皆さんはHDDなど複数ある場合どうやって個体を判定してますか?
起動後に毎回sudo blkidするしかないのでしょうか?

同じHDD型番で同じようなパーティション、/dev/sd(a|b)シャッフルするともうどっちのHDDなのかワケワカメ状態です
毎回/dev/disk/by-uuid/0123.../みたいなのでアクセスするのは現実的に無理です
内心ドライブレターくらいないのかよって思ってしまってます。
上のudevで固定する以外に簡単な良い方法はないでしょうか?

余談ですがLABELとPARTLABELの2つあってWindowsのパーティションは全部PARTLABEL文字化けで再設定方法がわかりません。
勝手にLinux側で設定し直してもWindows側に影響でないでしょうか?