X



トップページLinux
1002コメント308KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part60【Arm】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
垢版 |
2020/12/01(火) 13:14:11.78ID:CwZui6uy
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.18 (自作PC板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1590909260
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ16【Pine64】(電気・電子板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1592899647/l50
その他雑多な話題
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068
※前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part59【Arm】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1603166022/
0900login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 09:21:51.36ID:nVkfU4j/
>>896
その通り、ハードウェアRAIDはRAIDコントローラーが壊れたときの復旧が大変
RAIDコントローラー(この場合はRAID箱)をもう一つ買っておかないと意味がない
かといってソフトウェアRAID( Linux md )だとしても、USB接続なんていうディスクがデタッチされやすい接続でするのはおすすめできない
USB1本からSATA4本に変換するようなものがあればデタッチされるとしても同時にデタッチされるだろうからましなのかもしれないけど
0901login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 09:33:36.65ID:thipeS3O
逆にSATAってそんなに信頼できるものなの?
0902login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 09:59:33.44ID:zWmI33v/
>>887

うちの構成。NASに対する利点は消費電力こまめに切り替えられるのと自作スクリプトで色々アクセスできるのがよい。このHDDケースはファンがうるさいね。

Pi3B
HDD/SSD: HGST 3.5inch 3TBx2 (RAIDなしrsyncでバッチ同期
USB-SATA: 玄人志向 GW3.5AX2-SU3/REV2.0
0903login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 10:01:18.13ID:bcwW6pR3
ラズパイ買ってNASやりたがるやつ大杉だなぁ
作ることが目的ならいいけど、リアルにNASがほしいならやめておけとしか言えないわな
0904login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 10:11:22.74ID:zWmI33v/
>>900
だよね、まあHDDが壊れる可能性の方が高いが、どんなケース側の故障であってもHDD2台に物理コピーしておけば、HDD1台取り出して簡単に復旧できるからね。
0905login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 10:56:02.76ID:Oy5ejQ04
電源トラブルでハードモノが全滅した話は聞いたことがある。
0906login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 11:02:19.46ID:ud/a4YTo
>>901
HDDの生のインタフェースがSATAなんだから、USB接続のHDDはUSBの障害とSATAの障害の両方の影響を受ける
SATA接続のHDDであれば当然SATAの障害の影響しか受けない
少なくとも以上の理由でSATA接続はUSB接続より信頼できる
あと、外に出すタイプのSATA(eSATA)は抜け防止の爪があるし、
内部のSATAは普通ディスクとSATAポートの位置関係は変わらないし、ケースに守られているから、
衝撃が加わっても接続トラブルにつながりにくい

求められてるものが違うわけで、ストレージ接続用途には圧倒的にSATAの方が向いてるよ
0907login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 11:14:13.86ID:hKNClpAD
ラズパイをNASに使われると発狂する人がいる
0908login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 11:44:25.05ID:re62DvtQ
>>906
なるほどね。まぁ趣味だし、どれくらい接続エラー出るか試してみるのも楽しそうやな
0909login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 11:48:46.08ID:jmM3VMI9
異常あったときはsataでもusbでも一旦外して別のモンで繋ぐからどうでもよくね
0910login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 12:25:59.40ID:HpRab3Qd
誰か本書いてくれないかな
令和最新版 実践ラズパイとLinuxで作る家庭用NAS(複数構成図解付き)
みたいなの
0911login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 12:34:01.95ID:Kia3Ug6C
『君にもデキる!AIとマッチングアプリで理想の彼女とデートまで自動化しよう〜Raspberry pi 導入篇〜』
0912login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 13:06:39.37ID:PrvQljLO
ラズパイをデスクトップ機として使われても発狂する人がいる
0913login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 13:18:59.32ID:Y55Fe6wn
>>793
激しく同意。
SDカード不安説はあるが、それこそファイルシステムとバックアップ見直しでどうにでもなる。アイドル時3W程度ってのは魅力的すぎる。
0914login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 13:25:26.57ID:+dddMuym
遊び心の無いつまんないおじさんなんでしょ
0916login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 13:30:52.07ID:Uic1/KRI
NASやデスクトップとして使う事が遊び心なんだろうか。。。
0917login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 14:03:58.47ID:+dddMuym
>>916
個人用途なら好きにすればいいんじゃねって事
いちいちダメ出しするおじさんはつまらんからね

誰も会社の基幹システムにしろと言ってるわけでもないし
0918login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 14:39:52.71ID:nVkfU4j/
ダメ出しなんかしてなくて、SATAはUSBより良いのかと聞かれたから答えたまでの話。やめとけって一言も書いてないでしょ。
遊びの NAS(?)なら好きにするといいというのには同意するよ。
0919login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 14:44:21.64ID:jmM3VMI9
>>913
説というか半年も持たなかったからssd起動にしたわ
スワップとか切ってたんだけどね
0920login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 15:02:23.86ID:1aBk0A99
>>912
4Bになってからデスクトップでつこうてるワイみたいなのもいるからな
ようつべも普通に見れるしamebaTVもみれる
5chも専ブラ(jdim)と2chproxyインスコして普通に出来てるし文書作成とか
最初からlibreoffice入ってる

やろうと思えばtransmission入れればまあtorrentもやり取り出来るしretoropi入れればレトロゲーもやれるからな

出来ないのは3Dゲームぐらいか?
何より消費電力が低いのが嬉しいわpiは
0921login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 15:06:53.69ID:FM3xbPBm
>>896
そもそもRAIDとバックアップは別モンだよ
0922login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 15:16:17.60ID:bGqh//w5
>>891
ロジテックのそれはラズパイでは単なるハードディスクケースとしてしか機能しないよ
ラズパイでRAID組む場合はLinuxの機能のソフトウェアRAIDを使うしかない
ただ、RAIDはHDDが壊れた時に普及面倒そうなので
普通につなげて定期的にrsyncでバックアップ取る方が楽

あと、USB3.0のACアダプタ付きのHDDケースなら2000円くらいであるよ
HDDケースはPCのHDDの調子が悪いのでバックアップ用に買って今PCのHDDの内容コピー中だけど
あとでRaspberry Pi 4で使えるかどうか試してみる
普段はラズパイにはアマゾンで買ったUSB3.0のSATAケーブルにSSDつないで
サンワサプライのACアダプター付きのUSB3.0のSATAケーブルでHDDつなげてる
Raspberry Pi OSやUbuntu ServerはSSDに入れて
Raspberry Pi 4のSDカードスロットのSDカードのFAT32の内容をスクリプトで書き換えることで
Raspberry Pi OSとUbuntu Serverを切り替えて起動できるようにしてる

SDカードを使わないUSBのHDDからの直接ブートは試してないが
後でPCのHDD交換作業用に買ったHDDケース使って試してみる
0923login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 15:21:12.93ID:bGqh//w5
>>907
個人向けのNASを販売してる会社の社員がわいてるんじゃね?
安物NASよりも下手すると高性能だからな
安物NASに5000円から1万円のSBC相当のコントローラとディスクキャッシュが入ってるわけがない
0924login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 15:40:24.92ID:DmB2Nf/A
NAS否定派が発狂したと思ったら今度は肯定派が発狂してるのかよ
争いは同じレベルでしか起こらないらしいが
0925login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 15:54:22.98ID:jmM3VMI9
何をもって発狂なのかもわかんないし
nasにしたら他の用途で使えなくなる訳でもないのに良うわからんわ
0926login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 18:49:41.15ID:bGqh//w5
USB3.0の3.5インチHDDケースだけどかったのはAINEXのHDE-08ってやつ
TSUKUMOのネット価格で税込み1953円だった

このHDDケースをRaspberry Pi 4のUSB3.0に差して
Raspberry Pi OSのSDカードを使わないUSBブートができた
Raspberry Pi 4のファームウエアは
Raspberry Pi OSをaptで最新版にすると自動的に更新される2020年9月3日のやつ
0927login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 19:01:05.81ID:bGqh//w5
SDカードなしのUSBブートだけど
最初、第一パーティションをFAT16でフォーマットしてしまって起動しなかったけど
FAT32でフォーマットしなおしてからやりなおしたらできた
第1パーティションはMBRのプライマリーパーティションで
第2パーティションは拡張パーティションを残りの全容量の大きさで作ってから
その中に論理パーティションを作ったもの
HDDは3TBだけどMBRだと2TB分までしか使えない
次はGPTでできるか試してみる
0928login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 20:11:14.01ID:tpOhZ/5R
>>913
>アイドル時3W程度
を活かして、具体的にPiで何をしているんだ?

>>902
RAID1にしないでわざわざバッチ同期している理由なんかなるのか?
0929login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 20:28:19.24ID:GLn/7us/
RAID1はバックアップにならないけどrsync同期なら一応バックアップになる
誤って削除したファイル等、同期される前なら同期先から元に戻せる
逆にHDDが壊れたときは同期と同期の間のファイル変更が失われるデメリットもあるので、どちらを重視するか
0930login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 20:36:52.03ID:G/m93jTp
rsyncよりzfsとかbtrfsでsnapshot使った方がいいよ
0931login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 20:56:46.51ID:FpR7HwWc
https://www.youtube.com/watch?v=m-KX4OQ3nPs
この動画お金はかけたくないのでとか言いながらRaspberry Pi 4 (4GB)買う上にArduino買ってんの草
はなからzero買うかArduino買えばいいのに
0932login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 21:03:13.31ID:9V7iqchv
NASならRock64でSATAのほうがいいんじゃないか?
0933login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 21:08:15.83ID:bGqh//w5
HDDケース、AINEXのHDE-08で
32bitのRaspberry Pi OSでGPTのHDDでSDカードを使わないUSBブートできました
とりあえず、3TBのHDDを使って
作ったパーティションは第1パーティションにFAT32で2GB
第2パーティションにext4で400GBです
sambaを入れてだいたい90MB/sくらいの速度でました
Raspberry Pi 4のUSBブートがGPTに対応してるのはいいですね
0934login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 21:24:06.28ID:bGqh//w5
>>931
パソコンないのにZeroやArduinoだけ買ってもなにもできないぞ
Zeroだと遅くてメモリの少ないからArduino IDE使うのきつそうだしな
あくまでRaspberr Pi 4を使ってArduinoの開発するという話なだけ
0935login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 21:32:32.96ID:uKEAIHe/
ラズパイ単体でもあの程度の電子工作出来るやろうしパソコン無いんやったら尚更arduino要るんやったんやろか・・・
0936login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 22:26:16.69ID:G/m93jTp
作るだけならいいけどアレをラズパイで実運用させるのは無駄だろ
まあそれ言ったらArduinoも無駄だけど
0938login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 23:08:24.24ID:FIN8zgsI
普通にネットとかするならスマホで充分。動画見るのはFireTVとか使いやすい。メールなど年寄りとの連絡用はキャリア以外あまり要らない。
5chすらスマホ専用ブラウザが楽。
NASというよりは気軽な共有ファイルが欲しいとしてラズパイの共有サーバー化は火事とか脅される古いパソコン運用よりはるかに安心感あり。
使い道の無い壊れたパソのHDDを再利用するためのケーブルが容量同じくらいのUSBと同じで全く意味無いが趣味と割りきる。
0939login:Penguin
垢版 |
2021/01/30(土) 23:53:49.15ID:thipeS3O
>>930
それな。ほんとbtrfs楽。
zfsも便利そうだけど……まともな速度で動くのかな?
0940login:Penguin
垢版 |
2021/01/31(日) 00:32:42.93ID:9EfPYfD5
>>928
普通にWebサーバ、メールサーバ運用。そんなに負荷高くないし。
あとはdocker動かしてアプリ開発環境。全部手元でいじれるのはいいよね。

まだ1〜2ヶ月程度の運用だからどのくらい耐えれるのかも含めて実験中。計算上は10年くらい持つ想定だがどうだろうか。

OSはubuntu20.04LTS。セキュリティパッチがもりもり出るから一週間に一度は当てている。今のところ手動だが、これも自動化したい。
0941login:Penguin
垢版 |
2021/01/31(日) 01:13:11.25ID:q27En1Gc
まー、キッズが使う分にはラズパイぐらいがちょうどいいだろう。
0942login:Penguin
垢版 |
2021/01/31(日) 01:33:29.25ID:FHeG8/kn
>>940
cron使えば?
0943login:Penguin
垢版 |
2021/01/31(日) 04:54:08.29ID:af15YXTF
>>937
動画で金稼ぐためのネタだけどな
0944login:Penguin
垢版 |
2021/01/31(日) 06:57:56.13ID:rgXmi12M
>>941
アダルトな貴方は何やってるの?
0945login:Penguin
垢版 |
2021/01/31(日) 07:30:24.70ID:6k4LGwNi
>>944
どうせああ言うのはまとめサイト関係のアフィリエイターじゃね
0946login:Penguin
垢版 |
2021/01/31(日) 14:00:47.76ID:RVna5YPt
以前に誰かがこのスレに書いていたが、A4のファイルボックスにPi 4と外付けHDDを詰めるアイデアを頂きました。

早速、Pi 4・外付けHDD・USB外付けTVチューナー・ICカードリーダーの一式をA4ファイルボックスに詰めた「Pi 4 TV録画セット」を作りました。これでUSBケーブル抜けの録画失敗もなくなります。

買ったのはセリアの「ネームスタンドA4」(日本製、税込110円)。ダイソーには良い物が無かった。3.5インチ外付けHDDの奥行きにも合います。
0947login:Penguin
垢版 |
2021/01/31(日) 14:14:59.12ID:Eu+mNX0i
よくわからんので写真頼む
0948login:Penguin
垢版 |
2021/01/31(日) 15:22:52.56ID:PlUEinc/
今Lチカボタンが動作するところまで確認できたのですが、ボタンオフ時にLEDが消灯しません。光自体は弱くなっており、ボタンのオンオフは認識してるようなのですが、何を疑ってどう調べればよいかが検討つきません。
こんな低レベルの話は別スレあるなら誘導お願いしますm(_ _)m
0949login:Penguin
垢版 |
2021/01/31(日) 15:30:52.02ID:s91ZqSto
>>948
ボタンの ON/OFF と光が暗くなるってのが意味不明。
ボタンはプログラムで読み込んで、結果を LED の ON/OFF に
反映してるん?
0950login:Penguin
垢版 |
2021/01/31(日) 15:45:12.09ID:PlUEinc/
>>949
うまく説明できないのですが、消灯・点灯(弱)・点灯(強)のような三段階あります。
ラズパイにLED接続した段階で点灯(弱)の状態になり、スイッチオンオフに反応して(強)と(弱)に切り替わります。
echo使ってLチカさせる?と消灯までいくのでプログラムの問題だと思うのですが、コピペ元のサイトでも特に触れられておらず、原因がよくわかりません。
0951login:Penguin
垢版 |
2021/01/31(日) 15:59:23.35ID:FlH5h7ox
>>950
人に理解してもらうために必要な情報が何かを勉強する必要がある
0952login:Penguin
垢版 |
2021/01/31(日) 16:01:37.85ID:XjpaAQN7
新手のエスパー検定やめーや
0953login:Penguin
垢版 |
2021/01/31(日) 16:09:10.13ID:FlH5h7ox
「技術的なお問い合わせに関するガイドライン AWS」で検索して読んでみるのおすすめ。
0954login:Penguin
垢版 |
2021/01/31(日) 16:16:42.03ID:s91ZqSto
>>950
コピペ元のサイトを教えて下さい。
0955login:Penguin
垢版 |
2021/01/31(日) 16:30:27.49ID:yRi4H1PK
led.on明るい
led.off暗い
echo 0>/sys/class/gpio/value消える
おおよそこういうことだろ
0956948
垢版 |
2021/01/31(日) 19:35:04.91ID:LigETeqx
コピペ元はttps://raspberry.work/2020/03/20/%e3%82%bf%e3%82%af%e3%83%88%e3%82%b9%e3%82%a4%e3%83%83%e3%83%81%e3%81%a7led%e3%82%92%e5%85%89%e3%82%89%e3%81%9b%e3%82%8b/
全コードも貼ろうとしたら改行しすぎで怒られたので、変更箇所だけ記載しておきます。
画像も撮ろうと思ったのですが、画像だけじゃわかりにくかったので諦めました。

6行目  削除
16行目 DetectionGpio = 27
17行目 LedGpio = 2

こういうコード貼るときどうすればいいかも合わせて教えていただけると助かります。
スレ汚し申し訳ありません。
0957login:Penguin
垢版 |
2021/01/31(日) 20:05:56.49ID:MQ+tLGlN
pastebin.comに貼り付けて、URLを晒すとか
0958login:Penguin
垢版 |
2021/01/31(日) 20:30:21.98ID:s91ZqSto
>>956
配線が間違ってなければ動きそうに思うけど、Python 使ったことないけど、
Python から BCM 2 (I2C SDA) を GPIO 出力に使うのに何も制限ない?
確認だけど、echo から LED ON/OFF したら、点灯(弱) と消灯だった?
0959948
垢版 |
2021/01/31(日) 23:45:43.27ID:LigETeqx
>>958
そうですね
echoから操作してる時は正常というか、きちんと消灯してました
0960948
垢版 |
2021/02/01(月) 00:02:35.63ID:OSUc1L9o
ラズパイゼロのGPIO3(SCL1 12Cでいいんでしょうか?)にボタンを接続すると正常に点滅するようになりました。
GPIOが何かもよくわからないまま触ってたので勉強してきます。
重ねてスレ汚し失礼しました。

>>957
遅くなりましたがありがとうございます。
次回機会あれば使わせていただきます。
0961login:Penguin
垢版 |
2021/02/01(月) 12:02:56.97ID:j4lrjxoC
>>951-953
真理だよな
部分的に教えてやっても無駄だよ
0962login:Penguin
垢版 |
2021/02/01(月) 20:35:55.58ID:1ue0rjag
>>942
apt upgradeをcronで回すのは怖いんですよね。

パッケージによってはリブートまでサービスが止まったり、
リブート自体がうまく行かず起動してこない経験をすると、ね。
安心できるまでは手動でやってます。
0963login:Penguin
垢版 |
2021/02/01(月) 20:50:43.11ID:OqEHsHSI
apt-get install unattended-upgrades
0964login:Penguin
垢版 |
2021/02/01(月) 21:27:09.63ID:1ue0rjag
>>965
おお!サンクス、やってみる。
0965login:Penguin
垢版 |
2021/02/01(月) 21:48:20.43ID:xME5oSRI
まず服を脱ぎます
0966login:Penguin
垢版 |
2021/02/01(月) 21:56:57.48ID:N2DMGWD2
たたまずに脱ぎ散らかしたままにしておきます
0967login:Penguin
垢版 |
2021/02/01(月) 22:12:41.21ID:p/dxg83p
>>964
次があるんだから早く報告しる
0968login:Penguin
垢版 |
2021/02/01(月) 22:28:27.22ID:1LM6QdLp
>>837
馬鹿発見
0969login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 02:41:19.11ID:Yf0dRPTt
機械学習以外で8GBが必要になる環境ってどういう環境ですか?
0971login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 10:34:29.29ID:3NWPMnev
Raspberry Pi picoのSDKのインストールとプロジェクトのビルド方法

Raspberry Pi OSへのpicoのSDKのインストール

wget wget https://raw.githubusercontent.com/raspberrypi/pico-setup/master/pico_setup.sh

chmod u+x pico_setup.sh

./pico_setup.sh
Raspberry Pi picoのプロジェクトのビルド方法

C/C++のビルドにはCMakeLists.txtをわざわざ自分で作ってあげないといけないみたい


Raspberry Pi picoのC/C++プロジェクトのビルド方法(暫定版)
https://pastebin.com/3VEDYcQ4
0973login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 10:46:08.76ID:3NWPMnev
Raspberry Pi OSではなくUbuntu Server 20.04で
Raspberry Pi picoのビルドするのにはaptで下記2つを入れる必要がありました

sudo apt-get install doxygen
sudo apt-get install graphviz
0974login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 11:23:25.34ID:VgSVOuSv
picoはLinuxではないのでスレ違いですよ
0975login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 12:24:38.98ID:80Oa1PtG
ラズパイへのSDKインストールだからセーフだな
俺はpico使わないが良い情報だ。
0977login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 18:49:03.46ID:3NWPMnev
picoはstdoutの出力をUSB SerialとUARTで出力の切り替えが可能なようです
USB Serialなら
pico_enable_stdio_usb(hello_usb 1)
pico_enable_stdio_uart(hello_usb 0)

UARTなら
pico_enable_stdio_usb(hello_usb 0)
pico_enable_stdio_uart(hello_usb 1)

デフォルトはUARTになってるようです

pico-exampleのhello-worldのusb版のCMakeLists.txtはこんな感じ

cmake_minimum_required(VERSION 3.12)
# Pull in PICO SDK (must be before project)
include(~pico/pico-sdk/external/pico_sdk_import.cmake)

project(hello_usb_project)
set(CMAKE_C_STANDARD 11)
set(CMAKE_CXX_STANDARD 17)

# Initialize the SDK
pico_sdk_init()
add_executable(hello_usb hello_usb.c)
target_link_libraries(hello_usb pico_stdlib)

pico_enable_stdio_usb(hello_usb 1)
pico_enable_stdio_uart(hello_usb 0)

pico_add_extra_outputs(hello_usb)
}
0978login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 18:52:00.79ID:3NWPMnev
ミスった
× include(~pico/pico-sdk/external/pico_sdk_import.cmake)
〇 include(~/pico/pico-sdk/external/pico_sdk_import.cmake)
0979login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 18:55:52.38ID:9qs7CGO9
この人の投稿俺は好き
0980login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 19:17:24.67ID:T0X7Mv9e
picoは興味ないので他でやってくれ。
0982login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 19:50:56.93ID:8eNDSAMo
おれは pico 興味あるので続けてくれ。

>>980
お前どっか行け。
0983login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 20:05:25.07ID:S/RxXLyk
興味あるなら電電板にスレ立ててやったら
0984login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 20:35:41.31ID:T0X7Mv9e
お前らが二人でどっか行けよ。

誰も聞いてないのにいきなりチラ裏の長文書き出すのはイタイ
0985login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 20:52:28.01ID:9qs7CGO9
Linuxの書き込みを追い出そうとする意味がわからんな

どっちかと言うとお買い物情報でしか盛り上がれない方がイタイと思うが
グッズ売上に繋がらないからかな
0986login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 21:19:22.27ID:iYPYOZ7V
じゃあLinuxでの儲かる株取引と効率的なエロ画像収集の話をしよう
0988login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 21:27:52.60ID:x+VKP52i
株取引とラズパイはシナジーがわからんが、ラズパイとエロ画像自動収集はシナジーがありそうだ。
puppeteerで楽々にやるかBeautifulSoupスクレイピングするか、いっそwgetで泥臭くやるか……
0990login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 22:00:44.00ID:7sc86ftI
このスレはLinux板にあるけどベイビーのPi総合スレ(実質雑談スレ)だから
picoでも買い物でもLinuxでの儲かる株取引と効率的なエロ画像収集
でもPiの関連ありそうなのはなんでもOKだろ
0991login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 22:08:54.43ID:x+VKP52i
>>990
アダルトな貴方は何をしてるの?
0992login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 22:18:41.57ID:7sc86ftI
このスレに来る連中はベイビーだろ
0993login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 22:22:21.40ID:x+VKP52i
あ、なるほど自分も含めてるのか。こりゃ一本取られたね
0994login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 22:33:59.60ID:HNV3QpCt
baby baby baby 会いに来て
0995login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 22:37:26.49ID:RBb8GNdq
>>994
ベイベぇ、べいべ、べいべぇ、べいべ、べいべえー
俺の〜なんとかぁあ〜
0996login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 22:52:46.43ID:B7LGuukH
ベイビーがアダルトなエロ画像収集するならジュブナイルに格上げじゃ!
1000login:Penguin
垢版 |
2021/02/02(火) 23:42:43.21ID:RBb8GNdq
1000なら
ベイベーおじさん
さよ屁
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況