X



トップページLinux
1002コメント270KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 15:20:26.90ID:+c3a4nB2
まったり語り合いましょう。★

■参考
https://distrowatch.com/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください

Linuxユーザーの実態
https://i.imgur.com/qgLh1fT.jpg
Linuxユーザーの人生の流れ
https://pbs.twimg.com/media/CQsgpyuU8AAM5H5.jpg
スレの意見をまとめるとこんな感じか?
https://i.imgur.com/Jt1utoG.png

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part77
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585131003/
0799login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 13:49:11.52ID:osrWof9Y
>>793
派生元が約束破ったのが原因になってるからな
それに派生元とは縁を切る方向へシフト済だろ?
大元に喧嘩ふっかけたことは一度もない
0801login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 18:31:15.69ID:+OWpEI3F
40!?3がどうの言ってなかった?!
Chromeみたいだな
0802login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 18:31:19.74ID:fIjX8FEu
間に合わないつかもう乗せないってアナウンスしてなかったか
0803login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 19:35:26.26ID:t8wm3RIY
まぁ、オススメするのは相手が日本人でこれからLinux始めるのならUbuntuしかないわな。
0804login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 19:47:51.26ID:7rxi1Tg9
manjaro以外のlinuxはいらない
0805login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 20:47:25.84ID:oI7ii+6Q
初心者にはUbuntu系列が鉄板だわね
何しろトラブルと調べものが圧倒的に少ないというだけで最有力候補になる
個人的にChromeを簡単にインスコできるのが初心者向けかどうかのボーダーだと思う
0806login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 20:57:49.02ID:S+CfnUZC
Ubuntu Japanese Teamのイメージが悪すぎて、お勧めできないわ。
0807login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 21:06:17.53ID:DYpCKhLc
Ubuntuはキチガイに粘着されて大変だね
0808login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 21:20:45.20ID:S+CfnUZC
Ubuntuを沼に引きずり込もうとしてるけど、イメージが悪いのはUbuntu Japanese Teamね。

同一視させる作戦はやめようね。笑
0809login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 21:24:08.97ID:lc5Zw4qM
じゃあそれを理由にお勧めできないとか言うなよ
自己矛盾おつ
0810login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 21:26:46.22ID:S+CfnUZC
そうは言っても、お勧めできないだろ。笑

弊社とは何の関わりもございませんと声明だすべきでは?
0811login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 21:28:20.95ID:DYpCKhLc
キチガイの言うことに筋が通ってるはずがなかった
0812login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 21:30:36.64ID:buGa6wg+
隙あらば引用したかっただけだな
Ubuntuの話してるんだから関係ないもの持ち込むなや
0813login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 21:40:54.61ID:hQ9mXPGJ
同一視させる作戦はやめようね(自ら同一視しながら)
これもうわかんねえな
0814login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 21:41:06.26ID:qWYF25nf
ID:S+CfnUZC ttp://hissi.org/read.php/linux/20210124/UytDZm5VWkM.html
なるほどw
0815login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 22:00:49.92ID:osrWof9Y
>何しろトラブルと調べものが圧倒的に少ないというだけで最有力候補になる

トラブルのオンパレードだったような気がするけどな。
理由はDebianのテスト版を流用してるからですね。
0816login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 22:04:19.58ID:J+ly57fN
代わりにDebianでは調べものが圧倒的
結局どれだけ手間かからないかが一番重要で自由だとか伸び代だとかは二の次
0817login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 22:05:46.32ID:J+ly57fN
ああでもUbuntuに辟易してDebianに移行する人が多いのは納得
ただそれはもうLinuxに根付いた人達だから初心者ではないのよねもう
0818login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 22:05:50.30ID:osrWof9Y
Debianのテスト版は一般ユーザの利用が推奨されません。
これは当然のことですよね。
0819login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 22:09:29.77ID:osrWof9Y
>>816
Debian安定版を使うのなら調べものなんて要らないですね。
色んなユーザがいるからサポート情報が多いのは手厚い証拠です。
0820login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 22:21:28.15ID:kcKG39ax
UbuntuからDebianに移行するのはテスト版やトラブルが理由じゃないだろう
同じことやってもUbuntuならすんなりできてDebianだと一苦労するなんてザラ
Ubuntuがupstartだunityだyaruだsnapだ次から次へ導入しては続かないから振り回されるのが辛くなったのが主じゃないかな
で、それはバージョンアップを経験しないとわからないことなので>>817の言うように初心者じゃない
0821login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 22:23:27.79ID:S+CfnUZC
Ubuntu Japanese Teamに嫌気がさしたんだろ。
0822login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 22:26:26.09ID:S+CfnUZC
まあでも、エビデンスくんがDebian JPも志賀叩きに協力してるような主張をしてたからな。
0823login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 22:29:56.84ID:cQP9uqbR
ライセンス違反男は、弊社とは何の関わりもございません!
破産男は、弊社とは何の関わりもございません!
0824login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 22:40:24.13ID:AhAzEjZJ
まともな人と頭おかしい人が明確に分かれ過ぎだろこのスレ
0825login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 23:11:07.76ID:ityO8fvi
まあ、xubuntuとかkubuntuとかmateとっつきやすいフレーバーならubuntuでいいけどね
0826login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 23:46:11.39ID:cgFtyPC4
KDE5が使えれば下駄なんて何でもいいけどな
0827login:Penguin
垢版 |
2021/01/24(日) 23:53:02.17ID:+OWpEI3F
Ubuntu最小インストールにKDE5だけ入れるのってKDE Neonとどれ程違うんだろ
0829login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 05:25:48.76ID:OjFBrJ+6
日本語環境と安定性を求めたらOpenSUSE
0830login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 08:39:26.68ID:kfxDPiCt
初心者向けだと消去法でUbuntuしか残らないからなぁ。
トラブルがそこそこ少なくて、ネット上に見やすい情報が多くトラブルシュートがやりやすいし。
あとはプロエタなアプリやらドライバやらはUbuntu前提なのが目立つぐらいにはあるからね。
0832login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 10:52:43.56ID:Rj13bw9e
使う人ならdebianの安定版1択、特にold stableがオススメ
10代ならZorinが良いかも
Ubuntuはない、使ってみたけど詰めが甘すぎるよ
叩き台にする分には構わないけど
0833login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 11:08:07.05ID:jq6OG7eD
今の流れはあくまで初心者に対してだから
長年付き合うならDebianは最有力候補でしょ
0834login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 11:08:37.63ID:MJQHTg2I
Ubuntuが安定してるわ
色々試したけど

容量食わないディストリビューションも魅力的だけど不安定だわ

どMにはArch
逆張りのキカン坊はFedora
意識高い系mint
0835login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 11:37:25.55ID:hiPpV0ii
Debianはまともに使える環境まで持って行く労力がね
0836login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 11:42:40.41ID:ZHrj+yQR
>>820
ほんとUbuntuには振り回されたよ
もう、嫌になって
思いきってManjaroにして
ついでにKDEにして
世界感が変わった

Ubuntu一択とは何だったのか?
0837login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 11:57:37.75ID:m/FNUZNl
>>836
雑誌とかが初心者向けにUbuntuを押しているだけであってLinuxユーザーが推しているわけじゃないからね
あなたの場合Linuxへの入り口としてのUbuntuの役割を果たしたってことだから良くね?
そもそもUbuntuはこちら十数年だけの話だからそれ以前はRHがデフォ
Debian,Suse,Cent,Mandrake,クノピックス,Turbo色々ある(あった)わね
0838login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 12:06:32.17ID:ZHrj+yQR
>>837
Linuxへの入り口はUbuntuじゃ無かったけど…
Ubuntuなら簡単とか
そう言うのでUbuntuにして
他のなら、もっと酷い目に会うはず
って我慢して使ってたんだけど
(常用まで行かなかった)
先入観って怖いよね
0839login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 12:21:04.94ID:ksCx8yJs
>>834
Mintが意識高い系ってのは初めて聞いた
だいたいlinux界のストロングゼロってイメージ
0840login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 13:27:58.14ID:Dj5nLlDj
批判する気は全く無いし、事実Mint はかなり出来が良い。
ただし世間全般の評価は「Mintは意識低い系」だと思う。
0841login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 13:50:03.12ID:hiPpV0ii
「意識高い系」って意識高いつもりの勘違い系を揶揄する言葉だよな
0842login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 14:04:11.69ID:ubX25c+r
自分で問題解決してると、本人は実用一徹で意識低いと思ってるだろうが、意識高い系の手の動かない人からすると、理想なので
「Mintの人って意識高い〜。同類〜」って思われてるよ。
0843login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 14:04:42.46ID:VrrHPpiP
意識高い系と言えばma...おっとだれk
0844login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 14:29:43.89ID:dbdbrWms
mintは意識しない系だな
0845login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 14:57:21.70ID:zItVoAWq
皮肉にもWindowsライクなディストリがいくつもある中で
ちょっと外れたMintが一番親和性あるっていう
初心者に必要なのは自動化と煩わしさのなさだね
0846login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 14:58:28.32ID:ZHrj+yQR
>>844
mintがKDE続けてたら
今でも無意識にmint使ってたかも
0847login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 15:05:04.22ID:LiPjf+bl

自分で入れればいいだけでは
元々サポートしてたのだから特にトラブルなく使えそうだけど
0848login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 15:08:14.87ID:ZHrj+yQR
>>847
もうサポートしてくんないんでしょ?
そんなんじゃ
フォーラムに行っても誰も話題にしてくれないじゃん
kubuntuですら、そんな感じなのに…
0849login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 15:17:09.60ID:bUroab93
話題共有のためにデスクトップ環境選んでるの?ちゃうでしょ
元々大して話題にならないのはどのLinux環境でも同じこと
自分でメンテ出来る範囲なら何使おうが一緒じゃない
0850login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 16:41:25.69ID:R+l4Xkgf
arch系が一番信頼できるな
Ubuntuは方向性がいきあたりばったりな気がする
0851login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 19:12:07.21ID:hiPpV0ii
arch系は悪くないけどゼロから構築するとキーのタイプ数が多くてな
0852login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 20:43:18.86ID:Rj13bw9e
UbuntuなんてDebianのβ版だよw
Ubuntuで成功した部分だけ洗練されてDebianに取り込まれる
UbuntuはOSを使う側には用のないディストリ
0853login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 20:49:37.13ID:Rj13bw9e
まあDebianもRedhatに乗っ取られたから
実質Redhat一択になりかねない
これは危険すぎる
0854login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 20:55:20.98ID:ZHrj+yQR
>>850
Chromiumがsnapオンリーになるとか
グダグダだったねUbuntu
それで嫌になって乗り換えたんだけど
Archが、いつの間にかvaapiパッチ
標準採用してくれたから超便利になって
もう浮気する気無くなっちゃな
0855login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 21:24:11.29ID:ksCx8yJs
改行マンubuntu叩きの流れにウキウキで笑うわ
0856login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 21:27:41.92ID:GZUXQXqj
Ubuntuなんて定期で再インストールしなきゃならないだろ
Debianは10年前に入れたまんま更新してるだけだよ(笑)
0857login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 21:32:01.13ID:ZHrj+yQR
>>855
debianに叩かれ
mintに叩かれ
archに叩かれ
人気者は大変だね
0858login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 22:04:31.31ID:aPsfYlBJ
Ubuntuはシェアトップだったっけ?
シェア多すぎるからカウントしないとか不公平なことやる所もあるけど、理由もなくシェア高いなんてことはないからね。
Ubuntuには使われるだけの理由があるんだろ。
使いやすいとか、情報多くいとか。
0859login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 22:09:48.23ID:9i7pYjN8
一応Calam-archってのが>>851
Manjaroに管理されたくはないけどインスコまで楽もしたいならお勧め

そもそもUbuntuは鯖用途でトップなのだからその実用性は折り紙付きでしょ
デメリットをメリットが上回る好例
(但しそれがフリーソフトの概念にそったものであるかは別)
0860login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 22:27:11.57ID:ZHrj+yQR
>>858
上にも書いてあるけどメディアがヨイショ
するからじゃないの?
昔は人気スゴかったけど
Unityあたりから(犯人はGNOMEだけど)
グダグダになって、mintとかが分家したり、Manjaroとかも出てきて
もう、昔ほど人気ないけど
惰性で人気者扱いされたまま

>>859
うちもサーバーでUbuntu使ってるけど
惰性だよ
設定いじくるのめんどくさいからLTS梯子して使ってる
クライアントで使う気はもうない
0861login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 22:31:26.30ID:Cm+L+yL0
>>860
あなたが惰性で使っている事と世界がそうであるかどうかは別だから
みな惰性で使ってるわけではないので
0862login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 22:32:07.31ID:WKzx5Y7V
>そもそもUbuntuは鯖用途でトップなのだからその実用性は折り紙付きでしょ

このスレは鯖用途の話なんかしてないし
セキュリティ脆弱性の話題ではUbuntuばかりが人気者なんですよ
0863login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 22:37:40.75ID:ZHrj+yQR
>>861
世界って
なんで、mintが生まれて人気でたのか
とか
考察しないで、どうすんのさ
すでに起きた事象を振り替えって
自分の体験も混ぜて考察してるんだよ
0864login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 22:40:55.18ID:6/SX0TD9
日経Linuxがいつまでもubuntu中心の編集方針なのがね
0865login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 22:44:50.79ID:ZHrj+yQR
>>864
日本のメディアって
いっつも周回遅れだからね
日経なんて経済新聞のくせに
経済音痴だし
0866login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 23:00:35.42ID:eQAZdHGM
日本だけの話題やシェアじゃないから世界と言ったんですが
ID変わったけど>>861
Mintは人気だけどUbuntu回帰の流れも出てきてるじゃん
本来Mintが狙ってた層は今はMXに移行してるよ
だからMXとManjaroに(ランキング上は)抜かれてる
0867login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 23:03:52.05ID:ZHrj+yQR
>>866
つまり
もう、Ubuntu一択じゃない世界
って事でしょ?
0868login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 23:12:52.77ID:FJb7RpIo
そだよ
でも一番にしか価値がないわけじゃないしね
0870login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 23:26:24.30ID:DRN4hrZQ
間接的に他の鳥を貶めるLinuxユーザーの屑と聞いて
0871login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 23:28:26.35ID:m/jXp1kT
この流れ鬼滅を批判するために
結果として他の有象無象の漫画を批判する形になるのと同じだな
0872login:Penguin
垢版 |
2021/01/25(月) 23:42:58.25ID:2jfx+4SF
そんなアホな流れどこにあんねん
ネット広大過ぎるやろ
0873login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 00:34:27.19ID:UC0psLKk
あのディストロウオッチのランキングはページヒットだから、実際の鳥のシェアとは大きな相関は無いはずだが……
まあ、あれしか参考ツールが無いからしゃーないかもしれんけど。
0874login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 00:54:22.05ID:oMfYfb4w
>>873
そんな事いったって
PopOSとかKDE Neonとか
素のUbuntuはちょっと違う
って
Ubuntu派生の流れは未だに止まってないよね
0875login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 01:16:17.33ID:fAXEHTLg
ラズパイがランクインしててワロタ

W3Techs.com、2021年1月25日
UbuntuはLinuxを使用するすべてのWebサイトの47.7%で使用されています

Ubuntu
47.7%
Debian
18.7%
CentOS
17.4%
Red Hat
1.7%
Gentoo
1.2%
Fedora
0.4%
SuSE
0.2%
Scientific Linux 0.1%未満
ラズビアン 0.1%未満
Turbolinux 0.1%未満
Mandriva 0.1%未満
Mageia 0.1%未満
Asianux 0.1%未満
PCLinuxOS 0.1%未満
CloudLinux 0.1%未満
PLD Linux 0.1%未満
わからない 12.7%
0876login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 01:22:35.41ID:oMfYfb4w
>>875
ちゃんと記事のソース貼ってよ
0878login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 01:25:40.38ID:oMfYfb4w
>>877
ありがとう
それサーバーのシェアじゃんか
0879login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 01:34:29.90ID:fAXEHTLg
>>878
インターネット閲覧に使ってる奴のランキングかと勘違いしました
ラズパイをwebサーバにすることある?localhostじゃなくて
0881login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 01:36:23.60ID:fAXEHTLg
あ、ラズビアンx86てこともあるか…
参考になればと思ったけど スレチになりそうなので ここでやめます
0882login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 01:36:50.93ID:xr7k8TFy
起動音がアリランだそうです。
0883login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 01:39:04.09ID:oMfYfb4w
>>879
ラズパイって少電力のサーバー用途がメインでしょ
あれクライアントで使えるように、なったのって
pi4あたりからだし
0884login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 09:15:33.66ID:YCMHATx5
そうよな
ラズパイはセンサーとかアクチュエーターの遠隔コントロール用のサーバー用途が基本じゃね
いわゆるIoTってやつ
0885login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 09:48:21.82ID:/eOuor90
Debianは最初からwifiのドライバ入れるべきだと思うわ言語も完璧なのに損してる
0886login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 11:05:12.32ID:+xeMztle
まだラズパイをクライアントで使う民いてワロタ
0887login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 13:49:21.58ID:FYHH1Uoi
なぜか Debian って、完璧かつチョイ不親切な仕立て方。
それが、いつまでたっても変わらないw
0888login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 15:13:29.90ID:vRQWsGzp
>>887
>なぜか Debian って、完璧かつチョイ不親切な仕立て方。

昔は親切な仕立て方だったけど、Debianポリシーに徹するようになった。
プロプライエタリなwifiファームウェアを公式に含めたらおかしい。
仕組みさえ分かれば問題ないんですよ。
0889login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 15:22:28.88ID:YCMHATx5
そのDebianのポリシーが問題視されてるわけでしょ
一時期は商標を含めない云々で面倒くさいことやる羽目になってたし
0890login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 15:31:52.24ID:3+C8rrWh
Mac風のEnsoを推しておく
0891login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 16:40:17.48ID:Xvbe71Lk
>>885
デスクトップ向け専用でもないのにそんな無駄なものは要らんよ
0892login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 19:19:32.28ID:cDDlCMSz
サーバーとなると話しは変わってくる
Ubuntuは悪くない
そういう用途で使うユーザーは初心者じゃない
つまり十分、Linuxに慣れたならUbuntuの部分を使うのはあり
0893login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 20:06:56.19ID:vRQWsGzp
サーバがUbuntuである必然性がないけどな

$ sudo apt update
$ sudo apt install apache2

これでインストールできるから、あとは設定だけのはなし
0894login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 20:15:12.05ID:hAJLzVns
>>893
サーバ立てろって言われたけど、最近のPCはCDROMドライブ付いてないな…
USBメモリ潰すかな、あ、日経Linux
0895login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 20:50:14.26ID:7G2/kAMK
windowsfxイイヨ

atom330があの世から甦ったぜ!
0896login:Penguin
垢版 |
2021/01/26(火) 21:25:37.97ID:ZrkLrDET
賢いのはUbuntuのLTS乗り継ぎ。
Linuxを使う事が目的のオタクなら違うがな。
0898login:Penguin
垢版 |
2021/01/27(水) 05:45:28.01ID:aXeCCH0k
>>896
毎回、インストールするの?おつかれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況