X



トップページLinux
1002コメント277KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/11(木) 07:32:11.43ID:1kS3iWdD
まったり語り合いましょう。★

■参考
https://distrowatch.com/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください

Linuxユーザーの実態
https://i.imgur.com/qgLh1fT.jpg
Linuxユーザーの人生の流れ
https://pbs.twimg.com/media/CQsgpyuU8AAM5H5.jpg
スレの意見をまとめるとこんな感じか?
https://i.imgur.com/Jt1utoG.png

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part79
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1611882816/
0274login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 16:44:23.40ID:rA6s55xA
39までどこ行った?
0276login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 17:56:33.56ID:HDLOKsQO
>>273
Fedora34ベータで入れた。
おれは良い感じだと思ったよ。
0277login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 20:39:51.52ID:b3+r55ZI
>>271
popの話なら、何度かしてるよ
使ったことないけど…
というか、2位になったの?
GNOME嫌いだけどちょっといじってみるかな
0278login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 21:08:43.77ID:WtDOjZPn
今見直したら、まんとミンが盛り返してpop4位に転落してたわ
0279login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 21:23:41.05ID:2qJ/h3rY
Mint使うよりDebian(KDE)使えよ 遥かにマシだ
0280login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 21:29:43.61ID:z8HqriAe
>>278
そうそう。Pop!_OSは4位

で2位以下は見向きされない法則知らない?
MX Linuxはただの1位じゃなく不動の1位
2018年が4位
2019年が1位
2020年が1位
2019年以降1位
ここまで1位だとMX Linuxを使わないとLinuxを語れないよ
使ってみたら一番注目される理由がわかったからオススメする
0281login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 21:34:20.73ID:2qJ/h3rY
MX Linuxは軽くてゲーマーPCには最高だが
画質が粗くH系鑑賞にはイマイチな印象 Debian(KDE)なら陰部まで鮮明
0282login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 21:35:09.52ID:7meWa5R+
まじかよDebian買ってくる
0283login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 21:41:46.58ID:z8HqriAe
>>281
MX Linuxは2つあって1つめがXfce/Fluxbox(メイン)で2つめがKDEだよ
MX LinuxはDebian安定版がベースになってるってういかMX LinuxとDebianの違いがよくわからない
0284login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 21:47:08.44ID:2qJ/h3rY
>>283
元のDebianより軽くするためにフォントや画質を簡素化してるから見た目が良くない
ゲーマー用途以外にはオススメ出来ない
0285login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 21:54:04.61ID:mAdl0jhd
>>281
> 陰部まで鮮明
なんかえっちだ...
0286login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 22:02:12.68ID:XD8fQQpW
エロの為に涙ぐましい努力だな
性欲猿は大変だ
0287login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 22:06:56.71ID:2qJ/h3rY
軽いディストリって800x600を強引に1280x960に拡大したみたいな画質の粗さだからな
Debian(KDE)の方が鮮明だしマシ
0288login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 22:07:20.49ID:Anpg1iz+
>>283
カスタマイズでどうにでもなる部分とMX Toolsを除けば
主な違いはsysvinitなことと安定版でも最新のFirefoxが降ってくることかな
0289login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 22:15:18.24ID:aGd47t7M
時代はLibreWolfだよ兄ぃ
0290login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 22:18:39.16ID:2qJ/h3rY
Icebear の別名でしょうか? LibreWolf
0291login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 22:32:08.10ID:bV0JvRFN
ひょっとして おまえらIcebear も知らんの?
0292login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 22:46:26.40ID:pfwQy/2n
>288
>カスタマイズでどうにでもなる部分とMX Toolsを除けば
>主な違いはsysvinitなことと安定版でも最新のFirefoxが降ってくることかな

その部分が大きいと思うな。
最新版を追求するユーザーが多いらしいですね。
でもUbuntuをインストールしたら失敗してるのかな。
0293login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 22:50:02.90ID:IEjLM7xq
カーネル周りは安定版でもアプリは可能な限り最新版を望むユーザーは多いと思う
0294login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 22:55:38.03ID:pfwQy/2n
>293
そういうことを希望するユーザは多いと思うな
だからDebian Backportなんてプロジェクトがあるんだし
0295login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 23:01:37.82ID:zUO+Fa4R
だから私はDebianStableでBackport
0296login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 23:02:52.72ID:wgILRjTC
Debian + LXQtって滅多に話題に出ないな
Live起動して試してみたけど個人的にはCinnamonより良い(ターミナルとデフォルトエディタ的に)
0297login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 23:06:19.19ID:bV0JvRFN
Cinnamonが駄目なだけ  LXQtは企画倒れ
XFceを超えた部分はない
0298login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 23:10:12.81ID:xIyQAKPa
Debian + LXQt使ってる。サスペンドがたまに失敗するけどいい感じ
0299login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 23:59:03.39ID:pwWeDynI
>>280
理由を書かずにオススメされてもなぁ
>>283
違いをわからずにオススメしていたのかw

自分は低スペPCでサイト閲覧と動画や音楽再生をするだけなので、Debian Stable Xfce non-freeに最新版 Firefoxと Smplayerを入れているだけだな。あ後Vim
0300login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 00:07:20.59ID:iPADUwDR
>299
理由は統計で人気があるからでしょう?
それでも理由になるんじゃないのかな
Ubuntuをしつこく推めた人達も同じだったからからな。でもUbuntuは1位じゃないけど
0301login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 00:13:53.41ID:iPADUwDR
まあ、1位のディストロを推めるのは分かるけど
1位じゃないUbuntuを推めてた人達は、それなら信用できないよね
0302login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 02:26:57.37ID:OVB2WMcd
>>300
使ってみたら云々のところで理由は書かれていないけど
0303login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 07:49:38.09ID:xUDtyxce
Debian non-free にXfce かKDEで正解だろうね
Debian より軽いディストリは画質(動画含む)やフォントが粗くて汚いのが嫌
0304login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 07:57:02.30ID:xUDtyxce
non-free だからコーデックもそのまま入るのかと思いきや
sources.listを編集しないと l「libdvd-pkg」パッケージは入らないんだな
0305login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 08:12:08.53ID:/bOJcg3v
Ubuntuはインストーラ任せでも日本語使えるしトラブル少ない、ネットに情報多いからなんぞあっても対応しやすいという理由で勧めてるが、シェアだけ理由に進めてた奴いるか?
0306login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 08:51:06.13ID:pVGXwOIj
MX LinuxはDebianベースだから、Debianで出来ることは当然出来る
MXではMX Toolsという独自のツールやMXカーネルが開発されてるということもある
高性能なパソコンにも対応できるし、最近はKDEやFluxboxなど種類も増えたな
0307login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 11:54:07.38ID:xUDtyxce
KonaLinuxのUbuntu版使ってみたら完成度が高くて驚いた、でも毎日勝手に200〜300MB通信するのが嫌で使用を止めた
Kona5 XFce に変えた
0308login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 12:05:18.51ID:/iITMX+/
>>307
ヤマハのFWX120みたいなアプライアンスを導入して、OSに依存しないで通信を監視してます?
OSの設定しても送られるものは、わかるようなわからないような。
MacOS もちょっと前に設定してもOS機能では塞げないものがありましたし。
0309login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 12:37:53.19ID:xUDtyxce
>>308
どんな設定してもWin10やUbuntuは送ってしまうじゃん
Debian版では不明な通信が皆無のKonaをしても塞げてない
0310login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 17:56:47.49ID:s+gXSNP4
インストール直後はアップデートがたまっているから大量にダウンロードするが
それが終われば落ち着くはずだよ
ただUbuntuはカーネルのアップデートが頻繁なので(カーネルはサイズがでかいから)
大量のダウンロードはたびたび起こる
0311login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 18:15:42.51ID:ZuyF0qB3
Googleサービスが異常にデーター通信をしている!!

↑というサイトが「ubuntu 通信 google バックグラウンド」
というキーワードで見つかる
過去スレにも似た話題がのってたな
0312login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 21:20:25.33ID:jPzxzOCW
Androidスマホも家庭や屋外の無償Wi-fiを捕まえては毎日300MBからの無許可通信してるしな
キャリアとの接続パケット量自体はDebian並みで少ないんだが
0313login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 23:25:41.42ID:jPzxzOCW
HUAWEI のバックドアはNASAですら証明できてないのにな
0314login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 00:58:11.51ID:YYlJXntx
NASAが証明せなならんのか
0315login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 06:35:50.62ID:FgkrEA33
HUAWEI のバックドアはどこも証明できてない
0316login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 09:02:13.86ID:4gi02wDK
>>303
debianってなんか、知らないけど
フォント綺麗なんだよな
あれ、どうやってんの?

>>315
でも
アメリカじゃセキュリティに問題あるから
って使用禁止
0317login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 09:14:36.97ID:0jaV8RQ4
>>316
綺麗な日本語フォントをインストールしたら良いだけです。
0318login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 09:20:47.78ID:1ROqWFq3
debian/ubuntu系しか使ったことがないので「汚い」がどういう状態を指しているのかがわからないけど
fontconfigの設定やFREETYPE_PROPERTIESをdebianから持ってくればいいだけじゃね

・cffのレンダラとしてadobeのエンジンが選ばれている
・サブピクセルレンダリングが有効になっている、RGB並びがディスプレイと一致している
・ヒント設定はhintslightは使わずmediumかfullにする、autohintは切る
・IPA/Takaoは付けられているヒントが16px特化で他のサイズだと大きく崩れるので回避
確認事項としてはこんなもんかな
0319login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 09:21:25.38ID:0jaV8RQ4
Debianの場合の基本は
ゴシック体はfonts-vlgothic
明朝体はfonts-ipafont-mincho
これらをインストールしたら普通に綺麗です
0320login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 09:25:59.56ID:4gi02wDK
>>317
フォント同じのにしてみたけど、なんか違う気がする

>>318
それ参考にやってみる
ありがとう
0321login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 09:43:35.24ID:kN79zq56
>>316
証明が出来ていないじゃ安全の証明にはならんからなあ
0322login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 09:46:56.47ID:1ROqWFq3
ついでに愚痴らせて
fontconfigの仕様がいつ変わったのかhintslightだと強制autohintになるのだけれども
KDEneonがNotoに対してユーザー設定よりも高い優先順位でhintslightを適用してくれやがってるので
酷いことになってるのよね
該当設定を削除してもアップデートの度に復活するし、これでneonやめた
0323login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 10:31:39.27ID:4gi02wDK
>>321
ホテルの部屋に監視カメラ設置するの義務付けるような国だからね
疑う要素なら、山のようにある

>>322
neonも見てみたけど
同じフォントなのに、なんか違うね

とりあえず、設定かえてみた
これでイイかな
https://i.imgur.com/hTm9Qe9.png
0324login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 13:01:18.58ID:0ynb8QHg
昔のくそみてえなcぷとおそすぎハードデスクであれこれやって入れんのがおもろ〜だっただけで
今のっちゃはええパンコソに入れてもちゅまらんなー
はははは

はああ
0325login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 13:28:14.53ID:+f8eVvTt
>>324
入らないってやつってめちゃくちゃイライラするががんばれば入るんだよね
達成感がおもろ〜
入らないやつほどおもろ〜
入らないやつを入れるのって英語が出てくるから英語力もつく
0326login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 16:07:38.33ID:1xTqkjje
plasma desktopを使ってたら急にファンが回りだしたのでなんだろと思ってpsで見てみたらtags.soってのが8cpu中3cpuを97%〜100%使ってるのね
調べたらファイルの検索とindexらしい
検索とindexは分かったしoffにしたんだが、現在のプロセスが100%使用し続けてファンがうるせえ
0327login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 16:22:29.05ID:31Eyu59b
>>326
KDEスレに設定の仕方書いておいたから
そっち見て
あれ、迷惑なんだよね
0328login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 20:57:27.41ID:QHVtrMh/
US配列のノート使ってるんだけど、外付けでJIS配列に切り替えられないかね
出来れば接続を認識した時点で自動きりかえしてくれると助かる
Deb系です
0329login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 21:22:37.57ID:31Eyu59b
>>328
外つけもUS配列にすればいいんじゃないの?
というか
ここ質問スレじゃないよ
0330login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 21:25:24.39ID:Kla0WOfz
KDEはログインの度にキーボードがUSにされたり日本語に疎いのよ
KDEを日本語環境で使いたいならKona一択、次がDebian
0331login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 21:27:57.27ID:1ROqWFq3
大抵のDEにはショートカットキーでキーボードレイアウトを切り替える
設定ができるダイアログがあるはず。検索するとすぐ出てきたよ

自動でやるにはudevルール書いて接続が検知されたときに
日本語配列のxkbキーマップをロードすればいけるとは思うけど
ここに書くには余白が少なすぎる
0332login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 21:28:15.37ID:31Eyu59b
>>330
うちはManjaroのKDEだけど
キーボードの設定
変わったこと一度もないよ
0333login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 21:31:20.27ID:Kla0WOfz
Kona・Debian・ManjaroのKDEはおkだな Q4は駄目
MX KDEはどうなんだろうか?
0334login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 21:35:54.49ID:31Eyu59b
>>333
MXってdebianでしょ
q4って何だっけ?
アレもdebianだっけ?

あと、一時Kubuntu使ってたけど
そっちも、そんななった事ない
0335login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 21:36:23.63ID:Nui5gyPa
ibusとかfcitxに設定すればよくね
0336login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 22:14:16.24ID:da8lK42G
西洋系はibusじゃないと相性が悪いんよ
0338login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 22:40:27.32ID:da8lK42G
初心者はKonaLinux5 XFce 32bit 一択
上級者はDebian KDE 64bit 一択 間違いない
0339login:Penguin
垢版 |
2021/03/27(土) 23:10:16.97ID:QAFEQTWD
初心者→Mint xfce
中級者以上→気に入ったの使え正解はない

こうだな
0340login:Penguin
垢版 |
2021/03/28(日) 02:32:44.74ID:gY+U1yYb
>>330
そんなこと一度もないけど環境どんななのよ
0341login:Penguin
垢版 |
2021/03/28(日) 03:50:24.63ID:xE9GrRGF
ん〜、Debian使ってみっかなー
0342login:Penguin
垢版 |
2021/03/28(日) 13:45:48.55ID:QwqD1Sa2
non-freeのDebian KDE 入れたけど とても無償とは思えない素晴らしさ
ナントおまけにCinnamon版も入ってた、体感的にCinnamonはかなり重い
0344login:Penguin
垢版 |
2021/03/28(日) 16:25:04.61ID:YbFKqesv
>>342
単にチェックを余計に付けてしまっただけでは?
ボブは訝しんだ
0345login:Penguin
垢版 |
2021/03/28(日) 16:27:18.68ID:2Q7D8/cT
重たいKDEは軽く装うためにpuppyみたくメモリにモジュールを組み込むよね
結果あんだけ綺麗で高機能なのにXFce並みの軽さ
0346login:Penguin
垢版 |
2021/03/28(日) 16:52:56.83ID:E0kxLyfr
>>345
よくわかんないけど
高機能なら重くてもイイよ
低機能なのに重いヤツが許せない

KDEは、Qtで作られてて
QtはC++で
C++はオブジェクト指向で
オブジェクト指向は抽象化の鬼で
抽象化すると少ないリソースで多様化できる

KDEが高機能なのに軽いってのを
こういう理屈で解釈しました

GTKは、C++じゃなくて、C
ってのも考慮して…
0347login:Penguin
垢版 |
2021/03/28(日) 17:12:27.09ID:YbFKqesv
>>346
一般的には抽象化すると重くなるぞ
そこをコストなしに抽象化できると謳っているのがC++
まあ、Qtとgtkの重さの差には何の関係も無い話と思う
単にgtkとgnomeの作りに無駄が多いというだけ
0348login:Penguin
垢版 |
2021/03/28(日) 17:39:40.41ID:DLYlWGhk
つまり未必に求められているのはqt版のGIMPか
QIMPならぬKIMPにされそうだが
0349login:Penguin
垢版 |
2021/03/28(日) 19:08:06.06ID:+hsbSFyt
妄想解釈になんの意味があるんだろう…
ダメさのアピールにしか見えないんだけどw
0350login:Penguin
垢版 |
2021/03/28(日) 19:08:10.87ID:Guy/BNTa
>>347
つか、そもそもCとC++じゃ
同じようなものでもランタイムの大きさが
桁違いw
0352login:Penguin
垢版 |
2021/03/28(日) 19:38:29.95ID:c2yFRmVs
LinuxでいうfreeはGPLと読み替えればよい
有償無償とはほぼ無関係
0353login:Penguin
垢版 |
2021/03/28(日) 20:04:33.29ID:tnD38t87
Linuxで使う分にはgtkは高速でなんの問題もない
0354login:Penguin
垢版 |
2021/03/28(日) 21:46:06.44ID:Gposz4j8
>LinuxでいうfreeはGPLと読み替えればよい
>有償無償とはほぼ無関係
 
このとおりです。
non freeはプロプライエタリ・ソフトウェアと読み替えたらよい
0355login:Penguin
垢版 |
2021/03/28(日) 23:01:29.10ID:jpafEog8
Free as in freedom
0357login:Penguin
垢版 |
2021/03/29(月) 00:47:33.63ID:p15/6n2R
>Non-Free
>このディレクトリにあるパッケージは、 そのソフトウェアの利用や再配布になんらかの煩わしい制限があるものです。
>https://www.debian.org/distrib/packages.ja.html

なぜここの住人は嘘ばかり書くのか?
勝手な思い込みで定義を書くのはやめるべき
定義はソースを出すべき
0358login:Penguin
垢版 |
2021/03/29(月) 00:56:54.73ID:p15/6n2R
>>351
>non freeは無償?
これこそ一行レスってやつだね
短すぎて何を言ってるかまったくわからん
質問するほうも答えるほうもおかしい
検索したらすぐ見つかることを質問する意味がわからない
一行レスはやめろ
0359login:Penguin
垢版 |
2021/03/29(月) 01:36:44.96ID:eQKBGxPU
free のペプシの話でもしているのか
マーティみたいに
0360login:Penguin
垢版 |
2021/03/29(月) 02:35:55.68ID:kjiI2nkG
>>358
それだけコミュ障が増えているということだよ
なのでアレな人のも含め 9割以上がゴミレスと思って付き合うしかない
0361login:Penguin
垢版 |
2021/03/29(月) 06:28:18.45ID:11bUPzOg
個人のLinuxユーザは偏屈なコミュ障だから
0362login:Penguin
垢版 |
2021/03/29(月) 06:31:25.21ID:7teu32lE
>>358
> 短すぎて何を言ってるかまったくわからん
> 質問するほうも答えるほうもおかしい
> 検索したらすぐ見つかることを質問する意味がわからない
いや、貴殿は理由をわかってると思う
言葉を濁しているだけで
0363login:Penguin
垢版 |
2021/03/29(月) 08:11:14.83ID:KOxcLTJJ
>>361
あなたは多重人格か、なんかなんですか?
それともドザー?
0364login:Penguin
垢版 |
2021/03/29(月) 12:53:51.95ID:l4eT1cVh
>>358
この場合、明らかに当事者で話が通じてるんだから、
目くじら立てることじゃないだろ。
そんなこと言い出したら、2ちゃん語wや
専門用語まで使えなくなっちまう
0365login:Penguin
垢版 |
2021/03/29(月) 23:38:05.04ID:TqU5prxF
>>364
いやほんとこれ
私それ嫌いを目の前で見せつけられたわ
0366login:Penguin
垢版 |
2021/03/30(火) 07:57:34.59ID:HA4+UBR8
過ぎたるは及ばざるが如し、だな
0367login:Penguin
垢版 |
2021/03/30(火) 16:43:44.40ID:Um8LCSls
>non freeは無償?
と質問者が尋ねてきたんだから
この場合「無償」(無料の意)と
答えるのが正しいね。
なぜなら前後の文脈から判断して
Debianのnon freeレポにある
ソフトウェアが有料でないことを
確認しようとしているんだから。

non freeは世間一般にはそれ以外に
「自由」という意味もあるけど、
質問者には関心無いことだったな。
0368login:Penguin
垢版 |
2021/03/30(火) 17:08:28.48ID:Um8LCSls
しかしfreeを文字通り解釈したら
Free= 無料
non free= 有料
となるので矛盾してしまう。
必要に応じて説明を補足しないと
相手に正しく伝わらないとは思う
0369login:Penguin
垢版 |
2021/03/30(火) 18:07:57.68ID:LdLf8hi4
しょーもねえ
一択おじさんの方が百倍マシだな
0370login:Penguin
垢版 |
2021/03/30(火) 19:19:43.44ID:SnCfVG0D
debian糞まじめだからね
無料で使えてもシェアウェア混じってたらFreeじゃない
ってんでしょ?
Manjaroだと、AURにゴロゴロしてる
0371login:Penguin
垢版 |
2021/03/30(火) 20:59:37.10ID:YnMZ5W51
ソフトウェアの開発者権利は一番もめる部分だから仕方ないね
0372login:Penguin
垢版 |
2021/03/30(火) 23:25:50.38ID:Y8LtmyDc
>>370
真面目、つーのと、
頑固、とか、間違いを認めない、
ってのは全く別のことだと
個人的には思うがw
0373login:Penguin
垢版 |
2021/03/30(火) 23:27:05.98ID:zb+559HV
>>372
頑固なのはMintの方だよ
あれでは寧ろ使い辛いだろう
0374login:Penguin
垢版 |
2021/04/02(金) 16:48:28.58ID:A1+MEjZs
4月WebサイトLinuxシェア、不可解な動き 2021/04/02 14:12 著者:後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20210402-1863044/

Q-Successから2021年4月のWebサイト向けLinuxディストリビューションのシェアが発表された。
2021年4月はUbuntu、Debian、CentOS、Red Hat、Gentooがシェアを減らした。これまではシェアの
多いLinuxディストリビューションの間でシェアが移っていくという動きを見せていたが、2021年4月は
上位5のLinuxディストリビューションが軒並みシェアを減らすというこれまでにない動きを見せた。

Q-Successのグラフはシェアが1%以上のLinuxディストリビューションについてのみ掲載されている。
2021年4月に新しいLinuxディストリビューションがグラフに記載されていないため、上位5つのLinux
ディストリビューションのシェアが純粋に大きく減少しただけということになる。これまでの推移を比べると
かなり特異な動きを見せている。これが永続的な傾向なのか、今後の動向が注目される。(後略)

Webサイト向けLinuxディストリビューションシェア推移グラフ 資料: Q-Success
https://news.mynavi.jp/photo/article/20210402-1863044/images/003l.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況