X



トップページLinux
1002コメント308KB
Docker Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2021/07/12(月) 06:41:45.42ID:SoKAlVq4
テンプレとかいらんやろ
0113login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 20:59:22.11ID:/ffj92S6
システムがよくわからないからDocker使うという層がいるからね
間違ってはいない
0114login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 21:15:31.21ID:hfk26Cl4
DockerからLinux入門した
0115login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 23:57:49.08ID:lP0n45a+
こわしてもすぐつくりなおせるからね。
合理的。
0116login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 08:50:51.90ID:kzuOn1f9
docker desktop 有料化?
0117login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 09:43:38.96ID:hWZLrwmG
DockerHubといい、プロダクト自体に特に差別化要因はなくて無料であることだけがメリットだったのに、相変わらず勘違いしてるなあ
こんなもんMSとかが本気で開発したら一瞬で代替品作られて終わるのに
0118login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 11:02:06.39ID:IoZJYReR
個人とか非商用とか小規模の企業なら無料

WSL2からdocker使えば大企業でも無料じゃね?
Macはしらん、virtualboxとかつかえば?
0119login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 11:50:51.34ID:695imcjX
Docker HUB ってちょっと謎なんだけど コンテナダウンロードするのに大量の帯域を食うから有料化したんだよね
そもそもDockerのレシピがあればローカルで再構築可能なのになぜコンテナ丸ごとダウンロードする仕組みになっているの?
0120login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 11:52:43.19ID:E7yrP15k
パッケージ単位で更新かかってくでしょ
0121login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 12:26:23.04ID:EqZrGoJi
サーバー起動するのと
bashに入ってあれこれするのをやりたいとき
docker-compose1.yml
docker-compose2.yml
みたいにサーバー、とそれ以外で分けて起動させればいいのでしょうか?
新しいウィンドウでターミナル開く、みたいなのがあればいいのに
0122login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 12:34:59.01ID:695imcjX
>>120
パッケージについては各 Linux ディストリビューションのサーバーからダウンロードするからローカルでdockrコンテナリビルドする際にはdockerhub には帯域負荷はかからないと思うのよね
0123login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 12:41:57.85ID:2JRCtXhB
>>119
ストレージはタダなのか?
金がかかるのは帯域だけじゃないやろ。

総量はPBレベルで、うち何割かはずっと使われてないとなれば、有料か未使用削除とするのもやむなし。
0124login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 12:43:24.75ID:BUPYMxvT
> そもそもDockerのレシピがあればローカルで再構築可能なのに

間違い。細かいバージョンが異なってる。
Dockerfileから再構築すると最新版になってしまう

> パッケージについては各 Linux ディストリビューションのサーバーからダウンロードするからローカルでdockrコンテナリビルドする際にはdockerhub には帯域負荷はかからないと思うのよね

いちいちベースイメージからパッケージインストールして構築するよりも
パッケージインストール済みのイメージをダウンロードするほうが速い
0125login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 12:49:40.03ID:hWZLrwmG
>>118
小規模でも年間売上が一千万ドルあれば有償な
例えばAWSやGoogleやMSが自社クラウドの顧客に対してアプリのコンテナ化を提案するとき、別途Dockerを有償契約してくださいと言わなきゃいけなくなるのは致命的だ
Docker CLIまで捨てるかは別としても、業界全体として何らかの乗り換えムーブメントが起きるのは不可避だよ
0126login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 12:49:51.15ID:E7yrP15k
>>122
それだとdocker build時の最新バージョンが入っちゃうでしょ(あえて固定してない限り)
それで大抵は動くけど、イメージ提供者なら自身が検証済のものを公開したいんじゃないの

俺自身はイメージでバックアップせずいつもDockerfileから再構築してるけど、バージョン変わって設定ファイルの仕様が変わって動かないこともあるよ
0127login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 12:58:00.17ID:tkpMxoCT
真面目にやるならウェブUIの管理ツールを作る(adminerやphpmyadminの自作アプリ版みたいな感じ)
雑に運用するならコマンドラインツール作ってMakefileでラッピングするんでいいと思う
composeでイメージと環境変数を定義、Makefileでコマンドを定義

.env
docker-compose.yml
docker-compose.tasks.yml
Makefile

up:
 @docker-compose -f docker-compose.yml up -d

backup:
 @docker-compose -f docker-compose.yml -f docker-compose.tasks.yml run --rm -it myappadmintools backup --param1 foo
0129login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 13:14:23.29ID:EqZrGoJi
>>127,128
なるほどーMakefileですか
さっそくやってみます
ありがとうございました
0130login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 16:09:17.46ID:695imcjX
>>126
そうかベースによっては最新版のバイナリしかインストールできないものがあるのか
0131login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 17:52:05.36ID:tkpMxoCT
有料化と聞いて焦ったけどLinuxで開発する分には問題なしでいいのかな
うちは小さい企業だけど教育とOSSにしか使えないんじゃDesktop使えないね
0132login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 19:25:56.54ID:+pbso+EV
Docker DesktopとDocker Engineの区別もつかない男の人って…
0133login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 19:38:54.68ID:IoZJYReR
>>118
>>131

WSL2上にインストールしたLinuxでDocker使うならDesktopなしでもいける

macもVagrantでVirtualbox仮想マシンとかで行けるのはいけそうだが面倒そう
あとはmultipassでUbuntu入れるとか?

この方法だとホスト側はdockerコマンド使えないし
ファイル共有の速度がDesktopと比べてどうなるのか不明
遅くなるかね
0134login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 19:44:11.63ID:tkpMxoCT
面倒だからLinuxでいいよ
WindowsはVSCodeとSSHだけ動けばいい
0135login:Penguin
垢版 |
2021/09/02(木) 09:13:13.84ID:6nsJWdjn
Docker社の凋落が止まらない
これからもマネタイズ策を打つ度に回避・移行されて、Docker社の影響力は低下していくんだろう
今やクラウドではコンテナ実行環境としてほとんどdockerは使われなくなっていて、もはや開発ツールとしての価値しかない
その開発ツールも、本気で代替品へ移行しようと思えばすぐにできるけど無料だからまあいいか、程度のものに過ぎない
売れるうちに大手に売っときゃよかったのにね
0136login:Penguin
垢版 |
2021/09/02(木) 13:05:48.90ID:lkx3vMl8
まあ、だから俺は言ったよね?
podmanの時代がすぐ来るってさ
0137login:Penguin
垢版 |
2021/09/02(木) 13:15:33.41ID:lv06fISQ
コンテナさえあれば何も問題ない
0138login:Penguin
垢版 |
2021/09/02(木) 17:04:17.55ID:tVyiqFPA
>>136
podmanの時代が来てから言ってくれ
もう5年ぐらい遅れてるだろ?w
0139login:Penguin
垢版 |
2021/09/02(木) 17:05:34.41ID:EI0Rs6+7
>>127
makefile って使ったことなかったけどこういうバッチのメニューみたいな使い方ができるのか
使ってみるわ
0140login:Penguin
垢版 |
2021/09/02(木) 17:11:24.23ID:tVyiqFPA
>>139
むしろ今の使い方の大半はそれだよw
正しいMakefileの使い方を今もしてるのはC言語アプリぐらいなもんだよ
0141login:Penguin
垢版 |
2021/09/02(木) 19:28:00.86ID:lkx3vMl8
最近のmakeは.PHONYをデフォルトにしてほしいぐらいだよな
0142login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 01:44:16.26ID:lYhIQDFk
docker-comopse -f 【ymlファイル】 exec 【サービス名】 【コマンド】
ってやると
Error: No container found for 【サービス名_1】
ってエラーがでるんだけど
そりゃ【サービス名_1】って名前じゃないもん
【サービス名】だもんってとこで沼にハマりました
なぜか_1を付けられてそんなもん無いって言われるので
じゃあサービス名をサービス名_1に変えてやってみると
サービス名_1_1はありませんって言われます・・
0144login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 10:41:05.43ID:JEdAkZsy
大企業で働く予定ないからdockerでいいや
0146login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 12:42:26.97ID:7Wp2kg5G
大企業でなくても年間売上10億いかないのはゴミやろ
個人かよぼどの零細だろうな
0147login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 13:48:33.65ID:B8ehn141
普通まともな企業ならKubernetes使うからそもそも企業でネイティブなDocker使う方が稀でしょ
0148login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 14:39:22.87ID:lmVLMDVz
ローカルでのアプリ開発時にKubernetes使うわけ無いやん
使い方わかってないのか
0149login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 15:01:01.05ID:I6MSwANk
新しいものがいいと思っているだけじゃないか?
日本は大企業ほど枯れた技術を使う
0150login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 15:15:01.12ID:lmVLMDVz
Kubernetes使ってる所はまとも会社なんだい!
と言いたいんだろう?
0151login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 15:25:52.96ID:I6MSwANk
新興企業だと流行り技術使ってますって言わないと美味しい仕事取れない時代だからな
0152login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 17:47:53.72ID:l2dWPFsy
k8sもdockerもそれほど最新技術というほどのものではない
0153login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 20:13:44.28ID:PhrL7cZp
docker-composeで動かすコンテナが自分自身のひとつしかない時でも、networks: hoge-netwok のように、
docker networkを作るのにはどんな意味あるのでしょうか?
こういうdocker-compose.ymlがちょくちょく出てきて
メリットがわかりませんのでどなたかレクチャーお願いします!
0154login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 20:53:17.39ID:tdyLvRf7
他のymlで管理されてたり
そもconpose管理下にないコンテナとネットワークを分離できる

分離したくなけりゃ合わせればいいだけだし
0155login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 21:17:28.23ID:KmfKdmo0
本番環境では、ウェブサービス系のほとんどの会社が、Kubernetes じゃないの?

Docker をダウンロードしたら、k8s も付いてるし
0156login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 21:20:08.81ID:KmfKdmo0
コンテナが1つでも、docker-compose を使うのが基本

その設定ファイルの方が、皆が慣れているから
0157login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 21:56:49.17ID:lmVLMDVz
>>155
Kubernetesはクラウドサービスが提供する一つの機能に過ぎない

クラウドサービスがあるのにその上でKubernetesを動かすメリットがない
クラウドサービスを使えばKubernetesを使わなくてもなんでもできる
0158login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 21:58:11.03ID:lmVLMDVz
>>156
慣れているからじゃなくて
オプションを長く書くのが面倒なだけ

docker-composeはdockerのオプション定義ファイル
0159login:Penguin
垢版 |
2021/09/04(土) 00:37:02.78ID:UYf6sNac
ペン4の古いパソコンでもドッカー動きますか??
0160login:Penguin
垢版 |
2021/09/04(土) 07:36:23.01ID:qe1Sz/wY
うーん、どぅかなー?
0161login:Penguin
垢版 |
2021/09/04(土) 08:38:55.07ID:n4XpWKOQ
どうせ本番はk8sなんだから実行環境はminikube
レポジトリはMSマネーで代替つくれば完全脱却
0162login:Penguin
垢版 |
2021/09/04(土) 08:51:13.64ID:LoQ2FNzo
>>155
最後の一文で分かる無能感
0163login:Penguin
垢版 |
2021/09/04(土) 10:14:44.16ID:u6yMieo7
>>157
クラウドサービス毎の機能でk8sを代替しようとすると別クラウドに移行したい時に面倒なので余程のメリットがない限りk8sで済ませる
0164login:Penguin
垢版 |
2021/09/04(土) 10:24:29.06ID:UdXZ1ZRb
>>163
言うほどか?
全部コンテナで自前運用やるならともかく、クラウドならk8sといえどもDBやメッセージキューやLBはマネージドサービス使うだろ
アプリだけならk8sだろうとECSとかだろうと大差ないわ
0165login:Penguin
垢版 |
2021/09/04(土) 10:48:02.16ID:f4m7Salq
うちAWS EKSだけどそのうちやめてECSにするわ
Kubernetesの実運用経験積むのが目的だったようだが
現状の使い方だとデメリット多いって判断

>>163
色々Kubernetesでしか使えないものに依存してない限りそうでもないし
そもそもクラウド移行自体がレア
0166login:Penguin
垢版 |
2021/09/04(土) 11:22:19.31ID:K7cG1MIB
ステートフルに弱いって時点でk8sべったり依存はありえんしなぁ
0167login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 00:38:59.03ID:IcYglsJp
k8sが特別ステートフルに弱いというわけではないけど、
コンテナでDBのような永続的な状態を持つサービスを扱おうとするとどうしてもホストに強く依存するから、あえてk8s内で扱うメリットはほとんどないんだよね
運用の面倒臭さと天秤にかけるとマネージドになっちゃう
0168login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 01:02:10.76ID:Waa9oC9w
それを弱いと言うのでは
0169login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 07:40:18.96ID:3FDLGl6t
Kubernetesは何もしないでメリットが得られるんじゃなくて

1. 各サーバーで1GBぐらいメモリを持っていかれる
2. 最低3台サーバーがいる
3. 半強制的で定期的なアップデートが必要で数ヶ月おきにサーバーの再起動が必要
4. サーバーがデータを持っている場合、データが消えないようにする必要がある
5. データベースクラスタを組んでる場合、少なくとも1台落ちる前提で最初からちゃんと設定してないといけない

こんな感じの面倒くささがあるよね

Kubernetesは1台単位で厳密に管理しようと思ったらダメなんだわ
100台ぐらい揃えてもっと大雑把に全体の95%が正常に稼働中
みたいに考えるものだと思ってる
0170login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 08:49:51.22ID:1EWttBuj
サイボウズのkintone は、Kubernetes で毎日、コンテナを作り直しているとか
0171login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 09:29:14.84ID:tWZKaiZX
CSIによってステートフルが弱いってのは昔の話や
DBだって operator あるし
0172login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 09:29:31.94ID:tWZKaiZX
vittesとかあるよな 最近話し聞かないけど
0173login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 09:48:14.28ID:RtUG2J89
苦手なことを無理してやらんでいい
コンテナは素直にステートレスなアプリだけ動かしてろ
0174login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 11:46:09.61ID:e6UnbAmC
k8sはころころ仕様変えすぎじゃね?
アップデート追随するのが大変だわ
0175login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 11:46:13.99ID:EfcvtbaA
>>171
ステートフルなサービスのノード依存性を制約として適切に記述、適用する方法があるってだけだ
別にそれによって生VMと比較して運用が楽になるわけではない
敢えてマネージドサービスを捨てて自前で運用する労力に見合うだけのメリットはない
0176login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 12:59:51.78ID:RtUG2J89
ステートレスはk8sで、ステートフルはマネージドでって棲み分けができてくると
今度はステートレスはFaaSでいいじゃん…ってなるんだよな
間違いなくk8sは将来的に負の遺産になる
しかも莫大な額の借金
0177login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 16:37:03.45ID:w8hGZC/A
インフラ界隈が謎のk8s推しで開発はコンテナベースしか認めんってこと?
ないようなあるような話で笑えんけど
サーバレス勢のプレゼン力にかかってるんじゃないかな

イメージ自体は汎用だしロックインされてる気はせんよね
0178login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 17:09:15.06ID:3FDLGl6t
クラウドの上にクラウドを作ってるのがk8s

もともとクラウドでいろんなサービスを提供していて
それが便利だったのに、その上にクラウドを作り出してる
意味がわからない
0179login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 18:04:51.64ID:m6GxJoq4
自分がk8sを理解できていないだけなのにまるでk8s自体が無意味みたいな言い回しはやめよう
0180login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 18:24:13.06ID:RtUG2J89
k8sでFaaSより管理楽になる?コスパ超えれる?
0181login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 19:04:45.66ID:JcQBW33v
k8sは単なるオーケストレーションツールとして使う分にはいいんだけど、アプリがk8sに依存し始めると最悪だね
AWSやGCSへのロックインなんかより遥かに酷いロックイン状態になるしクラスタのアップグレードが恐怖
0182login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 01:11:43.38ID:C1qdAXcu
大企業なら料金払えるし
零細企業なら無料で使えるんだから
お前らが無理して乗り換えする必要はないんだよ
0183login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 02:07:09.38ID:HfLJq1nB
AWS Lambda, Aurora, Elastic Beanstalk, Fargate あたりで作れれば、ベストだけど
0184login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 04:21:58.73ID:/lU+gKCI
>>179
理解できてるというのなら、
お前がそれを証明すればいいんやで
0185login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 04:23:49.86ID:/lU+gKCI
>>181
オーケストレーションツールを要らなくしたのがDockerだと思うけどね
普通に仮想マシンとDocker起動すれば、それで環境の構築完了だし
0186login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 04:25:24.45ID:/lU+gKCI
>>181
> クラスタのアップグレードが恐怖

それな。Kubernetesでミスったら
クラスタ全部が壊れてしまう可能性がある
最悪の場合だとデータ損失
0187login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 09:02:36.68ID:kmMVXDz2
>>175

マネージドあるならそっちでいいよ
0188login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 09:05:17.71ID:kmMVXDz2
k8sが今後の負債になるのは間違いない
でもコンテナ化してんだったら逃げ場はたくさんある

そもそもk8sじゃないといけない理由ってほとんどないよな
k8s使ってるプロジェクトの7,8割はk8sじゃなくてもいい
0189login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 09:08:48.18ID:Pxs0hny/
まあ正直なところ「使ってみたかった」が最大の理由
0190login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 09:26:36.43ID:kmMVXDz2
あとは対外アピール k8s使ってるアピールすると新卒採用に有利だよ
0191login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 10:28:16.62ID:/lU+gKCI
>>188
負債になるのは、コンテナ以外の部分
k8sはコンテナ以外が多すぎるんだよ
0192login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 10:30:34.18ID:/lU+gKCI
k8sの一番の問題は、システムを安定させられるか何だよな
適当にやっても安定するのかもしれないが、自信を持って安定していると言うのが難しい

強制的に再起動させられるシステムで、果たしてシステムを
停止せずに動かし続けれられるのだろうか?
0193login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 12:24:05.20ID:Y1LL3RGM
>>190
確かに勉強してるな新しい技術吸収に貪欲だなと好ましく感じるわね
ただし最近は本当新しいツールを軽く表面なでるだけの使い方して次々乗り換え使えてる気になってる人も多いという印象があるわ

ただのミーハーかどうか判断することが大事だと感じる昨今です
0194login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 19:43:25.45ID:C1qdAXcu
ライセンス料につられてdockerを捨てる提案しているゴミが早速職場に現れたわ
うちは大企業でもないから払う必要ないし
0195login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 19:59:08.25ID:Pxs0hny/
Linux使えばいいのに
0196login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 20:02:01.30ID:kmMVXDz2
>>193
それもあるけどどっちかというと会社がk8s使ってるアピールすると新卒が寄ってくるんだよ ソースはワイ
0197login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 21:13:30.89ID:+nEh9ujI
>>194
金よりもDocker社の先行きがなあ
大手に売り飛ばすならまだしも、先のDockerHubの件といい明らかに事業成長に対するネガティブインパクトを顧みない方法で資金を回収しようとしてる
ビジネスとして完全に詰んでる
0198login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 21:41:13.82ID:oUDq0/tG
とれるところからとろうとしとるだけや。
Microsoftみたいなことは、ふつうはできん。

負担しないんなら、フリーライダーと言われてもしゃあない。
0199login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 23:51:32.79ID:HfLJq1nB
Ruby/Go の神、Vagrant, Terraform, の作者、
今世紀最大の学生起業家、HashiCorp のMitchell Hashimoto

彼は、OSS を続けるためには、大企業だけが払うモデルが良いと考えた。
一方、中小企業・個人などは、無料で使えるのが望ましい

つまり、担税力に応じての支払い義務

これが支持されて、会社の時価総額は、5千億円とも言われている
0200login:Penguin
垢版 |
2021/09/07(火) 00:37:29.87ID:7jGPvQdT
dukerはAndroidでも可能ですか?
0201login:Penguin
垢版 |
2021/09/07(火) 01:25:22.05ID:8ax5OciE
>>200
Androidで何をするんですか?
あれは組み込み機器と同じ扱いで
ログインして使うようにはできていません。
0202login:Penguin
垢版 |
2021/09/11(土) 12:13:26.88ID:yUhg8Uir
Docker社を
MicrosoftとかAmazonあたりが買収して
無償化継続してくれんかなぁ。
0203login:Penguin
垢版 |
2021/09/11(土) 13:11:13.23ID:oFJ1RQBj
大手企業に勤務してないのに木にするなよ
0204login:Penguin
垢版 |
2021/09/11(土) 13:47:18.82ID:fWrZ79tB
docker toolboxに乗り換えたわ
0205login:Penguin
垢版 |
2021/09/11(土) 13:48:25.03ID:fWrZ79tB
Desktop使えないとなるならどうせ仮想マシンいれるしかないんやし
だったらtoolboxでええわな
0206login:Penguin
垢版 |
2021/09/11(土) 14:28:08.41ID:Z1PGghoM
>>203
大手でなくても普通に有償だからな?
まさか売上高10億いかないカス企業なのか
0207login:Penguin
垢版 |
2021/09/11(土) 16:50:34.77ID:oG8295fn
バレへんバレへん
0208login:Penguin
垢版 |
2021/09/11(土) 16:55:42.59ID:goi+2YKS
儲かっている企業ならたいしたライセンス料じゃないし嫌ならDesktopを使わなければいいだけだろ
0209login:Penguin
垢版 |
2021/09/11(土) 22:29:50.32ID:masa4Miy
dockerって不思議な会社ね。曲がりなりにもデスクトップの分野で大成功して
超大規模なシステム運用以外のプロジェクトではみんなk8s運用嫌がっていて
10台程度のサーバーで運用する本番環境に市場があることが分かりきっているのに
それで成功できないって、なんで?って思うけどね。
いつまで経ってもソリューション提供できないからfaasだかfargateだかベンダー独自の実装に流れちゃうとかw
0210login:Penguin
垢版 |
2021/09/11(土) 22:32:17.53ID:jzUZHLPU
みんなが金を払わんからや!
VMならタダが相場やしな。
0211login:Penguin
垢版 |
2021/09/11(土) 22:44:25.17ID:masa4Miy
いやいやVMもタダじゃないだろ。タダなのは動かす部分だけで、ちょっとバックアップでも取ろうとすると
便利に使うにはライセンス買うしかない。個人事業でも7万のやつ買ってるよ。
Dockerも似たようなソリューションなんだから似たようなビジネスやればいいんだよ。
でコンテナだから上で色々言っている様にステートフル/レスで色々迷うことあるからソリューション部隊立ち上げて
法人サポートしますよとかね。開発の本尊なんだし。素人が考えても色々金儲けのネタ思いつきそうなものだ。
0212login:Penguin
垢版 |
2021/09/11(土) 23:10:13.48ID:fWrZ79tB
いいね
docker社に転職して救けてあげたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況