X



トップページLinux
1002コメント341KB

JDim Part8

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001login:Penguin (ワッチョイ e730-P18s)
垢版 |
2021/03/15(月) 13:18:39.83ID:PVxOqxmy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

JDimはgtkmm/GTKを用いた5chブラウザです(ただし5ch非公認)

JDim公式 https://github.com/JDimproved/JDim
Snapshot https://github.com/ma8ma/JDim
オンラインマニュアル https://jdimproved.github.io/JDim/
開発ドキュメント https://github.com/JDimproved/rfcs
Snap版 https://snapcraft.io/jdim

◯ JD(派生元プロジェクト)
JD公式 http://jd4linux.osdn.jp/
JDサポートBBS http://jd4linux.osdn.jp/cgi-bin/bbs/support/
JD OSDN https://ja.osdn.net/projects/jd4linux/
2chスレ過去ログ http://jd4linux.osdn.jp/old2ch/
JD開発ポリシー http://jd4linux.osdn.jp/policy.txt

前スレ JDim part7.1.1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1612426790/
関連スレ
JDim Part8 (IPワッチョイ) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615508080/
過去スレ
JDim Part7.1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1609629998/
JDim Part7 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1609398982/
JDim Part6 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1605358399/
JDim Part5 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1603697328/
平行スレ
JDim part7.1.4 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1614319165/
JDim part7.1.3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613726860/
JDim part7.1.2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613107502/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0844login:Penguin (ワッチョイ df7e-NEdD)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:07:00.10ID:kAHqAjoM0
>>842
もしや質問者、「aとかgalleryとかを自動で抜いてくれるよう改良してくれ」と言う要望なのかな
だとしたら「自分で置換ルール作ってね」で終わる話だが
0845login:Penguin (ワッチョイ 87a6-7b17)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:09:07.75ID:MGuDlzyI0
>>843
> 便利なsnap版の使い方を教えてくれたようなもんだし
どういうこと?


関係ないけどimgurをうpろだ代わりに使う5chの風潮は改めたほうがいいと思う
imgurからJPドメイン締め出されても文句言えない状況
0846login:Penguin (ワッチョイ df7e-NEdD)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:14:36.71ID:kAHqAjoM0
>>845
> どういうこと?
->実行ファイルの本体(/snap/jdim/current/bin/jdim)を直接起動
これはsnapアプリの通常の使い方じゃないんだけどこの方法だとホストシステムのフォント設定がちゃんと反映される(メンテナさんのおかげで初体験出来た)
アイコンクリックだとちゃんと反映されなくてnotoフォントになったりする
なお俺は文字間が不自然な日本語notoフォントが大嫌い
0849login:Penguin (ワッチョイ df7e-hXAA)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:57:37.84ID:kAHqAjoM0
>>848
ビルド版の様に常に最新版にしておきたい時はJDimアプリを入れる時に、
$ sudo snap install jdim --edge
新Gitが来たら $ sudo snap refresh で更新
0851login:Penguin (ワッチョイ c70b-zmQK)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:20:42.84ID:gSGAPUQu0
一応 /snap/jdim/current/bin/jdim の直接起動はsnap公式に載ってない方法なので注意
/snap/bin/jdim か snap run jdim で起動するのが無難
0854login:Penguin (ワッチョイ df26-6ezL)
垢版 |
2021/12/16(木) 20:48:45.63ID:ZencD51X0
823です
レスをどうもありがとうございます
検証でお手数をおかけしまして申し訳ありません
当方固有の問題のようですね

ちなみに>>824,>>827でご提示いただいたリンクでも当方の環境では相変わらずでしてw

> https://i.imgur.com/hgCgObW.jpeg
> https://i.imgur.com/CsQXqkV.jpeg
> https://i.imgur.com/l5mrNic.jpg

一連のスクショをimgurにうpしました
https://i.imgur.com/ybm28l2.jpg

>>836
> >823は実行ファイルの本体(/snap/jdim/current/bin/jdim)を直接起動してる?

普段は、/snap/jdim/1702/bin/jdimというところのが起動されているようです
こちら/snap/jdim/current/bin/jdimでも起動してみましたが、結果は相変わらずでした

ちなみに、自分は文系の馬鹿なので以前は頑張ってコンパイルしていましたが、この板でsnap版が出たと知って飛びつきました
debがあれば、もちろん使わせていただきます
文系のアホに相応しく、コンパイルしようにもエラーが出てコンパイルすら出来ないアホなので...
これは、コンパイルの環境を揃えるのに依存が解決出来ないためです

余計なことまで書きましたが、imgurの画像が見れないぐらいどうでも良いのでお気になさらないでください
どうしても画像を見たかったら「ブラウザで開く」から見ればいいだけです
jdからjdimになっても便利に使わせていただいております
ありがとうございます
0855login:Penguin (ワッチョイ df7e-FKSS)
垢版 |
2021/12/16(木) 21:05:08.59ID:/bc/9e3V0
Lubuntu18クリーンインスコからsnapdと串の依存関係入れただけで問題無かったからな
独自環境がどんなかはともかく、あまり自己解決出来ない環境は作らない方がいいとは思うよ
0856login:Penguin (ワッチョイ 87a6-WBxM)
垢版 |
2021/12/16(木) 23:29:16.07ID:G+/qg9hM0
Lubuntu18.04使っているなら
Lxde諦めてLubuntu20.04クリーンインストールしてビルド版入れた方が
結局楽なような気がするよ
Ubuntu20.04でLxde入れてもいいけど
0857login:Penguin (ワッチョイ 8b26-0k9g)
垢版 |
2021/12/17(金) 09:24:58.34ID:2VhqL6e70
823,854です

>>855
>>856
アドバイスありがとうございます
まさにubuntu自体のインストール直後はコンパイルのための環境のインストールはすんなり出来ます
しかし、普通に使っていると便利なソフトを入れていくと、それらが干渉し合ってしまうようで、自分は開発をしたりするようなことは出来ませんので便利なソフト群の方を優先してしまう結果です
当方の18.04を入れてるのは何とcore2duoなのでLXDEが軽くて好みです
lxqtは何だか拒否反応が...
いずれにしましても、現状でも存分にjdimを利用させてもらってますので満足してます
出来ることなら10.04を使いたいくらいでw
MATE良かったなぁ
ubuntu MATEもありますけど今いち盛り上がってない感じなのでubuntuにlubuntuのデスクトップ環境を入れてます
これが良くないのかもしれませんねw
チラ裏スレ汚し失礼致しました
私みたいなのを気にせず今後も開発を続けて下さい
利用させていただいて常々感謝しております
0858login:Penguin (ワッチョイ 0a7e-AYR7)
垢版 |
2021/12/17(金) 09:36:45.26ID:EuavoGK40
>>857
私はプルリクも出したこと無いただの利用者 たまに問題検証してるだけ
このようなザコの言う事はあまり真に受けず宜しければこれからも宜しくお願い致します
0860login:Penguin (ワッチョイ 37a6-Spww)
垢版 |
2021/12/17(金) 10:10:23.02ID:YXv1zRHZ0
>>857
core2duo去年まで使ってたけれど少し暑くなると落ちまくるので買い替えて今Celeron J4005 CPU @ 2.00GHzです
安いパソコン探してみるのも良いかも知れません


あと現行機でも追加で入れた「便利なソフト」を列記すれば検証してくれる人がいらっしゃるかも知れませんよ
0861login:Penguin (ワッチョイ 97ec-BlI9)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:10:11.44ID:VwOy4ih30
>>854

JDimは、プロキシを通して利用していると思うので、もしかすると、プロキシに問題があるかもしれないです。

> debがあれば、もちろん使わせていただきます

特定のパッケージを異なるバージョンにすることが出来るので、JDimと依存パッケージのみを新しいバージョンにすることが出来ます。
私は、Debianのbullseyeで、bookwormのJDimを利用しています。

【参考文献】
ttps://www.debian.org/doc/manuals/debian-handbook/sect.apt-get.ja.html#sect.apt-mix-distros
ttps://debimate.jp/2019/03/09/debian-%E4%BB%BB%E6%84%8F%E3%81%AEtesting-unstable%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%82%92install%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86/
0862login:Penguin (アウアウウー Sa9f-tAhu)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:28:21.49ID:SJjo0bk7a
似たような感じでbionicにimpishのJDimパッケージを入れようとすると
libc6のバージョンを上げなければならないため危険
0863login:Penguin (ワッチョイ 37a6-Spww)
垢版 |
2021/12/18(土) 15:27:12.76ID:pDUyLz9N0
>>861
関係のない話で恐縮なんだが
> JDimは、プロキシを通して利用していると思うので、もしかすると、プロキシに問題があるかもしれないです
これ読んでdat見てみると
login:Penguin </b>(ワッチョイ 37a6-Spww)<b><>sage<>2021/12/17(金) 10:10:23.02 ID:YXv1zRHZ0<> <a href="../test/read.cgi/linux/1615781919/857">&gt;&gt;857</a> <br> core2d
みたいな感じなんだけどこの謎のbタグは何だろ?
read.cgiでhtml化する時の目印か何かとか?
V2C-Rでも同じだから串はちゃんと仕事してる
0864login:Penguin (ワッチョイ 1f0b-xasP)
垢版 |
2021/12/18(土) 17:05:46.48ID:9IxwVSis0
>>863
鳥ワッチョイ無いdatだと (名前)<>… となっていて有りだと (名前)</b>(鳥ワッチョイ)<b><>… だから
<b></b>の間に挟めばどちらでもbタグの開閉が合うようになっている
bタグ全部をdatに含めるより7バイト少ないのでチリツモでデータ削減だね
0865login:Penguin (ワッチョイ 97ec-BlI9)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:08:46.40ID:VwOy4ih30
>>863
> みたいな感じなんだけどこの謎のbタグは何だろ?
さらっと確認した感じだと、ワッチョイ有りの場合に発生する事象っぽいので、Webスクレイピングの解析がうまく出来ていないんじゃないですかね。

Webだと
<div class="meta"><span class="number">860</span><span class="name"><b><a href="mailto:sage">login:Penguin </a></b><a href="mailto:sage">(ワッチョイ 37a6-Spww)<b></b></a></span><span class="date">2021/12/17(金) 10:10:23.02</span><span class="uid">ID:YXv1zRHZ0</span></div>
で、プロキシでのWebスクレイピング結果が
login:Penguin </b>(ワッチョイ 37a6-Spww)<b><>sage<>2021/12/17(金) 10:10:23.02 ID:YXv1zRHZ0
で、
<b><a href="mailto:sage">login:Penguin </a></b><a href="mailto:sage">(ワッチョイ 37a6-Spww)<b></b>
の部分が
<a href="mailto:sage">login:Penguin </a></b><a href="mailto:sage">(ワッチョイ 37a6-Spww)<b>
で処理されているっぽいので、ワッチョイの後ろにある<b></b>が想定外なんじゃないかと。

ちなみに、私が使用しているプロキシは2chproxy.plです。
0867login:Penguin (ワッチョイ eaa6-7WB+)
垢版 |
2021/12/19(日) 03:00:06.05ID:0/NB4iu50
[バージョン] JDim 0.6.0-20210710(git:5d4c1b395f)
[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
[ そ の 他 ] $ snap version
snap 2.53.4
snapd 2.53.4
series 16
debian -
kernel 5.15.0-2-amd64
0869login:Penguin (ワッチョイ be6c-sHNV)
垢版 |
2021/12/22(水) 12:41:25.66ID:fUNAmwKk0
急に不正なプロキシエラーが頻発するようになったわ
ここもブラウザじゃないと書き込めん

>ERROR: 不正なPROXYを検出しました。25
0870login:Penguin (ワッチョイ eaa6-7WB+)
垢版 |
2021/12/22(水) 13:17:16.59ID:0ErRf5XO0
[バージョン] JDim 0.6.0-20211211(git:f05bdf981c)
[ディストリ ] Ubuntu 20.04.3 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXQT
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.13
[ そ の 他 ]
0874login:Penguin (ワッチョイ 37a6-Zglu)
垢版 |
2021/12/22(水) 23:58:12.52ID:s/OKKaMH0
それで解決と行かないんだよなあw
0875login:Penguin (ワッチョイ 37a6-sHNV)
垢版 |
2021/12/23(木) 00:09:19.72ID:czLTJnhb0
困った
本当に困った
0878login:Penguin (ワッチョイ be6c-2Upy)
垢版 |
2021/12/23(木) 00:30:49.58ID:zHywKzB+0
お、直ってる
作者ありがとう

snap版使ってる人はstableからedgeに切り替えて最新版にすれば書き込めるぞ

sudo snap switch --edge jdim
0879login:Penguin (ワッチョイ 4ba6-7WB+)
垢版 |
2021/12/23(木) 01:23:43.28ID:60i2vyXu0
[バージョン] JDim 0.6.0-20210710(git:5d4c1b395f)
[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
[ そ の 他 ] $ snap version
snap 2.53.4
snapd 2.53.4
series 16
debian -
kernel 5.15.0-2-amd64
0884login:Penguin (ワッチョイ 0a7e-sHNV)
垢版 |
2021/12/23(木) 10:16:45.19ID:Q0Xz3sI80
どんな通信環境こさえてどんな経路で書いているかわからない事にはなあ
$ jdim -V
JDim 0.6.0-20211222(git:45202ac7ed)
Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:95.0) Gecko/20100101 Firefox/95.0 より投稿
0885login:Penguin (ワッチョイ eaa6-izju)
垢版 |
2021/12/23(木) 11:06:47.67ID:h1nN4jv20
というか再ビルドしたら書けるようになったでござる
何が起きたのか全くわからない
同じものの筈なのに
0887login:Penguin (ワッチョイ 0a7e-eUul)
垢版 |
2021/12/23(木) 11:18:52.97ID:Q0Xz3sI80
>>885
上書きビルドで稀に起こる不適切バイナリになってたとか、実はソースが更新されてなかったとか
当該環境ではないので推測でしか無いけど、なにしろ書けるようになってよかった
0894login:Penguin (ワッチョイ b342-qxFW)
垢版 |
2021/12/23(木) 13:26:33.24ID:4qcPl67O0
>>893
板別設定はしてないんだよね
他はどうかとテレ朝に書いてみたら書けた
何でだろなーと思いつつとりあえず板一覧更新してみたら書けるようになった!
0897login:Penguin (ワッチョイ eaa6-izju)
垢版 |
2021/12/23(木) 20:54:03.02ID:h1nN4jv20
>>896
> デフォのままだとhttpの一覧だけど更新してhttpsになった影響とか?
これちょっとよく分からない
今デフォがhttpsだよね
0903login:Penguin (ワッチョイ 0a7e-TzFk)
垢版 |
2021/12/23(木) 21:27:48.10ID:Q0Xz3sI80
>>902
めっそうもない
「あんまりあちこち見ないで下さいね」の一言でワタクシのハートがスナイプされただけの事

姫は男へのもてなしと言うものを良く理解していた
どれだけやれるかは場や状況によるとしても万事おもてなしの心って大事ですね

玉手箱は開けなくとも結構白髪は少なくないですな
0905login:Penguin (ワッチョイ af0e-+fiU)
垢版 |
2021/12/24(金) 02:11:43.43ID:kfVUPWo30
buildし直したら書けたよ
ありがとー

[バージョン] JDim 0.6.0-20211222(git:45202ac7ed)
[ディストリ ] LMDE 4 (debbie) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] CINNAMON
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[ そ の 他 ]
0906login:Penguin (ワッチョイ 0fa6-TvNG)
垢版 |
2021/12/24(金) 05:49:34.42ID:RDJROjma0
[バージョン] JDim 0.6.0-20210710(git:5d4c1b395f)
[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
[ そ の 他 ] LANG = en_US.UTF-8
0907login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
垢版 |
2021/12/25(土) 09:23:36.01ID:3MYQvPxh0
$ snap run jdim
Sat Dec 25 09:15:59 2021 (ER 0) : SmcOpenConnection failed.

(jdim:3904): Gtk-WARNING **: 09:16:01.382: Allocating size to gtkmm__GtkWindow 0x55e8c7ee62a0 without calling gtk_widget_get_preferred_width/height(). How does the code know the size to allocate?

となります
0908login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
垢版 |
2021/12/25(土) 10:02:27.70ID:3MYQvPxh0
キャッシュ初期化から、やってみる
~/snap/jdim/common/.cache/jdim の削除
$ sudo rm -rfv ~/snap/jdim/common/.cache/jdim

$ snap run jdim
Sat Dec 25 09:32:37 2021 (ER 0) : SmcOpenConnection failed.

(jdim:5168): Gtk-WARNING **: 09:37:51.845: gtk_widget_size_allocate(): attempt to underallocate toplevel GtkFontChooserDialog 0x558023d8c650. Allocation is 424x492, but minimum required size is 424x494.

[バージョン] JDim 0.6.0-20211222(git:45202ac7ed)
[ディストリ ] Ubuntu Core 18 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.62.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.5.18
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
[ そ の 他 ]

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615781919/

HTTP/1.1 304 Not Modified [ 全 907 / 新着 0 / 速度 3 / 217 K ]


Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:95.0) Gecko/20100101 Firefox/95.0
0910login:Penguin (ワッチョイ d3a6-TvNG)
垢版 |
2021/12/25(土) 10:54:08.26ID:e2d+y8FX0
[バージョン] JDim 0.5.0-20210425(git:c1c02538a1)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 10 (buster) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.24.0
[ glibmm  ] 2.58.0
[ TLS lib ] GnuTLS 3.6.7
[オプション ] '--with-pangolayout''--disable-compat-cache-dir'
[ そ の 他 ]
0913login:Penguin (ワッチョイ 490b-82RG)
垢版 |
2021/12/25(土) 14:31:02.61ID:fXB6ViL10
>>907
Gtk-WARNING **: (…) How does the code know the size to allocate? はjdim側で消す方法がない
GTK内部から出てるログなので無視するしかない…

SmcOpenConnection failedはだいたい環境変数SESSION_MANAGERの値が間違ってる
それかwayland環境なのにSESSION_MANAGERが設定されてる
早い話、ログを消すだけならSESSION_MANAGERをusnet
>911の追加エラーはたぶん Could not open network socket になるけど検索しても情報が微妙…
0915login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
垢版 |
2021/12/25(土) 18:23:50.66ID:3MYQvPxh0
◎インストールまで
$ sudo apt install snapd
$ sudo snap install core
$ sudo snap install snapd

$ sudo snap install jdim --edge <<ここで最初からedgeのが、よかったですか?
新Gitが来たら
$ sudo snap refresh で更新
すでにstableのひとは
$ sudo snap switch --edge jdim << ここが悪かったですか?stableもどしたらいいですか?

◎起動のさせ方

>メニューアイコンと言うかアプリケーションメニューの事な
/snap/bin/jdim を起動する様にしてやればいい
アイコンは既存のやつを使える    << ここのやり方が手取り足取り・完全解説でないためわからなくて、
                  $ snap run jdim した。
                 /snap/bin/jdim したらよいですか?

>2chproxy.pl は --daemon オプション付きで自動起動へ登録  <<ここもできてるか自信ない
0917login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
垢版 |
2021/12/25(土) 18:27:21.75ID:3MYQvPxh0
>>913
> Gtk-WARNING **: (…) How does the code know the size to allocate? はjdim側で消す方法がない
> GTK内部から出てるログなので無視するしかない…
>
> SmcOpenConnection failedはだいたい環境変数SESSION_MANAGERの値が間違ってる
> それかwayland環境なのにSESSION_MANAGERが設定されてる
> 早い話、ログを消すだけならSESSION_MANAGERをusnet
> >911の追加エラーはたぶん Could not open network socket になるけど検索しても情報が微妙…

ありがとうございます。落ち着いてググって さいてきかい!!
0918login:Penguin (アウアウウー Sadd-iS6P)
垢版 |
2021/12/25(土) 18:29:25.80ID:fd+XxEhla
俺ある程度の人が見たと思ったら画像はさっさと消したいんだよね
たまにあるようだが知らねえやつに使い回されたりとか嫌なんで
0921login:Penguin (アウアウウー Sadd-iS6P)
垢版 |
2021/12/25(土) 18:56:47.57ID:fd+XxEhla
>>920
いや全然 911へ読んでもらう為に書いた
前後を見ればなに言ってたかわかるかと
環境を画像にしたのは最近また例の埋め立てがはじまりそうだからコピペされないようにしただけ

おまかん臭漂う質問なんで世話やけると思うよ
0924login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
垢版 |
2021/12/25(土) 19:49:09.08ID:3MYQvPxh0
>>919
> ほらな 始めにちゃんとやりたい事を書かないから脱線してる
> 言わんこっちゃない

やりたいことだと...?もちろん(安定してカキコ)や。
0925login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
垢版 |
2021/12/25(土) 19:52:30.06ID:3MYQvPxh0
>>911
> https://github.com/JDimproved/JDim/blob/master/src/main.cpp#L187-L198
> この辺でエラーのメッセージ取得してるけどそのまんま使わないで捨てちゃってるのね
>
> MISC::ERRMSG( "SmcOpenConnection failed." );
> MISC::ERRMSG( errstr );
>
> とかするともうちょっとなんかわかるかも?

39点の回答。
基礎学力がない友にたいして
> https://github.com/JDimproved/JDim/blob/master/src/main.cpp#L187-L198

こんなページ提示しても読み取れるわけがない。

> MISC::ERRMSG( "SmcOpenConnection failed." );

> MISC::ERRMSG( errstr );
するのか?

> とかするともうちょっとなんかわかるかも?

具体的にどこの箇所をどうしろというのか、こんな回答では追跡不可能!! 汝らは小学1年でも正しい回答にたどり着くように誘導せよ。
0926login:Penguin (アウアウウー Sadd-iS6P)
垢版 |
2021/12/25(土) 19:59:50.46ID:fd+XxEhla
> 汝らは小学1年でも正しい回答にたどり着くように誘導せよ。

こんな事を見ず知らずの人間に向けて書いて希望通りになると思うのはどうかしている
0927login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
垢版 |
2021/12/25(土) 20:10:00.75ID:3MYQvPxh0
>俺ある程度の人が見たと思ったら画像はさっさと消したいんだよね
たまにあるようだが知らねえやつに使い回されたりとか嫌なんで

使い回すって、単なるコンパソの画像で個人情報もなんもねえし、そんなこと気にすんの意味ねーわwww

>>921
> おまかん臭漂う質問なんで世話やけると思うよ

つまり俺のデビアン10が通常とはちがう環境になっていると?では、どうすれば、ふつうにできるのかっ?

書き込みは、そのつど、スレ情報をけさずに再取得しないと、ダメです。connect(getsockopt) failed

ばかり。たまに書ける。

2chプロキシピーエル教団とか、各チェックポイントを。問題点をチェックしていくから
0928login:Penguin (アウアウウー Sadd-iS6P)
垢版 |
2021/12/25(土) 20:13:20.73ID:fd+XxEhla
> そんなこと気にすんの意味ねーわwww
スクショを放置しておくとなりすまし等に悪用されるので俺はおおいに気にしておくわ
0929login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
垢版 |
2021/12/25(土) 20:16:10.77ID:3MYQvPxh0
あ、わかったぞ!

過去のjdのほうでも、HTTP/1.1 206 Partial Content [ 全 923 / 新着 2 / 最終書込 2021/12/11(土) 23:51:10 ( 13 日前 ) / 速度 3 / 224 K ] [ 壊れています ]
出て、
読み込みもできない。以前は読むのは問題なかった。つまりこれは、さいきんの変更、

>2chproxy.pl は --daemon オプション付きで自動起動へ登録  <<ここもできてるか自信ない

のせいだ。元戻す
0930login:Penguin (ワッチョイ 0ba6-j5Xv)
垢版 |
2021/12/25(土) 20:23:49.76ID:pdvpt8yK0
ああ、この人やっぱり懲りてないんだね

> 開発者...山夏樹。出てこいやーーッ

> 39点の回答。

> 具体的にどこの箇所をどうしろというのか、こんな回答では追跡不可能!! 汝らは小学1年でも正しい回答にたどり着くように誘導せよ

こんな発言したらもう終わり
お引取り下さい

人間って変われないんだね
0931login:Penguin (アウアウアー Sa83-5lpS)
垢版 |
2021/12/25(土) 20:44:49.77ID:EnzpR1IWa
2chproxy.plはオワコン。
USE_LUAでビルドしたproxy2chをproxy2ch -sで
専ブラ設定にしたsample.lua使えばスレに読み書きできる
0932login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
垢版 |
2021/12/25(土) 20:47:34.41ID:3MYQvPxh0
$ apt show libssl-dev
Package: libssl-dev
Version: 1.1.1d-0+deb10u7
Priority: optional
Section: libdevel
Source: openssl
Maintainer: Debian OpenSSL Team <pkg-openssl-devel@lists.alioth.debian.org>
Installed-Size: 8,076 kB
Depends: libssl1.1 (= 1.1.1d-0+deb10u7)
Suggests: libssl-doc
Conflicts: libssl1.0-dev
Homepage: https://www.openssl.org/
Tag: devel::lang:c, devel::library, implemented-in::TODO, implemented-in::c,
protocol::ssl, role::devel-lib, security::cryptography
Download-Size: 1,795 kB
APT-Sources: http://deb.debian.org/debian buster/main amd64 Packages
Description: Secure Sockets Layer toolkit - development files
This package is part of the OpenSSL project's implementation of the SSL
and TLS cryptographic protocols for secure communication over the
Internet.
.
It contains development libraries, header files, and manpages for libssl
and libcrypto.


$
0934login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++)
垢版 |
2021/12/25(土) 21:04:49.16ID:7jRTiRsF0
>>913
どうせ質問者(e3-)は希望通りになるまで引き下がらないんだろうなと思い
仮想マシンに buster 入れて検証してみました

$ sudo snap install jdim --edge
error: cannot perform the following tasks:
- Mount snap "jdim" (1850) (snap "jdim" assumes unsupported features: snapd2.43 (try to update snapd and refresh the core snap))

起動うんぬん以前にこの辺が臭いますね
0935login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
垢版 |
2021/12/25(土) 21:05:21.48ID:3MYQvPxh0
>>931
> 2chproxy.plはオワコン。
> USE_LUAでビルドしたproxy2chをproxy2ch -sで
> 専ブラ設定にしたsample.lua使えばスレに読み書きできる

参考ページを提示して下さい。悪い方向へ誘導しようとする悪人かもしれないので。
0937login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++)
垢版 |
2021/12/25(土) 21:10:09.51ID:7jRTiRsF0
>>936
> 相手を変えようとするな。君自身が変われ。
それは教えを乞う人間が言うことではない
家庭教師にダメ出しするおぼっちゃまくんじゃないんだから
0938login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
垢版 |
2021/12/25(土) 21:10:37.82ID:3MYQvPxh0
>>934
> どうせ質問者(e3-)は希望通りになるまで引き下がらないんだろうなと思い
> 仮想マシンに buster 入れて検証してみました
>
> $ sudo snap install jdim --edge
> error: cannot perform the following tasks:
> - Mount snap "jdim" (1850) (snap "jdim" assumes unsupported features: snapd2.43 (try to update snapd and refresh the core snap))
>
> 起動うんぬん以前にこの辺が臭いますね

本年中はありがとうございました。来年もご指導ご鞭撻(ごべんたつは絶対にやめて下さい。俺は次元が異なるプライド持ちなのでww)よろしくおねがいします。

おれもインストール前に戻ります
0940login:Penguin (ワッチョイ 237e-rA++)
垢版 |
2021/12/25(土) 21:19:32.48ID:7jRTiRsF0
>>938
俺は俺にできる事、それも些細な事しかしてないよ
今回の件はたぶんメンテナさんに検証してもらわないと無理
たぶん buster の snapd が古いせいだと思われる
0941login:Penguin (ワッチョイ e7e3-Aq9S)
垢版 |
2021/12/25(土) 21:46:03.45ID:3MYQvPxh0
$ sudo apt update
ヒット:1 https://dl.winehq.org/wine-builds/debian buster InRelease
ヒット:2 http://deb.debian.org/debian buster InRelease
ヒット:3 http://security.debian.org/debian-security buster/updates InRelease
ヒット:4 http://dl.google.com/linux/chrome/deb stable InRelease
ヒット:5 http://ppa.launchpad.net/alessandro-strada/ppa/ubuntu xenial InRelease
ヒット:6 http://deb.debian.org/debian buster-updates InRelease
ヒット:7 http://deb.debian.org/debian buster-backports InRelease

アップグレードできるパッケージが 1 個あります。表示するには 'apt list --upgradable' を実行してください。
$ apt list --upgradable
一覧表示... 完了
google-chrome-stable/stable 96.0.4664.110-1 amd64 [96.0.4664.45-1 からアップグレード可]
N: 追加バージョンが 1 件あります。表示するには '-a' スイッチを付けてください。

$ sudo apt install snapd

$ sudo snap install core
2021-12-25T21:30:56+09:00 INFO Waiting for restart...
core 16-2.52.1 from Canonical✓ installed
Channel latest/stable for core is closed; temporarily forwarding to stable.

$ sudo snap install jdim --edge
jdim (edge) 0.6.0-20211222-45202ac7ed from JDimproved project (jdimproved) installed

$
<<<< ここは出ませんでしたっ、以下エラー
> error: cannot perform the following tasks:
> - Mount snap "jdim" (1850) (snap "jdim" assumes unsupported features: snapd2.43 (try to update snapd and refresh the core snap))
>
0942login:Penguin (ワッチョイ 490b-82RG)
垢版 |
2021/12/25(土) 21:49:51.55ID:fXB6ViL10
>>934
ttps://unix.stackexchange.com/questions/647526/
debian 10で別のソフトのイントールしようとして同じエラーになったケースだけど
(try to update snapd and refresh the core snap)はaptじゃなくsnapコマンドでcoreとsnapdをインストールしてrefreshするらしい
0943login:Penguin (ワッチョイ 237e-FwEe)
垢版 |
2021/12/25(土) 21:59:26.06ID:7jRTiRsF0
>>942
どうりでうまくいかないわけですね
質問者(e3-)には荷が重いと想定される為あした私が仮想マシンにて検証しご報告差し上げます
いつまでも暴れられるのもなんだかって感じなので

私もsnapは不慣れな為いい経験になるかと
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況