>>49
言葉の誤用を語りすぎる人は、奈良時代からアタマが進歩していない人。
言葉は生き物だから時代などでどんどん変化するのが常識。
それから日本語がどうとか言うやつに限って
日本人じゃないんだよな。
AIみたいに誤字や脱字や文脈などを素直に解釈出来ないのだろうw

白夜はくやが正しい→びゃくやもよくなった(森繁さんのお陰です)

時定数はときていすうが正しいが→じていすうでもよくなった。

じょうちょ(情緒)が正しい読み方ですが、みんなが「じょうしょ」と読むようになって、どちらを使っても良いという事になりました。

的を得るは的を射るの間違いでは無い
https://www.ytv.co.jp/michiura/time/2018/02/post-4111.html