>>974
> DAT_DIRECTORY => "$ENV{HOME}/.jd/", #datファイルが置いてあるディレクトリ、最後の/はつけた方が良い
> #ローカルにあるdatへアクセスするのに必要
というのが2chproxy.plの62行と63行目(またはその周辺)にあるからこれを環境に合わせて変更する
参考
>Snapパッケージ版はアクセス制限が導入されているため通常のパッケージやビルドと異なる点がある。
>
>JDimを起動したとき作成されるキャッシュディレクトリの場所が異なる (~/snap/jdim/common/.cache/jdim/)

不正なPROXYの件は下記熟読
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1615757691/
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1615717626/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1593333263/

プロキシ設定で2ch書き込み用のところの使用するのチェック外して
ユーザーエージェントの設定をWindows用の最新のWebブラウザのものに書き換えてやれば行けると思うが
こればっかりは規制かける方の設定次第だからなあ
あと
>その他 クッキーを送る、のみ
>IPv6使用
ここらあたりも変えて試したほうが良いかもしれんな

> seiko@masaki
お前なあ
こういうのが駄目なところなんだよ