X



トップページLinux
1002コメント322KB

【初心者】Ubuntu Linux 135【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin (ワッチョイ ca7e-lPKc)
垢版 |
2022/04/24(日) 12:44:45.02ID:HYXfB7uW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

■ Ubuntu 公式サイト
https://www.ubuntu.com/
https://jp.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 134【本スレ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1637563236/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0208815 (オッペケ Sr33-B4lk)
垢版 |
2022/05/08(日) 22:18:06.11ID:1zTw5tTer
21.10のやつあったけど、普通にdo-release-upgrade できたよ。20.04からはまだなのかな
0213login:Penguin (ワッチョイ 8fe3-IuZn)
垢版 |
2022/05/08(日) 23:15:05.86ID:rh02y1wp0
個人的に使ってるソフトだとflutterがsnapしかない。
(snapを避けたいので)使ってないけど専ブラJDimもsnapしかないのでは?
0214login:Penguin (テテンテンテン MMe6-gOli)
垢版 |
2022/05/08(日) 23:16:43.37ID:7VV9Js2zM
>>212
ThunderbirdとVLCはsnapとdebの両方にあるよ 22.04
0219login:Penguin (オイコラミネオ MM9b-faKL)
垢版 |
2022/05/09(月) 17:33:39.04ID:E2a0ouSiM
え、usrとかetcも?
それはともかく、Btrfs使ったらLVMなんてかったるくて使ってられん。
CanonicalはZFS推しだけど。
0220815 (JP 0H3f-B4lk)
垢版 |
2022/05/09(月) 17:52:25.89ID:9pZgjVyvH
Btrfsってどうゆう運用するん?
スナップショットとるシェルスクリプト走らせるとかできる?
0221login:Penguin
垢版 |
2022/05/11(水) 10:42:48.66ID:G8xklxBn
おすすめのアスキーアートエディタないかな
メモ帳とかだと実際のレスと一致しない・・
0223login:Penguin (ワッチョイ bef5-f3oA)
垢版 |
2022/05/11(水) 12:28:30.00ID:iXwzXuDH0
sudo apt install fonts-monapo

知らんがモナー系フォント以外だとAAがズレるから
やる夫スレはmonapoフォントで観覧している
0224login:Penguin (ワッチョイ 4eeb-1I3l)
垢版 |
2022/05/11(水) 12:31:33.23ID:b6+9gv5V0
Ubuntuおすすめ設定
sudo apt install -y flatpak
sudo apt install -y gnome-software-plugin-flatpak
sudo flatpak remote-add --if-not-exists flathub https://flathub.org/repo/flathub.flatpakrepo
flatpak install -y flathub com.mattjakeman.ExtensionManager
sudo apt purge -y snapd
0225login:Penguin
垢版 |
2022/05/11(水) 12:39:42.14ID:G8xklxBn
>>222
ブラウザのフォントとテキストエディタのフォントは揃えたんだけどね
AAをエディタにコピペするとガッタガタになる
>>223
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://i.imgur.com/AnyAOwv.jpg

>>222,223
ありがとうございました
0226login:Penguin (オイコラミネオ MM9b-/AKQ)
垢版 |
2022/05/11(水) 16:17:01.68ID:QAqx2rPVM
マウスホイールの移動量を統一させることってできませんか
Firefoxではほぼ1画面分動くのに、Braveだと2行程度しか動きません
0227815 (JP 0H3f-B4lk)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:58:55.63ID:aaY2QgKoH
>>223
いい情報thx
ネットワークトポロジーとかAAで再現するとき良さげ
0228login:Penguin (ワッチョイ 3344-nt15)
垢版 |
2022/05/11(水) 22:31:32.02ID:Lb7fP1V10
先輩方!
13インチ第3世代以降i7でubuntu22.04イントール実績あるノートありませんかねえ?
dynabook R73でチャレンジしたんですけど挫折しました…HPマシンに比べて癖強い
USBからブート出来ない
インストールの途中でインストーラがクラッゅする
etc
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0230login:Penguin (オイコラミネオ MM9b-DBnP)
垢版 |
2022/05/11(水) 23:11:31.32ID:xVHxCrseM
ubuntu22.04のtotemで動画再生するとグチャグチャに表示されてしまうのですがなぜでしょう?
0231login:Penguin (アウアウウー Sa1f-cdBn)
垢版 |
2022/05/11(水) 23:20:08.17ID:u106m/3Fa
あんまり関係ないけど十数年前のdynabookはDebianやOpenSUSEはインストールできてもUbuntuは画面暗転のままフリーズして入れられなかったな
0236login:Penguin (オイコラミネオ MM9b-/AKQ)
垢版 |
2022/05/12(木) 01:28:20.46ID:elcJQzysM
アップデート通知に従ってアップデートするとブラウザの言語設定がEnglishに戻るのですが、apt-get系のコマンドでアップデートすればこういうことは起こらないのでしょうか?
0237login:Penguin (テテンテンテン MMe6-dQ8Z)
垢版 |
2022/05/12(木) 06:17:52.23ID:7Fb1MiD0M
>>236
それFirefoxだけのことじゃん、Firefoxの問題じゃね?
0238login:Penguin (ワントンキン MMda-IU2N)
垢版 |
2022/05/12(木) 07:02:18.39ID:Slwof5DaM
>>228
最近unetbootinと相性が悪くrufusで起動USBメモリを作成しないと起動しないPC、OSがある
rufusでもインストーラーが止まるときはrufusのddモードだと動いたり
0247login:Penguin (テテンテンテン MMe6-xLI2)
垢版 |
2022/05/12(木) 16:26:25.94ID:MaVtCI3+M
>>236
確認せずに書くけど、
aptでどうこうするというより、一般的には環境変数の仕事じゃないの?

$ LANG=ja_JP.UTF-8 firefox
これで日本語になるなら、
alias firefox=“LANG=ja_JP.UTF-8 firefox”
を~/.profileかどこかに書いておけば良いのでは
0249login:Penguin (ワッチョイ 66e3-IuZn)
垢版 |
2022/05/12(木) 17:13:29.56ID:hO7clUWC0
もし環境変数設定したら直るなら、
そりゃ誰もLinuxなんか使わん罠って話にしかならんよな😞
0250login:Penguin (オイコラミネオ MM9b-cKAr)
垢版 |
2022/05/12(木) 17:13:33.85ID:9ZO4DJnLM
いんや、言語パックの問題。
自分も複数の環境でmozilla版をインストールした時に、その現象が起きる/起きない環境があることに気がついた。
で、思い当たったのが、解凍して初めて起動したその時に、デスクトップがきちんと日本語環境だったかどうかが引き金になってるんじゃないかと。
これ以上はめんどくさいから試してないけど、プロファイルを一旦削除して作り直せば直るかもしれない。
0251login:Penguin (ワッチョイ 2e0b-SLUN)
垢版 |
2022/05/12(木) 17:54:36.87ID:r7YxAy3X0
>>249
Linuxの正しい使い方は、仮想端末(ターミナル)からテキスト・エディターで環境ファイルの書き換え。
GUI環境での環境設定の切り替え作業というのは、仮想端末(ターミナル)から環境ファイルの書き換える上記の作業を、ただ単純に代行しているに過ぎない。

従ってどのテキスト・エディターに慣れるかは、自分がプログラマーか否かに関わらず、中級者以上には極めて重要となる。なお、この議論はUNIX板で行われている。
GNU nanoはUbuntu標準テキスト・エディターであり、中級者以上であれば使えて当たり前であるが、
◆vim派閥
◆emacs派閥
◆Visual Studio Code派閥
など、UNIX板ではテキスト・ベースでの環境設定変更方法の議論や最新情報の交換が今も盛んである。
0252815 (JP 0H3f-B4lk)
垢版 |
2022/05/12(木) 18:27:48.67ID:aSEA8LfJH
先生👨‍🏫!
geditでもsublでもkateでもなんでもいいと思います!
0254login:Penguin (ワッチョイ aa3e-nWVo)
垢版 |
2022/05/12(木) 19:05:49.30ID:2RRWPZNY0
(´・ω・`)今1日何も進まなかったがな
インストールしても必ずファイルのコピーでこけるがな
5回やっても駄目だったがな
ubuntuと言うのはこうやって1日を無駄にするためのOSだと分かったがな
0256login:Penguin (ワッチョイ d392-obeS)
垢版 |
2022/05/12(木) 19:28:36.51ID:anpFhmZb0
>>228
thinkpad X201にインストール中フリーズしたので、grubのオプションに

GRUB_CMDLINE_LINUX="intel_iommu=off"

を指定したら行けた。インストール後の起動ボリューム/etc/default/grub にも追記。
0258login:Penguin (ワッチョイ 2e0b-SLUN)
垢版 |
2022/05/12(木) 20:07:26.22ID:r7YxAy3X0
>>228
USBから起動しない、もしくはインストーラーがクラッシュとの表現から下記の可能性が高い。

◆USBメモリを起動最優先にしているのに、USBから起動しない。もしくは、USBメモリから読み込みを開始するが、訳の分からない文字列が表示される状態(Kernelパニック)が続く。

UEFI(またはBIOS)メニューの「Advanced(日本語メニューの場合は「詳細」)」を見て、そもそもUSB BOOTがONになっているかどうかを確認します。
0259login:Penguin (ワッチョイ eac9-PvPk)
垢版 |
2022/05/12(木) 20:56:21.62ID:mFrg7tx/0
Let's Note CF-NX4にUbuntu22.04LTS入れて自宅鯖作ろうとしてるんですが
pppoeconf入れて設定、再起動するとネットワークに繋がらなくなっちゃう
ip address show叩くと
1: lo: (以下省略)
2; wlp2s0: <NO-CARRIER,BROADCAST,MULTICAST,UP> mtu 1500 qdisc noqueu state down
group default qlan 1000
link/ether (MACアドレス省略)
となるから一応Wi-Fiアダプタ自体は見えてるみたい
どなたかネットワーク接続復旧させる方法ご教授いただけないでしょうか
0261login:Penguin (ワッチョイ eac9-PvPk)
垢版 |
2022/05/12(木) 21:57:36.88ID:mFrg7tx/0
>>260
ノートパソコンで自宅鯖作ろうとしてるので
ちょこちょこ持ち運びするのにLANケーブル刺したままなのはちょっと不便なので
pppoeconf設定後再起動したらネットワーク繋がらなくなったので今は別のPCから書き込んでます
0262login:Penguin (ワッチョイ ca91-vjB4)
垢版 |
2022/05/12(木) 22:14:32.53ID:vzgCRCBY0
自宅鯖を持ち運ぶとか無線にするとか、頭おかしいとしか思えないが、
変なことしたいならWindows一択だと思うんだ
0263815 (オッペケ Sr33-B4lk)
垢版 |
2022/05/12(木) 22:23:02.54ID:X2ijpZrUr
まぁ研究開発ならありかもしれんけど、たんに運用するんだったら、市販品の、しかもオンボードじゃあ厳しいな
0264login:Penguin (ワッチョイ eac9-PvPk)
垢版 |
2022/05/12(木) 23:02:55.32ID:mFrg7tx/0
>>261
いや、普段部屋の隅っこに置いてるルーターそばに電源入れたまま放置してて
たまーに部屋の中でちょこちょこっと持ち運ぶ程度ですからね?
モバイルでガッツリ使ってますとかじゃないですから
せいぜいrep2とWordpress動かすくらいです
0265login:Penguin (オイコラミネオ MM9b-cKAr)
垢版 |
2022/05/13(金) 07:05:51.88ID:8enayeruM
いやだから260の言う通り、WiFi経由(ルータがあるってことだよね?)でPPPoEが必要なんだ?
0266login:Penguin (スップ Sd2a-7eUV)
垢版 |
2022/05/13(金) 07:51:56.46ID:gmeP/Njud
virtualboxだとapt upgradeやるとボロボロになるわ。
0267login:Penguin (ワッチョイ eac9-PvPk)
垢版 |
2022/05/13(金) 14:05:48.64ID:nr+MfVNY0
>>265
自宅鯖に外からアクセスしようとするためだったり
プロバイダがIPoEだから別途PPPoE接続しないと標準ポートが使えないので
0268login:Penguin (オイコラミネオ MM9b-cKAr)
垢版 |
2022/05/13(金) 18:06:18.90ID:lHubNmJyM
通常、外から繋げるようにするだけなら、ルータでNAT(ポートフォワード)すれば終わる話。
PPPoEが必要になるのは、自分がWANルータになる場合でしょ。
止はしないが、難易度高い割にメリットは乏しいよ?
ルーティングの設定は必須だし、WiFiで親子を兼ねる場合はその設定したり云々。
0272login:Penguin (テテンテンテン MMe6-BV/0)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:48:37.39ID:H2tmUuuMM
Ubuntu20.04 使ってるから俺が思うに多分あれよ
「Ubuntu20.04にFirefox 100が来た」 んだろうよ
0277login:Penguin (ワッチョイ fbf0-HNGk)
垢版 |
2022/05/13(金) 22:28:34.01ID:9shrTLg40
do-release-upgrade -d
でうpgらでしようとしたら、jp.archive.ubuntu.comから応答がありませんので元もどしますわって言われて失敗した💩
0280login:Penguin (テテンテンテン MM17-sCir)
垢版 |
2022/05/14(土) 12:42:33.88ID:CvG1NwZsM
そこでsnap版のVLCですよ
0281login:Penguin (ワッチョイ 910b-IsGS)
垢版 |
2022/05/14(土) 15:20:34.86ID:whjQmGJ40
>>280
いやsnap版ってUbuntuStoreから得られるなじゃなくて?
最新版なら別だけど
ちなみに22.04だとWaylandとnVidiaドライバで起動できた
0282login:Penguin (ワッチョイ 910b-IsGS)
垢版 |
2022/05/14(土) 15:25:20.96ID:whjQmGJ40
Xウィンドウでの擬似ホイールの設定は結構難儀した
何せ検索先はボタンマップが変則的だったからな
俺の場合は
Option "ButtonMapping" "1 2 3 4 5 6 7 8 9"
でよいことが分かって拍子抜けした
20.04ならWaylandじゃなくてもどうにかなりそうだ
0283login:Penguin (ワッチョイ 910b-IsGS)
垢版 |
2022/05/14(土) 15:26:18.97ID:whjQmGJ40
以下参考

# Logitech Marble Mouse Scrolling with the left button and rolled the ball
Section "InputClass"

Identifier "Marble Mouse"

MatchProduct "Logitech USB Trackball"

MatchIsPointer "on"

MatchDevicePath "/dev/input/event*"

Driver "libinput"


Option "ButtonMapping" "1 2 3 4 5 6 7 8 9"

#Option "ButtonMapping" "1 8 3 4 5 6 7 2 9"

#Option "ButtonMapping" "1 9 3 4 5 6 7 8 2"
←これを推奨するかのようなアドバイスをするサイトがある

Option "ScrollMethod" "button"

Option "ScrollButton" "8"

EndSection
0285132(Solved!) (ワッチョイ 2d92-6Zsw)
垢版 |
2022/05/14(土) 16:34:47.34ID:2Hoa1Ws20
ブラウザの戻る進むボタンが効かなくて、ほげほげしたよ
gentooではちゃんと効くのに

button.shとか適当な名前
-----------------
#!/bin/bash
#xinput --list (--name-only)
xinput set-button-map "HID 056e:0141 Mouse" 1 2 3 4 5 6 7 10 11
xbindkeys


.xbindkeysrc
------------------
xvkbd -xsendevent -text "\[XF86Back]""
m:0x0 + b:10
"xvkbd -xsendevent -text "\[XF86Forward]""
m:0x0 + b:11


(参考)↓
Linuxでマウスの戻る/進むボタンが効かない
https://suzuishi-xxx.hateblo.jp/entry/2021/03/07/010509
0286login:Penguin (ワッチョイ 910b-IsGS)
垢版 |
2022/05/14(土) 16:40:29.26ID:whjQmGJ40
>>284
ゴメンUbuntuデフォルトのウィンドウマネージャってことか?
呼び名がよく分からんが
20.04まではXで22.04からはWaylandだったような…
0288login:Penguin (ワッチョイ 070b-ufWZ)
垢版 |
2022/05/14(土) 19:36:43.96ID:BLyLsSzl0
【用語解説】
◆X(またはX Window System、最新版はX11)

UNIXまたはUNIX系OSをGUIで動かす仕組みについての「とあるリファレンス実装」である。リファレンス実装とは、口で説明するのが面倒だし、、馬鹿なオマエらでも分かるように、とりあえず例えばこんな風にすればUNIXでもGUIは使えるだろう?といった程度の「説明的な実装」であり、目で理解させるためのデモンストレーション的な「参考実装」であって、本来は試作版ですらない。
・・・はずだったのだが、、何故かこれが改良を重ね、1987年間にリリースされたX11を最後に35年以上使われている。
もともとがリファレンス実装(参考実装)であるから、最低限の機能しかないが故に、機能の拡張は自由過ぎて規格が統一されることなくデタラメになされ続け、スパゲティ・コードと化した。スパゲティ・コードとはスパゲティのように絡まったオマエらの部屋のような状態のことである。
X11はもはや手に負えない状態であり、なぜこれがマトモに動いてるのかを説明出来る技術者が年々減っている。よって将来的には廃止の方向に向かっているわけだが、とりあえずうまく動いているせいで、直ちに全廃するまでには至っていない。
0290login:Penguin (ワッチョイ 97f0-mOD9)
垢版 |
2022/05/14(土) 21:02:06.41ID:ZkHWlt820
その辺よく分からず使ってるところある
Waylandがその後継予定だっけ


……ウェイランドっていうとどうしてもエイリアンのアレ連想しちゃう
0292815 (オッペケ Sr63-jYIH)
垢版 |
2022/05/14(土) 23:13:17.68ID:Fovu0+Xtr
スパゲッティコードは語弊あると思う。
確かにx11のコードは拡張機能的に実装されてて構造化されてるとは言い難いけど。
それよりも単に、x11の設計思想自体がコマンドラインに毛を生やしたような前世代の産物だからグラフィカルな処理に耐えられないので(デスクトップ環境に優しくないので)、新しく、デスクトップ環境に優しい機能毎に分離してるきれいなプロトコルを作ろうってのがwaylandだと思う
0293login:Penguin (ワッチョイ 4be3-pDj/)
垢版 |
2022/05/14(土) 23:22:26.26ID:PIVVJmzv0
x11はかなり綺麗なソースだぞ。
0297815 (ワッチョイ c1b8-jYIH)
垢版 |
2022/05/15(日) 00:20:34.52ID:Yg2Jm7VL0
Waylandはプロトコル
Westonはリファレンス実装

WaylandがHTTPだと仮定すると、
古のブラウザである「World Wide Web」に当たるのがWeston
Westonと同列に語れるのが、KWinとかEnlightenmentみたいなもんだ
KwinのかEnlightenmentはいわばFirefoxとかChromeの立ち位置
その上で、LightDMだのGDMが動いてる(v8エンジン的な)。
0300login:Penguin (ワッチョイ 2f6c-BafA)
垢版 |
2022/05/15(日) 06:35:23.14ID:7xSNkeG60
>>341
ちょっと調べてみた

ソニー        存在している
テクニクス(松下電器) 存在している
オーレックス(東芝)  存在している
ローディ(日立)    2019年まで存在した
ダイヤトーン(三菱)  存在している
三洋        会社ごと消滅
シャープ       存在している
ビクター       JVCケンウッドに吸収合併されたがVICTORブランドは残り販売継続中
DENON       存在している
山水         DOSHISHAがSANSUIブランドで販売
トリオ(KENWOOD)  JVCケンウッドに吸収合併されたがKENWOODブランドは残り販売継続中
パイオニア      2014年に音響機器事業をオンキヨーに譲渡。ただしTADブランドはパイオニアに残した。
オンキヨー      2022年破産・消滅
AKAI        2000年に民事再生法の適用を申請して倒産
AIWA        2021年現在の法人(2代目)は十和田オーディオの主要子会社として存在している
0305login:Penguin (ワッチョイ 430e-PM07)
垢版 |
2022/05/15(日) 16:00:10.05ID:HlCze/hK0
業界関係者なのにスレも見つけられないとか、
オンキヨーの中の人もそんなのばかりだったのかなあ
0307login:Penguin (ワッチョイ 7f6c-IsGS)
垢版 |
2022/05/19(木) 14:43:36.08ID:szOvdgv00
Ubuntu MATE 22.04なんですが、VMware Workstation Player最新版がインストールできません。
VMwareのアイコンをクリックすると「vmmonとvmnetをコンパイルしてインストール必要がある」
とでてOKを押すのですが、コンパイルに失敗します。エラーログを見てもなんのことやら分かりません。
何か良い方法はありますでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況