X



トップページLinux
1002コメント281KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part65【Arm】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin (ワッチョイ 7fe0-yTcv)
垢版 |
2022/06/26(日) 13:53:37.45ID:0X1ZslpL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.20 (自作PC板) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1648713937/
RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ19【Pine65】(電気・電子板) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1637830791/
その他雑多な話題 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068
※前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part64【Arm】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1648718137/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0178login:Penguin (ワッチョイ dae9-smq9)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:26:17.48ID:AQ3mhK6n0
>>176
tcp22以外に変更できるならした方がいい。sftpだけ出来るユーザアカウントで運用できるならした方がいい。vsftpはftpsが必要なら入れたらいいんじゃない?sftpとftpsは名前似てるけど別物なのは把握している?
0179login:Penguin (ワッチョイ 0db8-IV/r)
垢版 |
2022/07/20(水) 23:41:52.22ID:1IWKgD1k0
>>177.178

違いは認識しています。
データの送信元がPCではなくデジカメ(といってもプロ用の機材ですが)の制約でプロトコルは
FTPかSFTP
ポートは変更可能
認証はパスコード認証のみ

どっちか選べと言われたら当然SFTPになるわけで。
デジカメからスマホ経由とかPCにコピーしてアップも
出来ますが即時性を要求する場合はこの方法がいちばんなので。
モバイルルーター経由なので範囲が広いですがある程度はCIDERで絞ることもした方が良さそうでさね、

今回は自分用のサーバーですが報道機関への納品は未だにFTPサーバーへ納品とかあるようです。

アドバイスを元にもう少し調べてみます。ありがとうございました。
0180login:Penguin (ワッチョイ ee98-Oouc)
垢版 |
2022/07/20(水) 23:49:21.51ID:1q/FhEfU0
Raspberry OSって最初からFTPサービス入っていたっけ?
vsftpdインストールする必要がある、って認識だったけれど。
0182login:Penguin (ワッチョイ dae9-smq9)
垢版 |
2022/07/21(木) 10:16:28.95ID:MzIcUno/0
>>179
ftps使わないならvsftpは要らない。

なぜvsftpの話が出てきたのか分からないので念の為sftpとftpsの違い認識できてるか確認したけど、元々ftpも視野に入れてたってことかな…
0184login:Penguin (ワッチョイ 9d92-PM0J)
垢版 |
2022/07/21(木) 19:30:39.16ID:WwA3B7mJ0
>>182
話の筋からすると、クライアント(デジカメ)が対応するプロトコルがftp,sftpの二択という話をしただけで、選ぼうなんて考えはないんじゃないの。たぶんだけど。
0185login:Penguin (ワッチョイ 950e-zcWy)
垢版 |
2022/07/22(金) 03:28:53.93ID:9Ras4suU0
一年半前に購入したラズパイ4の8G、急に有線無線共にお亡くなりになりなったわ。
USBwifiをUSBの口に指しても親ルータにリンクせんわ。
夏の猛暑で基板ぶっ壊れたんかな?
同じ症状の人おる??
0190login:Penguin (ワッチョイ 9d92-SI5h)
垢版 |
2022/07/22(金) 08:44:35.56ID:1gGJTNSZ0
以前壊れたと思ってたけど、OSの再インストールしたら使えるようになったことがあります。
>>185さんと違うかもしれないけど。
0191login:Penguin (ワッチョイ ee81-rqYq)
垢版 |
2022/07/22(金) 10:28:46.21ID:JShvqkDx0
この時期だと雷サージで壊れたんじゃね。
近くで落ちなくても数キロ先の雷でも壊れる場合があるからなぁ。
0193185 (ワッチョイ 950e-zcWy)
垢版 |
2022/07/22(金) 11:47:58.69ID:9Ras4suU0
いや、スペアのSD引っ張り出してバックアップデータをぶち込んで再起動しても有線&無線共に一瞬だけ親ルーターへping飛ぶだけで、それ以降は一切リンクしないんよ。
親ルーターも疑って、ラズパイ2引っ張りだしたら問題無く使える。
ラズパイ4はネットワーク部分以外は問題なく利用できる。
こんな症状あるんかいな?
0196185 (ワッチョイ 950e-zcWy)
垢版 |
2022/07/22(金) 12:47:14.15ID:9Ras4suU0
>>195
一応、DHCP降ってきとるよ
あと、他のセグメントで試す、ローカルip固定&動的のローカルIPも試した。
ただ、ログは見てなかったらから一度確認してみるわ

>>194
はぁ~ 円安&半導体何とか関係なのか、ラズパイ4の8Gは税込みで1万越えしてるやんw
値上げしすぎだわ
0197login:Penguin (ワッチョイ 4550-atEF)
垢版 |
2022/07/22(金) 13:07:01.26ID:WtpFG8220
有線だけならPHYかも知れんが、無線も同時というのが腑に落ちんな。無線はiwlistでAPは見えてるの?
0199login:Penguin (ワッチョイ 4550-atEF)
垢版 |
2022/07/22(金) 18:19:50.78ID:WtpFG8220
しかもUSBwifiって外付けドングルだよね?内蔵有線、内蔵無線、外付け無線の全部がだめ、ルーターは正常ってことは、RPI4のネットワーク設定とかソフト周りっぽいよね
0202login:Penguin (ワッチョイ f581-PM0J)
垢版 |
2022/07/22(金) 20:18:20.55ID:QRW4GNHK0
安いmicrosdさしかえできるわけだし、OS入れ直しの結果くらいは教えてもらってから他のきりわけすればいいんじゃないの
0203login:Penguin (アウアウエー Sa02-cNHU)
垢版 |
2022/07/22(金) 20:23:02.82ID:YntVmMWRa
円安の影響なのか、ラズパイの値段が上がったね
0208185 (ワッチョイ 810e-VsAj)
垢版 |
2022/07/23(土) 00:07:11.05ID:3S5mGPxM0
おまえらお待たせ
仕事から帰宅してからやったから検証遅くなったわ スマンの

シンプルに切り分けしたかったんで、まっさらなOSダウンロ-ドしてスペアのSDにぶち込んだわ
それでも有線無線ともにダメ 別APに変えてもダメ WiFiドングルさいてもダメ ログはもちろんRouterからDHCP振っとるよ
Router側からping飛ばしても、たまに返って来る程度
やはり基板やなコレ 電源故障で電力不足も疑いあるが、別の電源に変えたも結果は同じやな。

て事で.... なんか新品は今は割高やけど素直に交換しとくわ
0209login:Penguin (ワッチョイ 6992-A3yX)
垢版 |
2022/07/23(土) 00:34:53.47ID:YaWMd7w40
無線と有線ともにダメってのがまた逆に怪しいな
やはりハードの故障ではない気がするが
ルーターのログとか……無理だよなぁ
0210login:Penguin (ワッチョイ 3950-f7B7)
垢版 |
2022/07/23(土) 00:44:51.27ID:wwOImI7D0
>>208
2ではルーターと正常に繋がったって言ってたけど、本当に安定して通信できてる?USBマウスとかキーボード使えてるのにUSBwifiドングルはNGとか考えにくいけどなぁ。
まぁ4は発熱酷いらしいから熱で逝かれたのかもね。じぶ環のせいかもってジャンクでメルカリかオクに流すと良いよ。今なら下手すりゃ新品より高く売れるよ
0214login:Penguin (ワッチョイ 2ba6-uyE0)
垢版 |
2022/07/23(土) 04:20:58.24ID:J7wWIwtQ0
USBドングルが正常だとして有線、無線、USBが壊れてるのに
OSブートに必要な機能は正常に動作するというのも不思議
> ラズパイ4はネットワーク部分以外は問題なく利用できる。
wifi以外のUSB機器が動くのならハードの問題では無い気がするが
0215login:Penguin (ワッチョイ d90e-VsAj)
垢版 |
2022/07/23(土) 05:05:05.73ID:gYuEgAq80
>>210
先週までは全く問題なくて、急にネットワ-ク機能が停止した感じ
新しい真っ白OSぶちこんでも、ル-タ-はからはpingはほぼ届かないし、ラズパイ側からも親ル-タ-にping飛ばん感じだよ
メルカリの情報ありがとう。Linux歴はそこそこ有るけどこんなトラブル初めてだわ。ただ、おま環の可能性もあるね
なんせ、無線マウスと無線キ-ボ-ドはちゃんと動いとるのよ

>>209
親ル-タ-のログはまだ見てなかった。一応、NECのIXなんでDHCPの払い出しログは簡単に見れるんで今日見てみるわ
一応、ラズパイ側でDHCP下りてきたのは確認してる。
私もUSBwifiドングルまでなぜアカンのか全く理解出来ないし、こんなトラブル初めてで困惑しとるな

>>214
確かに! ただ、まっ白OS入れた時に起動で何回かモタついてフリ-ズしてるのが気に掛かるんよ

おまえらありがとうな。
今日もう一回トラブル検証してみるわ
最悪、引退させてるラズパイ2を引っ張り出す
0216login:Penguin (ワッチョイ 49b8-IdIN)
垢版 |
2022/07/23(土) 08:35:49.55ID:xWZpLm460
まっさらに入れ直してもソフトウェアの問題とかいうやつは何すれば良いのかアドバイスしてやれよ。
config見直してそれでもダメなら廃棄するがな。
0218login:Penguin (ワッチョイ 3950-f7B7)
垢版 |
2022/07/23(土) 10:43:50.36ID:wwOImI7D0
>>216
まっさらOSで試したって言った後はソフトの問題って言ってる人いないだろ。ソフト問題無くて全NWだけがだめなら次はルーターの問題の可能性が高いと思う。だからiwlistの確認とか、ルーターにラズパイ2繋いで本当に安定通信できたかとか聞いた。ルーターの代わりにスマホテザリングに接続試しても良いと思う
0221login:Penguin (ワントンキン MMd3-Mrhs)
垢版 |
2022/07/23(土) 15:18:17.08ID:vOqrUg4kM
トラブルシューティングの基本がなってねーな
人ん家いって有線かウィッフィーで繋がせてもらってこいよ
話はそれからだ
0223login:Penguin (ワッチョイ 8b9a-OROS)
垢版 |
2022/07/23(土) 16:12:03.97ID:vMtk5U6f0
ラズパイでヒッフィーアンプは作れますか?
0230185 (ワッチョイ fb0e-VsAj)
垢版 |
2022/07/24(日) 00:19:47.77ID:2L6WSZ4f0
おまえらお待たせ
遅なってスマンの 社畜なもんで作業遅なったけど勘弁してや

さて、ラズパイ2を引っ張りだして親Routerと接続すれば問題無し。もちろんpingも全部返ってきたわ
ラズパイ4だと極たまにしかping返らん。 ただ、親RouterのDHCPのラズパイ4への払い出し状況はログより確認。

最終的に原因は良くわからんけど、基板かもしれんな。 ラズパイ起動時に起動もたついてるしな。
素直に買い替えしとくわ 今のラズパイの値段だと2回酒呑みにいけるな

煽りもおったけど、色々な意見ありがとうな。ココは昔の自作PCスレみたいでええ感じやで 
0231login:Penguin (ワッチョイ 3950-f7B7)
垢版 |
2022/07/24(日) 01:10:29.80ID:67K1mZmo0
>>230
あんたのレポートはいつも情報が中途半端なんだよ。何度もレビューやり直しさせられてるタイプじゃない?
ラズパイ2の通信テストは有線LANだけかい?USBドングル無線LANも試してみた?
試してないならまだルーターの無線LANの不調の可能性が残ってるぞ。ラズパイ4でちゃんと有線LAN単独で(内蔵無線LANとUSBドングル無線LANを確実にifdownした状態で)通信テストしてたなら別だけど、過去のレポートからでは分からん
0232login:Penguin (ワッチョイ 2950-Mrhs)
垢版 |
2022/07/24(日) 01:45:46.85ID:p940iqng0
ルーター替えて確認した?自作がどうとか言ってるから、11gとかのお古がそのへんに転がってるだろ?
無線有線使えないは置いといても、usb wifi使えないはおかしすぎる。2.0ポート、3.0ポートどっちもだめ?OS上で認識はしてる?そもそもUSBポート生きてる?osもbullseye,busterともだめか?有線はランプ光ってんの?ルータ側のポートは光ってる?ルータ固定IPは?
言う通りに基板がおかしいのなら、キーボードもHDMIも使えてるのが変すぎる。何か隠してないか?
0234185 (ワッチョイ fb0e-VsAj)
垢版 |
2022/07/24(日) 02:48:02.14ID:2L6WSZ4f0
>>231
ラズパイ2まで引っ張りだしてるんだから、まさか有線LANだけ確認して切り分け終りは無いだろ。 ド素人じゃあるまいし
もちろん、USBドングルのWiFiでリンク確認しとる。
ラズパイ2で親機と導通確認してるから親機の故障の線は無い。 ちなみにAPは2個ル-タ-にぶら下がっとる。もちろんダブルル-タ-じゃない
それとラズパイ4で導通確認は、他IFをoffにしてやっとる

>>232
busterって何の事だと思ったら、ただのレガシ-版じゃねえか。 寝落ち寸前でPC立ち上げて検索してもうただろw
ラズパイ4の状況もう一回言うで

1.有線LANは導通しない(RouterログはDHCP払い出し済 & ラズパイログ ルンク済 固定ip&動的IPは共にダメ)
2.内蔵無線LANは導通しない(RouterログはDHCP払い出し済 & ラズパイログ ルンク済 固定ip&動的IPは共にダメ)
3.ドングルWifiはダメ(RouterログはDHCP払い出し済 & ラズパイログ ルンク済 固定ip&動的IPは共にダメ)
4.ドングルはUSB位置の差し替えて検証済(2.0と3.0)
5.ラズパイ2は有線・ドングルwifi共にOK
6.ラズパイ4の起動時にもたつき有り
7.OSの件はGUI無し版まで試しとる
有線はランプの光云々は説明でんでもええか??  それと、ル-タ-固定IPってなんだ?? 意味わからん

まあ、確かにキ-ボ-ドもHDMIも使えないのが普通なのに使えとるのは俺もわからん。
ただ、瞬断みたいなモノは起こってるかも知れん。 完全に基板が逝ってたら起動しないし映像出力せんしの
トラブルシュ-ティング続けても良いが、まあ基板が臭いからアレコレ時間使って足掻くより、ササっと新しいの買った方が早いと思うで
0235185 (ワッチョイ fb0e-VsAj)
垢版 |
2022/07/24(日) 02:51:54.07ID:2L6WSZ4f0
>>233
確かにそうだね

ただ、APまでの距離はラズパイまで僅か3Mで他所からの干渉の少ない5Gと2.4gで2つのAPで試したよ
色々考えてくれてありがとな
めちゃ感謝しとるで
0236login:Penguin (ワッチョイ 1344-s54b)
垢版 |
2022/07/24(日) 05:15:48.91ID:i6qyeggX0
今年2月にラズパイ3を注文して未だに来ないからクレーム入れようとして
メール見直したらお届け予定日が来年3月になってて草
未だに半導体不足って解消してないの?
メモリが1Gならzero2でも買うんだがなぁ
0237login:Penguin (ワッチョイ 5305-xQEl)
垢版 |
2022/07/24(日) 06:43:45.26ID:pZ9iyPho0
40nmとか約15年前の化石だしなぁ
ラズパイみたいな多少性能合っても困らん奴は新しいので作った方がいいんじゃないかと思う
0240login:Penguin (ワンミングク MMd3-ycEi)
垢版 |
2022/07/24(日) 08:21:30.29ID:QoFb8mpMM
そもそも半導体屋で今ボリュームの出る辺りは40で次28の工場作ろうみたいな状況だろうに
家電自動車等等

最先端分野の話は話題になりやすいだけのある意味別世界として
0241login:Penguin (ワッチョイ 2950-Mrhs)
垢版 |
2022/07/24(日) 08:53:44.50ID:p940iqng0
>>234
ARMの内部構造しらんけど、有線、無線含めての高速通信は一旦同じ高速バスに接続されててそこがおかしいのかも。USB WIFIデバイスもそこに繋がるだろうから全部アウト。キーボードなどは低速だから違うバスでセーフ。
USB HighspeedのHDDも使えなくなってるかもしれん。もう追いかけないならそれでいいが。
0242login:Penguin (ワッチョイ 8b6c-w2RO)
垢版 |
2022/07/24(日) 08:59:47.29ID:YuDm6UGm0
読んでいてイライラする文章の書き方だよな中途半端な。
だったらこんなスレに書かないでさっさと基盤買えよ
0245login:Penguin (ワッチョイ b192-bK5r)
垢版 |
2022/07/24(日) 13:27:11.51ID:LbrDdgRc0
4Bに純正のPoE+ HATを付けてみたら、ニイニイゼミが鳴いたような音がしてやたらとうるさいんだが、これは正常なのか?

3B+用のPoE HATは小さいながらもチー音は出ていたが、こんなにうるさくなかったんだけど。
0249login:Penguin (ワッチョイ 3950-f7B7)
垢版 |
2022/07/24(日) 14:33:27.98ID:67K1mZmo0
これだと症状似てて最後は電源が結論だったみたいね
ttps://irohaplat.com/raspberry-pi-troubleshooting-wi-fi-error/
0250login:Penguin (ワッチョイ 3950-f7B7)
垢版 |
2022/07/24(日) 15:18:42.75ID:67K1mZmo0
これはラズパイ3の類似現象だけどハード故障の結論みたいだね
ttps://forums.raspberrypi.com/viewtopic.php?t=197664
0259login:Penguin (ワッチョイ b192-/38S)
垢版 |
2022/07/29(金) 12:37:48.27ID:oTXas+FG0
誰か助けて・・・・僕のラズパイちゃんがWi-Fiに繋がってくれないの・・・
もう丸1日格闘してるの・・・
まじでおまかんかもしれないけど、意見を教えて下さい・・・
0261login:Penguin (ワッチョイ 13e9-4XUa)
垢版 |
2022/07/29(金) 12:54:42.57ID:PuxcdFfg0
>>259
問題なかった頃のSDカードの内容に書き戻してみる
SDカードを変えてみる
新規にRaspiOSをインストールしなおしてみる
0262login:Penguin (ワッチョイ b192-/38S)
垢版 |
2022/07/29(金) 13:44:12.13ID:oTXas+FG0
>>261
誰でもいいから解決策わかるかもって人いたら教えてほしい

本機はラズパイ2B
OSはRaspberry Pi OSの最新版LTSのやつ
(特に環境イジったりはしてない)

USBのWi-Fiドングルを挿して設定してたんだが、ドライバの更新が去年で終わってて、今のOSで使えるバージョンがないっぽい

解決策を考えてるんだけど、
ドライバ側のバージョンに合わせて古いOSをインストールするのが一番手っ取り早いかな??

参考 Raspberry Pi に無線LAN USBドングルを追加して、2つのネットワークに接続する方法
https://qiita.com/Mitsu-Murakita/items/bfc0a491e0a8d6d17029
0263login:Penguin (ワッチョイ b192-/38S)
垢版 |
2022/07/29(金) 13:52:51.45ID:oTXas+FG0
ちなみにWi-FiドングルはELECOMのWDC-150SU2MBKってやつ
WPA-SPKでの接続で、wpa_supplicantの書き換えも試した。
でも、途中でそもそも今のOSバージョンに対応したドライバがないことに気づいた。

lsusbで認識してるのは見たけど、ifconfigでIPアドレスが割り当てられてない

gui側でWi-Fiの検索が行われないところも考えると、やっぱりOS古くするのが早そうかな?とりあえず検証してみようかな
0267login:Penguin (ブーイモ MM4d-5V6e)
垢版 |
2022/07/29(金) 14:42:09.91ID:EtNIp3UUM
悪いこたぁ言わんラズパイ使うのは君にはムリだ
ラズパイ2ともどもオクでとっとと売っぱらっちまえ
0269login:Penguin (ワッチョイ b192-/38S)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:42:09.21ID:oTXas+FG0
>>266
ソース貼ってくれてありがとう。
そのドライバが合わなくてね、近いうちにOSのバージョン下げて試してみるよ。
結果が分かったら共有するね。

おまかんになるのは避けたかったけど、
ラズパイ今高いし、せっかくだから今あるやつで実験してみる。レスありがとう。
0273login:Penguin (ワッチョイ b192-/38S)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:13:10.07ID:oTXas+FG0
>>270,271
そんな解決方法があったとは!
多分自分では絶対に気づけなかった!!

マジであなた達に出会えたこと、
全身全霊で感謝いたします!!!
ありがとう!!
0274login:Penguin (ブーイモ MMcb-9exY)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:14:05.03ID:fc42GQ/sM
>>272
1個だけ欲しい奴いるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況