X



トップページLinux
849コメント345KB

JDim Part9【ワッチョイ有】

0001login:Penguin (ワッチョイ 1f7e-rA++)
垢版 |
2021/12/26(日) 16:37:57.08ID:hrIVvoa80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

JDimはgtkmm/GTKを用いた5chブラウザです(ただし5ch非公認)

JDim公式 https://github.com/JDimproved/JDim
Snapshot https://github.com/ma8ma/JDim
オンラインマニュアル https://jdimproved.github.io/JDim/
開発ドキュメント https://github.com/JDimproved/rfcs
Snap版 https://snapcraft.io/jdim

◯ JD(派生元プロジェクト)
JD公式 http://jd4linux.osdn.jp/
JDサポートBBS http://jd4linux.osdn.jp/cgi-bin/bbs/support/
JD OSDN https://ja.osdn.net/projects/jd4linux/
2chスレ過去ログ http://jd4linux.osdn.jp/old2ch/
JD開発ポリシー http://jd4linux.osdn.jp/policy.txt

前スレ
JDim Part8 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/

平行スレ
JDim part7.1.2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613107502/
JDim Part8 ワッチョイ無し https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615864043/
JDim Part8 (IPワッチョイ) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615508080/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0226login:Penguin (アウアウウー Sac5-5VdX)
垢版 |
2023/06/06(火) 23:06:05.10ID:OB2GFM95a
>>225
waylandのデスクトップならxwaylandを使ってみて
環境変数のGDK_BACEND=x11を設定して起動する

多重ポップアップ機能はwaylandの仕様ではダメで困ってる
0228login:Penguin (アウアウウー Sac5-5VdX)
垢版 |
2023/06/06(火) 23:33:22.73ID:VRD/tXFNa
225の問題は前からあってREADMEにも書いてあるんだ
ディストロの更新とかビデオカードの対応待ちとかでこれまでx11がデフォのままだったのかも
0231225 (ワッチョイ ee6c-5a29)
垢版 |
2023/06/07(水) 23:28:02.44ID:Q23mmN+L0
225だけど、ごめんなさい一番大事なこと書いてなかった。
諸般の事情で22.10まではUbuntuにGNOME flashback入れて
Metacity上で使ってたんでした。今まで使えてたのはそれのせいかも。

23.04ではなぜかその環境がいきなり激重になったので、思い切って
無印Ubuntuに戻してこの症状に遭遇しました。
xwaylandとやらはこれからいろいろ調べて試してみます。
0233login:Penguin (アウアウウー Sadd-J+Q5)
垢版 |
2023/06/10(土) 22:13:57.81ID:jVvZLw1Wa
まとまってないアイデアだけど1つ
メインのスレビューの中でポップアップを表示する方法がウインドウを出す代わりなるか
時間取れれば検証やってみる
0235login:Penguin (ワッチョイ f5fe-L1I+)
垢版 |
2023/06/21(水) 09:09:23.98ID:bl/ZacwL0
板一覧の取得には問題がないのですが、スレッドをクリックすると、DAT落ちしたためスレッドを取得できませんでした。
と表示されます。板一覧を取得するサーバーを色々変更してみましたが同様です。
また、いた一覧を取得するサーバーのURLを普通のブラウザに貼り付けたところ、問題なくスレッドを開けます。
どなたかこのような状況の解決方法をご存じの方、いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
0236login:Penguin (ワッチョイ 0da6-W9nB)
垢版 |
2023/06/21(水) 10:11:23.69ID:HmNW40lc0
>>235
2chproxy.plを使っているなら
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1597723812/
を熟読で解決可
その他の串を使っているなら該当スレへ
0241login:Penguin (ワッチョイ 9fe0-eFdT)
垢版 |
2023/07/10(月) 18:26:30.26ID:yMjF1RRP0
[バージョン] JDim 0.10.0-20230708(git:682363fbc2)
[ディストリ ] FreeBSD 13.2-RELEASE-p1 (amd64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] WindowMaker 0.95.9
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.66.5
[ TLS lib ] GnuTLS 3.7.9
[ そ の 他 ]

久しぶりにビルドした
meson&ninjaのみになったんですね
0242login:Penguin (アウアウウー Sa9b-YT1M)
垢版 |
2023/07/10(月) 19:53:24.02ID:euMDkhHFa
ぬるぽ
0249login:Penguin (ワッチョイ d7b8-YT1M)
垢版 |
2023/07/12(水) 13:16:17.82ID:Fw47qM7H0
debianでjdim 0.10.0-20230711-9c4dc265f4 2229 latest/edge を使ってます


スレの中のURLをクリックするとFirefoxが立ち上がるんですが
Chromeで開くにはどうしたらいいですか?

ターミナルでxdg-open https://yahoo.co.jpを実行するとChromeが開くようになっているので、
jdimのWebブラウザ設定で標準ブラウザ(xdg-open)を設定したのですが、
Firefoxで開いてしまいます。

標準ブラウザ(xdg-open)をchromeに変更すると以下のエラーが表示されます
なお、ターミナルからgoogle-chromeを実行すればChromeが起動できてます
何故かjdimからは起動ができないです

(jdim:5825): glibmm-CRITICAL **: 13:09:46.039:
unhandled exception (type Glib::Error) in signal handler:
domain: g-exec-error-quark
code : 8
what : 子プロセス“google-chrome”の起動に失敗しました (No such file or directory)
0251login:Penguin (ワッチョイ d7b8-YT1M)
垢版 |
2023/07/12(水) 14:14:04.07ID:Fw47qM7H0
このエラーが出ます

(jdim:5825): glibmm-CRITICAL **: 13:09:46.039:
unhandled exception (type Glib::Error) in signal handler:
domain: g-exec-error-quark
code : 8
what : 子プロセス“google-chrome”の起動に失敗しました (No such file or directory)
0252login:Penguin (ワッチョイ d7ec-1/x1)
垢版 |
2023/07/12(水) 14:38:09.40ID:y/vqLozX0
>>251
コマンド名が違ってるんじゃないか?
本当に“google-chrome”なのか?
違う名前なら、「ユーザ設定」で正しい名前を設定してみて
0255login:Penguin (ワッチョイ d7b8-YT1M)
垢版 |
2023/07/12(水) 19:20:36.15ID:Fw47qM7H0
>>254
すいませんsnapでインストールしたことを記載し忘れました
何度3回インストールし直しましたがだめでした

debianのaptでいれたほうは問題ないです
snap版だけ症状ができます
0256login:Penguin (ワッチョイ f7a6-YT1M)
垢版 |
2023/07/12(水) 20:33:36.91ID:5mIutIhH0
動作環境貼った方が良いんじゃね?
[バージョン] JDim 0.10.0-20230708(git:682363fbc2)
[ディストリ ] Ubuntu 22.04.2 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXQT
[ gtkmm  ] 3.24.5
[ glibmm  ] 2.66.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.7.3
[ そ の 他 ]
0257login:Penguin (ワッチョイ b70b-/79E)
垢版 |
2023/07/12(水) 22:22:17.17ID:SdUlXxl50
KDEだとシステム設定のデフォルトのアプリケーションでブラウザを切り替えればすれば
コンソールのxdg-openとsnap版jdimのxdg-openに反映される
0259249 (ワッチョイ d7b8-YT1M)
垢版 |
2023/07/13(木) 11:32:42.47ID:UI64AVkt0
動作環境です
[バージョン] JDim 0.10.0-20230713(git:9056baf5b7)
[ディストリ ] Ubuntu Core 20 (x86_64)
[パッケージ] Snap (JDimproved project)
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 3.24.3
[ glibmm  ] 2.64.4
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
[ そ の 他 ]


あとjdim起動時にこういうエラーが出てました

Thu Jul 13 11:27:11 2023 (ER 0) : [XSMP] Failed connecting to the session manager. Authentication Rejected, reason : None of the authentication protocols specified are supported and host-based authentication failed
Gtk-Message: 11:27:11.697: Not loading module "atk-bridge": The functionality is provided by GTK natively. Please try to not load it.
Thu Jul 13 11:27:25 2023 (ER 1) : unknown font byte = 3 ucs = 8288 width = 0

メッセージで検索するとsnapでsnapd-desktop-integrationをインストールしたら治るような記事を見かけたので
snapでインストールしましたが問題は解決しませんでした
0263login:Penguin (ワッチョイ b70b-/79E)
垢版 |
2023/07/13(木) 21:22:36.05ID:TT3fa+WW0
>>259
使うぶんには実害はまずない
atk-bridgeはsnapの隔離された実行環境の問題だからdebianにインストールしても解決しないと思う
0264login:Penguin (ワッチョイ 5771-b1Vq)
垢版 |
2023/07/14(金) 04:35:51.96ID:tuZI1OGm0
[バージョン] JDim 0.10.0-20230708(git:682363fbc2)
[ディストリ ] Ubuntu 22.04.2 LTS (x86_64)
[パッケージ] Snap (JDimproved project)
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm  ] 3.24.3
[ glibmm  ] 2.64.4
[ TLS lib ] GnuTLS 3.7.3
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
[ そ の 他 ]


作者様、毎度ありがとうございます
自分はコンパイルの環境すら満足に整えられませんのでsnap版出来たことでとても楽になりました
deb版があればそちらを使うとは思います
0265login:Penguin (ワッチョイ d708-W5ss)
垢版 |
2023/07/14(金) 12:22:42.54ID:ugs5FKO/0
クソみたいなapi通さなくても良くなったので昔のブラウザーが復権できるかもしれないね。山下の乗っ取りはシッバイこいて大チョンボwwww
0268login:Penguin (ワッチョイ 172e-zyrB)
垢版 |
2023/07/14(金) 12:40:38.38ID:3O/9eORD0
>>266
今なら逝けるで まあ書き込みはデフォルトの架空のUAであるMonazilla/1.00 JD
から今アクセス出来てるブラウザなりのUAに書き換えてやる必要があるが
作者さんのgitページにも書いてる
0272login:Penguin (ワッチョイ d708-/8DL)
垢版 |
2023/07/21(金) 22:58:11.45ID:xfI0diRT0
ID:ugs5FKO/0です。私はjdimに帰ってきたwwww
教えてくれた人感謝ですほんとにありがとう。
UAは狐にしておきました。
0273login:Penguin (ワッチョイ 2b91-fZjE)
垢版 |
2023/08/25(金) 15:01:15.09ID:VwKXzptN0
windowsの人達は対応に四苦八苦してるようだけどこっちはどうして
串外す程度のことでうまくいってるのだろう。
0280login:Penguin (ワッチョイ 3fa6-BMy3)
垢版 |
2023/09/18(月) 23:17:04.53ID:3VtS/pcj0
>>279
規制ではない模様
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1688225175/517,718
> [ 運用情報 ] 5ch不具合報告スレ Session 34
> 517 名前:Ace ★ []: 2023/09/18(月) 14:13:08.30 ID:CAP_USER
> IPv6のエラーはどうやらCloudFlareの設定変更が原因の模様で、
> 早ければ今晩で明日までには対処可能だそうです。
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1688225175/

> 718 名前:第三の男の娘 ★ []: 2023/09/18(月) 21:07:18.41 ID:CAP_USER
> 今回の事象は CloudFlare において IPv6 接続が強制になった事による弊害とのこと
> 告知も無くいきなり強制変更だったそうです
>
> 現状、県名表示が対応出来ていなくて IPv6 接続はすべて「国際宇宙ステーション」になるとのこと
> こちらの対応は全体サーバメンテナンス終了以降に実施するとのことです
> あわせて SLIP での IPアドレスは IPv4 Class E レンジの表示となりますが
> 内部では IPv6 アドレスを保持しているとのことですのでこちらも後々改修予定とのことです
>
> いろいろとご不便をお掛けしましたが今後ともよろしくお願いいたします
0282login:Penguin (ワッチョイ 7f8f-6iVp)
垢版 |
2023/09/19(火) 18:38:55.67ID:SK1XC/N40
JDimのIPv6設定って機能してるのかなこれ
外してるけど国際宇宙ステーションになるわ
[バージョン] JDim 0.10.1-20230917(git:92362a39e2)
0283login:Penguin (ワッチョイ 7f91-cxcu)
垢版 |
2023/09/19(火) 19:15:12.56ID:L/rmzKzX0
この前、チェック入ってると書けなかったけどチェック外したら書けたので
ちゃんと機能してるかどうかはともかく、無意味ではないと思う。
0285login:Penguin (ワッチョイ 0faf-8NHV)
垢版 |
2023/09/20(水) 14:02:27.67ID:K/YNqZYi0
「IPv6」で書き込みエラーが出たので「IPv4」のままにしてるが「IPv6」接続が強制になっても書けてるので、自分の環境「IPv4 over IPv6」かも知れない
0292login:Penguin (ワッチョイ 17b8-PfO1)
垢版 |
2023/12/09(土) 23:59:11.89ID:qAD49wBS0
>>290 書いた時はターミナル消しちゃってたからもっかいやってみた

aurから最新版にしてmakepkgでビルド

ERROR: Build data file '[省略]/jdim-git/src/JDim/builddir/meson-private/build.dat' references functions or classes that don't exist. This probably means that it was generated with an old version of meson. Consider reconfiguring the directory with "meson setup --reconfigure".
0293login:Penguin (ワッチョイ 77e0-YPEZ)
垢版 |
2023/12/10(日) 00:08:33.27ID:0cvAGCoj0
そのエラーはmesonのバージョン上げたあとbuilddirをそのまま使うと出るやつだ
いつ頃かちょっと覚えてないけどバージョン違いのmesonが作ったbuilddirは拒否される
builddirを削除するとかビルドしたとき作られるファイルを全部消してリセットすると直るかも
0295login:Penguin (ワッチョイ 77e3-vhj2)
垢版 |
2023/12/13(水) 20:06:30.93ID:gRfdWcMQ0
以前から疑問
テキスト内検索で、たとえば「click」を検索したいとき、「クリック」もひろってくる。

どうすれば?
0296login:Penguin (ワッチョイ 77e3-vhj2)
垢版 |
2023/12/13(水) 20:24:37.89ID:gRfdWcMQ0
jdim thread view search settings を検索しています

回答を生成しています…

JDimのスレッドビュー内でのキーワード検索の設定は、特に設定箇所が存在するわけではありません1。スレッドビューを開いて、検索したいキーワードを入力し、Enterキーを押すと、該当するキーワードがハイライト表示されます1。

しかし、あいまい検索や類義語を含む機能は現在のところサポートされていないようです1。そのため、「click」と「クリック」のような異なる単語を同時に検索するには、それぞれの単語を個別に検索する必要があります1。
0297login:Penguin (ワッチョイ 37a6-u7Pv)
垢版 |
2023/12/13(水) 21:13:40.14ID:QLVKyHbq0
あのさあ
もうちょっと日本語勉強せい
> テキスト内検索で、たとえば「click」を検索したいとき、「クリック」もひろってくる。
じゃなくて
> テキスト内検索で、たとえば「click」を検索したいとき、「クリック」もひろってくるようにしたい。
とか何で書けんのじゃ?
0300login:Penguin (ワッチョイ 77e3-vhj2)
垢版 |
2023/12/13(水) 23:17:27.92ID:gRfdWcMQ0
レスありがですっ

「click」を検索したいとき、厳密検索で「click」だけ見つけてほしいのに、「クリック」が

ヒットしないように設定したいっ
0304login:Penguin (ワッチョイ 57ec-gsFH)
垢版 |
2023/12/14(木) 10:41:33.97ID:AksrVh7G0
>>300
Migemoというのがあり、JDimがそれを使うようになっていると
>たとえば「click」を検索したいとき、「クリック」もひろってくる
ようになる
Migemoを使うようになっているかどうかは
ヘルプ→JDimについて→動作環境 で分かると思う
動作を変えるにはMigemoを無効にしてコンパイルするしかないと思う
「動作環境」で分かるMigemoの辞書からその言葉を消せば動作は変わるけど
Migemoを使っている他のアプリにも影響するから
0305login:Penguin (ワッチョイ 57ec-gsFH)
垢版 |
2023/12/14(木) 11:01:19.09ID:AksrVh7G0
>>304
「高度な設定」に「migemoの辞書ファイルの場所」があったから
これを変えればJDimの動作だけ変えられるかもしれない
元の辞書をコピーして動作を変えたい言葉のところを削除し
そのコピー・改変した辞書を使うように設定する
やったことないけど
0306login:Penguin (ワッチョイ 77e3-vhj2)
垢版 |
2023/12/14(木) 11:10:59.66ID:QmBX5F8E0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210109
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 11 (bullseye) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.7.1
[オプション ] '--disable-option-checking'
'--disable-silent-rules'
'--disable-maintainer-mode'
'--disable-dependency-tracking'
'--with-pangolayout'
'--with-alsa'
'--with-regex=oniguruma'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]

AIにいくら相談しても、ネット上に情報がないからワカランの一点張り。
すごい専門知識を感謝。...どうやってこの知識を得たのか、知識獲得の経路を教えて欲しい

>>305
> 「高度な設定」に「migemoの辞書ファイルの場所」があったから
> これを変えればJDimの動作だけ変えられるかもしれない
> 元の辞書をコピーして動作を変えたい言葉のところを削除し
> そのコピー・改変した辞書を使うように設定する
> やったことないけど

今からやりたいですが、体調不良のため...
0307login:Penguin (ワッチョイ 77e3-vhj2)
垢版 |
2023/12/14(木) 20:19:52.48ID:QmBX5F8E0
migemo-dictの中身をvimで見てる

早く「click」の文字列を見つけたかったのに、大量の「クリック」が出るから怒った。自分はかな入力なので、また意識的に「英単語ではなく、カタカナを多用する」が、落ち着いて考えたら、あいまい検索便利かも...つまり発想を変えて、この挙動を受け入れたらいいのか?

jdim「高度な設定」に「migemoの辞書ファイルの場所」
(Migemo使用時のみ)<--これは不使用にできるという意味か?

>元の辞書をコピーして動作を変えたい言葉のところを削除し
>そのコピー・改変した辞書を使うように設定する

具体的に、どう編集するかわからない上に、場面場面であいまいと厳密検索を使い分けたいが。

ありがとうございました
0308login:Penguin (ワッチョイ 77e3-vhj2)
垢版 |
2023/12/14(木) 20:27:59.75ID:QmBX5F8E0
ai:

JDimで正規表現を使用して厳密な検索を行う方法は、具体的には検索したい文字列を ^(行の開始)と $(行の終了)で囲むことです。これにより、その文字列が行全体と完全に一致する場合のみ検索結果に表示されます。

例えば、「click」だけを検索したい場合、検索クエリを ^click$ とします。これにより、「click」だけが含まれる行だけが検索結果に表示されます

我:

^click$
で反応しません(該当スレッド内に大量のclick存在)
0310login:Penguin (ワッチョイ 77e3-vhj2)
垢版 |
2023/12/14(木) 20:49:22.17ID:QmBX5F8E0
我:
いま、このビングAIの画面で、ページ内検索「クリック」すると、「click」はヒットしない...ここではMigemo使用されてないの?

ai:
その通りです。現在、このBing AIの画面ではMigemoは使用されていません。したがって、「クリック」を検索しても、「click」はヒットしません。これは、Migemoがあいまい検索を可能にする特性がこの画面には適用されていないためです。

Migemoは特定の環境やアプリケーションで使用されるツールであり、その動作はその環境やアプリケーションの設定によります。したがって、Migemoの動作を理解し、それを利用することで、より効率的な検索が可能になります。

>>309
ありがとうございました!こんかいの教えで、Migemoのこと知って、
未習得だったワザ、and抽出、or抽出について理解しました。

click 100 件 で大した数じゃなかった。この挙動に慣れます!

再コンパイルして、Migemoなしにできるとのこと。ぎゃくに完全になくすのは惜しい。

ゆえにここまでとしますっ。今後ともよろしくですm(_ _)m
0312login:Penguin (ワッチョイ 7709-YPEZ)
垢版 |
2023/12/14(木) 22:05:27.71ID:/PkMx6CB0
migemoが有効だと検索語句を変換(正規表現を作る)して検索するから
検索欄で正規表現使うと2つの正規表現が混ざってたいてい検索結果がおかしくなる

305の言うとおりabout:configの「migemoの辞書ファイルの場所(migemo使用時のみ)」の値を空欄にして
jdim再起動すれば検索語句の変換が止まるから記入した正規表現がそのまま検索に使われる
0313login:Penguin (ワッチョイ 77e3-vhj2)
垢版 |
2023/12/14(木) 23:03:13.13ID:QmBX5F8E0
>>312
> migemoが有効だと検索語句を変換(正規表現を作る)して検索するから
> 検索欄で正規表現使うと2つの正規表現が混ざってたいてい検索結果がおかしくなる
>
> about:configの「migemoの辞書ファイルの場所(migemo使用時のみ)」の値
> /usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict
> を空欄にして jdim再起動すれば
した

>検索語句の変換が止まるから記入した正規表現がそのまま検索に使われる
「click」で検索すると厳密に「click」だけがヒットして、期待したとおりの結果を得た。
「クリック」も同じ。
正規表現のことはわからない。

つまり>場面場面であいまいと厳密検索を使い分けたい

という希望は、「migemoの辞書ファイルの場所(migemo使用時のみ)」の値を空欄・デフォルトで
無効・有効がトグルする。感謝

ただし、この設定を頻繁に切り替えることは手間がかかるゆえに、ふだんはデフォルトのmigemo
使用とし、今回のごとき「click」が見つけにくい状況のときのみmigemo無効となす。

以上の理解でよろしいですか?
0314login:Penguin (ワッチョイ 77e3-vhj2)
垢版 |
2023/12/14(木) 23:11:00.75ID:QmBX5F8E0
正規表現については、自分がマスターしている唯一が

apt search -n ^mate | grep インストール

^(ハット)は、行の開始を示します。例:^abcは、行頭がabcで始まるパターンを表現します。

これだけなので、今後ひとつずつ獲得していく。
0315login:Penguin (ワッチョイ ff91-vhj2)
垢版 |
2023/12/15(金) 08:51:15.52ID:ZyzddG/S0
もしかして。同板同タイトル異スレがあると、jdimは何かのはずみに混乱する?
「何かのはずみ」で心当たりがあるのは、
その他(O)->削除(D)->スレ情報を消さずにスレ再取得(R)
だけど。
0316login:Penguin (ワッチョイ 7765-K3L9)
垢版 |
2023/12/15(金) 22:04:52.99ID:MKlDVa5Q0
>>315
適当な板に同タイトルを立てて再取得してみたけど問題なさそう
混乱というのはどういう、開こうとしたスレじゃないほうが開かれるとか?
0318login:Penguin (ワッチョイ 1e0b-AQ+F)
垢版 |
2023/12/20(水) 19:16:44.34ID:24czqZiM0
複数行 aa のフォントの変更って、どこで設定できますか?

OSクリーンインストールして、JDim のスレビューのフォント変更したら
複数行 aa だけ変更できませんでした。
0319login:Penguin (ワッチョイ 1e0b-AQ+F)
垢版 |
2023/12/20(水) 19:25:30.83ID:24czqZiM0
ごめん見つけた。
「表示」→「詳細設定」→「フォントと色」→「詳細設定」から
「フォントの設定」を選んで、ドロップダウンから「アスキーアート」を選択すれば
aa のフォント、サイズが変更できる。

お騒がせしました。
0320login:Penguin (ワッチョイ 27b8-AQ+F)
垢版 |
2023/12/21(木) 23:31:14.94ID:66kMLQip0
スレを複数開いて使ってると一番左にあったスレが
右クリックやスレの読み込みを受けつかなくなるな
別にタブをロックしたわけでもないのに・・
0323login:Penguin (ワッチョイ 33ff-LQ1T)
垢版 |
2023/12/25(月) 22:51:12.84ID:eg29x+rr0
そのスレのDATは2の末尾に<>が無くて壊れ判定に引っかかる(1の<>もおかしいけどそれはセーフ判定)
他の924スレは大丈夫だし本当にそのスレだけだから単純にミスなのか
0324login:Penguin (ワッチョイ cfa3-n5rw)
垢版 |
2023/12/26(火) 10:29:46.78ID:ZkSXioOv0
>>323
そのスレのDATで全世界の皆さまが正常に読めているのであれば、JDimの「壊れ判定」が壊れているのとちゃうの?
0325login:Penguin (ワッチョイ ffe0-Khsa)
垢版 |
2023/12/26(火) 14:53:03.66ID:KHl08yBN0
[バージョン] JDim 0.11.0-beta20231225(git:fc3cdf6555)
[ディストリ ] FreeBSD 13.2-RELEASE-p8 (amd64) ← ユーザーランドは-p9なんだけどカーネルのバージョンになるんだね
[パッケージ] ソース(github.com/JDimproved/JDim)
[ DE/WM ] WindowMaker 0.95.9
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.66.6
[ TLS lib ] GnuTLS 3.7.9
[ そ の 他 ]

追加のBBSMENUを登録できるのは便利そう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況