X



トップページLinux
1002コメント281KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part65【Arm】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin (ワッチョイ 7fe0-yTcv)
垢版 |
2022/06/26(日) 13:53:37.45ID:0X1ZslpL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.20 (自作PC板) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1648713937/
RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ19【Pine65】(電気・電子板) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1637830791/
その他雑多な話題 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068
※前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part64【Arm】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1648718137/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0556login:Penguin (ワッチョイ 9f81-694x)
垢版 |
2022/08/21(日) 18:02:58.85ID:em6/6vGN0
以降気持ちよい質疑応答の為にこちらは如何でしょうか
ファイルシステム総合スレ その19
tps://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/
0557563 (ワッチョイ 7fc9-bOSF)
垢版 |
2022/08/21(日) 21:32:17.46ID:pzzwb9mr0
>>536
まじで、そんなに確率低いの?!
てっきりみんな当たるのかと思っていた
人生振り返ってもくじ運悪い俺が当たったので
0560login:Penguin (ワッチョイ 7f81-/uvr)
垢版 |
2022/08/22(月) 10:52:50.65ID:HHQkDb1N0
Bullseyeがメモリ管理の都合だかでGUI使用時だと最低2GBを要求してくるからなぁ
旧仕様のGUIなら一応動作するけどお察し。
0562login:Penguin (スッップ Sd9f-ipdZ)
垢版 |
2022/08/22(月) 11:19:14.01ID:bIrauAH6d
>>549
udevで好きなようにリネームしなよ
0565login:Penguin (アウアウウー Sa63-SiT/)
垢版 |
2022/08/22(月) 19:32:56.78ID:eXci6tqsa
CM4が欲しいんだけど調べても店の販売リストになかったりする
日本で売られた実績あるのか?
0567login:Penguin (テテンテンテン MM4f-+Rn8)
垢版 |
2022/08/22(月) 21:23:02.38ID:N2O91GI1M
CM4買う層はdigiとかmouserあたりで買うんじゃない?今は在庫ないけど
割高だけどreTerminal(CM4104032内蔵)ならマルツに在庫あるよ
0570login:Penguin (ワッチョイ ff4e-/6Sa)
垢版 |
2022/08/23(火) 14:59:43.86ID:Bdne2Ve30
reTerminal高から要らないと思ったけど今なら割とアリだな
CM4用の拡張ボード増えてきたから早く普通に買えるようになって欲しい
0578login:Penguin (JP 0H8f-Pmot)
垢版 |
2022/08/25(木) 19:03:40.62ID:xnLXZFHVH
>>564
メモリ容量から考えて32bit用のがよさそう
0580login:Penguin (シャチーク 0Cc3-CruK)
垢版 |
2022/08/26(金) 11:34:41.44ID:P6gXhU8dC
Ubuntu Desktop 22.04.1LTS ならなんの苦労もなくUSBから起動できるお。
0585login:Penguin (ワッチョイ 3d92-Jew3)
垢版 |
2022/08/28(日) 22:19:14.01ID:uIM3vz9G0
2月にRS(OKdo)版の4B8GBをマルツで2台購入できて、RS版はもういいから次はelement14版だなんて思っていたら、もう買えなくなるとは予想できなかった。
0586login:Penguin (ワッチョイ 29ec-yAb3)
垢版 |
2022/08/28(日) 23:06:25.31ID:MX2KPHjO0
Zero 2 で USB のホストとデバイス同時になりたいんですが PP22, PP23 は使用したらもともとある Micro B 端子は使用できなくなるのでしょうか?
その場合ハブを介してホストとデバイスの両方に同時になる事ができますか?
0588login:Penguin (ワッチョイ 02e9-j2BE)
垢版 |
2022/08/29(月) 02:06:46.10ID:J8aUn6Kq0
>>586
こういう構成ならいけそう?

[PC].USB --> USB.[USB-LAN bridge].LAN --> LAN.[USB -LAN bridge].USB --> USB.[USB Hub].USB --> USB.[RaspberryPi]

この時USB HubはRaspberryPiから見るとホストモードでぶら下がってる普通の(?)ハブなので通常通りUSBとして使える。

ああ、USBがゲシュタルト崩壊してきた。
0589586 (ワッチョイ 29ec-yAb3)
垢版 |
2022/08/29(月) 13:51:46.11ID:o3ZzewMW0
>>587-588
なるほど、ありがとうございます
キーボードのリマップのような事がしたかったのですが難しいみたいですね
Zero を二つ重ねるか、片方を pico か AVR マイコンに置き換えるかを考えます
ありがとうございます
0593login:Penguin (ワッチョイ ee9a-K98R)
垢版 |
2022/08/29(月) 14:28:26.74ID:AVe9H20R0
いつになったらお求め易くなるんかのう😞
0594586 (ワッチョイ 29ec-yAb3)
垢版 |
2022/08/29(月) 16:35:14.90ID:o3ZzewMW0
>>592
Jane で NG になる理由がわかりましたありがとう
やっぱりそれみんなやりたいやつですよね

>>587-588 (再掲)
なるほど、ありがとうございます
キーボードのリマップのような事がしたかったのですが難しいみたいですね
Zero を二つ重ねるか、片方を pico か atmel マイコンに置き換えるかを考えます
ありがとうございます
0598login:Penguin (ワッチョイ 3d0b-cqZF)
垢版 |
2022/08/29(月) 19:01:43.46ID:GxQShOMC0
前者だしな
まあ、pcで済ませてることを将来的にこちらに置き換えようかなあとか考えてる程度だ
急いでないからのんびり待ってる
0601586 (ワッチョイ 29ec-yAb3)
垢版 |
2022/08/29(月) 21:28:01.09ID:o3ZzewMW0
>>599
GIMX というのがあるのですね
検索してみましたが私のやりたい事と遠からず近からずでした

やりたい事に近いものとしては QMK ファームウェアがあり、ハードウェアとしても keyboard quantizer のような同人ハードも出ているのですが
挙動が満足出来なかったので自分で keyboard quantizer に近い物を作ろうと思っています

ご助言ありがとうございました
0603login:Penguin (ワッチョイ 6e6c-jK/P)
垢版 |
2022/08/30(火) 08:44:05.48ID:cM17hY5H0
技術力がなくて作れないと思うんだけどね結局
0606login:Penguin (ワントンキン MM52-tcY+)
垢版 |
2022/08/30(火) 11:22:23.07ID:qeWv2m4aM
zero2wの電源用microBは電源しか取ってないでしょうか。
なにをしたいかというと、Zero2wのUSBポートにセルフパワーのUSBハブを繋げているのですが、余ってるポートから本体の電源とれないかな…と。
配線的にはループ上になってしまうのですが、そんな横着は可能でしょうか。
0607586 (スップ Sd82-yAb3)
垢版 |
2022/08/30(火) 11:57:26.12ID:Jq4Og3V3d
昔の USB HDD のケーブルでよくあったやつか
いやあれの逆って事か
いけるのかな?
0612login:Penguin (ワッチョイ 6e6c-BM5+)
垢版 |
2022/09/02(金) 23:23:41.14ID:eSyTJ5x00
raspberrypi用にフォーマットしたSDカード等をWindows上で読み込む、編集したい場合はなにかツールが必要なのでしょうか、そのままだと読み込まずフォーマットしますかと出ますが。
仮想PCでUBUNTU導入してこれ経由で読めるのかな?
0615login:Penguin (ワッチョイ e70e-5xDP)
垢版 |
2022/09/03(土) 00:20:00.02ID:pB3tW1qf0
>>612
loopデバイス使えば大概の物は読めるよ
0616login:Penguin (ワッチョイ 7f6c-p424)
垢版 |
2022/09/03(土) 09:01:47.36ID:CcjnlXKy0
ループバックデバイスとは
これでできるの?????
0619login:Penguin (ワッチョイ bf4e-rFrS)
垢版 |
2022/09/03(土) 09:54:57.64ID:4Y4MzvCU0
>>616
ループバックデバイスはイメージファイルをマウントして読む方法だから関係ない
SDカードを一旦イメージ化して読むならそれでもいいけど
USBカードリーダーに挿してマウントすればいいだけ
0621login:Penguin (ワッチョイ 5fec-hI/Y)
垢版 |
2022/09/03(土) 12:36:56.33ID:NGzv6DCe0
ラズパイ自体を Windows にUSB 接続したらファイルシステム全体をネットワークドライブ扱いか何かで読み込めるようにできなかったっけ?
人に助言しようとして気がついたけど Windows で NTFS でも FAT でもないドライヴ読むのに便利そうだなこれ
0626login:Penguin (ワッチョイ 5fe9-Zg8G)
垢版 |
2022/09/03(土) 16:11:09.14ID:biM7+WUy0
最初、>>586の人はそれ(↓これ)がやりたいのかなって思ってた。

RasPi側でマウントしたマスストレージクラスをsambaなりsshfsなりでネットワークに乗せて、ネットワークはWinOSとUSB OTGで繋いでおく。
ext系だろうがfat系だろうが、RasPiでマウントできて読み書きできるならWinOSでも同じコトが出来る。

会社支給のPCはUSBマスストレージクラスに制限入ってるからRasPi経由で(ry
0629login:Penguin (ワッチョイ 5fec-hI/Y)
垢版 |
2022/09/04(日) 13:09:38.29ID:6kGnWFBU0
一時期のx86で搭載メモリーの上限に引っかかり始めた頃
主にフォトショ使いの人達がドライブ扱いになる物理メモリーを swap になるようにしてたよな
今はそういう要求ないだろうしあっても NVMe とかでラズパイにそのまま適用できないだろうけど
0632login:Penguin (ワッチョイ bf4e-nrf+)
垢版 |
2022/09/04(日) 15:26:57.13ID:rA66liYY0
安価にswap用高速ストレージならOptaneの16GBが1000円くらいで買える
ただしUSB-PCIe変換ケースは3000円くらいするけど
0636login:Penguin (ワッチョイ 276c-Y7BF)
垢版 |
2022/09/05(月) 05:51:14.44ID:PShiVF1o0
3dプリンター制御用にzero2買ったけど、こんな小さくて安いのにきちんと動いてかわいいな。
ラズパイ自体に興味が湧いて、4Bも買えれば欲しいなあって思うんだけど、買っても使い道が…。
なんか買ういい理由(活用方法)ないかな?
0639login:Penguin (スッップ Sd7f-MOLU)
垢版 |
2022/09/05(月) 12:37:24.68ID:Vy2IWp3jd
>>635
PAEつてOSの機能拡張であって、アプリケーションのアドレスは拡張されないはずだけど
0643login:Penguin (ワッチョイ bf4e-nrf+)
垢版 |
2022/09/05(月) 15:49:08.24ID:mNAfXhRE0
>>639
PAE有効にしてもWindowsはOS自体が4GB弱しか対応しないので自動ではつかえないけど
アプリから割り当てればは使える
0644login:Penguin (ワッチョイ ffa6-gtg2)
垢版 |
2022/09/05(月) 16:07:32.57ID:iUOKC4y30
>>639
PAEを有効にしても仮想アドレス空間は32bitのまま
そこでPAEに加えてAWEという4Gをこえるメモリに
アクセスできるAPIを使用する
0645login:Penguin (ワッチョイ ffa6-gtg2)
垢版 |
2022/09/05(月) 16:16:06.93ID:iUOKC4y30
仮想アドレス空間は32bitのままだけど
仮想アドレスと物理アドレスのマッピングを
アプリから見えるようにすると書けば理解できるか
0646login:Penguin (スッップ Sd7f-MOLU)
垢版 |
2022/09/05(月) 16:49:21.69ID:Vy2IWp3jd
EMSみたいな機能だね、そんなの実装されてたんだ
0649login:Penguin (アウアウウー Sa8b-hI/Y)
垢版 |
2022/09/05(月) 20:03:29.60ID:YejO55TAa
転売ヤーに利益を与えたくないが、なんだかどんどん高くなりそうなのでこの前 zero 2 買っちゃった
zero 系列って最初は500円で買えるって触れ込みだったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況