X



トップページLinux
717コメント271KB
JDim Part9【ワッチョイ有】
0001login:Penguin (ワッチョイ 1f7e-rA++)
垢版 |
2021/12/26(日) 16:37:57.08ID:hrIVvoa80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

JDimはgtkmm/GTKを用いた5chブラウザです(ただし5ch非公認)

JDim公式 https://github.com/JDimproved/JDim
Snapshot https://github.com/ma8ma/JDim
オンラインマニュアル https://jdimproved.github.io/JDim/
開発ドキュメント https://github.com/JDimproved/rfcs
Snap版 https://snapcraft.io/jdim

◯ JD(派生元プロジェクト)
JD公式 http://jd4linux.osdn.jp/
JDサポートBBS http://jd4linux.osdn.jp/cgi-bin/bbs/support/
JD OSDN https://ja.osdn.net/projects/jd4linux/
2chスレ過去ログ http://jd4linux.osdn.jp/old2ch/
JD開発ポリシー http://jd4linux.osdn.jp/policy.txt

前スレ
JDim Part8 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/

平行スレ
JDim part7.1.2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613107502/
JDim Part8 ワッチョイ無し https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615864043/
JDim Part8 (IPワッチョイ) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615508080/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0427login:Penguin (ワッチョイ a1b8-fdoY)
垢版 |
2024/03/10(日) 20:27:41.79ID:qL1rvCme0
とりあえず書いてある通りにビルドしてみた
ビルド時のオプションとかはまだよくわからないけど動いてるから良しっと
[バージョン] JDim 0.11.0-20240309(git:9cb39e883f)
[ディストリ ] Linux Mint 21.3 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] CINNAMON
[ gtkmm  ] 3.24.5
[ glibmm  ] 2.66.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.7.3
[ そ の 他 ]
0428login:Penguin (ワッチョイ a1b8-fdoY)
垢版 |
2024/03/11(月) 20:01:27.95ID:3YjPnizH0
LMDEでもビルドできたー
[バージョン] JDim 0.11.0-20240309(git:9cb39e883f)
[ディストリ ] LMDE 6 (faye) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] CINNAMON
[ gtkmm  ] 3.24.7
[ glibmm  ] 2.66.5
[ TLS lib ] GnuTLS 3.7.9
[ そ の 他 ]
0429login:Penguin (ワッチョイ a1b8-fdoY)
垢版 |
2024/03/12(火) 21:22:04.61ID:zm8rxVOm0
openSUSEのJDimアップデートきたー
[バージョン] JDim 0.11.0-20240113
[ディストリ ] openSUSE Tumbleweed (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.8
[ glibmm  ] 2.66.6
[ TLS lib ] GnuTLS 3.8.3
[オプション ] '--with-alsa''--with-pangolayout'
[ そ の 他 ]
0431login:Penguin (ワッチョイ 8664-mfmv)
垢版 |
2024/03/16(土) 12:42:27.00ID:DC3wG3hz0
JDimでimgurの画像が読めないんだけど
「画像ファイルではありません」ってメッセージが出る

[バージョン] JDim 0.11.0-20240309(git:9cb39e883f)
[ディストリ ] Garuda Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.8
[ glibmm  ] 2.66.6
[ TLS lib ] GnuTLS 3.8.3
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ そ の 他 ]
0433login:Penguin (ワッチョイ 7d0b-ZgPX)
垢版 |
2024/03/16(土) 15:56:14.88ID:GUp3PlK90
>>430
たぶんライトテーマ用のアイコンだとダークの配色と色が被ってしまう
システム設定の外観でダークテーマに合せたアイコンを選択すると見やすくなるかも
0435login:Penguin (ワッチョイ e5a6-rOx+)
垢版 |
2024/03/16(土) 22:32:31.39ID:KMv9kZzt0
about:configに検索窓がついたんだね
[バージョン] JDim 0.11.0-20240316(git:3d10c6bcd5)
[ディストリ ] Ubuntu 22.04.4 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXQT
[ gtkmm  ] 3.24.5
[ glibmm  ] 2.66.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.7.3
[ そ の 他 ]
0436login:Penguin (ワッチョイ b9b8-fdoY)
垢版 |
2024/03/16(土) 23:10:39.07ID:++b2sfJa0
板の鯖状況をjdimで監視できたらなぁ
わざわざブラウザ立ち上げて鯖状況を見るのはちょっとなぁ・・
0439login:Penguin (ワッチョイ d9b8-Rw/6)
垢版 |
2024/03/21(木) 08:03:06.81ID:+q7GvPFu0
先日スレ立て荒らしの立てたスレのスレタイをあぼ〜んしようと、
スレ一覧から複数スレを選択しマウス右クリックの[スレをあぼ〜んする(N)]を実行したら
jdimが Segmentation fault で異常終了しました

再現しようと、時計・小物板
https://lavender.5ch.net/watch/
で、番号順にスレタイを並べて試したら
58個選択してあぼ〜んを実行したら落ちました
57個選択して実行したら落ちずに正しくNGスレタイトル一覧に登録されました
(他の板では落ちる個数に違いがあるかも知れません)

NGスレタイの合計文字数なのか、NGスレ個数なのか、、
分からないけど何かがあふれているようです

どなたか対応していただけると助かります
またスレ立て荒らしが来た時にラクにスレあぼ〜ん出来るようになって助かります
0440login:Penguin (ワッチョイ d9b8-Rw/6)
垢版 |
2024/03/21(木) 08:07:44.29ID:+q7GvPFu0
ちなみに

> 58個選択してあぼ〜んを実行したら落ちました

このあとjdimを起動してNGスレタイトル一覧を確認したら、登録はされていません
0443login:Penguin (ワッチョイ b10b-Fgvc)
垢版 |
2024/03/21(木) 23:19:03.07ID:4hqkqKOq0
>>439,440
Segmentation faultしたら保存する間もないからまあ登録されない

こっちでも落ちるの確認してsegfaultの場所は突き止めたけんだけど動作のほうもおかしいな
複数選択してスレあぼーんしたときに
板のプロパティに追加されたNGスレタイトルとスレ一覧から取り除かれたスレが食い違ってる
板のプロパティをOKしたりjdim起動したときはNGスレタイトルの通りになってるたぶん、まだ細かく調べてない
0444login:Penguin (ワッチョイ d9b8-Rw/6)
垢版 |
2024/03/21(木) 23:32:48.03ID:+q7GvPFu0
>>443
> 板のプロパティに追加されたNGスレタイトルとスレ一覧から取り除かれたスレが食い違ってる

食い違っていましたか
板のプロパティの方に登録されているのが57個と、個数が合っているのだけしか確認していませんでした
>>439で「正しくNGスレタイトル一覧に登録されました」と、内容も一致しているかのような事を書いたのは誤りでした
すみません
0445login:Penguin (ワッチョイ b1a3-OTyT)
垢版 |
2024/03/26(火) 09:46:39.00ID:PGUlq0/i0
画像ファイルを添付するの、どうやるの?
0448login:Penguin (ワッチョイ b1a3-gXeP)
垢版 |
2024/03/26(火) 12:28:03.14ID:PGUlq0/i0
>>446
ローカルに保存してある画像をうぷロダにうpしてそのURLを貼るJDimの機能は、どうやるの?
0450login:Penguin (ワッチョイ 75c0-J0q7)
垢版 |
2024/03/26(火) 12:49:37.45ID:uZ4BxSi20
Androidのスマホやタブレットから入ってきたのはアプリに画像アップの機能が付いてるもんだと思ってるんじゃなかろうか
0452login:Penguin (ワッチョイ b1a3-OTyT)
垢版 |
2024/03/26(火) 16:36:59.84ID:PGUlq0/i0
>>451
ローカルに保存してある画像をうぷロダにうpしてそのURLを返すフィルターを、シェルスクリプトか何かでユーザが勝手に作るとして、
それを投稿時にフックするJDimの機能は、どうやるの?
0456login:Penguin (ワッチョイ 81b8-OTyT)
垢版 |
2024/03/26(火) 19:23:13.77ID:XUJr1S3f0
何十年と開発されてるアプリなのに
画像の投稿の仕方については未だにマニュアルだからね
ここらへんは全く進化がないのってある意味すごいと思うわ
0460login:Penguin (ワッチョイ 650b-IWQo)
垢版 |
2024/03/26(火) 22:33:10.05ID:pHitMZXH0
画像のアップロードは作ったら終わりじゃなくて
サイトのAPIに変更あったら対応しないといけないのがネック
俺が面倒みるって人が現れないとできん
0461login:Penguin (ワッチョイ f5e3-6/nx)
垢版 |
2024/03/26(火) 23:52:01.50ID:E6xz1dD20
どこに画像をアップロードしたいの?
C++長いことやってないけど、暇つぶしにパッチでも書いもいいかも。
中の人がやるなら、やらないけど。
0462login:Penguin (ワッチョイ 9ee3-90vY)
垢版 |
2024/03/28(木) 22:01:57.33ID:Lx9sIO3I0
画像urlをクリックすると、左上に小さなタブが出ますが、

あれは何のために出るの?出ないように設定できないの?画面が狭くなるから。

また、タブの右クリックメニューが理解できない。すごくたくさんあるけど。

一つずつ解説してください
0463login:Penguin (ワッチョイ 9ee3-90vY)
垢版 |
2024/03/28(木) 22:05:40.38ID:Lx9sIO3I0
Copilot
JDimの画像ビューで、画像URLをクリックすると表示される小さなタブについて説明します。

タブの動作:
画像ビューでは、スレッド内の画像を表示できます。
画像をクリックすると拡大表示されます。
画像をダブルクリックすると、別ウィンドウで開かれます。
マウスジェスチャ:
画像ビューでのマウスジェスチャを使用することで、画像の拡大や移動ができます。

----------
AIに何度きいても、上と同じことしか言いません。たぶん、3.5動作になってる。助けて
0467login:Penguin (ワッチョイ 626e-MjEX)
垢版 |
2024/04/08(月) 21:05:35.82ID:XicGUrl40
Linux環境ですがソースからビルド
公式の説明やINSTALLの内容が丁寧で成功しました😀
meson setup builddir -Dcpp_args="-march=skylake"で最適化です
v2c使ってましたが最近Xがストンと落ちるのでこちらへ切り替え
良い感じです👍

[バージョン] JDim 0.11.0-20240406(git:2bc6687211)
[ディストリ ] Ubuntu 22.04.4 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 3.24.5
[ glibmm  ] 2.66.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.7.3
[ そ の 他 ]
0469login:Penguin (ワッチョイ 626e-MjEX)
垢版 |
2024/04/08(月) 23:02:12.65ID:XicGUrl40
>>468
-Dnative=enabled -Doptimization=3 -Dcpp_args="-march=skylake"
これでやり直してみた

コンパイルに倍くらい時間かかってメモリすごかった、出来上がったバイナリの大きさは以前は42Mほどの
大きさだったのが一気に増えて106.6Mに
動きは立ち上がりとか早くなったかも
0471login:Penguin (ワッチョイ fb37-r2/l)
垢版 |
2024/04/08(月) 23:26:52.43ID:jqFzkbt60
-Db_lto=trueでさらに最適化を積めるけどコンパイル時間の増加に対して効果は微妙な感じ
あとPCのメモリが足りるなら-Dunity=onを付けるとコンパイルの時間が短くなりますね
0474login:Penguin ころころ (ワッチョイ e2a6-rf63)
垢版 |
2024/04/09(火) 15:42:02.50ID:/X1O+Pxp0
困った

書き込みに失敗しました

ERROR: どんぐりが枯れてしまいました。[broken_acorn]

が出るのでクッキー削除しても同じクッキーが再度セットされてしまう
何でだ?
0476login:Penguin (ワッチョイ fb64-r2/l)
垢版 |
2024/04/09(火) 20:39:48.94ID:CLJ+gTG30
クッキーの保存場所はabout:configの"2chのクッキー"だから
板のプロパティからクッキーを削除してもabout:configの値が使われてしまうみたい
板のプロパティと2chのクッキーを両方消さないとリセットできないね
0485login:Penguin (ワッチョイ 6fa3-MjEX)
垢版 |
2024/04/12(金) 18:22:54.95ID:VkZYinjr0
>>474
しーません。それ何なの??

投稿確認
ERROR: どんぐりを埋めました。芽が出るまで数分待ってから投稿してください。
0487login:Penguin (ワッチョイ 62a6-3mlS)
垢版 |
2024/04/12(金) 19:38:28.87ID:GmLglidi0
>>485
ちょっと待てば書けるようになるよ
数分もいらない

最初はレベル0なのでレベル1以上が必要な板には書けないが
それも待てば書けるようになる
0489login:Penguin (ワッチョイ 6fa3-MjEX)
垢版 |
2024/04/12(金) 20:28:37.46ID:VkZYinjr0
>>487,488
ありがとう。でも書けないね。なぜだろう。
0490login:Penguin (ワッチョイ 6fa3-MjEX)
垢版 |
2024/04/12(金) 20:29:35.74ID:VkZYinjr0
>>489
あら? 書けた。
0499login:Penguin (ワッチョイ b776-srzb)
垢版 |
2024/04/18(木) 21:11:13.62ID:UL0tNrrV0
>>497
他の検索バーや一行の入力欄(エントリー)はでかくない?
アイコンの間隔も謎に広いけど、サイズも間隔もこっちじゃ再現しないな
0500login:Penguin (ワッチョイ b776-srzb)
垢版 |
2024/04/18(木) 21:13:29.79ID:UL0tNrrV0
トグルじゃないボタンだけど検索バー開いてる状態でボタンを押せばバー閉じるんだよね

検索バーを開閉する操作はショートカットキーもあって、さらにツールバーのカスタマイズでボタンを消せるから
トグルボタンの状態とバーの開閉状態を一致させるのが簡単じゃなかったのかな
0502login:Penguin (ワッチョイ b776-srzb)
垢版 |
2024/04/18(木) 22:27:50.73ID:UL0tNrrV0
うーんなんだろう…そこだけ大きくする方法がわからない
環境変数GDK_SCALE=2でHiDPIの表示にしてるとか、でも他の部分も変わってないとおかしいか
0504login:Penguin (ワッチョイ c0a3-GNsM)
垢版 |
2024/04/22(月) 19:32:48.74ID:KX7o771i0
# 敢えて全角で、
twitter.com を
x.com に変換し
投稿して欲しいわー。

以前にも言ったけど、「書き込み」窓で外部エディターを起動するようにしてくれないかなー。そうなりゃエディター側で勝手にやるのだけど。
0505login:Penguin (ワッチョイ cb16-gkTK)
垢版 |
2024/04/22(月) 21:21:21.66ID:9Pm3C7ma0
別個に立ち上げたエディターでテキストファイルを編集して
書き込みビューにある挿入ボタンで入れたほう手っ取り早いと思う
特にsnap版だと外部コマンドが基本的に使えなくて
起動失敗のエラーを直して、仕様です直りませんの繰り返しになるから消極的なところ
0506login:Penguin (ワッチョイ c0a3-nVP2)
垢版 |
2024/04/22(月) 23:02:18.12ID:KX7o771i0
>>505
> 特にsnap版だと外部コマンドが基本的に使えなくて

どゆこと!?
0507login:Penguin (ワッチョイ cb16-gkTK)
垢版 |
2024/04/22(月) 23:45:35.23ID:9Pm3C7ma0
例えばsnap版でwebブラウザ設定をfirefoxにして通常リンクをクリックするとコンソールにこんな感じのエラーが表示されて何も起きない
what : 子プロセス“/usr/bin/firefox”の起動に失敗しました (No such file or directory)

nano、vim、geditとかエディターの直接指定はブロックされるし
debian系にある間接的なsensible-editor, sensible-pager, sensible-browserもだめ
what : 子プロセス“sensible-editor”の起動に失敗しました (Permission denied)
0508login:Penguin (ワッチョイ f6a3-GNsM)
垢版 |
2024/04/23(火) 08:52:54.20ID:xxEbY6di0
>>507
snap 版では「外部ブラウザで開く(W)」機能を殺しているということ?
snap 版の不具合に本家が憚るのは主客転倒な気がするけど、サポートがタイヘンなのではね...
0509login:Penguin (ワッチョイ 46b5-MU5J)
垢版 |
2024/04/23(火) 20:58:16.30ID:IwXRmaBV0
てすと
0510login:Penguin (ワッチョイ cbf0-f6Wu)
垢版 |
2024/04/23(火) 21:14:54.65ID:jaqUFSkt0
>>508
snap版でも初期設定のxdg-openは使えるからURLを開く動作は機能する
snapのセキュリティ保護による制限だから不具合と言うより拒否されてるんだよね
0512login:Penguin (ワッチョイ c0a3-GNsM)
垢版 |
2024/04/24(水) 09:08:44.28ID:HJKds4WA0
>>510
であれば、

> snap版だと外部コマンドが基本的に使えなくて

ってのは、xdg-open tmp.txt で良いのでは。
0513login:Penguin (ワッチョイ c0a3-GNsM)
垢版 |
2024/04/24(水) 09:26:31.29ID:HJKds4WA0
日記。

「ERROR: この板へ投稿するにはどんぐりレベルが足りません。[Lv.0 Required:1]の出るときは、
「設定(C)」→「about:config 高度な設定(C)」→「2chのクッキー」→「デフォルト」でクッキーを空にし、JDim を再起動、再投稿。
0515login:Penguin (ワッチョイ cb26-f6Wu)
垢版 |
2024/04/25(木) 00:26:24.57ID:WkUMnqyv0
>>512
まあ、一時ファイルを作って開くとこまではできそうだけど
ファイル保存やエディター終了に合わせて編集内容を自動でjdimにロードするのは正直モチベーションが足りない
0517login:Penguin (ワッチョイ c48e-GNsM)
垢版 |
2024/04/27(土) 00:15:14.46ID:ERlj8nb00
ubuntu22.04でaptで入れたバージョンの設定ファイルを
ubuntu24.04でaptで入れたjdimに全部コピーしたら、メニュが表示されなくなったわ
0522login:Penguin (ワッチョイ c45c-GNsM)
垢版 |
2024/04/27(土) 20:36:09.54ID:ERlj8nb00
snapとcpuの脆弱性対策はUbuntuインストールしたら
真っ先に消してるわ
後者は速度差が体感できるくらい、違いが出る
0523login:Penguin (ワッチョイ b6e2-t3I8)
垢版 |
2024/04/27(土) 20:37:32.26ID:JGbSoYAa0
>>522
時代遅れまっしぐら。
0524login:Penguin (ワッチョイ 7fe3-DB+Q)
垢版 |
2024/05/02(木) 01:05:42.95ID:C/ZCbEXr0
>>504-505
> 別個に立ち上げたエディターでテキストファイルを編集して
> 書き込みビューにある挿入ボタンで入れたほう手っ取り早いと思う

ここのやり取り理解できない。

なんで?vimとかで編集して、挿入ボタンで入れんの?なぜ、「書き込み」窓で直接編集したらダメなの?

どういう条件のとき、それが役立つの?

挿入ボタンなんてあんの、初めて気づいた。あんがと
0525login:Penguin (ワッチョイ 7fa3-KT8O)
垢版 |
2024/05/02(木) 03:13:10.46ID:FXWTm5FD0
>>524
その引用箇所は、 >>515 のモチベ不足の言い替えじゃないかな。

> なぜ、「書き込み」窓で直接編集したらダメなの?

56億7千万行の「氏ね」を投稿したいとき、「書き込み」窓に直接書かず、vimスクリプトやshスクリプトなど何等かの手続きで原稿を生成し、「書き込み」窓に挿入するでしょ。
0526login:Penguin (ワッチョイ 7fe3-DB+Q)
垢版 |
2024/05/02(木) 13:38:03.49ID:C/ZCbEXr0
> 56億7千万行の「氏ね」を投稿したいとき、「書き込み」窓に直接書かず、vimスクリプトやshスクリプトなど何等かの手続きで原稿を生成し、「書き込み」窓に挿入するでしょ。

ありがとうございました。消化してから、また質問に来ます(≧◡≦)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況