X



トップページLinux
849コメント345KB

JDim Part9【ワッチョイ有】

0001login:Penguin (ワッチョイ 1f7e-rA++)
垢版 |
2021/12/26(日) 16:37:57.08ID:hrIVvoa80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

JDimはgtkmm/GTKを用いた5chブラウザです(ただし5ch非公認)

JDim公式 https://github.com/JDimproved/JDim
Snapshot https://github.com/ma8ma/JDim
オンラインマニュアル https://jdimproved.github.io/JDim/
開発ドキュメント https://github.com/JDimproved/rfcs
Snap版 https://snapcraft.io/jdim

◯ JD(派生元プロジェクト)
JD公式 http://jd4linux.osdn.jp/
JDサポートBBS http://jd4linux.osdn.jp/cgi-bin/bbs/support/
JD OSDN https://ja.osdn.net/projects/jd4linux/
2chスレ過去ログ http://jd4linux.osdn.jp/old2ch/
JD開発ポリシー http://jd4linux.osdn.jp/policy.txt

前スレ
JDim Part8 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/

平行スレ
JDim part7.1.2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613107502/
JDim Part8 ワッチョイ無し https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615864043/
JDim Part8 (IPワッチョイ) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615508080/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0565login:Penguin (ドコグロ MMcf-gL2P)
垢版 |
2024/05/06(月) 19:35:07.35ID:Uv7kuo9nM
すこんすこんと連発で堕ちるんだけどw
3a096d1481090763ac704fe724d7b83ed229cc8aあたりまで戻したら
まだ堕ちてないけど
0568login:Penguin (ワッチョイ bea3-gL2P)
垢版 |
2024/05/06(月) 20:46:40.57ID:cH6IOTa90
JDim 0.11.0-20240505 の "0.11.0" はどうやって取得するの?

"20240505" の取得方法は、
https://github.com/JDimproved/JDim/blob/master/src/buildinfo.h.sh
に書かれていたけれど。
$ git clone 'https://github.com/JDimproved/JDim.git'
Cloning into 'JDim'...
:
Resolving deltas: 100% (29448/29448), done.
$ cd JDim/
$ git log --pretty='format:%ad' --date='format:%Y%m%d' -n 1
20240505
0570login:Penguin (ワッチョイ bea3-R/2N)
垢版 |
2024/05/06(月) 21:51:56.86ID:uOWUmRY90
>>569
おソース?

版数取得するのに、
#include <jdversion.h>
printf("%d.%d.%d", MAJORVERSION, MINORVERSION, MICROVERSION);
とかやるの? ちょっと意表を突かれたわ。
0571login:Penguin (ワッチョイ 0f84-nXl5)
垢版 |
2024/05/06(月) 22:44:38.98ID:tNqgYD6N0
だいたいsed頼みだが、まあこんなかんじか
builddirはビルドディレクトリ名

ビルドした実行ファイルから取得する
$ ./builddir/src/jdim --version | head -n1 | sed -e 's/JDim //' -e 's/-.*//'
0.11.0

meson.buildから
$ meson introspect --projectinfo builddir | jq --raw-output .version
0.11.0

git tagから
$ git tag -l --sort -taggerdate | head -n1 | sed -e 's/JDim-v//'
0.11.0

src/jdvrsion.hから
$ <src/jdversion.h sed -n -e 's/#define M[A-Z]\+VERSION *//gp' | sed -z -e 's/\([0-9]\+\)\n\([0-9]\+\)\n\([0-9]\+\)\n/\1.\2.\3/'
0.11.0
0575568 (ワッチョイ bea3-gL2P)
垢版 |
2024/05/07(火) 10:50:38.79ID:UJXwrE8p0
>>571
ありがとう。git tag が用途に合いそう。不幸にして 0.5.0-20240507 なんてのが出て来たらまた考える。
0576 警備員[Lv.1][新芽]:0.00000000 (ワッチョイ bea3-gL2P)
垢版 |
2024/05/07(火) 10:52:41.86ID:UJXwrE8p0
>>572
以下を読むことが出来る。既読なら失礼。

> 5ch.netのドングリシステムに関して #1376
https://github.com/JDimproved/JDim/issues/1376
0577login:Penguin (ワッチョイ 0f2d-nXl5)
垢版 |
2024/05/07(火) 21:43:42.28ID:dU7SSHmU0
>>575
tag付けした日時じゃなくてmasterブランチの中で一番新しいtagを見つけるならこっちのほうがいいかも
$ git describe master --match='JDim-v*.*.*' --abbrev=0 | sed -e 's/^JDim-v//'
0.11.0
0580login:Penguin (ワッチョイ bea3-gL2P)
垢版 |
2024/05/08(水) 10:33:21.44ID:IqFvTqjT0
>>577
なるほど。重ね重ねありがとう。
0581login:Penguin (ワッチョイ bea3-gL2P)
垢版 |
2024/05/08(水) 10:34:29.50ID:IqFvTqjT0
deb に見える以下2つは、開発側でなくパッケージング側の生産物?
https://github.com/JDimproved/JDim 内に無いっぽいし、現行版を ninja install しても生成されないような。

$ 7z -so x jdim_0.10.1-1build2_amd64.deb | tar tvf - | grep -e 'jdim\.1' -e '\<jd\>'
-rw-r--r-- root/root 797 2024-04-01 15:02 ./usr/share/man/man1/jdim.1.gz
lrwxrwxrwx root/root 0 2024-04-01 15:02 ./usr/bin/jd -> jdim
0583login:Penguin (ワッチョイ 0f7e-nXl5)
垢版 |
2024/05/08(水) 21:32:52.57ID:yNH0l3If0
>>581
そう、debian側で追加されてる
パッケージメンテナーさんがdebianのリポジトリでソース含めて管理してる
https://salsa.debian.org/debian/jdim
0584login:Penguin (ワッチョイ bea3-gL2P)
垢版 |
2024/05/09(木) 10:17:37.55ID:u60jdZGQ0
>>583
ありがとう。そんなことってあるんだね。
と思ったが、昔、アプリケーションが能書き通りに動作せず四苦八苦した末にその機能がメンテナに無効化されていたなんて事が、そう言えば、あった。
0585login:Penguin (ドコグロ MM36-gL2P)
垢版 |
2024/05/09(木) 12:42:25.29ID:HAeGa8tZM
これで堕ちなくなったよ
ありがとう

commit 507f4ddb4e55cda35382d6c32e5369b1b217a4a3 (HEAD -> master, origin/master, origin/HEAD)
Date: Wed May 8 00:37:45 2024 +0900

DrawAreaBase: Fix crash if scroll thumb maximized (#1393)

スレビューでレスの少ないスレを開きスクロールバーのノブがバー一杯に
広がると異常終了することががあったため修正します。
修正前は変数値の取りうる範囲を間違えていました。
0586login:Penguin (ワッチョイ fa41-gL2P)
垢版 |
2024/05/09(木) 16:20:20.18ID:+85NqP9T0
[バージョン] JDim 0.10.1-20230723
[ディストリ ] Ubuntu 24.04 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.8
[ glibmm  ] 2.66.7
[ TLS lib ] GnuTLS 3.8.3
[オプション ] '--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict''--with-alsa'
[ そ の 他 ]

毎日どんぐり枯れるんだけど、そういうもんですか?
それとも、JDimのバージョン上げたらなおりますか?
0589login:Penguin (ワッチョイ f3a6-jf/6)
垢版 |
2024/05/10(金) 20:29:59.53ID:ZPxKtmGk0
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/donguri/1714791621/80
> [ どんぐり ] どんぐりシステムについて話しましょう ★37

> 80 名前:どんぐりキャノン ★ハンター[Lv.197][UR武][UR防][木] []: 2024/05/10(金) 15:47:03.72 ID:CAP_USER
> The どんぐり大砲 API information is ready now:
> https://donguri.5ch.net/api
0590login:Penguin (ワッチョイ 0ff0-nXl5)
垢版 |
2024/05/10(金) 22:47:25.12ID:naUZVaVy0
大砲撃つにはupliftにログイン→ハンターにログインしないといけないけど
誰も使ってなくて更新されてないからログイン機能サポート中止になってる
0592login:Penguin (ワッチョイ 7ee3-eZ2O)
垢版 |
2024/05/10(金) 22:56:16.86ID:hn8ff0BP0
>>586
> [オプション ] '--with-migemo'
> '--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict''--with-alsa'

なにがミゲモだ!バカが

環境が汚れるわ!!成果物以外はイランのじゃ
0593login:Penguin (ワッチョイ 7ee3-eZ2O)
垢版 |
2024/05/10(金) 22:57:34.17ID:hn8ff0BP0
>>586
> それとも、JDimのバージョン上げたらなおりますか?

おれも欲しい、さいしん

どんぐりをぶっこ抜きてえ

みんなで山分けしよーぜ?
0595login:Penguin (ワッチョイ bea3-gL2P)
垢版 |
2024/05/11(土) 09:37:17.60ID:BFfu3hp00
>>589
へえ、個人が他人の donguri Lv.を下げる機能があるのか。
金を払えばバカボンのお巡りさんに成れるみたいな。
0596login:Penguin (ワッチョイ 5be3-ISHe)
垢版 |
2024/05/12(日) 02:44:12.05ID:Nt45QPUr0
イッペイは歯医者さん行くのに930万いると翔平お兄さんにハッキリと言った。金額をごまかしていない。

オールインプラントのため、その額だ。小学生の時ガイジンから歯のことを笑われた。「お化けの歯だ...」と言われた。

翔平はなっとくして快く小切手をくれた。悪質なFBIや検察は、それをあたかも詐欺であるかのごとく告発したのだ。

イッペイは悔しがったが、悪徳弁護士のなんたらは言った「司法取引のための慣例だ。理不尽な容疑でも

争わずすべて認めるのだ。それ以外にオメーが助かる方法はねえ...w」

イッペイは刑務所に入る覚悟が決まっている。そして、そこで滅んでもいいと思っている。

報道でも、ドラマでも、イッペイの真実が明らかになることはない。俺だけが知っている!

どうか彼を救出して欲しい。そのために書いている。
0597login:Penguin (ワッチョイ 9b44-ohF2)
垢版 |
2024/05/12(日) 11:29:59.23ID:eC0vHh0R0
>>592
こんなスクリプトだとビルドのためにインストールしたパッケージは綺麗サッパリ消せるよ
#!/bin/bash

set -e

##jdim git build meson###
##https://github.com/JDimproved/JDim##

rm -fr ./WOOK
mkdir ./WOOK && cd ./WOOK

echo "deb-src http://deb.debian.org/debian/ sid main " |sudo tee /etc/apt/sources.list.d/sid-src.list

sudo apt update && sudo apt upgrade -y
sudo apt install -y devscripts git equivs
yes|sudo mk-build-deps -i jdim

git clone -b master --depth 1 https://github.com/JDimproved/JDim.git jdim
cd jdim

meson setup builddir -Dbuildtype=release -Dprefix=/usr -Dalsa=enabled -Dstrip=true
ninja -C builddir

cd builddir && sudo meson install --no-rebuild

sudo apt purge --auto-remove -y devscripts equivs git jdim-build-deps
sudo rm /etc/apt/sources.list.d/sid-src.list
sudo apt clean && sudo apt update
0598login:Penguin (ワッチョイ f56a-PwS8)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:17:57.92ID:cuqUfKU+0
自分でビルドしたものじゃなくてaptからインストールしたものに文句言ってるんだろうから無駄でしょ
0602login:Penguin (ワッチョイ 5be3-qYA6)
垢版 |
2024/05/13(月) 01:32:17.17ID:kXn1/naW0
>>597
> #!/bin/bash
ビン・バッシュというのは、これからスクリプトだよ!という意味だ

> set -e

セットイーとは、いい設定という意味だ
0604login:Penguin (ワッチョイ 5be3-qYA6)
垢版 |
2024/05/13(月) 01:37:27.27ID:kXn1/naW0
でも、ありがとうございます

$ uname -r
5.10.0-26-amd64

jdimの核心、ファイル名は忘れました、実行ファイル?だけ。送ってほしい。

人からプレゼントしたものを大事に使いたい。共産主義です!共産主義がもっとも大事なことだと思うんです
0607login:Penguin (ワントンキン MM9f-Pfgb)
垢版 |
2024/05/13(月) 05:24:35.85ID:oBRLnDgIM
>>604
共産主義でなく他産主義ではないか...
0610login:Penguin (ワッチョイ 9b44-ohF2)
垢版 |
2024/05/13(月) 09:28:12.05ID:BtzZoxQ+0
>>608
悪意のあるコードは混ぜたことないけど
ディスクトップアイコンをチンコ画像に差し替えてパッケージ化して
渡したことははあるわ
0611login:Penguin (ワッチョイ 31a3-qYA6)
垢版 |
2024/05/14(火) 10:29:41.31ID:TEP9OKlf0
ERROR: この板へ投稿するにはどんぐりレベルが足りません。[Lv.0 Required:1]
が発生したら、バックグラウンドで再投稿してくれないかな。
0614login:Penguin (ワッチョイ 5be3-qYA6)
垢版 |
2024/05/14(火) 22:31:19.54ID:+Ku39Uiy0
>>611
> ERROR: この板へ投稿するにはどんぐりレベルが足りません。[Lv.0 Required:1]

最新版だと、回避できんのか?

> 大谷アンチって身長170cm無い奇形コンプレックス爺さんなんでしょ

オメー何センチあんだよ?答えろや。

7センチか、おい?

まちがえた。

> ERROR: この板へ投稿するにはどんぐりレベルが足りません。[Lv.0 Required:1]
出て
ためしに
$ jdim -m &だと
HTTP/1.1 404 Not Found なった。説明
0617login:Penguin (ワッチョイ 5be3-qYA6)
垢版 |
2024/05/14(火) 22:44:51.03ID:+Ku39Uiy0
>>513
> 日記。
> 「ERROR: この板へ投稿するにはどんぐりレベルが足りません。[Lv.0 Required:1]の出るときは、

> 「設定(C)」→「about:config 高度な設定(C)」→「2chのクッキー」→「デフォルト」でクッキーを空にし、JDim を再起動、再投稿。

最新版では、これができるの?

ぽくのは古いから、さいしょからクッキーなんかないよ。だからkaraにもできないよ。

[バージョン] JDim 0.5.0-20210109
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 11 (bullseye) (x86_64)
[ DE/WM ] MATE
0618login:Penguin (ワッチョイ bda3-qYA6)
垢版 |
2024/05/15(水) 09:47:57.70ID:zhVxYAV30
>>617
> > 「設定(C)」→「about:config 高度な設定(C)」→「2chのクッキー」→「デフォルト」でクッキーを空にし、JDim を再起動、再投稿。
>
> 最新版では、これができるの?

・Latest Release 版の JDim 0.11.0-20240113ではそれが出来るよ。
・推奨された JDim 0.11.0-20240413以降では、それを内部的に行なうのか、利用者がわざわざやらなくてもいい。
github.com/JDimproved/JDim/issues/1376#issuecomment-2053634843
もちろん敢えて行なえば出来る。

わしの単なる体験談なので間違っているかもしれないけれど。
[バージョン] JDim 0.11.0-20240508(git:507f4ddb4e)
0619login:Penguin (ワッチョイ bda3-qYA6)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:01:31.77ID:zhVxYAV30
うーん、>>611 の再投稿案(?)の評判が悪くて針(※1)
だとしても、ER0はリジェクトせずワーニング化し、再投稿して(?)、ER1まで遷移してくれないかな。

00:00:00 (ER 0) : ERROR: どんぐりが枯れてしまいました。[0088]
00:00:56 (ER 1) : ERROR: この板へ投稿するにはどんぐりレベルが足りません。[Lv.0 Required:1]

※1: 「針」の元ネタ www.sunday-webry.com/episode/2550689798380877502 (5ページ)
0622login:Penguin (ワッチョイ a9ef-FGHR)
垢版 |
2024/05/15(水) 21:54:21.03ID:Rwq/RWOW0
とりあえず書き込みの流れを図にしてみました
ttps://github.com/JDimproved/JDim/issues/1376#issuecomment-2112372123
ttps://litter.catbox.moe/p4xzpr.png
0623login:Penguin (ワッチョイ 5be3-qYA6)
垢版 |
2024/05/15(水) 22:46:13.83ID:SK0q8yjS0
AT落ちしたためスレッドを取得できませんでした。
と表示されるスレは、どうやって、それを見れるのでしょうか?
0624login:Penguin (ワッチョイ 3daa-FGHR)
垢版 |
2024/05/15(水) 22:58:08.81ID:TyPmFYa+0
>>619
枯れ表示はうざったいけどわからないことが多い

まず0088ってなんだよ、意味のない番号だよ
すぐ再投稿して規制されないか、安全な時間間隔はどのくらい、
そもそも枯れたエラーは正式な仕様として残り続けるのか、変わったら骨折り損じゃん
どんぐりキャノンに直訴すれば変更されるのでは、
というか今も謎に規制されてふざけんな、…
0626login:Penguin (ワッチョイ 5be3-qYA6)
垢版 |
2024/05/15(水) 23:13:12.99ID:SK0q8yjS0
>>625
レスありがとうございます。

[バージョン] JDim 0.5.0-20210109
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 11 (bullseye) (x86_64)
[ DE/WM ] MATE

スレのURLは勘弁してくだせえ!!

ブラウザではすんなり見れる。jdimの問題かと。

jdimでしか2ちゃんを見たことがなく、ブラウザでは耐えられませんっ
0627login:Penguin (ワッチョイ 9b44-ohF2)
垢版 |
2024/05/16(木) 00:25:59.20ID:5knhH4ga0
>>626
https://github.com/JDimproved/JDim/releases
JDim 0.10.1-20230723
5ch.netへの対応

2023-07-08 に v0.10.0 をリリースしたあとに 5ch.net のサイトに更新がありDATファイルへのアクセスが復活しました。
v0.10.0 のJDimは稼働中のスレッドを読み込むことができますが過去ログの読み込みには修正が必要でした。
0628login:Penguin (ワッチョイ 5be3-qYA6)
垢版 |
2024/05/16(木) 00:58:57.74ID:96hMpmGE0
>>627
> 過去ログの読み込みには修正が必要でした。

できる...ということですね、ああ!!がんばります。ビルド。いま同時並行で4つの課題をこなしてるので、

それらの半分終わらせたら!

=========
破壊は一瞬

ビルドは死闘
=======
0629login:Penguin (ワッチョイ 8ba3-qYA6)
垢版 |
2024/05/16(木) 09:06:18.79ID:+TcN20y80
>>622
登場人物(5chとJDimと利用者)の配役がよく分からない。黄色が利用者のアクションっぽい感じだけど。
あ、そういう資料じゃないのかもしれないので、失礼。
0630login:Penguin (ワッチョイ 8d44-ohF2)
垢版 |
2024/05/16(木) 20:09:57.84ID:xZVZl5Zj0
ビルド関係のパッケージを通常の環境にインストールしたくないんだったら
overlayroot使えばいいじゃん
0631login:Penguin (ワッチョイ a927-lMNk)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:34:41.64ID:32IP2mrQ0
>>629
そう、黄色が利用者のアクションで赤(エラー)、緑(たぶん成功)が5chからのレスポンス
青は専ブラや5chが行う処理で利用者は直接関わらない

警備員アカウントに紐付いてるクッキーは固定値じゃないので
クッキーの値が変わることは気にしなくていいかも

検証が必要だけどアカウント維持したいが枯れエラーは見たくないときは
・jdimにクッキーを保存する設定をoffにして起動するたびクッキーの値を変更する
・時間経過でどんぐりが枯れるほど起動し続けない(24時間?)
・時間経過以外でどんぐりが枯れる行動(IP変更、UA変更)は慎む

jdimならUAは固定できるけどバージョン番号の数字を変更しただけで別のアカウントになったので規制次第
少なくともうちの回線はIPv4とIPv6でそれぞれ別のアカウントになった
0633login:Penguin (ワッチョイ 5be3-qYA6)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:14:05.03ID:2HZCfLaB0
■お世話になります
[バージョン] JDim 0.5.0-20210109
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 11 (bullseye) (x86_64)
[ DE/WM ] MATE

jdim IPv6無効。<--ソースなし我見。

> クッキーの保存場所はabout:configの"2chのクッキー"だから
> 板のプロパティからクッキーを削除してもabout:configの値が使われてしまうみたい
> 板のプロパティと2chのクッキーを両方消さないとリセットできないね

jdのバージョンちがうため、部分的に採用。板のプロパティのクッキーだけ削除。

クッキー:
MonaTicket=2jmj7l5rSw0yVb/vlWAYkK/YBwk; acorn=0086u376r27y611G264J159E331r32w536g846x3203O96G13d987d520a098z283e86r499M998j492h7135I9633y183g927d206S669E964v241N8705u6857W13b958A757D588J644q233N356E61Z549c605p920i360Q767N080w061m383w630M930u190z481P688v42b801Q042s097H103z088y156y642u251b79D87K99S50P30R085J88F626N71I864K86r042i96W906W486U424t729i985b876T87i736M805K935r08S46R50w996F871l226n770y942u494s460T898W8654X; yuki=akari

==>削除

枯れエラーのあと、いちおう投稿できたが、この処置「板のプロパティのクッキーだけ削除」確信がない。
0636344 (ワッチョイ 45a3-qYA6)
垢版 |
2024/05/18(土) 09:59:53.75ID:HbnviIeG0
>>344,346,421
この件、

> 「JDimは既に起動しています。起動しますか?」で、[いいえ(N)] を選択したら、物陰に隠れている JDim は前面に現われるべきだと思う。

前面に現われるようになっていた。「JDimは既に起動しています」は問われず。
ありがとう。ご報告まで。

[バージョン] JDim 0.11.0-20240508(git:507f4ddb4e)
[ディストリ ] Slackware 15.0 x86_64 (post 15.0 -current) (x86_64)
[パッケージ] ソース( http://github.com/JDimproved/JDim )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.9
[ glibmm  ] 2.66.7
[ TLS lib ] GnuTLS 3.8.5
[ そ の 他 ]
0637login:Penguin (ワッチョイ 8bb8-RP0s)
垢版 |
2024/05/22(水) 16:11:23.45ID:zMGMzM/70
履歴を無効にするまたは履歴を削除できるボタンが欲しいなぁ
消しに行く時に履歴を細かく消しに行くのは正直面倒すぎる・・
0640login:Penguin (ワッチョイ 270b-RP0s)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:51:42.05ID:P0NHkLbJ0
>>637
639の履歴消去に加えてabout:configの履歴ビューの最大表示数と履歴メニューの表示数を(アスキーアートも?)0にすれば記録されなくなるかな
あとはメニューバーの設定(C)>一般(G)にある復元とか保存とかする設定を切る
0642login:Penguin (ワッチョイ 270b-RP0s)
垢版 |
2024/05/22(水) 21:59:09.48ID:P0NHkLbJ0
あまり使い方のイメージを掴めてないけど
webブラウザのプライベートブラウジングとかシークレットモードみたいに
履歴の消去というよりは終了時に履歴を残さない感じだろうか
0646login:Penguin (ワッチョイ 4e38-RP0s)
垢版 |
2024/05/24(金) 08:22:12.18ID:K/hLchtr0
Ubuntu24.04LTSインスコ記念として久々にクリーンインスコしてみた

[バージョン] JDim 0.11.0-20240519(git:3753e4edb8)
[ディストリ ] Ubuntu 24.04 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.9
[ glibmm  ] 2.66.7
[ TLS lib ] GnuTLS 3.8.3
[オプション ] '--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
'--with-alsa''--with-native'
[ そ の 他 ]
0647login:Penguin (ワッチョイ 4ea3-RP0s)
垢版 |
2024/05/24(金) 08:55:38.98ID:4zfnFJXr0
> [パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )

この箇所はどう書き替えるべきなのだろう。
ttp://jdimproved.github.io/JDim/environment/#note には、テンプレートを死んでも書き替えれとあるわりに、あるべき姿の記載例が無くて、JDim 史上最大の謎だよね。
0648login:Penguin (ワッチョイ 270b-RP0s)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:05:16.92ID:m7oALlzz0
パッケージを配布するとき誰が作ったのか説明する枠なので
自分でビルドして使うなら気にしなくていいしお好きになさって
0650login:Penguin (ワッチョイ 97e3-RP0s)
垢版 |
2024/05/25(土) 02:07:09.78ID:vH+E+mYh0
すんません

[バージョン] JDim 0.5.0-20210109
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 11 (bullseye) (x86_64)
[ DE/WM ] MATE

なぞの、どんぐり症状で、深刻です

できあがった、jdなんたら?結果だけ下さい。アップローダにアップしてくだせえ

どーしてもビルドだけはしたくねえんです

メールでも郵便でもいいから

もしもらえたら、「くだらないカキコはしない」勉強しかしない!
0651login:Penguin (ワッチョイ 1af1-RP0s)
垢版 |
2024/05/25(土) 06:56:19.83ID:b4+aMwPX0
自分でビルドができるから良いんじゃないのか🤔
こんなに軽くて動きの良いブラウザは未だかつてなかった

~ $ jdim -V
JDim 0.11.0-20240519(git:3753e4edb8)
(c) 2006-2015 JD project
(c) 2017-2019 yama-natuki
(c) 2019-2024 JDimproved project
configure: '--with-pangolayout' '--with-native'
0652647 (ワッチョイ 03a3-RP0s)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:08:08.14ID:oAwv1zMu0
>>649
うーん、このスレも見たのだけど、見事にバランバランで、「標準」を見出せないよのね。。

$ w3m -dump ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640504277/ | gawk '$1=="[パッケージ]"{c[$0]++}END{for(n in c){printf("%2d:%s\n",c[n],n)}}' | sort
1:[パッケージ] ソース( <配布元> https://github.com/JDimproved/JDim )
1:[パッケージ] ソース( http://github.com/JDimproved/JDim )
1:[パッケージ] バイナリ( jd4linux.sourceforge.jp ) i686 optimized
2:[パッケージ] Snap (JDimproved project)
2:[パッケージ] ソース(github.com/JDimproved/JDim)
33:[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
0655login:Penguin (ワッチョイ 270b-RP0s)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:04:38.71ID:LDcGgEbH0
>>652
パッケージの値はソースを直接変更してセットしてたからバラバラなのはそう
ビルドしてるときに何のパッケージを構築しているか判別する方法が決まってないから
パッケージ作成する人に決めてもらうのがはやい
0657login:Penguin (ワッチョイ 51a3-fxxY)
垢版 |
2024/05/26(日) 08:27:35.34ID:pGR/kGVs0
>>656
なるほど。パッケージ屋さんは、「バイナリ/ソース( <配布元> )」というテンプレートから離れて自由フォーマットなのね。

2件:[パッケージ] Snap (JDimproved project)
1件:[パッケージ] jd-0.11.0-3.fc40.x86_64.rpm by Fedora Project
0658login:Penguin (ワッチョイ 51a3-fxxY)
垢版 |
2024/05/26(日) 08:29:17.74ID:pGR/kGVs0
>>653
上の方で、

> 環境が汚れるわ!!

と言っていた人だろうから、aptとかしちゃいけない制約のある環境なんじゃないの。
そこに JDimを入れて何故良いのかという疑問は浮かぶけれど。

ところで、その「Debian GNU/Linux 11 (bullseye) (x86_64)」ってネット上にあってそこでビルドとか出来たりしないのかな。
0659login:Penguin (ワッチョイ 93ce-xiz5)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:40:15.62ID:Dta5vdhR0
環境を汚したくないのなら、debianならdebootstrapとか
つかってchroot環境でbuildすればいいんじゃないの?

Fedoraならその為のmockというツールがある
0661login:Penguin (ワッチョイ 2ba3-ikRv)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:48:48.83ID:CBueo/mx0
自分でわざわざビルドして使うってこだわりありすぎだろ
まぁ、Linux使うってのがこだわりあるからだから、Linux使う奴にはオレオレこだわりがあるって奴は多いだろ。
板には特定の人に強度にこだわる(粘着する)スレあるぐらいだし
中には自ビルドしない・環境を汚さないってことにこだわる奴もいるだろう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況