X



トップページLinux
1002コメント277KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/11(木) 07:32:11.43ID:1kS3iWdD
まったり語り合いましょう。★

■参考
https://distrowatch.com/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください

Linuxユーザーの実態
https://i.imgur.com/qgLh1fT.jpg
Linuxユーザーの人生の流れ
https://pbs.twimg.com/media/CQsgpyuU8AAM5H5.jpg
スレの意見をまとめるとこんな感じか?
https://i.imgur.com/Jt1utoG.png

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part79
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1611882816/
0212login:Penguin
垢版 |
2021/03/18(木) 23:30:04.74ID:kj+B6v7P
32bit UEFIしかない環境はDebian multiarchからもらってくるのが鉄板だったが
最近は知らない
0213Manjaroさん
垢版 |
2021/03/19(金) 07:17:45.64ID:nPlHTptv
>>211
やっぱ今時はアーム用しかないのかな

ていうか
昨日ツイでManjaroが、androidとiosで
動くようになりますよ
カミングスーンやってたよ

ipad潰すか

>>212
最近で、やってる人いないよね
ググっても全然でてこないや
0214login:Penguin
垢版 |
2021/03/19(金) 10:15:16.13ID:MxFJw29N
脱獄とかもう覚えてないなぁ 古いの出したら泥バッテリー膨れてたわ 林檎は膨れてないから有能なんかな
0215login:Penguin
垢版 |
2021/03/19(金) 13:10:15.29ID:fG2UBJ2t
バッテリーは運の要素が結構でかい
激安中華タブでも膨れないのがある一方、リンゴも膨れることはある
0216login:Penguin
垢版 |
2021/03/19(金) 20:03:49.97ID:VtNPqlb0
Qubes OSならこういうのノーダメージなんだろうか

Facebook、匿名化OS「Tails」ユーザーの正体暴く技術を開発 米FBIへ提供していたことが明らかに

匿名化技術を駆使して性犯罪を行う容疑者をFBIが逮捕
Facebookが数千万円で攻撃プログラムを開発依頼

 他に打つ手がなかったFacebookのセキュリティチームは、あるサイバーセキュリティ会社に数千万円の費用を支払ってTails向けの攻撃プログラムの開発を依頼する(この企業の名前は明かされていない)。その内容は、Tailsが備える匿名化技術を「ゼロデイ攻撃」(未公開の脆弱性を狙う攻撃手法)によって破り、発信元を特定するものだ。使われたゼロデイの脆弱性はTailsにインストールされている動画プレーヤーに存在していた。

 Facebookはこの攻撃ツールを仲介者を通してFBIに渡した。FBIは被害者の協力を得てこのプログラムが仕込まれた動画ファイルを容疑者に送信し、発信元の追跡に成功した。FBIはこの件についてコメントを控えている。

 Tailsを開発するチームは、同容疑者に関する捜査や脆弱性について全く知らされていなかったという。Facebookは最終的にこの脆弱性を開発チームに報告する予定だったが、その間に脆弱性は修正されたという。ただし、Tailsの開発チームは脆弱性として認識していたわけではなく、開発の過程で結果的に修正されたようだ。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/30/news078.html
0217login:Penguin
垢版 |
2021/03/19(金) 20:47:25.70ID:7WDxCVT+
Facebookが払った数千万は無駄だったのか活きたのか……
まぁ完全匿名化とか言われたら一定数は悪用するだろうな。予測できることだ
0218login:Penguin
垢版 |
2021/03/19(金) 21:52:02.14ID:lKJF7nru
素のDebian一択になったな
細かな作業、例えば日本語設定とか無理な人だと kona LinuxのDebian版一択(KLUEは不可)
0219login:Penguin
垢版 |
2021/03/19(金) 21:58:27.14ID:+92A6NJ2
x86用raspbianもいいかも
0220login:Penguin
垢版 |
2021/03/19(金) 22:00:11.91ID:Z++NTxzo
>>218
何故に?デスクトップ用途でstable?
0221login:Penguin
垢版 |
2021/03/19(金) 22:06:54.24ID:lKJF7nru
>>220
kona Linux5.0 Cinnamon がベストかな
0222login:Penguin
垢版 |
2021/03/19(金) 22:20:35.91ID:lKJF7nru
xfce版も秀逸
0223login:Penguin
垢版 |
2021/03/19(金) 22:23:40.84ID:99qLLRUS
デスクトップ用途ならFedora Workstation
最新のソフトにシンプルなデスクトップ
どうせ色々インストールしたくなるからサポート期間の短さも問題ない
0224login:Penguin
垢版 |
2021/03/19(金) 22:26:24.73ID:lKJF7nru
>>223
Fedora や Arch系は更新だけで目が回って
とてもじゃないけど使いたいとは思いませんが
0225login:Penguin
垢版 |
2021/03/19(金) 22:37:01.25ID:1giZMqdX
ならば無理に更新しなければ良いのでは
0226login:Penguin
垢版 |
2021/03/19(金) 22:40:14.52ID:lKJF7nru
>>225
更新し放題で不安定なものを更新せずに使うんですか?
最初から御免です
0227login:Penguin
垢版 |
2021/03/19(金) 22:41:27.39ID:FjsYG2X4
プロプラnvidia+waylandで常用してる人居る?
0228login:Penguin
垢版 |
2021/03/19(金) 22:45:35.34ID:lKJF7nru
>>227
それって何週間 安全な状態のママ使えるんですの?
0229login:Penguin
垢版 |
2021/03/19(金) 22:48:31.48ID:99qLLRUS
>>226
実際に最近のFedora workstationを使ったことありますか?
0230login:Penguin
垢版 |
2021/03/19(金) 23:02:33.07ID:lKJF7nru
>>229
CentOSを使ってたのは訳があんだぜw
0232login:Penguin
垢版 |
2021/03/19(金) 23:37:46.23ID:nIQrtuly
もうこういう手合はmint使えよ
0233login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 00:35:24.85ID:4YSS2kX7
いろいろ弄りだすとMacっぽくなってくる で、AppleのOSはよくできとんなぁって感じになる この繰り返しばっかやってるわ
0234login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 15:59:09.79ID:4ETC+5ZG
Sparkyさんのことも
たまには話題にしようぜ
0235login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 16:46:11.76ID:GiXbu+DT
>>234
Sparkyいいんだけどねえ。Qtって、デスクトップページャがいまいち
DisplayLinkのUSBドライバが、弾かれてインストールできなかった。
無理やりインストールしたら表示できなくなった。
0236login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 18:44:41.61ID:8v5ZEidd
>>233
今のmacOSはオーバーヘッドが増えすぎて重たいぞw
特にGUIがもっさり
0238login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 20:09:36.62ID:GiXbu+DT
>>237
確かにQtしか考えてなかった。他のDEにすればよかったかな。
DisplayLinkのUSBドライバインストールではねられるし
シェルスクリプト書き換えてインストールしたら表示できなかったし
自分には、時期尚早かな(そのうちドライバ入るようになるだろうけど
0239login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 22:05:59.46ID:4ETC+5ZG
>>238
Buster / Bullseyeで出来ることがSparkyでダメだったらSparkyにバグレポート送れば良いんじゃないかな
日本語をdeeplへ突っ込んで英語フォーラム https://forum.sparkylinux.org へ投下するだけでも役に立ててくれるんじゃね
0240login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 22:48:04.14ID:4wN97d5Q
CentOS亡き後はDebian一択だよ
KDEかXFce版がオススメだな
0241login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 05:28:50.00ID:2d7eBBH7
ほんと皆 一択 好きだな
0242login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 06:25:50.59ID:bR8QoyN9
>>241
一択とか嫌いですよ
傲慢で頭悪い感じするし

ばかだけど…
0243login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 06:38:11.45ID:hi6nG1UO
CentOS亡き後は、Debian及びその派生、Ubuntu及びその派生、Alma、多分Rockyも、など20択くらいの俺がいるww

ばかだけど・・・
0244login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 06:49:02.51ID:bR8QoyN9
>>243
じゃ
もうUbuntu秋田から
次にサーバーリプレイスする時は
debian一択する

なんか最近ryzen高くなってな
去年、売ってた1万円の6コア12スレッドのヤツ買っとけば良かった
0245login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 09:46:02.84ID:3xcI2K7E
>>244
飽きたってのは良いことなんだよ、何にしても。
飽きたってのは不具合が無いって事でしょう
ubuntuが動くスペックなら それに越した事は無いと思うがなぁ
0246login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 10:00:57.17ID:s3ZKUXEL
サーバー用途でubuntu使うメリットは?
どうにもクライアント用のイメージが抜けない
0247login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 10:20:22.07ID:qpmhNg42
>>246
主にパッケージかな
特にリポジトリを追加したりしなくてもデフォルトの状態でapt getするだけでインストールできるパッケージが多い
DebianやRHELに比べるとパッケージのバージョンが新しく、まあまあメンテもされていて最低限の品質は確保されている
最近のLinuxサーバーはクラウドやコンテナでポコポコ新しく立てて短期間で使い捨てにするような運用が主流になりつつあり、
セットアップは楽なほど良くてその後のメンテはさほど重要じゃないの
その点でたまたまUbuntuは相性が良かった
0248login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 10:37:03.89ID:qpmhNg42
あと、サーバーにおける主要なディストリビューション(CentOS、Debian、Ubuntu)の中で公式の標準構成のDockerイメージのサイズが一番小さいからというしょうもない理由もある
それくらい、今時のLinuxサーバーの扱いは雑になってるんだわ
0249login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 10:57:06.54ID:tlvw2yzs
>>241-242
代わり映えしない海外のディストリを羅列したって仕方ないだろう
根っこはDebianかRHかArchばっかなんだから
0251login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 11:09:00.01ID:/orqgY8k
アイヤー!!deepin一択ないないあるよ
0253login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 11:13:35.18ID:tlvw2yzs
で、Windowsの方がマシだろ って誘導すんだよな
0254login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 18:14:52.34ID:AZeEdvWv
結局いつも使ってるソフトインストールしてそればっかり使うんだから、KDEの全部入りはしょうに合わない、と気付いた
でも見た目とか操作感に対するリソースコストパフォーマンスはいいんだよなぁ……
0255login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 19:11:54.50ID:hjrNCZY8
使わないやつを消せよw
KDEはPIM関連のモジュールがでかいからそれに依存してる付箋やKMailも消したほうがいい
0258login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 21:02:36.82ID:bR8QoyN9
>>245
アプグレのたんびに
コロコロ仕様変更されて
泣かされるのに
あきあきしてる

もっと酷いめに会うかもしれないけど
他の世界も見てみたいから
次はCent君にしてみようと
思ってたのに残念だ
0259login:Penguin
垢版 |
2021/03/21(日) 21:29:00.66ID:/3diJm8j
>>254
デスクトップ環境だけ入れられるディストリなら簡単だけど
何かのフレーバーを入れてる場合metaだと個別削除できないからしんどいね
ぶっちゃけKonsole(かYakuake)とKrita、KTorrent位しか自分も使ってない
0261login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 13:40:38.53ID:n5pQn/EN
感覚的にはMX Linuxはディストロウォッチで1年ぐらい不動の1位なんじゃないかな
MX Linuxを使わずLinuxを語れない

Windowsユーザーが最も満足できるデスクトップLinux
Windowsに使い慣れたユーザーが作ってるのが明らか
0262login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 13:58:19.90ID:HDLOKsQO
そーかー??
俺はubuntu、Fedoraが好きだな。
0263login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 14:09:19.87ID:n5pQn/EN
Ubuntuのデスクトップ環境はゴミ
それでも人気があるのはたぶんWindows 10のWSLで使うからだろ(デスクトップ環境はWindows 10)
Ubuntuは自分でアプリを入れていけ(自分でディストリを作れ)って感じで何を入れればいいかわからないはず
Fedoraはディストロウォッチ9位だね
0264login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 14:22:25.88ID:Anpg1iz+
そうか?MXこそ「わかっている人向け」だろ
好みの分かれる縦置きバー、systemd排除、最初からインストールされている大量のリカバリ用ツール群
CUIファイラーのMidnight Commanderまで入ってる一方で初心者向け、Windowsユーザー向けのような要素はほぼ無いぜ
0265login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 14:25:57.31ID:n5pQn/EN
Windowsユーザーが最も満足できるデスクトップLinux
Windowsに使い慣れたユーザーが作ってるのが明らか
と言ってるのにほぼ無いは言い過ぎだろ
明らかに荒らし
0266login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 14:33:03.81ID:MP4F+yxK
ubuntuはawsやgithub actionとかでも使いやすいから個人的にはciコンテナはubuntuでいっかって感じ
0267login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 14:39:14.93ID:HDLOKsQO
>>265
Windowsに使い慣れたユーザーが作ってるのが明らか

これはどこの情報???
0269login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 15:11:04.20ID:25a+LA/k
ただの言い切りじゃねーかい
Windows親和性は普通にMintの圧勝でしょ

MXが受けてるのは素行の良さとLinuxらしさからだろね
そのどちらも日本では流行らないものだから話題にならない
0270login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 16:06:51.72ID:kRxCrrpQ
MX(xfce)がMintに対して優位性があるとしたら軽いこと
32bitバージョンもあることぐらいしか自分は思いつかない

使い勝手はxpや7使ってた人ならMintは馴染やすいのでは
0271login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 16:14:54.94ID:WtDOjZPn
DistroWatchのランク=シェアじゃないからねえ
2位のpop!とかこのスレですら使ってるやつ見たことないし
0272login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 16:19:03.37ID:8XtmhC6/
ディストロウォッチの順位は人気投票じゃないからね
上位にいる理由は人気があるってじゃなくて、謎めいているってのもありそうだね
0274login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 16:44:23.40ID:rA6s55xA
39までどこ行った?
0276login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 17:56:33.56ID:HDLOKsQO
>>273
Fedora34ベータで入れた。
おれは良い感じだと思ったよ。
0277login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 20:39:51.52ID:b3+r55ZI
>>271
popの話なら、何度かしてるよ
使ったことないけど…
というか、2位になったの?
GNOME嫌いだけどちょっといじってみるかな
0278login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 21:08:43.77ID:WtDOjZPn
今見直したら、まんとミンが盛り返してpop4位に転落してたわ
0279login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 21:23:41.05ID:2qJ/h3rY
Mint使うよりDebian(KDE)使えよ 遥かにマシだ
0280login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 21:29:43.61ID:z8HqriAe
>>278
そうそう。Pop!_OSは4位

で2位以下は見向きされない法則知らない?
MX Linuxはただの1位じゃなく不動の1位
2018年が4位
2019年が1位
2020年が1位
2019年以降1位
ここまで1位だとMX Linuxを使わないとLinuxを語れないよ
使ってみたら一番注目される理由がわかったからオススメする
0281login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 21:34:20.73ID:2qJ/h3rY
MX Linuxは軽くてゲーマーPCには最高だが
画質が粗くH系鑑賞にはイマイチな印象 Debian(KDE)なら陰部まで鮮明
0282login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 21:35:09.52ID:7meWa5R+
まじかよDebian買ってくる
0283login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 21:41:46.58ID:z8HqriAe
>>281
MX Linuxは2つあって1つめがXfce/Fluxbox(メイン)で2つめがKDEだよ
MX LinuxはDebian安定版がベースになってるってういかMX LinuxとDebianの違いがよくわからない
0284login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 21:47:08.44ID:2qJ/h3rY
>>283
元のDebianより軽くするためにフォントや画質を簡素化してるから見た目が良くない
ゲーマー用途以外にはオススメ出来ない
0285login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 21:54:04.61ID:mAdl0jhd
>>281
> 陰部まで鮮明
なんかえっちだ...
0286login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 22:02:12.68ID:XD8fQQpW
エロの為に涙ぐましい努力だな
性欲猿は大変だ
0287login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 22:06:56.71ID:2qJ/h3rY
軽いディストリって800x600を強引に1280x960に拡大したみたいな画質の粗さだからな
Debian(KDE)の方が鮮明だしマシ
0288login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 22:07:20.49ID:Anpg1iz+
>>283
カスタマイズでどうにでもなる部分とMX Toolsを除けば
主な違いはsysvinitなことと安定版でも最新のFirefoxが降ってくることかな
0289login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 22:15:18.24ID:aGd47t7M
時代はLibreWolfだよ兄ぃ
0290login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 22:18:39.16ID:2qJ/h3rY
Icebear の別名でしょうか? LibreWolf
0291login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 22:32:08.10ID:bV0JvRFN
ひょっとして おまえらIcebear も知らんの?
0292login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 22:46:26.40ID:pfwQy/2n
>288
>カスタマイズでどうにでもなる部分とMX Toolsを除けば
>主な違いはsysvinitなことと安定版でも最新のFirefoxが降ってくることかな

その部分が大きいと思うな。
最新版を追求するユーザーが多いらしいですね。
でもUbuntuをインストールしたら失敗してるのかな。
0293login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 22:50:02.90ID:IEjLM7xq
カーネル周りは安定版でもアプリは可能な限り最新版を望むユーザーは多いと思う
0294login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 22:55:38.03ID:pfwQy/2n
>293
そういうことを希望するユーザは多いと思うな
だからDebian Backportなんてプロジェクトがあるんだし
0295login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 23:01:37.82ID:zUO+Fa4R
だから私はDebianStableでBackport
0296login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 23:02:52.72ID:wgILRjTC
Debian + LXQtって滅多に話題に出ないな
Live起動して試してみたけど個人的にはCinnamonより良い(ターミナルとデフォルトエディタ的に)
0297login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 23:06:19.19ID:bV0JvRFN
Cinnamonが駄目なだけ  LXQtは企画倒れ
XFceを超えた部分はない
0298login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 23:10:12.81ID:xIyQAKPa
Debian + LXQt使ってる。サスペンドがたまに失敗するけどいい感じ
0299login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 23:59:03.39ID:pwWeDynI
>>280
理由を書かずにオススメされてもなぁ
>>283
違いをわからずにオススメしていたのかw

自分は低スペPCでサイト閲覧と動画や音楽再生をするだけなので、Debian Stable Xfce non-freeに最新版 Firefoxと Smplayerを入れているだけだな。あ後Vim
0300login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 00:07:20.59ID:iPADUwDR
>299
理由は統計で人気があるからでしょう?
それでも理由になるんじゃないのかな
Ubuntuをしつこく推めた人達も同じだったからからな。でもUbuntuは1位じゃないけど
0301login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 00:13:53.41ID:iPADUwDR
まあ、1位のディストロを推めるのは分かるけど
1位じゃないUbuntuを推めてた人達は、それなら信用できないよね
0302login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 02:26:57.37ID:OVB2WMcd
>>300
使ってみたら云々のところで理由は書かれていないけど
0303login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 07:49:38.09ID:xUDtyxce
Debian non-free にXfce かKDEで正解だろうね
Debian より軽いディストリは画質(動画含む)やフォントが粗くて汚いのが嫌
0304login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 07:57:02.30ID:xUDtyxce
non-free だからコーデックもそのまま入るのかと思いきや
sources.listを編集しないと l「libdvd-pkg」パッケージは入らないんだな
0305login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 08:12:08.53ID:/bOJcg3v
Ubuntuはインストーラ任せでも日本語使えるしトラブル少ない、ネットに情報多いからなんぞあっても対応しやすいという理由で勧めてるが、シェアだけ理由に進めてた奴いるか?
0306login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 08:51:06.13ID:pVGXwOIj
MX LinuxはDebianベースだから、Debianで出来ることは当然出来る
MXではMX Toolsという独自のツールやMXカーネルが開発されてるということもある
高性能なパソコンにも対応できるし、最近はKDEやFluxboxなど種類も増えたな
0307login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 11:54:07.38ID:xUDtyxce
KonaLinuxのUbuntu版使ってみたら完成度が高くて驚いた、でも毎日勝手に200〜300MB通信するのが嫌で使用を止めた
Kona5 XFce に変えた
0308login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 12:05:18.51ID:/iITMX+/
>>307
ヤマハのFWX120みたいなアプライアンスを導入して、OSに依存しないで通信を監視してます?
OSの設定しても送られるものは、わかるようなわからないような。
MacOS もちょっと前に設定してもOS機能では塞げないものがありましたし。
0309login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 12:37:53.19ID:xUDtyxce
>>308
どんな設定してもWin10やUbuntuは送ってしまうじゃん
Debian版では不明な通信が皆無のKonaをしても塞げてない
0310login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 17:56:47.49ID:s+gXSNP4
インストール直後はアップデートがたまっているから大量にダウンロードするが
それが終われば落ち着くはずだよ
ただUbuntuはカーネルのアップデートが頻繁なので(カーネルはサイズがでかいから)
大量のダウンロードはたびたび起こる
0311login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 18:15:42.51ID:ZuyF0qB3
Googleサービスが異常にデーター通信をしている!!

↑というサイトが「ubuntu 通信 google バックグラウンド」
というキーワードで見つかる
過去スレにも似た話題がのってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況