X



トップページLinux
1002コメント274KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part64【Arm】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin (アウアウウー Sa4f-M0H5)
垢版 |
2022/03/31(木) 18:15:37.97ID:DR4t0gGma
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.20 (自作PC板) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1648713937/
RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ19【Pine65】(電気・電子板) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1637830791/
その他雑多な話題 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068
※前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part63【Arm】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1642183596/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002login:Penguin (アウアウウー Sacd-M0H5)
垢版 |
2022/03/31(木) 18:17:02.12ID:DR4t0gGma
公式サイト: https://www.raspberrypi.org/
Wiki Hub(英語): https://elinux.org/RPi_Hub
ラインナップ: https://www.element14.com/community/docs/DOC-68090/l/raspberry-pi-zero-pi-2-b-a-compute-module-dev-kit-comparison-chart
公式各種ダウンロード: https://www.raspberrypi.org/downloads/
技適情報: https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01

◆販売元 その他話題に上がった店は、>>3 以降で
Element14: https://www.element14.com/community/community/raspberry-pi
RSコンポーネンツ: https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
Pimoroni: https://shop.pimoroni.com/
ModMyPiは買収されました https://thepihut.com/collections/raspberry-pi-store
韓国への半導体一部材料の包括輸出手続きの廃止により入手性に影響を受けるかはわかりません。

◆当スレ推奨ツール
・SDメモリカードフォーマッター - SD Association
(SD File System Specificationに準拠したSDカードフォーマッター)
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter/
・Fat32Formatter(32GB超のFAT32パーティションをフォーマット可能なツール)
http://software.tokiwa.qcweb.jp/download/Fat32Formatter/Fat32Formatter.html

関連スレ
【1ボードPC】分散コンピューティング 3【コロナ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1618337954/
0007login:Penguin (ワッチョイ 5192-qy6G)
垢版 |
2022/04/01(金) 08:20:09.95ID:BzflGQiv0
ウクライナ侵攻が終わって、自動車やカーナビの納期が短くなって、パソコンの値段が安くなってきて、その後くらい、でしょうか。
0008login:Penguin (アウアウクー MM39-xAws)
垢版 |
2022/04/01(金) 08:48:33.92ID:HCQ3zesOM
ウクライナだけの問題なのかもようわからん
コロナの影響でアジアの工場が数年前から止まってた営業とも言われてる
市場に本当に影響が出る時期のラグなんて誰もわかってないんじゃ無いかな
0009login:Penguin (ワッチョイ 5192-qy6G)
垢版 |
2022/04/01(金) 17:17:30.98ID:BzflGQiv0
優先順位というのがあると思う。ラズパイはかなり下じゃないかな。
自動車業界は力があるから、自動車やナビの納期が遅い限りは無理じゃないかと。
だからその辺の動向見てればもうそろそろかな、てわかるのではないかと思ってる。
0015login:Penguin (ワッチョイ 6dab-OQBA)
垢版 |
2022/04/02(土) 12:33:12.35ID:aVSud+xc0
今4買うくらいならNUCの安め買った方が性能は上だなあ
gpioないと困る用途ならどうしようもないけど
0017login:Penguin (オイコラミネオ MMb1-px9i)
垢版 |
2022/04/02(土) 13:42:03.96ID:Zm3vFz6SM
安めのnucって言っても、メモリとストレージ載せたらそれなりの金額なんだから、性能が上なのはそりゃそうだろうとしかいいようがない。
0019login:Penguin (ワッチョイ 058f-dQun)
垢版 |
2022/04/02(土) 22:47:32.02ID:o3MIHxMx0
無線はRTTがかなり遅いから、細かいファイルのバックアップとか定期的に動かしてると絶望的に時間がかかるんだよな。
1パケットが大きい、動画配信だとあんまり気にならないかもしれないが。
linuxカーネルをLAN内のサーバーにcloneして無線と有線でそれぞれrsyncしてみ?全然かかる時間違うから。
0020login:Penguin (ワッチョイ 6dab-OQBA)
垢版 |
2022/04/02(土) 22:55:14.15ID:aVSud+xc0
ラズパイでそんなバックアップすることあんまないけどな
何のために無線モジュールついてるかって、そりゃ使う人いるからやし
0025login:Penguin (ワッチョイ e550-91fs)
垢版 |
2022/04/03(日) 21:55:33.00ID:Nk+2zUf+0
無線LANはどうしても複数台が同時通信すると通信速度が大幅に低下するから、
(2台で通信するとそれぞれの速度が1/3づつ、みたいな感じで帯域幅の台数割以下になる)
スマホみたいに有線にすると大幅に利便性が減少する機器以外は有線にしたいな。
それ自体の速度は十分でも、他の機器の通信を邪魔しちゃう。

RaspberryPiはどうせUSBで電源取らないと動かないんだから、
無理して通信を無線化する意味なくない?
0027login:Penguin (ワッチョイ 4db8-fe9w)
垢版 |
2022/04/03(日) 22:41:17.32ID:Ttp5VptD0
ちょっとおまいらすみません

ラズパイのUSB充電アダプタ新調しようとして調べたのですが
最近のはiphone、androidを自動判別して最適充電する機能とかついてるんですが、
ラズパイに問題なく使えますかね?

たとえばバッファローのBSMPA2402P2BK みたいなの検討してるんですが。
0028login:Penguin (ワッチョイ 4db8-fe9w)
垢版 |
2022/04/03(日) 22:44:12.13ID:Ttp5VptD0
ちなみに2穴にしてるのは
2BとロジクールのZ120BW(スピーカー)を1つの充電器からとりたいからです。
0029login:Penguin (ワッチョイ 239a-Cg6S)
垢版 |
2022/04/03(日) 23:06:40.05ID:VLbgqvpu0
>>27
たぶん使える。

バッファローが言ってるオートパワーセレクトってのが具体的に何してる機能なのか明言されてないから、想像するしかないけどたぶん大したことやって無いと思う。

クアルコムのQC系とかに部分的に対応してるのかもしれないけど、スペック表に乗せてないから規格を満額実装はしてなくて、いくつかの主要な機種で何となく動く状態で売ってるのかもしれない。
どちらにせよRaspberryPiはQCもPDも対応してなくてただDC5Vを受けるだけなので動かないってことはないと思う。最大負荷時にもスロットリングしない保証はないけども。
0030login:Penguin (ワッチョイ 6380-mjDL)
垢版 |
2022/04/03(日) 23:12:26.50ID:PBFgQadY0
ラズパイのモデル書かないとなんともいえんけど
> 2ポート合計 最大2.4A
こんな旧世代品をいまから買うのはもったいない(数百円くらいならあり)
選定できないなら公式かスイッチサイエンスあたりの推奨品にしとき
実際は最大まで消費はせんのだけど
0034login:Penguin (ワッチョイ 4db8-fe9w)
垢版 |
2022/04/04(月) 00:13:41.89ID:qva4f1g80
>>29
なるほど電流最大のときに絞ったりする機能かもってことですか・・・

>>30
つなぐラズパイは2Bとかzeroとかを予定してます。
あと2穴がほしいので、バッファローとかでいいかなと・・・
3B以上になるとやっぱりスイッチサイエンスとかの推奨品が良さそうだとは思うのですが。

おまえらどうもでした♪
0037login:Penguin (ササクッテロラ Sp01-6sxm)
垢版 |
2022/04/04(月) 09:24:43.70ID:cZilE55kp
わいは両方のネットワーク組んどるで
ノーパソからは無線LANで接続するけど
何かファイル転送するときは有線LANに繋いでる
0039login:Penguin (ワッチョイ 63c7-mjDL)
垢版 |
2022/04/04(月) 11:37:42.82ID:iuOPPyKP0
>>38
チップのところは規格・世代の意味だろうね
いろんな技術がてんこ盛りになって変数が多いから
単純にCSMA/CAだけの話ではなくなっている
0040login:Penguin (ワッチョイ 4b91-Y6TN)
垢版 |
2022/04/04(月) 11:50:53.42ID:b1J8V36n0
TVチューナー(PX-S1UD)つけてMirakurunとかEPGStationとか入れている
ラズパイのmicrosdが定期的に死んでしまうんですが、やっぱり何か書き込んでいて
寿命が来てしまうのですか
HDDつけているので、そっちにインストールした方がいいのかな
バッファデータとかどこにあるんだろう
0041login:Penguin (ワッチョイ 239a-Cg6S)
垢版 |
2022/04/04(月) 12:21:42.65ID:TiDgRkMG0
>>39
と言うことは11axのMU-MIMOとかOFDMAとかの時分割じゃない多重接続が出来るようになるからそんなに遅くならないよ、って話なのかな?
0042login:Penguin (スプッッ Sde1-/VKQ)
垢版 |
2022/04/04(月) 13:01:42.06ID:ODaAJj58d
オレもYouTubeで地震ライブを垂れ流しるが
microSDのアクセスしてるであろうrampがチカチカしてるの
なんかmicroSDからSSDみたいなアダプターフラットケーブルみたいなの?
ないんかえ?
0043login:Penguin (ワッチョイ ede9-MZWY)
垢版 |
2022/04/04(月) 13:24:23.01ID:zfalMFqS0
尼.co.jp/dp/B07P7LPG38
https://i.imgur.com/s779OLq.png
こういうのではなくって?
0045login:Penguin (ワッチョイ 6d5d-Q8NV)
垢版 |
2022/04/04(月) 17:12:34.77ID:A1XDK4yv0
ラズパイ4買ってファン付きケースに組み込んだものの
ファンの音が気になるからファンレスケースに変更しようと思うんだけど
ナニかオススメのケースあったら教えてー
冷やす箇所もCPUとメモリだけの物や
それとは別に3箇所くらい冷やすのもあるけど
別の3箇所も重要?
0054login:Penguin (ワッチョイ 4b9a-QwDd)
垢版 |
2022/04/05(火) 10:18:44.84ID:KXuqkABL0
おやおや
0056login:Penguin (ブーイモ MM79-jXv1)
垢版 |
2022/04/05(火) 17:28:26.42ID:Pxb4m2YpM
初めての電子工作としてラズパイ4のスターターキット買ったけど発送が延期に次ぐ延期でついに発送予定日未定になってしまって悲しい
0057login:Penguin (ワッチョイ 2344-CLQp)
垢版 |
2022/04/05(火) 18:09:11.43ID:GUnWB48J0
2ヶ月ぐらい前に4の8Gが何故か少量入荷された時買ってしまってすまんな
けど俺の用途だと3の方が良い気がしてきた
ファンとか付けたくないし3Aのusb用意も面倒いし長所の1つのお手軽さが損なわれとる
0060login:Penguin (ワッチョイ b5b8-mjDL)
垢版 |
2022/04/05(火) 22:16:19.46ID:RHfDaewm0
公式のACアダプタどこにも無いな。
電源だけに技適絡み?
0062login:Penguin (ワッチョイ 8d26-6iID)
垢版 |
2022/04/05(火) 22:39:15.72ID:8malY6pE0
P・S・E! P・S・E!
0069login:Penguin (ワッチョイ 431d-UStU)
垢版 |
2022/04/08(金) 22:16:20.48ID:5SRcfkod0
ラズパイだからスレあってるけど
2月に注文したものが15日以上かかるといって
4月4日に届くと言われて
今度は11月18日に届くと言われて
ちゃんとしたサーバー欲しいから8Gモデル欲しいんだけど。。。
0073login:Penguin (ワッチョイ 0e98-mCqR)
垢版 |
2022/04/09(土) 00:13:52.98ID:PJFjQIlA0
>>69
ちゃんとしたサーバーならRasPi4じゃなくて
中華NUCとか超小型PCにLinuxインストールした方が良くないか?
0074login:Penguin (JP 0H5e-5TS/)
垢版 |
2022/04/09(土) 01:44:04.87ID:YuyXHkRgH
Minis の Ryzen 5 でファイルサーバが動いていることは誰にも知られたくないw
0077login:Penguin (ワッチョイ 2750-qtEm)
垢版 |
2022/04/09(土) 08:59:52.08ID:QKojMcKV0
ラズパイ4の2Gで6000円以上の価値はない。
使えなくなった昔のWINDOWSのモニターとキーボードを再利用するためのガジェット。
0080login:Penguin (ワッチョイ 121d-JvTi)
垢版 |
2022/04/10(日) 03:55:19.71ID:iKsyrHXo0
GPUがないからブラウジングはカクカクするね
起動に時間がかかるし
0081login:Penguin (ワッチョイ b21d-wAOu)
垢版 |
2022/04/10(日) 22:41:28.75ID:slqT5z2F0
>>73
いくらちゃんとしたサーバーっていっても
そっちのが電力食いそうだからARMを選びたいのよね
特にIntelのが食うから
あと、本体以外のすべてが届いてるし

>>72
それとは別に仮想マシンなら大量にある
0082login:Penguin (ワッチョイ b21d-wAOu)
垢版 |
2022/04/10(日) 22:45:41.77ID:slqT5z2F0
ちなみに最低でも動かす鯖は下記の通り<rpi4 8G
DHCPD
DNS
DNS Cache
nginx(※RAMDISK運用)
Apache
何かのメール鯖
nmbd/smbd
ntpd
mysqld
sshd
pppoe鯖(低速可)
wi-fiルーター(低速可)
USB3から2.5GBE接続あり
0091login:Penguin (ササクッテロラ Sp5f-lL1C)
垢版 |
2022/04/11(月) 09:14:49.14ID:dLnXE2zwp
呼ばれたような気がしたので
HDDケースはGW3.5AA-SUP3/MBで玄人思考のやつ
HDDはWDの3TB WD30EZRZ/AFP(青)か10年以上前の緑のやつ
ぶっちゃけこれは保管庫でたまにしか繋がない
いつも繋いでるのは1.8インチHDDでThinkPadから取り出したやつ
ケースはないがホコリよけのジップロックに入れてる
市販のNASも持ってるけど電源入れてないなあ
外付けHDDはWDBBKG0080HBK-JESNとかも持ってるけどラズパイには繋がない
0093login:Penguin (エムゾネ FF02-mCqR)
垢版 |
2022/04/11(月) 19:28:48.81ID:oFab6+eaF
>>92
AdGuard Home、面白そうだな!
複数PCやAndroid使用しててその都度AdGuardや
280blockの広告フィルタ設定が怠かったので
ちょうど余ってたRasPi 3Bで構築してみるわ。
0095login:Penguin (ワッチョイ 066c-wyX0)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:19:27.93ID:6peha5D50
今日のBSモーニングプラスFTで、
FT(フィナンシャルタイム)からの話題として、品薄なのに、ラズパイを取り上げあがって。
使いたい方が増えたら困るやんけ。
0098login:Penguin (ワッチョイ ebab-P9vr)
垢版 |
2022/04/11(月) 22:30:31.59ID:D5oEJHrX0
>>97
その構成とるならdocker使う
0099login:Penguin (ワッチョイ 8e07-zfjd)
垢版 |
2022/04/11(月) 22:33:02.67ID:+8XSM/sd0
俺もPiでいろいろ動かしてるけどアプリサーバのみやな
アクセスルータとNASの性能・使い勝手は専用機・専用OSに及ばないから
0100login:Penguin (アウアウアー Sa9e-P9vr)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:10:33.08ID:oH2cE+Gsa
dns/キャッシュとか、NTPとか
ネット早くなった今の時代、体感で変わんなくね?
その辺立ててた俺もおっちゃんやぞ
0101login:Penguin (ワッチョイ 06a3-wyX0)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:17:33.80ID:TUTvd6fX0
>>91
なんか、想像していた感じに近い構成だな
PiでNASは余りもんで構築できるからやるかって感じの奴が多いだろうな
>たまにしか繋がない
俺もバックアップ頻度は少なく、で、するのはWinものだけでNASより速いってことで
USB3のHDD(バッファロのHD-GDの2TB)にバックアップしている。
家のLANが2.5GbpsOKなら2.5GbpsのNAS導入しようかとなるが、hubがまだ高価だからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況