X



トップページLinux
1002コメント316KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part61【Arm】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 23:50:39.60ID:3U2WjVcH
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610770073/
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ17【Pine64】(電気・電子板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1611242695/
その他雑多な話題
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068
※前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part60【Arm】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1606796051/
0642運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/04(木) 22:31:42.60ID:h+EeDJRN
ラズパイの話しなよ
0645運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/04(木) 23:16:22.04ID:hpBM17OR
オパイゼロ2でも触っとけ。
0648運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/05(金) 00:47:49.24ID:f8AxaxMa
>>631
ベイビー、ガイジのほのぼのスレだろ
5chのPiスレはPiユーザーに多いベイビー、ガイジのためのもので
ベイビーが雑談、ガイジが罵倒をスレで必死に行うのは普通のこと
これがPiスレ(俺らスレ住人のベイビー、ガイジ)の正常状態
0653運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/05(金) 08:47:45.59ID:KIjoit83
raspberrypi-kernel が64bitカーネルイメージを含んでいるのにraspberrypi-kernel-headersにv8+用のヘッダーがない。
dkmsでモジュールインストールしている場合、カーネルアップデートの際にdpkgが全カーネルにモジュール作ろうと
するが、v8+のヘッダーがないので作れずエラーが出る。
モジュール手動で入れればいい話なんだけど、これなんとかならんのかね。
0659運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/05(金) 18:33:45.62ID:+y/RMGga
>>657
それ以外ないと思ったけど一応…
0660運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/06(土) 01:55:37.05ID:KE72mVmR
モバイルバッテリーからPi4Bへ給電するためCtoCのケーブルを購入するのですが
スイッチサイエンスで売ってる電源スイッチ付きケーブルには 電源アダプタ(USB-PD対応など)によってはデバイスに供給されない場合があります。 という注意書きがあります
USB-PD対応のケーブルだったらこの問題を回避できるのでしょうか?
スイッチはモバイルバッテリーのほうで制御するので無くても構いません
0662運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/06(土) 13:30:58.42ID:qQfr5ViC
ラズパイにUSBスティック型の通信モジュールを取り付けて格安SIMの契約でデータ通信したいですが可能でしょうか?
可能なら参考になる情報が書いてあるリンクを教えていただけると助かります
0665運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/06(土) 15:57:55.96ID:Rai6Mjyo
USBのやつは2種類ある
昔からあるPPPで接続するやつは格安で売られてる
もう一つはモバイルルーターと同じで挿すだけでNICが生えてきてブラウザ上で設定するやつ
後者の方が簡単だけど高い
0666運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/06(土) 20:16:10.72ID:F/dLGlmB
にわかです
ラズパイ4bに公式カメラモジュールv2と、あと2個のカメラで屋内監視してるんですが
公式カメラモジュールだけ10秒おきの静止画しか送ってこない
ところが、13時から19時までだけはライブ動画送ってくるの
ほかは静止画だけ
なんかいらん設定しちゃったかなあ?
キーワードだけでもいいんで教えてください
0668運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/06(土) 21:05:01.13ID:F/dLGlmB
>>667

Homebridgeとその公式カメラモジュール用プラグインです
ありがとうございます
0670運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/07(日) 14:28:46.70ID:SdMVHfU4
>>669
ありがとう!
正直わからんけど
ラズパイセットアップした時はそんなもんだったからなんとかたどり着くわ
0671運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/07(日) 14:32:30.17ID:6bqKtcRN
opencv簡単だよ
Pythonワカランならネットのプログラムをコピペでいいよ
0674運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/07(日) 21:14:37.94ID:6bqKtcRN
>>673
ネットに沢山のサンプルプログラムがあるので、それをコピペすれば動くよ。
人の顔ライブラリや犬、猫、座ってる人の物とかある(カスケード)
複数画像を用意すれば自作できる
0675運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/08(月) 00:15:11.27ID:F5siIPMp
>>673
そっちはOpenVinoも入って来るかも?
MobilenetSSDとかでぐぐってみるべし。
(人の)顔だけならCVで完結するかと。

VOC分類の認識ぐらいならraspiでもok
COCOに手を出すならNCSとかザビエルの出番かのう
0678運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/08(月) 07:57:16.53ID:5T4c917L
Lubuntuってラズパイ4でまともに動きますか?
Lubuntuで動作確認したソフト使いたくて、他のディストリだとうまくインストールできなかったりしてたもので
0680運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/08(月) 09:41:12.89ID:4VR3vn/P
安いカメラマウントないかな
昨日注文した400円のやつは今ちょうど広州の港湾都市まできてるらしい
あと、平行して不器用ながら段ボールでもつくってる
その程度の品でいいから何かないかしら
0681運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/08(月) 09:46:45.74ID:UrEKMZif
>>678
その手のものは全てx86で動くようになってて
ラズパイだと動かすのに必要な何かしらがARM版無して躓いて
俺のスキルでは無理だなと諦めて
今は素直にクサッテル使うかという感じになってきてる。
0687運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/09(火) 05:02:42.52ID:4XbIvVK0
Lenovo Yoga C630 81JLS00000 同型番商品81JL0014JP通販|ソフトバンクセレクション
ラズパイに各種モジュール(液晶モニター,キーボード,LTE,Wi-Fi,Bluetooth,カメラ,GPS,センサー)を組み込んで
Windows 10 をインストールしたノートPCがセール価格の24,800円

Windows 10 Home (S モード) 64bit
Qualcomm Snapdragon 850
指紋センサー あり
メモリ:4GB(拡張不可)、UFS:128GB
13.3型 FHD IPS液晶 (1920x1080ドット、1、677万色以上) 、マルチタッチ対応(10点)
Type-C USB3.0、2USB Power delivery対応(内1×DisplayPort出力機能付き)
LTE-Advanced対応、IEEE 802.11ac/a/b/g/n、Bluetooth v4.2
3G WCDMA 1、2、4、5、8
4G FDD-LTE 1、2、3、4、5、7、8、12、13、14、17、18、19、20、25、26、28、29、30、32、66、42、43、46、48
4G TDD-LTE 38、39、40、41
内蔵カメラ (前面:HD 720p カメラ)
センサー類 ジャイロセンサー、加速度センサー、近接センサー、GPS
0692運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/09(火) 12:43:29.45ID:RJfGY2fP
ラズパイでもやったことないが
armでwindowsを動かすってどんな感じなんだろうな

mac M1でも普通にIntel cpu向けアプリが動いてるらしいから
実装次第か
0693運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/09(火) 12:57:16.52ID:q3Pqakyx
x86ハードウェアチェッカですらなく何の目的でわざわざスパイウェア動かす必要があんの?バカなの?
LAN線挿すだけで四六時中あちこちに情報たれ流しまくってるしな(以下無断接続先一部)

windowsupdate.com, ctldl.windowsupdate.com, windowsmedia.com
windows.com, time.windows.com, share.windows.com, maps.windows.com
sls.update.microsoft.com, settings-win.data.microsoft.com
activation-v2.sls.microsoft.com, watson.telemetry.microsoft.com
v10.events.data.microsoft.com, v20.events.data.microsoft.com
checkappexec.microsoft.com, nav.smartscreen.microsoft.com
iecvlist.microsoft.com, c.urs.microsoft.com, mp.microsoft.com
go.microsoft.com, update.microsoft.com, apac.update.microsoft.com
settings-win.data.microsoft.com, go.microsoft.com.edgekey.net
slscr.update.microsoft.com.akadns.net
hk2eap.displaycatalog.md.mp.microsoft.com.akadns.net
bing.com, www.bing.com, login.live.com, msn.com, settings-ssl.xboxlive.com
gameplay.intel.com, gameplayapi.intel.com
ekop.intel.com, pki.intel.com, ocsp.intel.com
intel.com.edgesuite.net
crl3.digicert.com、crl4.digicert.com、ocsp.digicert.com
fp.msedge.net
onecs-live.azureedge.net, wu.ec.azureedge.net
wu.wpc.apr-52dd2.edgecastdns.net
ecn.dev.virtualearth.net
gameplay.intel.com、gameplayapi.intel.com、ekop.intel.com
cs11.wpc.v0cdn.net
activation-v2.sls.trafficmanager.net, asimov.events.data.trafficmanager.net
blobcollector.events.data.trafficmanager, events.data.trafficmanager.net
global.asimov.events.data.trafficmanager.net, settingsfd-geo.trafficmanager.net

こんなもの平気で使ってテレワークだのしてるバカとか腹筋割れるわw
0702運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/09(火) 17:31:07.29ID:i5/92feC
でもここのオッサン達って知識マウント取ろうとする割には中途半端なイキりにしかなってないよね?
直ぐに突っ込み入って発狂駄レス祭りの繰り返しw
更年期世代には学習能力というものは最早期待出来ないのかな?w
0707運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/09(火) 18:48:29.61ID:qP4PgAxv
>>702
イキってんのは無能を絵に描いたようなバカ丸出しのお前一匹やんw
アプリのひとつも作れないどころかLinuxすらロクに使えないのがバレバレ
なんでお前みたいなゴキブリがこんなスレに粘着してるのか不思議でならんわw
0708運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/09(火) 18:57:29.72ID:dntpvMkR
小学生にもなればプログラミングくらいするのが健常者ってもんだよなあ
俺はCでシミュレーションゲームとか作ってたけどな
算数の知識しかないから敵の攻撃はランダム値とかだけどな
0710運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/09(火) 20:14:51.39ID:57nC90en
>>704
蚊取り閃光か
これがあのサイズまで小型化されるのか
0713運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/09(火) 22:12:12.96ID:Z75K7q31
やっぱArmはモバイル用cpuだよ
0721運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/10(水) 11:18:01.57ID:9vjmOB/M
>>717
こんな複雑なことやってるなら
倉庫の仕分けロボットに数十億のコストかけるより
時給750円で人を雇ったほうが安くて確実だわな
やはりITと資本主義は相容れないのだ
いまこそ共産主義の時代
人からロボットへ
半導体から全導体へ
0722運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/10(水) 11:34:10.75ID:rK4mJhIV
>>692
Windows10 insider preview ARM64を過去に試用した事がある。
build21277以降は、intel x86・x64用アプリケーションがエミュレーションで動く。 「秀丸エディタ 8.96(intel x86版)」の起動に成功した(全機能は試していない)
しかし、ドライバ不足で本体から音が出ない、周辺機器が動作しない。
H264動画は、「Microsoft Edge」(chromiumベースARM64版)の再生が一番まともで、vlc 4.0.0(ARM64版)は全く駄目。

野良ドライバで勝手にwindows10を動かしているだけで、Microsoftの正式サポートがないから実用にはならない。
Raspberry piで動作させているのはMicrosoftも知っているはずだから、ドライバ開発して正式サポートして欲しい。そうなればintel Atomは存亡の危機。

起動には1分以上かかるが、一旦動いてしまえばまずまずの速度にはなる。まだ実用にはならないが、試してみるのも面白いと思う。
0732運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/10(水) 20:10:48.19ID:oyT/flao
なんでラズパイすれだけ こんなに荒れてるの
0734運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/10(水) 20:21:10.62ID:TWHLaIqI
>>393
LABISTS Raspberry Pi 4 4GB キット(技適マーク入)MicroSDHCカード32G/Raspbianシステムプリインストール/カードリーダ /5.1V/3A Type-C スイッチ付電源/MicroHDMI-to-HDMIケーブルライン/三つヒートシンク/簡単に取り付けケース/日本語取扱説明書(4GB RAM)
LABISTSのストアを表示
5つ星のうち4.2 218個の評価
| 8が質問に回答済み
セール特価: ¥10,880
この出品者から1点購入すると、関連商品が¥1000割引。
LABISTS JPからRaspberry Pi キットを1個以上お買い上げになると、
Raspberry Pi ロボットカーが¥1000割引になります。
0736運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/03/10(水) 20:52:35.01ID:pSmbpIqz
Raspberry pi 4Bは(クロックは低いけど)4コアだから、多くの人が想像するよりはまともにwindows10 ARMは動作した。「重くて処理待ちウェイトばかり」ではない。
windows10の同梱ドライバなら、USBプリンターのインストール・テスト印刷も成功した(EPSON EP-810)。
LibreOffice 7.1.0(intel x64版)インストール・起動に成功しているから、上手く行けばビジネス用途で使えるかも知れない。
まあ、わざわざwindows版を使わなくでもRaspi OSで動くけど。

「本体から音が出ない」「内蔵wifiが使えない」「windows10同梱ドライバ以外使えない」は解決して欲しい。せっかくCPUをBCM2711と正しく認識しているのだから、あとはドライバの開発次第だと思う。(「不明なデバイス」が複数残っている)

「動画が見たい」「ゲームがしたい」要求に応えるのは無理だけど、それ以外の用途ならあり得る。
「動作するか否か」技術的な興味の対象になる。多くの人が試用して、「ハードウェアはRaspberry pi 4Bです」という情報をMicrosoftに提供して、raspberry pi用windows10ドライバ開発を後押しして欲しい。
0740login:Penguin
垢版 |
2021/03/11(木) 10:20:59.45ID:Sj0tGUVs
type-c pd電源でも使えるon/offスイッチってないかな
0741login:Penguin
垢版 |
2021/03/11(木) 10:21:14.11ID:Sj0tGUVs
スイッチ付きケーブル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況