X



トップページLinux
1002コメント277KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/11(木) 07:32:11.43ID:1kS3iWdD
まったり語り合いましょう。★

■参考
https://distrowatch.com/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください

Linuxユーザーの実態
https://i.imgur.com/qgLh1fT.jpg
Linuxユーザーの人生の流れ
https://pbs.twimg.com/media/CQsgpyuU8AAM5H5.jpg
スレの意見をまとめるとこんな感じか?
https://i.imgur.com/Jt1utoG.png

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part79
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1611882816/
0080login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 19:32:49.73ID:sJJzdgGJ
>>79
トリップもコテハンではあるがトリップ以外も何か名無し以外名乗ってるならコテハン
固定というのは変えられないとかそういう意味じゃない
何時も同じ名前を名乗ってるって意味だ
0081Manjaroさん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:36:06.54ID:s/VGFxDT
>>80
そうなんだ
たまにしか遭遇しないけど
ずっとトリップ付いている人が
コテハンだと思ってたわ

名前入れないと、IP強制開示って
意地悪な板もあったけど…
0082login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 19:37:17.78ID:+lQ/rzU/
ちなみに何も名乗ってなくても言動などが由来で名前付けられた場合半コテと言う
0083Manjaroさん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:38:06.24ID:s/VGFxDT
>>82
はいはい
ヘッポコ捜査官乙カレー
0084login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 19:45:15.11ID:2gag2crA
スマホでは固有名詞は辞書登録して日本語変換で打ってるわ
MozcがAndroidのGboardやATOKと辞書同期してくれたら嬉しいんだけど、ChromeOSですら同期してくれない
0085login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 19:58:45.76ID:sJJzdgGJ
>>81
> 名前入れないと、IP強制開示って
> 意地悪な板もあったけど…
でも5chってそれがデフォルト設定なんよ
0086Manjaroさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:45:28.38ID:s/VGFxDT
>>85
まじで〜
こわ
通信板だっけな
あっさりトラップに引っ掛かって
2度と行かなくなった
0087login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 21:31:12.14ID:547g3Emr
Windowsのバックドアの辟易してLinuxに替えてもUbuntu では結果は同じだからな
素のdebian かkona かQ4OSが お薦めだな
0088login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 21:44:20.89ID:2j9OpMb0
gnome flashback
[CTRL]*[ALT]+← or → でワークスペース切り替え
でリモートデスクトップに便利だわ
あと
[windows]+← or →
で最大化の半分とか出来てタイル型デスクトップみたいだわ

[windows]+↑
最大化

[windows]+↓
通常window
0089login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 22:32:41.15ID:mtlYGPWy
消去法で選ぶしかない時点でLinuxは終わってるわけだが、
導入しやすさ、導入後の拡張のしやすさ(アプリの有無)、トラブルシューティングの平易さ、操作性などなどを考えていくと残るのはUbuntuに行き着く。
サーバ用途ですら性能と機能でみればFreeBSDより劣るのに導入のハードルの違いからLinuxが使われてるぐらいだからな。
0090login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 22:38:39.80ID:547g3Emr
パソコン遠隔操作事件(片山祐ちゃんの事件)以降、5chにはLinuxからしか書き込んだことはない
いまでも多少はWindowxよりマシだよ
0091Manjaroさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:35:56.23ID:s/VGFxDT
>>88
ショートカット大好きなら
KDEつかったら、もっと幸せになれるかもよ
ばっかみたいに一杯設定できるし
画面の分割なら上限半分とか
4分割とかまでできる
0092login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 09:38:06.28ID:OXIXWGFL
>>87
俺はSparkylinuxのBullseyeベースの奴をこれから試すぜ
0093login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 10:07:46.11ID:RNk/Of/Q
sparkyはもっと評価されていいなあ
日本語化も比較的容易な部類だしUbuntuMintの次につかうディストリの有力候補だわ
0094login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 10:39:38.10ID:yrtZdmoW
日本語化をいちいちしなきゃいけないとかDebian使いの俺からすると周回遅れ感拭えない

昔Ubuntu10.04から他に移ろうとしたときに色々な酉試してたらそんな酉にもいくらか出会ったけど、
もう10年近く前のことのはず
0095login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 10:51:45.68ID:OXIXWGFL
Debian 10 busterが出た直後に試したとき
fcitx-mozc手動で入れた気がする
0096login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 10:55:07.20ID:xx7MnfOg
Debianは日本語化より面倒なことがあるじゃん
日本語化が障害になるようならどの道Debian使えないし
0097login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 11:07:26.17ID:yrtZdmoW
>>95
ibus-mozcが使えると思ったけど
最近はibusもマトモになってきた印象。一時期fcitxに逃げなきゃならんかったけど
俺は惰性でfcitxいちいち入れてそっち使ってる
0098login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 11:08:26.21ID:yrtZdmoW
>>96
なんかあったっけ??
firewallの設定かな
0099login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 18:45:46.43ID:K6YBBGVk
>>87
えーこれマジ?
まさにその理由で去年始めのWindows7サポート終了→Windows10にするも辟易→Linuxを入れるようになりやはり初心者向けのUbuntuにしたんだが

Mintに変えてもUbuntuベースだから同じ?
Debianにしたいけど環境とか整えられる自信ないなあ
0101login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 19:10:37.37ID:NZ+RZONR
>>99
俺の様なクソザコでもそれなりに使えてるんだから
そんなに身構える必要も無いでしょ

オンボグラフィックならばドライバで苦労した事も無いし
0102login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 19:57:26.95ID:kTJT3RNj
>>100
ありがとう、ドライバもかなり入ってそうなやつだね…
素のDebianだと自分のノートPCの無線LANドライバ入ってなかったから助かる
調べてみます

>>101
ありがとう
Wi-Fiとサンダーボルト充電のドライバがややネックです
ThinkPad X1carbon 5th
0103login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 19:59:36.55ID:kTJT3RNj
>>100
LMDEってあるんだね
ドライバとか揃ってるならこれが初心者には良さそう
ありがとう
0104login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 20:45:09.15ID:NZ+RZONR
>>102
> Wi-Fi
これくらいならどうにかなると思う ...たぶん
0105login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 22:15:11.22ID:4wtwnuP8
Debian入れてドライバ関係で不都合あるなら他行ったらよろし
Ubuntu系はそのへん優秀で楽だから否定しない、慣れてから戻ってきて下さい
0106login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 22:22:19.73ID:wVhCVTfG
>>105
根拠の無い書き込みですね。Ubuntuの宣伝は無用です。
0108login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 22:50:51.84ID:60zHGfn7
>>106
実際楽だろ
何でもかんでも自分で面倒みる必要あるのは時間かかって辛いのよ普通は
0109login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 22:51:26.95ID:wVhCVTfG
Ubuntuの従業員が開発した成果は、結局上流のDebianにも反映されています。
「Ubuntu系はそのへん優秀で楽」なんてことはありません。
0110login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 22:51:45.99ID:yrtZdmoW
CANON CanoScan LiDE 500Fがパッケージインストールだけで使えるようになるLinux酉教えてクレメンティヌス
0111login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 22:56:43.99ID:60zHGfn7
>>109
プロプライエタリに関してはどーなの?考慮してない?
0113login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 00:16:59.81ID:x7avU/OS
所有のdynabook EX/35LBLはUbuntuだと画面周りが駄目だけどDebian non-freeなら何もしなくても問題なく使えるから一概にUbuntuが良いとは言えないな
0114login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 06:25:38.37ID:iduhZpIK
アップストリームで良くて派生でダメな時点でLinuxはゴミクズなんですけどね。
0115login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 13:12:11.43ID:HU6mBknQ
>>100>>113
良いこと聞いた
サンキューm(_ _)m
0116login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 14:56:04.65ID:Jl00mUY2
>>114
これは派生だけの問題です。

Chromeに3件の重大な脆弱性。うち1件はすでに悪用を確認

Googleは、WebブラウザGoogle Chromeの最新バージョン「89.0.4389.90」を公開した。Windows/macOS/Linux向けに今後数日から数週間かけて順次提供する。

2021年3月15日 13:10
PC Watch
0117login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 15:09:56.88ID:Jl00mUY2
プロプライエタリは信用がおけないでしょう?

今回はChromeブラウザで問題発生しました
0118login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 15:21:29.53ID:2Vj3yN37
前者と後者に関連性はないけどね
0119login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 15:43:10.46ID:PbULFBeU
Chromiumにも存在する脆弱性だろうから関係ないわな
むしろChromiumとしてソース公開してるから脆弱性がバレて悪用されたまである
0120login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 15:45:19.19ID:Jl00mUY2
Chromeブラウザはプロプライエタリなソフトウェアです
0121login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 15:56:13.74ID:Jl00mUY2
ChromiumとChromeは別物ですよ。
0122login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 21:46:08.45ID:ExmKvc5+
Chromeがお好みならばLinux版Edgeがオススメですね
あなたの情報を奪います
0123login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 22:10:43.11ID:2Vj3yN37
>>121
では脆弱性がChromeだけに存在する根拠を提示して下さい

まさか何一つ具体的に説明できないのに妄想で
ChromiumにはないけどChromeには存在する仕様によって
脆弱性が生まれたなどと非論理的にのたまうのですか?
とても論理と倫理を慮るOSSに与する人間の発言とは思えません
0124login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 22:12:35.28ID:JMeBabb5
もう面倒くさいからMint使っとけ
0125login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 22:13:29.94ID:cwSGLFJ2
ubuntu系18.04にもChromiumアプデ来た
snapに移行でもう来ないと思ってた
0126ばか
垢版 |
2021/03/15(月) 22:26:41.93ID:r8NcD30g
>>125
20.04からapt版廃止なんじゃなかったっけ?
ppaの開発版は継続みたいだけど…

18.04やめたら、多分snapかppaになる
0127login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 22:29:56.03ID:Jl00mUY2
>>123
脆弱性がChromeだけに存在するという主張はしていません。
Chromeに存在するのは報道記事で確認できます。
0128login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 22:30:40.19ID:Pl+VbZvx
>>123
ミスターライセンス違反に論理や倫理はないよ?
0129Manjaroさん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:30:43.98ID:r8NcD30g

名前まちがったわ
NG逃れじゃないからね
0130login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 22:33:50.07ID:ExmKvc5+
普通にFirefox使えよ
0131login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 22:34:04.65ID:VRQHuAFR
>>126
Ubuntu 20.04はそう、ChromiumのdebパッケージはSnap版の仮想パッケージになってるが、
18.04/16.04はまだdeb版が更新されている。
今後どうなるかは分からんが。
0132login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 22:39:29.55ID:UTSnLQZl
MintのChromium入れたらいい
0133login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 22:41:27.05ID:Jl00mUY2
>>131
その記事が何度も出てましたね
Snap版の仮想パッケージをインストールするとAPTがSnapに置き換えられるそうです。
0134login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 22:41:31.98ID:3tgsD27a
mint19mate使ってる。
usbをext4にフォーマットした後、マウントしようとしたら出来ない。
私はWindows向きと言うことか😢
0135login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 22:44:16.05ID:Jl00mUY2
USBメモリをFAT32にフォーマットし直したら大丈夫かも知れませんよ。
0136login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 22:46:48.09ID:3tgsD27a
sudo su
mount /dev/sdg1 /mnt/media
こんな感じ
おやすみノシ
0137login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 22:49:35.08ID:3tgsD27a
>>135
ありがとう。
フォーマットしたあと別のディストリビューションのインストールメディアを作ろうと思ってる。
明日、FATでやってみる。
0138login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 22:52:49.72ID:Jl00mUY2
自動マウントがデフォルトなので、カスタマイズされたのでは?
0139login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 22:54:28.99ID:2Vj3yN37
>>127
つまりChromiumに存在することは否定してないわけですね?
はいかいいえで答えて下さいそれ以外の誤魔化しは無用に願います
0140login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 23:05:25.32ID:Jl00mUY2
>>139
Chromiumに存在するのか分かりませんね。未だニュースに出てないみたいですよ。
0141login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 23:07:47.60ID:KQRWEckH
君のような勘の悪いガキは嫌いだよ
0142login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 23:08:36.52ID:2Vj3yN37
>>140
つまり否定はできない、でF Aですね
犯罪者の多くはパンを食べてますが
パンを食べていることが犯罪者のである理由にはならない
Chromeだから脆弱性があるわけではないと現段階では言えますね
0143login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 23:54:34.89ID:Jl00mUY2
国内ニュースに詳細が無かったのですが、対応状況はつかみましたよ。

Information on source package chromium

CVE-2021-21193 vulnerable
CVE-2021-21192 vulnerable
CVE-2021-21191 vulnerable

気になった方は上のキーワードで検索してくださいね。
0144login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 00:01:00.25ID:eJ8FugRC
オープンソースのChromiumが悪く言われてるようですが、
Googleがその成果を一方的に取り込んでいるのは感心しませんよ。
0145login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 00:09:29.13ID:eJ8FugRC
もともとChromiumは本来のオープンソース・ソフトウェアと同じではありません。
Chrome のテスト版としてGoogleが勝手に開発し部分的にソースを公開しただけです。
0146login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 00:11:27.49ID:t2b62Rf2
もうmidoriとかBRAVEとか使っとけよ
Chromeの脆弱性云々とかどうでもええわ
0147login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 00:13:58.35ID:JfVC3myq
そもそもここはディストリスレなのでブラウザーの話はスレ違い
0148login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 00:14:25.30ID:gSOLQyxK
論破されて主張変えてるの初心でかわいいね
0149login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 00:15:53.02ID:eJ8FugRC
こちらもChromeの脆弱性云々とかどうでもいいんですよ。
使いませんからね。ちょっと話題になったから調べただけです。
0150login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 00:20:58.18ID:eJ8FugRC
>>147
ブラウザーはディストリビューションに組み込んであるので
何を使うかの選択は重要なポイントだと思います。
0151login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 00:23:29.26ID:m6XX+Vhv
どうでもいい事に言及した回数と時間
0152login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 00:28:18.53ID:eJ8FugRC
ChromeとChromiumは推奨できないという結論を得たんだから収穫だったね。
0153login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 11:52:45.96ID:BCpPaug/
ID:Jl00mUY2
ID:eJ8FugRC
ミスターライセンス違反はスレチも厭わない
UbuntuでChromium使おうぜ
0154login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 12:41:37.82ID:YIONG/rT
普通にFirefox使えばいいじゃん
情報盗めないと駄目なのか?
0155login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 13:00:59.78ID:YA0n5Bov
ヒトに知られると恥ずかしいことしてるから気になるんだろね。
0157login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 13:41:14.40ID:qaA1vGe2
MintのChromeってリポジトリどうなってるんだっけ
0158login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 14:56:38.03ID:eJ8FugRC
>>157
どうしてそんな質問をするんですか?
0159login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 16:57:45.89ID:t2b62Rf2
他人の話題に厳しくて震える
0160Manjaroさん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:05:39.44ID:ko5jHMRq
>>156
そういう時に、名前をarchまん
とかにしたら
もっと面白い
つか
入ってたって、ほぼほぼFirefoxだよね

>>157
どうもこうもUbuntuと一緒でしょ
公式リポジトリに、chrome
あるディストリみたこと無いよ
自分でdlしてdebでインストールしたら
更新用のPPA追加されるから
そっからインストール出来るのかも知れないけど…
0161login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 18:15:16.39ID:/QYjLBqm
>>150
ブラウザーのためにディストリを選ぶなんて、10年くらい使用していても思いもしなかったな。
そういう人もいるのか。参考になった。
0162login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 18:18:24.50ID:P1phMXNp
>>161
彼がおかしいだけだよ(小声)
0163login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 18:55:52.48ID:hAemc9hM
ブラウザは自分でインストールするものだと思ってたま by Archまん
0164archまん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:05:45.38ID:ko5jHMRq
>>163
ちがうよ
こうやんだよ↑

どっちにしたって
Chrome使いたかったら
自分で入れなきゃだよ
Arch以外でも
0165login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 21:43:40.64ID:tsDPsxTs
推奨のブラウザがプリインストールされてるのに
わざわざスパイウェアをインストールしろと主張してこそ5ch
0166login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 22:09:33.88ID:SAiSgl6/
mintにusbをマウントできたぜお(`・ω・´)シャキーン
明日あたりにインストールメディアを作るわけだが推しのディストリビューションとかある?
0167login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 22:12:30.87ID:c/KyBsjT
近頃Won10は悪さばっかしてデュアルブート環境にしてたSSDがフォーマット後マウントできなくなった
対処法を教えておくれ
0168login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 22:30:14.86ID:NqeNv2KO
マウントすら出来ねぇとか向いてねぇからもう辞めちまえよw
みたいにマウント取る
0169login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 22:32:55.30ID:c/KyBsjT
>>168
悪徳Win10の やり方は汚いぞ
そんな簡単にマウント出来たのかよ?
0171login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 22:52:09.62ID:t2b62Rf2
>>166
mintの次に使うなら、MX、sparky、シャクだけどmanjaroもいいディストリだと思うわ。
ちょくちょく名前が出るq4osは↑よりかは少々敷居高いかなって感じ。
自分が使ってるのは中国製deepinだけどな!!このスレで未だ賛同者0
0172login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 22:52:34.12ID:Kq+U3OUm
かすり傷負うだけで10万円貰えるというなら普通誰もがそちらを選ぶ
Chromeはそういう存在
試されてるのはセキュリティ観念でなく自己愛精神かもね
0173login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 22:54:50.63ID:Kq+U3OUm
>>171
リポジトリとか揃ってて問題ない感じ?
中国というだけで偏見で見るべきではないよね
というか今中国はOSSに力入れてるっぽいし
0174login:Penguin
垢版 |
2021/03/16(火) 23:57:53.06ID:t2b62Rf2
deepinのリポジトリ使うので、足りないソフト多数
debパッケージ落としてくればいいけど、ターミナルからやると相当不便
0176login:Penguin
垢版 |
2021/03/17(水) 07:47:44.16ID:DR63c/aa
サイバー攻撃の手先にされてもいいなら中華製使っても良いんでない。
無責任すぎるけど。
0177login:Penguin
垢版 |
2021/03/17(水) 07:53:43.39ID:8XhmXPxX
中華ノートにDebian入れてる
中華酉ってどれ?使ってみようか

fcitxとかIMEはだいたい日本人は開発関わってないのよね?
0178login:Penguin
垢版 |
2021/03/17(水) 07:56:37.73ID:8XhmXPxX
deepinか、失礼
良さそうだけど、透明感きらきらーなのはあまり……豚に真珠
0179login:Penguin
垢版 |
2021/03/17(水) 08:00:49.82ID:3dhBz7fr
uimは日本人製だったような。
ibus、fcitx、SCIMは海外製だったか。
最近のディストリは大体fcitxかibusでDebianが珍しくuimだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています