トップページLinux
1002コメント281KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part65【Arm】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin (ワッチョイ 7fe0-yTcv)
垢版 |
2022/06/26(日) 13:53:37.45ID:0X1ZslpL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.20 (自作PC板) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1648713937/
RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ19【Pine65】(電気・電子板) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1637830791/
その他雑多な話題 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068
※前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part64【Arm】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1648718137/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0501login:Penguin (ワッチョイ c2a6-1v7/)
垢版 |
2022/08/18(木) 07:48:28.77ID:8052Tsd30
ファイル転送しようとしてた>>483です
うまくいかないので教えてください

Windowsでファイル共有設定しましたが、IP叩いても外からは認識されません
自分自身からはネットワークのところにフォルダが表示されます

scpのほうは、ssh-keygenはしました
Winから操作すると、ラズパイのほうでConnectionをCloseするだけで終わってしまいファイル転送ができません
ラズパイから操作すると、タイムアウトになってしまいます

どちらもWindowsマシンの設定がおかしい気がするのですが、
Defenderファイアウォールは無効にしてあり、simplewallのユーザールールSSH(Port22)は有効にしてあります
あと何が必要でしょうか?
0505login:Penguin (ワッチョイ 3d7d-obv3)
垢版 |
2022/08/18(木) 09:20:07.71ID:5tcDoaNx0
>>501
scpだけど、ラズパイ側で自分自身にssh接続は疎通できてる…?
$ ssh <ユーザー名>@localhost
で接続できるならsshサーバー側は問題なし、
Windows側かネットワークに原因ありってことになりそう
0506login:Penguin (ワッチョイ 6e15-8jIA)
垢版 |
2022/08/18(木) 09:26:37.47ID:EGUCdwhQ0
>>501
linux から Windows は良くわからんが、samba か cifs-utils とやらが必要なんやっけ?
SCP は linux 側で sshd さえ正しく起動してたら Windows からアクセスできるハズ。
いつも linux 側で SSH と samba 準備して Windows からアクセスするから逆はやったことない。
0507login:Penguin (ワッチョイ 6119-zUYZ)
垢版 |
2022/08/18(木) 09:26:42.83ID:mzOZpRkQ0
>>505
sshのほうは今は問題ありません
ssh-keygenしてなかったときはエラーが出ましたが、解決しました
やっぱりWin側ですかね
あっち行きます、ありがとうございました。
0508login:Penguin (スフッ Sd62-U+eq)
垢版 |
2022/08/18(木) 09:31:16.86ID:o9FNOJUId
Windows 10は初めてsmb1.0を使う時チェックを入れるんやで
0511login:Penguin (ワッチョイ 6276-cBN3)
垢版 |
2022/08/18(木) 10:20:15.58ID:rZyLrPSL0
Sambaユーザーの登録はした。
Samba2.2は、「smbpasswd」コマンド。
Samba3.0は、「pdbedit」コマンド。
登録するユーザーは、すでにシステムに存在するユーザー。

「smbpasswd」で登録する
# smbpasswd -a ユーザー名
「pdbedit」で登録する
# pdbedit -a ユーザー名
0513login:Penguin (ワッチョイ 9d44-9E+X)
垢版 |
2022/08/18(木) 19:13:59.45ID:0RsTqtGX0
ケイエスワイから8G3台送られてきた。
高いけど手に入ってよかった。
去年メルカリで7500円で買えたんだけどね。
0526login:Penguin (スッップ Sd62-y6wz)
垢版 |
2022/08/19(金) 16:22:32.68ID:oFNbK45+d
そんなにほしいならKSYで買えばいいじゃん
セットのやつはひとり5個まで買えるし
0541login:Penguin (ワッチョイ 3125-JiP4)
垢版 |
2022/08/19(金) 23:16:43.17ID:rddL8U2d0
抽選あったんだ…次の申し込み情報おしえて!
0544login:Penguin (ワッチョイ 9f25-LJVG)
垢版 |
2022/08/20(土) 11:16:52.11ID:qLwFxMHP0
>>542
ありがとう!
0548login:Penguin (ワッチョイ ff12-AJwA)
垢版 |
2022/08/21(日) 00:03:39.63ID:sk14XNZ10
>>546
ワイも落選したわ
0549login:Penguin (ワッチョイ ffe3-34Hh)
垢版 |
2022/08/21(日) 00:09:47.34ID:vDeVqxIs0
ラズペリーバイとはなんでしょうか?クリームパイのことでしょうか?
こんばんわ。最優秀が集うアーチースレで無視されたので初めて来ました。

質問1
こういう状態です

$ lsblk -f /dev/sda
NAME FSTYPE FSVER LABEL UUID FSAVAIL FSUSE% MOUNTPOINT
sda
├─sda1 btrfs 69661b77-aa05-4dbf-8220-f3f261ee255e 211.2G 4% /run/timeshift/backup
├─sda2 swap 1 9e3fed8d-9f31-4fb9-a09a-68b250a63353 [SWAP]
└─sda3 vfat FAT16 NO_LABEL CB1A-E709 96.4M 3% /boot/efi

$
/boot/efi が /dev/sda3 となってしまっとる

calamares installer で新規インストール中 フラグのことで悩んでゴニョゴニョしてたら、気づいたらなってた。

これを今から「美しく /boot/efi は /dev/sda1 」としたい。

参考
://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1803/02/news017.html
【 gdisk 】コマンド

このコマンドで変えれるみたいな話を聞いた。だけど使い方がわかりません

僕はアーチーwikiを中心に学んでいます!アーチーそのものはアウトオブ眼中です。
だからアーチー魂をもっています。よろしくおねがいします!
0553login:Penguin (ワッチョイ 9fb8-ZxH9)
垢版 |
2022/08/21(日) 11:19:47.97ID:JxuDVGC90
ラズパイ3bにUSB-TTL変換ケーブル使ってGPIO給電させようとしたのですが、LEDは点灯しますがOSが起動しません。
USB給電だと起動するのですが・・・
皆さんGPIO給電ってどうやってます?普通に5vとGNDピンヘッダに接続するだけですよね?
0555login:Penguin (ブーイモ MM0f-rS2g)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:49:02.07ID:fRBgt98tM
>>549
全て消して入れ直さないと無理、
sda1とはSCSIサブシステム(s)で見つけたディスク(d)の一つ目(a)の中の、1つ目のパーティション(1)
という意味。
これはドライバが勝手に割り振るので、ユーザーか変えることはできない
0556login:Penguin (ワッチョイ 9f81-694x)
垢版 |
2022/08/21(日) 18:02:58.85ID:em6/6vGN0
以降気持ちよい質疑応答の為にこちらは如何でしょうか
ファイルシステム総合スレ その19
tps://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/
0557563 (ワッチョイ 7fc9-bOSF)
垢版 |
2022/08/21(日) 21:32:17.46ID:pzzwb9mr0
>>536
まじで、そんなに確率低いの?!
てっきりみんな当たるのかと思っていた
人生振り返ってもくじ運悪い俺が当たったので
0560login:Penguin (ワッチョイ 7f81-/uvr)
垢版 |
2022/08/22(月) 10:52:50.65ID:HHQkDb1N0
Bullseyeがメモリ管理の都合だかでGUI使用時だと最低2GBを要求してくるからなぁ
旧仕様のGUIなら一応動作するけどお察し。
0562login:Penguin (スッップ Sd9f-ipdZ)
垢版 |
2022/08/22(月) 11:19:14.01ID:bIrauAH6d
>>549
udevで好きなようにリネームしなよ
0565login:Penguin (アウアウウー Sa63-SiT/)
垢版 |
2022/08/22(月) 19:32:56.78ID:eXci6tqsa
CM4が欲しいんだけど調べても店の販売リストになかったりする
日本で売られた実績あるのか?
0567login:Penguin (テテンテンテン MM4f-+Rn8)
垢版 |
2022/08/22(月) 21:23:02.38ID:N2O91GI1M
CM4買う層はdigiとかmouserあたりで買うんじゃない?今は在庫ないけど
割高だけどreTerminal(CM4104032内蔵)ならマルツに在庫あるよ
0570login:Penguin (ワッチョイ ff4e-/6Sa)
垢版 |
2022/08/23(火) 14:59:43.86ID:Bdne2Ve30
reTerminal高から要らないと思ったけど今なら割とアリだな
CM4用の拡張ボード増えてきたから早く普通に買えるようになって欲しい
0578login:Penguin (JP 0H8f-Pmot)
垢版 |
2022/08/25(木) 19:03:40.62ID:xnLXZFHVH
>>564
メモリ容量から考えて32bit用のがよさそう
0580login:Penguin (シャチーク 0Cc3-CruK)
垢版 |
2022/08/26(金) 11:34:41.44ID:P6gXhU8dC
Ubuntu Desktop 22.04.1LTS ならなんの苦労もなくUSBから起動できるお。
0585login:Penguin (ワッチョイ 3d92-Jew3)
垢版 |
2022/08/28(日) 22:19:14.01ID:uIM3vz9G0
2月にRS(OKdo)版の4B8GBをマルツで2台購入できて、RS版はもういいから次はelement14版だなんて思っていたら、もう買えなくなるとは予想できなかった。
0586login:Penguin (ワッチョイ 29ec-yAb3)
垢版 |
2022/08/28(日) 23:06:25.31ID:MX2KPHjO0
Zero 2 で USB のホストとデバイス同時になりたいんですが PP22, PP23 は使用したらもともとある Micro B 端子は使用できなくなるのでしょうか?
その場合ハブを介してホストとデバイスの両方に同時になる事ができますか?
0588login:Penguin (ワッチョイ 02e9-j2BE)
垢版 |
2022/08/29(月) 02:06:46.10ID:J8aUn6Kq0
>>586
こういう構成ならいけそう?

[PC].USB --> USB.[USB-LAN bridge].LAN --> LAN.[USB -LAN bridge].USB --> USB.[USB Hub].USB --> USB.[RaspberryPi]

この時USB HubはRaspberryPiから見るとホストモードでぶら下がってる普通の(?)ハブなので通常通りUSBとして使える。

ああ、USBがゲシュタルト崩壊してきた。
0589586 (ワッチョイ 29ec-yAb3)
垢版 |
2022/08/29(月) 13:51:46.11ID:o3ZzewMW0
>>587-588
なるほど、ありがとうございます
キーボードのリマップのような事がしたかったのですが難しいみたいですね
Zero を二つ重ねるか、片方を pico か AVR マイコンに置き換えるかを考えます
ありがとうございます
0593login:Penguin (ワッチョイ ee9a-K98R)
垢版 |
2022/08/29(月) 14:28:26.74ID:AVe9H20R0
いつになったらお求め易くなるんかのう😞
0594586 (ワッチョイ 29ec-yAb3)
垢版 |
2022/08/29(月) 16:35:14.90ID:o3ZzewMW0
>>592
Jane で NG になる理由がわかりましたありがとう
やっぱりそれみんなやりたいやつですよね

>>587-588 (再掲)
なるほど、ありがとうございます
キーボードのリマップのような事がしたかったのですが難しいみたいですね
Zero を二つ重ねるか、片方を pico か atmel マイコンに置き換えるかを考えます
ありがとうございます
0598login:Penguin (ワッチョイ 3d0b-cqZF)
垢版 |
2022/08/29(月) 19:01:43.46ID:GxQShOMC0
前者だしな
まあ、pcで済ませてることを将来的にこちらに置き換えようかなあとか考えてる程度だ
急いでないからのんびり待ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況