>>67
> 板の割り振りは余計なお世話

余計なお世話というよりは、むしろ「削除ガイドラインの要請」ではないかな
削除依頼が分かりにくいケースがあったとしても、LRに書かれていれば、専門的な知識に乏しいキャップ持ちでも判断しやすくなる

もちろん「それをLRに入れる必要はない」という見解は成り立ちうるでしょうし
「どこまで具体的に書くか」という論点に結び付くのではないでしょうか
参照:
https://info.5ch.net/index.php/%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3#.E2.98.86_.E5.89.8A.E9.99.A4.E3.81.99.E3.82.8B.E4.BA.BA.E3.81.AB.E5.88.86.E3.81.8B.E3.82.8A.E3.82.84.E3.81.99.E3.81.8F.E3.81.97.E3.81.BE.E3.81.97.E3.82.87.E3.81.86
> ローカルルールの場合、該当する部分のルールを併記してください。
> また、判断に専門知識が必要と思われるものは、処理する人に分かり易い解説があるといいでしょう。


cygwin / mingwあたりだと、まあ微妙ではあるし、たとえばgit for windows同梱のgit bashのターミナル上でkaoriya版vimを起動しようとすれば
Vim: Error: This version of Vim does not run in a Cygwin terminal
と怒られるし、タスクマネージャにはMSYS2 terminalと表示されるし、正直議論するのも面倒
※主観:板違いだけどLinux板既存スレに書くだけなら実害なさそう