X



トップページLinux
1002コメント279KB

Fedora 総合スレッド Part 60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/12/28(月) 13:01:35.41ID:rz7TsqNW
●前スレ
Fedora 総合スレッド Part 58
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1507912537/
Fedora 総合スレッド Part 59
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1555141985/

●Fedora公式
https://getfedora.org/
https://fedoraproject.org/wiki/Fedora_Project_Wiki
http://fedoraplanet.org/

●ダウンロード
https://getfedora.org/
https://torrent.fedoraproject.org/
https://admin.fedoraproject.org/mirrormanager/

●FAQ
Wiki FAQ
https://fedoraproject.org/wiki/FAQ
Fedora 2ch FAQ
https://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/17.html#id_df35901c
https://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/30.html

●Forum
https://www.fedoraforum.org/
http://fedora.forums-free.com/
0428login:Penguin
垢版 |
2021/06/10(木) 08:29:46.13ID:sr0YHOa3
>>427
ANSI前から void main() は普通にあった
0429login:Penguin
垢版 |
2021/06/10(木) 09:07:45.83ID:T5YiM9ZH
>>428
「普通にあったが『正しい』とは言えず処理系依存」じゃないかな

void main(void)で書いてしまっている本は深く考えてない著者だろうからオススメできないな
コピペプログラマだろ
0430login:Penguin
垢版 |
2021/06/10(木) 09:10:26.78ID:sr0YHOa3
>>429
確かに処理系依存だね
0431login:Penguin
垢版 |
2021/06/10(木) 09:49:41.66ID:VdxA0or0
全然関係ないけどCの戻り値はintなのになんでbashの終了ステータスは符号なしとして解釈されちゃうん
0432login:Penguin
垢版 |
2021/06/10(木) 10:37:35.40ID:G60mdlJs
ちなみにint main(void)と宣言しても、明示的にreturnを書く必要はない
書かなくてもエラーや警告も出ない
書かないとコンパイラが暗黙にreturn 0;をした事にする
なのでvoid mainもあながち間違いとは言えない
普通の関数だと返り値の宣言とreturnが噛み合ってないと大変なことになる
なので警告は出る
0433login:Penguin
垢版 |
2021/06/10(木) 10:50:44.59ID:G60mdlJs
>>431
そもそも返り値は1byteなんでintだと大きさもあってない
結局のところCは特定のOSを仮定してないから、噛み合ってなくても知らんというスタンスなんだろう
0434login:Penguin
垢版 |
2021/06/10(木) 11:15:12.46ID:syBi/lqm
>>432
returnの省略可能性はc99からだねー
それと戻り値の型は関係ない話
0435login:Penguin
垢版 |
2021/06/10(木) 12:10:38.24ID:G60mdlJs
>>434
省略はC99からだったか
戻り値の型は関係無いって何の話?
0436login:Penguin
垢版 |
2021/06/10(木) 17:22:48.33ID:1k0rqgfy
geforce のグラボとか使ってる人ってドライバーを入れてる?
それともそのまま使ってる?
0439login:Penguin
垢版 |
2021/06/23(水) 07:08:49.31ID:vsUPa9TB
glibcのpackagingがrawhideで変更されたせいで、
ビルド時に日本語を使うパッケージが次々とビルドに
失敗している... 面倒臭い...
0440login:Penguin
垢版 |
2021/06/23(水) 22:29:58.73ID:wrKtz3S6
F34にi3 spinが入ったけど、Waylandデフォ化の流れでこいつの立ち位置ってどうなんの?
nvidia driver 470 betaがでてacc'ed waylandサポートってあったからポインタplz
0442login:Penguin
垢版 |
2021/06/24(木) 13:10:28.60ID:NWy18/gc
時々 i3wm 使っているので使いたくなった
0443login:Penguin
垢版 |
2021/06/24(木) 23:44:12.57ID:/+VBLO/z
>>441
質問の意図するところとはちょっと違ってて
X11専用アプリはチネってことなの?どうなの?って言いたかった
XWaylandを常に上げてくのかとかその辺
0444login:Penguin
垢版 |
2021/06/28(月) 18:19:14.97ID:b7ygI6JZ
おいしすぎて、何だこれ?
fedora34 Gnome40
0445login:Penguin
垢版 |
2021/06/28(月) 19:09:27.79ID:cAeeaUFz
誤字かな?
今Arch使ってるんだけど
androidへの接続すらAURの利用が推奨で呆れたから乗り換え検討中なんだよね。
公式サポート版しか使いたくない派だからMateからGnome40にも同時に移行する事になるのが唯一の心配。
gonme classicはX11だからデフォルトの挙動との差が出そうだから避けるとなると
Gnome40でもXfceやMateのようなパネル中心のカスタムを施すことって出来るのだろうか。
0446login:Penguin
垢版 |
2021/06/28(月) 22:41:40.17ID:iRtvaexO
audio mixer が立ち上がらん
0447login:Penguin
垢版 |
2021/07/04(日) 11:42:43.16ID:f3aKbJ5T
fedora 33 はバージョンアップの都合でクリーンインストールになったけど
fedora 34 はext4からファイルシステム変わったのでアップグレードだと
トラブルが発生しやすいのか。 fedora 35 でクリーンインストールかなと。
0448login:Penguin
垢版 |
2021/07/04(日) 11:49:25.11ID:HeGUlsuQ
どちらにせよbtrfsには乗り換えた方がいいね
fedora35ではbtrfsの機能を活用したインストールの高速化が導入されるみたいだし
もうユーザーがbtrfsであることが前提で開発が進んでる感じがある
0449login:Penguin
垢版 |
2021/07/04(日) 12:18:44.74ID:5Mmsux+w
>>448
嫌だ〜
0450login:Penguin
垢版 |
2021/07/04(日) 19:52:55.63ID:gUN6or/j
おいしすぎて、何だこれ?
0452login:Penguin
垢版 |
2021/07/05(月) 13:07:03.91ID:mVJfp22a
今silverblueの方で
システムを完全に読みとり専用にする実験をしていて
それがBtrfs前提だから、乗り換えないとどこかでサポート外になるよ
0453login:Penguin
垢版 |
2021/07/06(火) 18:46:42.04ID:eV5MOApC
Fedora34を入れてちょっとだけ拡張入れてtimeshiftにも完全対応させてみた
何かあったら手軽にリストア出来るのは心強い
0454login:Penguin
垢版 |
2021/07/06(火) 20:22:03.05ID:AqtgL5lq
不安はあったけどいざBtrfsにしてみると
便利すぎてもうext4に戻る気にはならい
0455login:Penguin
垢版 |
2021/07/06(火) 22:36:55.77ID:Ac55cH5X
>>454
は?
0457login:Penguin
垢版 |
2021/07/07(水) 08:25:30.34ID:4GYzWqNj
Btrfsは最初はビビりながら使ってたけど
ext4より少しメモリ食う(無圧縮でも)以外は今のところ快適
0458login:Penguin
垢版 |
2021/07/07(水) 08:30:20.72ID:0/TwnNrQ
>>457
逆に何がいいんだ?
0459login:Penguin
垢版 |
2021/07/07(水) 08:47:14.83ID:6+k18AeU
・導入に手間がかからない
・CoWである
・スナップショット、デバイス構成、バックアップ、リストアに使うコマンドがbtrfsコマンドのみ
・ZFSより扱いが簡単
・断片化してもデフラグ出来る
・zstd透過圧縮はあまりパフォーマンスが落ちない
0460login:Penguin
垢版 |
2021/07/07(水) 09:07:19.61ID:Xu54g2YN
ソフトウェアのアップデートにある、

アプリケーションのアップデート
Fedora Platform
Shared Libraries
32

って奴はなに?
0461login:Penguin
垢版 |
2021/07/07(水) 11:29:47.57ID:CpAB5G4+
>>459
こんなのも利便性と言えるだろうか
・システム構成違いや複数ディストリのマルチブートを構築するなら
 システムパテがひとつで済むのでストレージ容量のやりくりが楽
・サブボリュームをdockerコンテナとして利用出来るらしい
0462login:Penguin
垢版 |
2021/07/07(水) 17:24:13.98ID:oPd1Yqaa
おいしすぎて、なんだこれ?
0463login:Penguin
垢版 |
2021/07/10(土) 08:36:05.26ID:310nA/42
spin xfce 34だが割といい
Xubuntu特有のV2Cの引っかかりがないな
0464login:Penguin
垢版 |
2021/07/11(日) 02:26:33.54ID:oHlRuljg
>Xubuntu特有のV2Cの引っかかりがないな
意味が分からない
0465login:Penguin
垢版 |
2021/07/11(日) 12:39:22.35ID:68fGlJV7
toolboxめっちゃ便利だな
もっと早く覚えておけばよかった
0466login:Penguin
垢版 |
2021/07/13(火) 17:01:48.45ID:keOXCzdg
Fedora34
面白機能として、トラックパッドに指二本たてて、ずずずー
お、スクロールアップ/ダウンするじゃないか?
0467login:Penguin
垢版 |
2021/07/13(火) 17:24:49.85ID:UsJsHIc3
今頃何言ってんだ
fedora特有の機能でもないし‥
0468466
垢版 |
2021/07/13(火) 17:26:22.70ID:keOXCzdg
おいしすぎて、なんだこれ?
0469login:Penguin
垢版 |
2021/07/13(火) 19:52:15.78ID:TY5DTR1x
ワロタw
どんだけ浦島太郎だよ
0470login:Penguin
垢版 |
2021/07/13(火) 19:58:05.64ID:3tgfXd0H
助けたバターに連れられて〜
0471login:Penguin
垢版 |
2021/07/13(火) 20:25:36.99ID:3HqVSaS5
闘牛場へ来てみればー
0472login:Penguin
垢版 |
2021/07/13(火) 20:36:38.12ID:G5tSjd3X
2本指スクロールって10年くらい前からなかった?
0474login:Penguin
垢版 |
2021/07/13(火) 22:28:44.82ID:1HsvUWIm
>>463
コンポジタのGCまわりじゃないなかな
Mate+Compiz spinでもデフォルトから設定変えないと似たようなのがあった
0475login:Penguin
垢版 |
2021/07/14(水) 01:41:06.87ID:lAmzUjeR
俺も指二本スクロールはGnome40のマニュアル読んだときに知ったけど
一回知ると便利だよね
0478login:Penguin
垢版 |
2021/07/14(水) 10:38:09.94ID:KJHvrBVx
>>467
fedora34特有の新機能じゃん
おまえ使ってないくせに言うなよ
0480473
垢版 |
2021/07/14(水) 10:41:43.12ID:dtNctxv4
>>479
キィィ!くやしいー!!
0481login:Penguin
垢版 |
2021/07/14(水) 11:46:40.47ID:DKchxtQT
pulseaudioって自動で立ち上げること出来ますか?
多くのアプリがpulseaudioがないとエラーを吐きます。
0482login:Penguin
垢版 |
2021/07/14(水) 15:12:15.05ID:KJHvrBVx
>>481
児童じゃあたちあがらないよ
当たり前のこと聞くな低能
0483login:Penguin
垢版 |
2021/07/14(水) 15:59:36.11ID:ehNCicbV
タッチパッドをチンポでこすってごらん
夢の世界が開けるよ
0484login:Penguin
垢版 |
2021/07/14(水) 17:36:59.24ID:KJHvrBVx
変質者が湧いてるな
0485login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 00:45:27.18ID:siECBWuI
Fedora34+GNOME40+Fondoでモダンなデスクトップになるよ。
まだやってない人はFondoをインストールしよう!
0486login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 01:05:20.94ID:VPp/cNH+
GNOMEか
久しぶりに試してみるかな
ずっとLXDEだったからな
ちなみに二本指スクロールはかなり前から使えてたぞ
0487login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 04:50:56.38ID:siECBWuI
>>486
LXDEは、もうデザイン的に古い。
GNOME40+Fondoがお勧め
デザインが刷新されたからといつて、
処理速度が落るわけでもない。
0488login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 04:55:09.29ID:foK6qD1r
>>485
fondo?
0489login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 04:56:56.38ID:siECBWuI
ソフトウェアにはいつているFondo
0490login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 04:59:04.33ID:siECBWuI
昔ながらのKDEが好きなら、Fedora34+KDEにすればいい。
0491login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 06:03:17.51ID:8RJ61izf
結局は公式デフォルトが最強。
RHELのベースになるからバグFIXに対する優先度が比較にならない。
他のスピンと違ってRed Hatの従業員がメンテしてる。
0492login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 08:24:20.18ID:HsDopLgc
>>491
今のデフォルトってgnome4だっけ?
0493login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 09:34:00.00ID:75UGWnmv
twm使ってる俺は勝ち組
0494login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 09:44:23.15ID:4gcxhBXh
>>478
まだ33だけど2本指スクロール使えるyo!
はい論破w
0495login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 10:43:19.08ID:siECBWuI
>>493
それXの話だろ?
古いXWindoシステム、ふーん、どこが勝ってるのかねえ
0496login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 10:56:18.67ID:JoK5iu2D
>>493
あんた、エキスパートだなw

>>495
アホw
0497login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 11:18:47.20ID:siECBWuI
twm あははは 古過ぎ
0499login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 11:44:54.09ID:9CoyX/B0
ブラウザーはmosaic
0500login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 12:08:40.11ID:siECBWuI
ネットスケープも動かんのか…
0501login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 12:09:31.77ID:siECBWuI
>>494
34にアップグレードしないのかね?
0502login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 12:13:16.74ID:lKIql+tA
>>501
地雷
0503login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 15:06:01.39ID:siECBWuI
地雷とか頓珍漢なレスくれてバカじゃやねーの?
0504login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 16:51:22.94ID:8En/y0z+
>>503
こいつばかりだな?
四郎丸わかり
0505login:Penguin
垢版 |
2021/07/16(金) 06:34:25.12ID:WRrLG0sC
アプデしたらゲームのNPSが10%くらい上がった。
なんだろう、systemdの更新かな?
0506login:Penguin
垢版 |
2021/07/16(金) 08:28:02.41ID:LUzO3nal
NPS?
0507login:Penguin
垢版 |
2021/07/16(金) 08:48:35.22ID:WRrLG0sC
おっと、将棋ソフトと混同してしまった。
単なるfpsの誤記です。
0508login:Penguin
垢版 |
2021/07/19(月) 22:28:29.59ID:WuBp6Xn1
【おちんぽ】伊藤忠テクノソリューション(CTC)ってどうよ?【挿入】
IWGP関東連合 椎木、 03-5210-8100

アクセンチュア 伊藤忠商事
ttps://www.dto.jp/shop/17

SEXしたいぞ、CTC

リーダー宣言 敗訴る 金融事業部

お前を部下にもらう前に 言っておきたいことがある
かなり厳しい話もするが 俺の本音を聞いておけ
俺より先に 来てはいけない
俺より先に 帰ってもいけない
飯は一緒に食え いつも身だしなみを整えろ
出来る範囲で構わないから

忘れてくれるな、仕事も出来ない俺に
お前を守れるはずなどないってこと
お前にはお前にしかできないこともあるから!!
0510login:Penguin
垢版 |
2021/07/21(水) 02:20:39.93ID:upwMTYg9
そう言うことするのか
単なる板違いやマルチポストであるだけじゃない
誰の仕業か印象操作しようとしてるまで有り得るわ
こんなゲスい手口を思い付く奴は限られている
0511login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 08:05:01.97ID:t9sm0S0G
>>491
> 他のスピンと違ってRed Hatの従業員がメンテしてる。
なんて人?
0512login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 08:10:06.69ID:qHDhCxWI
ここで個人名晒すようなことするなよ
0513login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 08:15:54.80ID:x6BexoBO
公開されているメンテナならば問題ないのでは
0514login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 08:23:41.99ID:qHDhCxWI
本人の預かり知らぬところで晒すのは基本的はアウトだろ
リーナスとかはもはや有名すぎてあれだけど
0515login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 08:25:44.27ID:LIFUdpP1
賞賛しようとしているのだから問題無いのでは
0516login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 08:27:31.46ID:+FfMJh0P
ここで賞賛するとかマジで言ってんの?
悪意しか感じないぞw
0517login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 08:29:21.98ID:/oNhglm3
スレ一覧見る限り今更だと思うが
0518login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 08:29:56.30ID:5XTJKkIz
それはID:8RJ61izfに言うといい
0519login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 14:20:01.27ID:AOEJjoOd
個人名晒すなってw
馬鹿げてる
誹謗中傷するわけでないなら幾らでも晒してオッケーだろ
0520login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 14:26:54.32ID:AZqon9Sl
「幾らでも」は言い過ぎただけだと思うが一般公開されている人物名ならば
犯罪にならない範疇なら話題にしてもいいと思う
0521login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 22:22:48.65ID:HyKj4gzj
rpm -q --changelog 【パッケージ名】
とすればインストール済みパッケージのメンテナを表示できる
想像以上に主要パッケージはRedHatの方が直接メンテしていてビックリするよ
0522login:Penguin
垢版 |
2021/07/26(月) 00:34:02.85ID:TB1Dp2t3
>>521
rpm のメンテナーはわかるけど、upstream のメンテナーとは限らない。
0523login:Penguin
垢版 |
2021/07/26(月) 16:53:34.82ID:E6U65Epc
アップストリームがメンテされていても
パッケージのメンテナが逃走したら終わりだからね。
RedHatの中の人がパッケージのメンテしてくれていると安心感がある。
0524login:Penguin
垢版 |
2021/07/27(火) 05:05:36.52ID:HSky5fq8
パッケージメンテナがメンテ放棄したらFedoraの人たちはどうしてるんだろう?
いろいろ、放棄の例はありそうだが。
0525login:Penguin
垢版 |
2021/07/27(火) 16:42:07.15ID:WWtAtE09
殆どのパッケージでRedHatの人がメンテナだよ
重要ならRedHatの人がメンテナを引き継いで
そうじゃなきゃ次のバージョンのFedoraで削除でしょ
0526524
垢版 |
2021/07/28(水) 05:12:56.54ID:4aLtN6fI
上流側がメンテ放棄したら、結構DebianやRedhatのメンテ品を他のディストリが使ってるらしい。
現にmozcなんて、そんな感じだったと思う。
524で聞いたのは、例えばpostfix がメンテ放棄されちゃったらどうなるか?って話。
上流側の放棄の話。
やっぱりDebianやRedhatメンテ品を皆が使うのかな?
FedoraはRedhatがあるから良いけど、Archはどうするんだろ?(スレチだけど・・・)
0527login:Penguin
垢版 |
2021/07/28(水) 15:43:41.93ID:Pzupcvw9
微妙に伝わってないようだが
RHELで採用されてるような主要パッケージは
Fedoraでも基本的にRedHatの人が、「Fedoraのパッケージも」メンテしてる。
だからFedora側のメンテナだけ居なくなるというケースはない。

アップストリームが死んだ場合には
RHELにも影響するから
先にfedoraの方で乗り換え先のプロジェクトを実験する。
pipewireやwaylandのデフォルト化がそれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況