X



トップページLinux
1002コメント265KB
AlmaLinux Part 1【RHEL Clone】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2021/02/11(木) 12:58:07.86ID:vv2G4HsD
AlmaLinux は Red Hat Enterprise Linux (RHEL) から同社の商標を削除して再コンパイルした RHEL Clone です。
Red Hat と無関係でもないコミュニティが無償配布してしますが Red Hat のブランドとサポートはありません。
* Fedora 28≒RHEL 8≒CentOS 8≒AlmaLinux 8
です。
FCやRHEL、CentOS用のノウハウ、野良 RPM、レポジトリ云々は AlmaLinux でもほぼ通用します。

AlmaLinux
https://almalinux.org/
0751login:Penguin
垢版 |
2023/06/26(月) 19:03:26.98ID:qwOpBpFH
>>728
GPL は「バイナリ渡す時にソースも一緒に渡せ。ソース公開してたりして別の手段で渡しても良い」という規定だよ
「入手したソースは勝手に公開」しても良いので直接入手できなくても入手した人からもらえば良い
GPL じゃないやつが問題になりそう
0752login:Penguin
垢版 |
2023/06/26(月) 20:20:05.06ID:U9DtwTHt
GPLライセンスと守秘義務は別だぞ
じゃないと社内のみで使ったGPLのソフトウェアの改造品を
社員が勝手に公開してもお咎めなしになる
0753login:Penguin
垢版 |
2023/06/26(月) 20:24:01.94ID:9TXi5/2N
なる。
もともとGPLじゃないものに対するパッチだとわざわざGPLにしてないだろうしな。
もしGPLにしたら、そのままではアップストリームにパッチ提供できなくなるし。
0754login:Penguin
垢版 |
2023/06/26(月) 20:38:29.79ID:U9DtwTHt
全てがGPLとも限らないからRHELクローンは割と危ないと思う
ライセンスで再配布不可なパッチを混ぜられるだけで互換性は終わるし
今までは単に紳士的にGPLライセンスにしていたと言うだけだから
Red Hatが本気で非協力的になろうとすれば、クローンの潰し方はいくらでもある
0755login:Penguin
垢版 |
2023/06/26(月) 20:39:18.98ID:gcG9KS9l
素直に赤帽かえよ
0756login:Penguin
垢版 |
2023/06/26(月) 20:53:38.01ID:rrcPFWf8
契約を別立てすればGPLを骨抜きにできるとなってしまうとGNUが怒りそうなもんだけどどうなんだ
0757login:Penguin
垢版 |
2023/06/26(月) 21:04:05.39ID:9TXi5/2N
そもそもMITとかApacheとかその辺は公開する義務がないんだが。
0758login:Penguin
垢版 |
2023/06/26(月) 21:08:15.37ID:hyACY08D
確かにそれぞれのソフトウェアの権利者や自由ソフトウェア財団が何か言う可能性は高い
0759login:Penguin
垢版 |
2023/06/26(月) 21:08:49.83ID:hyACY08D
>>755
そういえば個人の開発者ならRHELを一定条件内で無料で使える云々があったよな
スレ違いだけど
0760login:Penguin
垢版 |
2023/06/26(月) 21:09:13.21ID:zHpek69k
>>754
昔とは変わって、今はIBM傘下だからね。
0761login:Penguin
垢版 |
2023/06/26(月) 21:21:35.47ID:Xumty135
redhat自体がGPLなソフトウェアを利用させてもらってる側でもあるのに
非協力的になるのは悪手だと思うけどな
0762login:Penguin
垢版 |
2023/06/26(月) 21:33:36.44ID:gcG9KS9l
赤帽クローンを使い続ける貧民の僻み
0764login:Penguin
垢版 |
2023/06/26(月) 21:44:07.45ID:GYlvlAb4
ここで RedHat を批判的に書いてるのは使ってない人だろ
俺も使ってない
別段、RedHat が Linux から撤退してもかまわない
RedHat/BSD になればソース非公開でやっていけるだろ、出ていって良いんだぞ
0765login:Penguin
垢版 |
2023/06/26(月) 21:54:06.69ID:U9DtwTHt
今のLinuxの中心技術は殆どRedHat社員が保守しているから
RedHatが撤退したときはLinuxの命日になるだけだぞ
0766login:Penguin
垢版 |
2023/06/26(月) 22:09:52.31ID:zHpek69k
海外ではUbuntuも使われているし、ニッチな使われ方ではSUSEもあるとはいえ、日本でRHELが無くなったら大打撃になる。
0767login:Penguin
垢版 |
2023/06/26(月) 22:26:36.21ID:rrcPFWf8
その中心技術の中でもgnome、gdm、ibus、systemdあたりは他との組み合わせがやり辛くなってて
無関係なディストリビューションのパッケージ構成にまで大きく制限をかけてきてるわけで
さっさと撤退してくれないかなと思ってる層はそれなりにいそうだけどな
System76とかどうなったんだろ
0768login:Penguin
垢版 |
2023/06/26(月) 23:37:37.91ID:U9DtwTHt
順番が逆で、コミュニティ主導の既存技術がロクにメンテされなくなったから
RedHatが代替技術で置換して顧客向けにLinuxを提供可能にしている
他のディストリの連中が誰もやらないからRedHatがやってるだけ

ボランティアによる投げ出しが頻発した結果として
RedHatが保守するものしか残らなくなってきたのが今のLinuxの現状で
これでRedHatが撤退したら誰も拾ったりしないよ
0769login:Penguin
垢版 |
2023/06/27(火) 00:11:49.19ID:tbUIZvj0
ボランティアによる投げ出しが頻発した結果として
RedHatが保守するものしか残らなくなってきた

何の話? Linuxカーネルの話? GNUプロジェクトの話? ディストリビューションに含まれるその他ソフトウェア群の話?
ボランティアが投げ出し頻発してたらDebianやArchやSlackwareが継続してリリースしている現状はどう説明する?
0770login:Penguin
垢版 |
2023/06/27(火) 00:19:26.60ID:MxGxhDO5
>>769

Firefoxをリポジトリでメンテすること
放棄して、flatpackオンリーにしちゃった
Fedoraが、どの口でいってんですか?
でもまぁ、Linuxには沢山の選択肢がありますので、どうでも良いんですけど…

ご利用は計画的に…
0771login:Penguin
垢版 |
2023/06/27(火) 00:38:22.26ID:J5AlZlTe
メジャーなディストリはRedHatの保守する技術の組み立てをしてるだけだぞ
そこの認識でLinuxに対する知識のレベルが分かる
0773login:Penguin
垢版 |
2023/06/27(火) 01:57:14.10ID:mHRKBaS5
断定調で書けば信憑性が増すと思ってそうな所とか
0774login:Penguin
垢版 |
2023/06/27(火) 06:06:11.84ID:mNv9H3Pd
>>770
言い含みは止めて
意味が分からない
0775login:Penguin
垢版 |
2023/06/27(火) 06:28:51.43ID:xRM8TD7o
マジでどうなるの? なくなったら困るけど...
0776login:Penguin
垢版 |
2023/06/27(火) 07:31:26.86ID:r2uAkUXt
赤帽買うか、それができない底辺はubuntu辺りに移行
0777login:Penguin
垢版 |
2023/06/27(火) 08:17:04.82ID:Gg6hzHkp
しょうがない、ubuntu勉強するか。。。
0778login:Penguin
垢版 |
2023/06/27(火) 09:33:30.59ID:Qvu+ZuWP
赤帽のセルフ、今いくらでサブスク?
0779login:Penguin
垢版 |
2023/06/27(火) 10:39:56.49ID:r2uAkUXt
個人や小規模な事業なら赤帽と完全互換なくても困らないだろうし、それなりの企業なら金を払えばいい
0780login:Penguin
垢版 |
2023/06/27(火) 12:01:21.49ID:XeyGQBst
慣れてるから使ってるだけで別のディストリに移行できないわけじゃない
RockyやAlmaが殺されるようならRHELと縁を切るまで
低みの見物をしている
0782login:Penguin
垢版 |
2023/06/27(火) 14:03:11.49ID:r2uAkUXt
長すぎて途中でやめたけど、redhatがLinuxに貢献しても、
成果を第三者にパクられるのが嫌だって気持ちは理解できるけどなあ。
0784login:Penguin
垢版 |
2023/06/27(火) 14:24:49.56ID:h1z834GC
Almaにコミットしてるといいながらフォークすんのかよ
0785login:Penguin
垢版 |
2023/06/27(火) 14:56:51.88ID:gRQ00DFG
>>771
お前の事かwww
>そこの認識でLinuxに対する知識のレベルが分かる
0788login:Penguin
垢版 |
2023/06/27(火) 18:30:23.40ID:2YGc4x9o
>>782
そうは言っても redhat の貢献なんてごく一部で、基本的には redhat もオープンソースの成果にタダ乗りしてる構造だからな
「オレがパクる分には許せるが、オレのがパクられるのは許せん、嫌がらせしてやる」
ライセンス的には有りでも、道義的に非難されるのは仕方ないだろう
0789login:Penguin
垢版 |
2023/06/27(火) 18:47:58.35ID:XeyGQBst
>>783
おーこれはすごい
新しい王の誕生だ
0790login:Penguin
垢版 |
2023/06/27(火) 18:53:55.41ID:ubh9wlWI
で、almaはいつから影響あるの?
もう既に止まっているとかだったらワロざるをえない
0793login:Penguin
垢版 |
2023/06/27(火) 19:39:54.75ID:gRQ00DFG
RHのビジネスモデルの限界
0794login:Penguin
垢版 |
2023/06/27(火) 20:05:38.61ID:J5AlZlTe
フォークとかならともかく
バグの再現性も含めた完全互換とか単なる営業妨害だろうという真っ当すぎる意見だな
普通にフォークしたいならCentOS StreamやFedoraから可能だからどうぞという話か
0795login:Penguin
垢版 |
2023/06/27(火) 23:20:53.72ID:PWDm8UOF
商売したけりゃコピーをせずに、自分で独自のディストリを作れというのは商業的には当然かと思う。
0796login:Penguin
垢版 |
2023/06/28(水) 01:12:00.75ID:falAxZIv
>>781
下流の再構築業者は価値なしとバッサリだな。
AlmaとRockyの名指しまでは行っていないが怒りは感じる。
Amazon LinuxはFedoraベースになったが、Oracle Linuxはどうするんだろうね。
0797login:Penguin
垢版 |
2023/06/28(水) 02:58:18.57ID:ZF8Zsq8b
alma も rocky も金取ってないんだから商売じゃないだろ。それともお前金払って使ってるの?
0798login:Penguin
垢版 |
2023/06/28(水) 03:24:50.96ID:ODqoFpE5
きっとRedHatに言ってるんだろう
LinuxカーネルとOSSのパッケージ群を使うのやめてクローズドソースで独自OS作れよってことだろ
0799login:Penguin
垢版 |
2023/06/28(水) 04:00:09.23ID:FIwdIXt/
RedHat は少なくともLinuxカーネルとGNUのライブラリやコマンド類を出禁にしよう
偉そうなこと言って「俺がLinuxを支えてる」ってのは会社によくいる困った親父と一緒
「自分がいないと会社はやっていけない」と勘違いしているが、居なくなってみるとすぐ分かる
結局、居ても居なくても良かったヤツばかり
RedHatはLinux界の困った親父だ、さっさとLinux界隈から出ていけ
0801login:Penguin
垢版 |
2023/06/28(水) 08:24:38.47ID:hcvRoLTb
MiracleLinuxのサイバートラストがAlmaと協業してる
0802login:Penguin
垢版 |
2023/06/28(水) 11:05:58.56ID:Vddq638w
RHはIBMのようにclosed softwareで商売をやるべきだ、そんなsoftwareあったかwww
0803login:Penguin
垢版 |
2023/06/28(水) 15:32:28.94ID:p0qFPpzL
「Linux」を名乗って配布するのはやめろってLinuxの商標権で刺される可能性があるな
0804login:Penguin
垢版 |
2023/06/28(水) 15:40:47.31ID:falAxZIv
IBMパパにブルーマーカーを投げ掛けられたRed Hatちゃん……。
0806login:Penguin
垢版 |
2023/06/28(水) 18:10:24.11ID:gdpa82pa
RMS「GNU/Linuxと云え!」
0807login:Penguin
垢版 |
2023/06/28(水) 18:15:31.20ID:jUdhi/An
貢献せずにビルドだけして配布することを批判しながら
GPLとの整合性が怪しい契約条項で販売するのは
OSSに貢献することを免罪符だとでも思ってるのかな
0808login:Penguin
垢版 |
2023/06/28(水) 21:32:24.76ID:Vddq638w
IBM:big blue
RH:red hat
0809login:Penguin
垢版 |
2023/06/28(水) 22:17:37.28ID:r4B6KC8y
シェアを増やして標準化に到達したら、態度を変える。CentOSの件からすでに布石があったんだな
0810login:Penguin
垢版 |
2023/06/28(水) 23:12:27.58ID:WByau2MF
そんなん、マイクロソフトやオラクルもおんなじですやーん。
0811login:Penguin
垢版 |
2023/06/28(水) 23:31:28.95ID:Vddq638w
ms-dos、windows、DBみたいな独自のsoftware持ってたか?
0812login:Penguin
垢版 |
2023/06/28(水) 23:36:36.76ID:Vddq638w
MSはopen sourceのsoftware作ったり、規格を作ったりして貢献してる
0813login:Penguin
垢版 |
2023/06/29(木) 00:30:37.98ID:GxbPTiNx
大昔のmicrosoftでは考えられなかったな
連中はもうプロプライエタリ企業からクラウド企業に変貌したからOSSに貢献するのは利益があって合理的
対してRedHatと来たら時代に逆行して勝手に死んだ
0814login:Penguin
垢版 |
2023/06/29(木) 01:06:21.04ID:7qmgSxv2
今やMicrosoftがLinuxディストリを開発し始めても不思議ではない勢いだもんね
VSCodeやTypeScriptのクオリティを考えると
MS製のLinuxが登場したら一瞬で覇権を握りそうな気がする
0815login:Penguin
垢版 |
2023/06/29(木) 01:17:23.75ID:URqYwVx/
>>814
不思議ではないも何もMS謹製ディストリ出したばかりだろ
Azure Lunux
0816login:Penguin
垢版 |
2023/06/29(木) 16:34:56.52ID:lsGAOB9O
息してるかwww
>そこの認識でLinuxに対する知識のレベルが分かる
0818login:Penguin
垢版 |
2023/06/30(金) 01:54:01.30ID:H2J5jp5P
まあ長年RedHatは太っ腹だとは思ってましたよ。
0819login:Penguin
垢版 |
2023/06/30(金) 03:52:09.02ID:2PJbD5aI
いいからとっとと出ていけ > RedHat
言いたいことがあったら Linux を出た後で壁に向かって一人でブツブツ言ってろ
0820login:Penguin
垢版 |
2023/06/30(金) 04:13:57.88ID:XiksVu1K
CentOS Streamのほうはどうなってるの?
そちらもこの先どうもならんの?
0822login:Penguin
垢版 |
2023/06/30(金) 07:15:32.23ID:wQsaFDvo
そっか、streamの方が上流だったな
0823login:Penguin
垢版 |
2023/06/30(金) 07:38:16.27ID:5Yto4+tK
他のディストリに移ろうと思っている
ただ、CentOSが殺されたときに助けてくれたAlmaとRockyを捨てなければならないのが心残りだ
この人たちはRHELから離れて独自のディストリを作ってほしい
そうしたら付いていく
0824login:Penguin
垢版 |
2023/06/30(金) 10:53:19.84ID:MCULwhQ3
>>823
付いていくって何かコントリビュートするの?
0826login:Penguin
垢版 |
2023/06/30(金) 14:05:19.56ID:T36LXHny
>>823
>AlmaとRockyを捨てなければならない

レッドハットがソースをくれないから、コンパイルできなくなったのか?
すると、AlmaとRockyは互換ディストリを提供できなくなったということか?
いつから影響が我々に及ぶんだろうか。

未だに、CentOS7を使っていて、今度からAlmaかRockyかを利用したがったのになあ。
以降する前に、ダメになってしまうのか。
0828login:Penguin
垢版 |
2023/06/30(金) 15:31:28.77ID:8dFZQC5z
とりあえず既に稼働しているalmaやrockyがいつからパッチを提供できなくなるかが気になるな。
bindとかapacheとかに穴見つかったら大変なことになりそう
0829login:Penguin
垢版 |
2023/06/30(金) 15:56:57.08ID:rkOOCQtJ
抜け穴ビジネスのRHが抜け穴を見つけられかなw
0830login:Penguin
垢版 |
2023/06/30(金) 17:16:01.70ID:I/iiC/IS
>828
自分で野良ビルドしたらいいだけ
その手間すら惜しむなら、赤帽買いなさい
0831login:Penguin
垢版 |
2023/06/30(金) 17:26:31.31ID:E5O9lP6U
fedora使えばいいのでは
0832login:Penguin
垢版 |
2023/06/30(金) 17:49:19.70ID:XiksVu1K
ビルドなんてenterpriseになる前のRH5.2あたりでやったきりだなぁ
というかdnf.log読みにくいな、yumと違って更新した分だけ見たいのに
0833login:Penguin
垢版 |
2023/06/30(金) 18:40:54.82ID:OIeV29ut
そもそもCentOSをRed Hatが支援し始めたことにより、
半公式なRHELクローンが出回っていたことがおかしいのでは?
0834login:Penguin
垢版 |
2023/06/30(金) 18:51:31.58ID:I/iiC/IS
ほとんどの企業がCentOSで良いやってなってしまった。
0835login:Penguin
垢版 |
2023/06/30(金) 20:01:11.75ID:pde7wKrz
>>828
何で提供できなくなる前提なんだよ
赤帽に頼らなきゃ何もできないとでも?
0836login:Penguin
垢版 |
2023/06/30(金) 20:06:31.74ID:q4IJhW/6
redhatと完全互換を歌い文句にしてるんだから
redhatと完全に同じパッチを当てる必要があるわけで
そらredhat頼みになるんじゃないの
穴ふさげるパッチなら何でもいいとはいかないでしょ
0837login:Penguin
垢版 |
2023/06/30(金) 20:40:24.78ID:kP9DxD1f
Ubuntuに金払えばいいぞ
0838login:Penguin
垢版 |
2023/07/01(土) 00:19:27.02ID:L3KpIZ4d
独自パッチでもいいならCentOS Streamで十分だし
0839login:Penguin
垢版 |
2023/07/01(土) 10:52:41.42ID:TAr6/HH+
15万円程度払えんやつは荒波に揉まれてろって琴だ
0840login:Penguin
垢版 |
2023/07/01(土) 11:40:35.90ID:UATB1ATE
>>839の琴線に触れた
心の奥に秘められた感じやすい心情を刺激して,感動や共鳴を与えることです。
0841login:Penguin
垢版 |
2023/07/01(土) 16:55:24.23ID:6bCyUfn8
月額980円のVPSでRHEL使おうと思っても15万かかるの?
セルフサポートの価格で使えたら良いんだが
0842login:Penguin
垢版 |
2023/07/01(土) 17:08:31.68ID:TAr6/HH+
セルフサポート出来るならfedoraかねえ
0846login:Penguin
垢版 |
2023/07/01(土) 17:29:25.09ID:6bCyUfn8
すまん、途中で送信してしまった。
まぁ今まで使ってきたし、debian,ubuntuでもいいんだが
セルフサポートなら5万ぐらいかかるけど、今は物理サーバのみとか書いてるしVPSにも使えんのかなと
KVMとして使うプランは30万ぐらいするんだっけ、それは違うし
0847login:Penguin
垢版 |
2023/07/01(土) 17:34:18.30ID:lp3PhqEB
almaの人はubuntu系に行く人って何%ぐらいいるんだろう
0848login:Penguin
垢版 |
2023/07/01(土) 17:39:34.65ID:oIJWUx+J
phpとdb動かす程度ならUbuntuでも変わんないな
コマンドがyumとaptが違うだけだ
0849login:Penguin
垢版 |
2023/07/01(土) 18:42:23.76ID:672aj1+X
現在cent7で今後を悩んでいるものだけれども
RHL系を卒業することも視野に入れなさいという警告か
0850login:Penguin
垢版 |
2023/07/01(土) 19:02:09.32ID:/hu+GEXr
>>848
上司にそう言ったらDebian信用したらダメ。RHしかサーバー運用はありえないとか言ってたわ
ダメ上司だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況