15(月) 15:18:23.10ID:N3Qb9/uf
某スレ含めてDebianが~とかいってくるやつってなんか変な奴おおいな
なんで、いきなり初心者がDebianなんだよ
どうやって知るわけ?メディア露出ってLinux自体減ってんじゃん、ってか殆ど無い
もうDebianって言ってるだけで、変な奴だと思っちゃう
0378login:Penguin
垢版 |
2023/05/15(月) 15:48:38.05ID:rg2i7qmD
変な奴は多くなくて、一人何役もしてんじゃね
0379login:Penguin
垢版 |
2023/05/15(月) 19:29:48.95ID:CR34wXia
初心者にはUbuntuじゃない?
Ubuntuに不満を感じた人にはdebian勧めるのありだと思う
0380login:Penguin
垢版 |
2023/05/15(月) 19:31:52.35ID:JEQNw6cJ
mintでしょ
Debianはないわ~
ググって辿り着くところまでが大変
0381login:Penguin
垢版 |
2023/05/15(月) 20:03:19.95ID:TApyMXEH
検索したらapt系の総元締めでコミュニティが死んでないので
Debianってなった
0382login:Penguin
垢版 |
2023/05/15(月) 21:18:49.96ID:00pkpf9o
初心者はそんな検索のしかたしない
初心者 Linuxとか簡単 Linuxとかだね
0383login:Penguin
垢版 |
2023/05/15(月) 21:20:26.97ID:4UfvAqh7
>>380
mintは確かに初心者向ですけど
LMDEって
debianベースのヤツがあるじゃない
素のdebianが、初心者向けか
って言われたら
そんな話は聞いたことないけど
0384login:Penguin
垢版 |
2023/05/15(月) 21:24:12.08ID:TApyMXEH
他と大して変わらんよ
0385login:Penguin
垢版 |
2023/05/15(月) 21:26:27.14ID:TApyMXEH
誰でもまず数年で消えそうなトリを避けることを考えるよ
0386login:Penguin
垢版 |
2023/05/15(月) 21:34:28.36ID:4UfvAqh7
>>384
mintのこといってんですか?

>>385
私=みんな(初心者)ではありませんね
昔すぎて、初心者だったときのこと思い出せないんですか?
0387login:Penguin
垢版 |
2023/05/15(月) 21:52:04.01ID:CR34wXia
横からだが初心者にも色々あるもんね
c-z, fg, bg, &, kill, c-cとかから覚えてvi触ってemacsに感動してkernel makeしてって時代だったから今の初心者とは異質だとは思う
0388login:Penguin
垢版 |
2023/05/15(月) 22:57:32.98ID:4UfvAqh7
>>387
そういう昔のITエリートだけが、Linuxを使うわけではありませんからね

習うより慣れろ
って格言があるように
今は日常的にLinux使うようになった人から、エリートが生まれるにかもしれません
中学生が、ディストリのメインメンテナーになったりする時代ですから…
0389login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 03:23:02.25ID:peKhyP6p
>>383
それを知ってるのが初心者なん?
LMDEとかそういうの知らんから初心者なんだよ
Googlで一年縛りで、簡単 初心者向け Linuxで検索してみてよ Bingでもいいけどさぁ
0390login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 03:44:07.01ID:bQrAcBbS
すみません、Openssl3.0~の環境にmysqlってインストールできないですか?
mysqlインストールしようとするとlibssl.so.10、libcrypto.so.10(Openssl1)が必要と怒られる。
AmazonLinux2、Openssl3.0.8でやってます
0391login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 06:34:01.54ID:wW1U+6hf
>>389
だから、初心者がmint使ってみよう
って、ダウンロードしに行くと
そこには
LMDE(Linux Mint Debian Edition)もあります
Ubuntuベースじゃなくて、どうしてもdebianじゃなきゃ嫌だ
って、拘る初心者にはコレおすすめしたら良いです

>>390
よくしらんけど
mariadbにすればいいんじゃないの?
mysql縛りとかなんですか?
0392login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 07:50:20.73ID:mfIEuJn5
>>391
そもそも初心者がDebianを知らんでしょって話だわ
使ったことも見たこともないのに、Ubuntuやその派生嫌なんですよ
みたいな奴いる?
0393login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 08:29:58.22ID:wW1U+6hf
>>392
そんなのしらんがな

>>379みたいな人もいるわけだし
そもそも初心者だったらUbuntuしか知らない可能性すらあって、Linux mint
なにそれ
って感じかもしれません
IT系で働いてる人なのに、Ubuntuすら知らないのに出会ったことありますけど
0394login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 08:51:50.31ID:+kgg4nCY
>>393
これが始まり
初心者がDebian知らんでしょって話

>>380
0395login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 08:54:41.62ID:+kgg4nCY
メインフレーマーならLinuxは知らんでしょうな
Web系ブログラムやJAVAなんか触ってるとOSなんか気にしない
0396login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 10:02:07.08ID:hUIN0F8L
>>394
私も初心者には、mintが良いと思ってますよ

ただ、Ubuntu一択ってUbuntuしか使ったことなさそうな
初心者であっても、Ubuntuの紹介にはかならずdebianベースって書いてあるので
debian使ったこと無くても知ってる可能性は十分にあります
なので、知ってる知らないとかって
話はあんま意味ないんじゃないと感じます
0397login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 10:58:04.34ID:gFLGeSsx
スマホ検索当たり前の時代に
Linuxをインストールしようって者が
Debianの名を目にしないことはありえない
どんな人間を想定してるんだかw
0398login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 14:32:27.05ID:V2cA//Ho
最近気がついたんだけど、
Linuxを使おう→WSLが良いらしい→MS Storeで検索
がこれ↓
https://apps.microsoft.com/store/search/linux?hl=ja-jp&gl=jp
Kali Linuxなんていうマイナーディストロを、初心者がやたら使いたがる理由がわかった。検索結果の上の方に出てる。

関係ないけど最近は、WSL=Linuxみたいな誤解も増えてる。
0399login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 15:29:33.63ID:fmVxp6qB
>関係ないけど最近は、WSL=Linuxみたいな誤解も増えてる。

もしそうなら、上手くやってるんじゃないの?
でも誤魔化されないようにね。
0403login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 18:12:36.46ID:uvLTZQlO
WSL勧める人いるが仮想環境使うぐらいならサポート切れた
Windowsマシンにインストして試せば良いじゃん!と、思うけどね
1台位家族や友人で持っているのいるだろう
0405login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 19:07:58.22ID:mZ5VPcKv
あっそうなの?

Debian君って呼ぶわ
0406login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 19:23:41.02ID:V2cA//Ho
>>399
と、言うと?
0407login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 19:46:12.22ID:JrrJJ52o
お勧めの鳥があって好きとか開発に携わっているとかなら上げる気持ち分かるけれど
特定の鳥を下げる話し方しか出来ない人は雑談スレじゃなくて専用スレに行って欲しいかな
0408login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 20:44:36.80ID:dOcal5n6
>>405
Debianと何の関係もないし

さすがGoogl君訳が分からんw
0409login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 21:01:13.33ID:X47MEB8T
>>408
自分もGooglと関係ないんだけど
Debian君!
0410login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 21:13:14.93ID:X47MEB8T
冗談はおいておいて初心者の定義が必要だね

Linux以外のOSをインストールしたことあればパーテションに悩まず進められるし、自作機作ったことがあればDriverとかの観念はおぼろげながらにも理解できるだろうし
ネットワークの設定は手動はきついだろうね
0411login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 21:13:53.62ID:dOcal5n6
>>409
お前はGooglと書く人って意味だよw
気付けよそのくらい
0412login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 21:19:03.23ID:dOcal5n6
Googlと書いたり、Driverと書いたり何のこだわりなんだろう?
0413login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 21:21:29.20ID:JrrJJ52o
たぶんLinux使っている時点で普通の人達よりもPCに詳しくて
そんな人達での初心者って想像すると、、手動での設定ができるかできないか?って所かなって同じく思う
0414login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 21:23:08.52ID:JrrJJ52o
手動で触って壊して入れ直すまでが様式美
0416login:Penguin
垢版 |
2023/05/16(火) 21:30:12.87ID:JrrJJ52o
やっぱ初心者の頃って試行錯誤の繰り返しで入れ直すよねw
0417login:Penguin
垢版 |
2023/05/17(水) 04:06:31.20ID:9OSC51ms
行錯誤の繰り返
0418login:Penguin
垢版 |
2023/05/17(水) 04:07:10.99ID:9OSC51ms
バックドア満載のUbuntu勧める奴はMSの犬
とっととうせろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況