X



トップページLinux
1002コメント272KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part58【Arm】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 17:02:39.48ID:kLlumI6E
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.18 (自作PC板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1590909260
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ16【Pine64】(電気・電子板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1592899647/l50
その他雑多な話題
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068
0648login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 10:53:43.04ID:E7//Ob41
モニターは眼鏡に無線で飛ばそうかなと思ってます
スマホから無線とって、スマホのモニター使ってたら何のためのラズパイかということなので
0649login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 11:30:48.90ID:pYItTIKa
>>646

落ち着けよ
ちょっとアンカーずれただけだろ
あとお前、鼻毛出てるぞ
0650login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 11:40:28.61ID:mq7ijQtN
煽るのが目的なのにアンカーミスは頂けません
もう少しがんばりましょう
0651login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 11:47:59.71ID:3pnV7BTw
ラズパイにモニター付けられるしな
0653login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 12:17:20.28ID:vSNB9WM7
はい。
次の患者さんどうぞ
0654login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 13:18:03.95ID:OFQJfTZY
そして安定のIDコロコロですw
0656login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 15:58:44.87ID:1YM07CaH
園児以下
つまりベイビー
0657login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 17:23:46.40ID:jeyF43+o
ラズパイ4のwifiが内蔵するタイプ
ってもう出ないのかな
0658login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 17:25:29.30ID:qTPMxjil
xrdpとvncどっちがおすすめ?
0659login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 17:43:14.48ID:BzsOACzP
まるで「現行機はWiFi未搭載」みたいに言われましても
0660login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 17:48:08.10ID:apl62X88
4GBのPi4はUSBテザリングが不安定だったが
8GBのPi4はUSBテザリングが快適に使えている
0661login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 17:48:45.40ID:DyMUMdGT
ワイのラズパイ有線LANツナガッテないけどインターネッツに他のPCとかにもアクセス出来るど
アタリ引いたんかな?(スットボケ
0662login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 18:02:18.49ID:rKUG0O1m
俺のはBTもwifiもついてたよ!
大当たりだな
0663login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 18:57:10.48ID:amaYc321
>>656
ベイビーベイビーうるさいぞ
布袋さまかお前は
0664login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 19:19:37.18ID:E7//Ob41
取り敢えずWiMAX モジュールを秋葉原で買ってきた。
後はどうするかだが、基盤に直接いくかー?
0665login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 19:24:15.41ID:jygACHgP
wimax2+のモジュールなんてあるの?
0666login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 19:42:48.65ID:uIjQD2OL
IMEI制限とか知らない子なんでしょ
0667login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 20:06:23.57ID:/8mSxqFu
しー皆で生暖かく見守ろうよ
0668login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 21:43:26.64ID:UxI4Finr
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%B8%E4%BF%A1%E5%A4%AB

岸 信夫(きし のぶお、旧姓安倍、1959年(昭和34年)4月1日 ‐ )は、
日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)。

外務大臣、内閣官房長官を歴任した安倍晋太郎は実父、安倍洋子は生母、
第90・96・97・98代内閣総理大臣安倍晋三は実兄、第56・57代内閣総理大臣岸信介は祖父、
第61・62・63代内閣総理大臣佐藤栄作は大叔父。

現在の本籍は山口県熊毛郡田布施町


日本を支配する町? 「田布施システム」の謎を安田浩一が解き明かす
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57383

・幕末に、天皇と田布施出身の若者が入れ替わった。それ以来、田布施の出身者や関係者によって日本は支配されている。

・実際、田布施とその周辺の町は日本の首相を数多く輩出している。

・田布施の背後にはユダヤ資本が存在する。

・朝鮮人の日本支配にも田布施は関わっている。

そう、日本を動かしているのは永田町でも霞が関でもなく、その場所さえ大半の日本人は知らない、
田布施という名の田舎町だった、そして、その田布施の意向で日本が歴史を刻んできた
──という話なのである。
0669login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 09:37:48.54ID:sYOnNVzs
>>644
普通ケースにモニタ付いてるだろ。
安いケースには無かったのか?
0670login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 10:48:01.90ID:yIc5+U6l
>>669

私に言われてもw
そうなんですね、すごいですね
としかw
0671login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 10:53:42.52ID:n1p88EZe
今ラズパイを起動させっぱなして24時間仕事させてるのよ
でも状態を確認するときはWindowsからTeraTermでログインしてコマンド叩いてる
正直無駄なんだけどどうすればええんやろ
xrdpは入れてるからスマホなどからインできるんだけどコマンド打つの面倒
ということは状態を示すようにWebサーバ立ててそこ見るってのがいいんだろうか
0672login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 10:59:05.52ID:SKJ+ptFS
サーバ 監視
あたりでググればいくらでもツールある
0673login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 11:15:55.91ID:2qXCvzfE
ファイル操作もプログラミングと言って差し支え無いですか?
自分は一度に1万個のファイルを作ったりリネームしたり移動させたり削除したり自由自在に操作出来ます
仕事ください
0675login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 11:17:51.58ID:HxrT2wLV
Smart Pi touchが気に入ってるんだけど公式ディスプレイの画質や解像度が気になる
そろそろディスプレイもアップデートして欲しいんだが
0676login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 11:37:01.45ID:n1p88EZe
>>673
IT系でテスト環境作るとか需要あるかもね

ぶっちゃけ仕事としてやるなら
欲しい人が希望をするものを作ってやるか
よさそうなものを作って薦めるか出来ないと生きていけない

イオナズン唱えようとしてMPが足りなくなるのがオチ
0677login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 11:50:09.81ID:yZ9JQRSp
ラズパイ用のESXiはどうなったの?
ポシャった?
0679login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 20:52:23.48ID:Z93DxeSf
スターターキットで申し込むか迷ってます
スターターキットでいまいちなところってありますかね?
0680login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 20:52:53.27ID:Z93DxeSf
>>679補足

ラズパイ4 8GBの予定です
0681login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 20:56:10.99ID:1Buhyr+h
HDMIが映らない液晶がある
互換性が糞
0683login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 23:02:34.64ID:/X2K43wv
シンプルな方法としては、コマンドの結果をnc -l にパイプしてループさせる方法もある
$ echo -e "HTTP/1.0 200 OK\n\n" `hoge` | nc -l 8080

こいつを起動させとくと、8080番のポートにブラウザでアクセスすればhogeの出力が返ってくるはず
あとはこいつを無限ループに入れればいい。一行で十分おさまる

でも単純にスマホでコマンド打つのが面倒なだけなら、.profileにでも書いておけば?
ログインするだけで結果が表示されるから
0685login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 23:46:06.08ID:75keL6EK
>>673
mvコマンドぐらいじゃ難しいかな
その内容なら5分もかからないだろうし人を雇うまでもない
0686login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 23:53:36.22ID:Vbmgau8H
>>684
そういうのばっかで日本の産業は衰退した。
0687login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 09:08:46.51ID:e3kza/eK
>>684>>686
日本は変な方向に進んだと思う
確かにコミュ力もやる気も必要
でも90年代とかそれ以前って企業のIT部門ってリストラ要員の行き場所だったんだ
だから仲良くして気に入られれば続けていけた

でもオープンソースなどが盛んでソフトウェアの覇権を取ったアメリカは
作ったものをみんなが使えるようにアピールしたんだな
言語ガセか共通の英語ってことも大きいんだけど
すげーの作ったから使えよってやったからみんな使ってデファクトスタンダードになった
日本は逆でコネ作ってしょぼいのを提供してる
0688login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 09:48:08.76ID:Lm6G/WWN
リストラ要員がコネってすごいな
どう考えたらそんなおかしなことになるんだ
0689login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 11:27:31.71ID:Z3ukIDYM
>>688
リストラ要員としてIT部門に飛ばされた連中だから元の部署にいる連中から見下されてそいつらの都合の良い理屈で強引に動かされるのよ
元居た部署の連中にしてみたら強力なコネになるわけだ
0690login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 12:08:05.98ID:e3kza/eK
>>688
普通の企業のIT部門(情シスとか)がリストラ要員の行き場所ってことね
当然今は違うよ
でも昔は本業があって何かよく分からない
コンピュータを導入しなきゃならないってときに
余ってる人、必要とされてない人が回されるのは常だった
だからそんな人だしSIerの人を頼るしかないのよ
SIerは技術よりも担当に気に入られろって言われてた時代

まあ今でも気に入られれば御用聞きみたいな立場でいられるかもしれないけど
0691login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 12:35:09.78ID:6hnv2TAQ
年功序列色が強いモノ作り日本において
後に出て来たITっていう分野は価値が低いものだった
ハードが大事でソフトは言われたことをやってれば良いという扱いで
給料も安ければ扱いも雑だった
現実的にはハードで散々予算を使い込んで失敗したものが
ソフトに投げつけられ、残り時間も少ない中、
残りカス的予算を使って一からやり直さないといけないっていう
もはや拷問のような分野だったんだな
0692login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 13:02:26.11ID:X8uXYWbo
マウンティングおじちゃんのIT回顧録のスレを立ててそこでやれ
0693login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 13:43:40.58ID:fCzXbqVB
こんなスレで管巻いてる程度の人材なんだからそっとしておいてやれ
0694login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 13:51:08.54ID:E7IfbZlC
この情報がラズパイにどうつながるのか
楽しみに見ています
0695login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 14:26:55.62ID:MNtL5v6E
俺は面白いから続けて欲しい
0697login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 15:05:58.99ID:weIHpVgp
Raspberry Piってグーグルスプレッドシート使えるんですか?
0698login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 16:34:37.90ID:ULsdAc3b
>>696
自作PC板に貼れてないのがベイビーらしいな
0700login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 18:44:42.04ID:rENoI6qG
AIやりたいならいいんじゃない
0701login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 20:40:06.49ID:12nDC0CZ
何が悲しくてメモリ半減したチップで
AIせないかんねん
0702login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 20:44:02.92ID:Z3ukIDYM
>>699
GPUの性能良い分Nanoのがブラウジングや動画が快適
でもCPUがうんこだから他はお察し
ラズパイより快適なブラウジングもメモリ半減じゃ怪しいところ
0703login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 21:10:02.54ID:X8uXYWbo
>>701
ほんと、メモリってそんなに高いのかな?
0704login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 21:33:40.32ID:KmE9kasL
>>701
俺のちんけな会社じゃ1GBのARMのGoogle Coral Dev でAIしている。
技術の連中が言うにはリアルタイム処理も必要でCortex-M4も搭載している
Google Coral Devにしたらしい。
俺のちんけな会社ですら組み込みでAIを使う時代になって、
いまやおじさん俺はついていけない
0705login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 21:34:58.41ID:CWdSnaW+
ポエムは増田にでも書いてね
0706login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 22:18:56.03ID:N1nMSprH
>>702

将来、OSのバージョンアップでGPUって使えるようにならないのかな
4は今は過渡期で機能制限が多いよね
0708login:Penguin
垢版 |
2020/10/07(水) 03:33:17.16ID:QFOOQYhP
HDMIは映りまーす。
0709login:Penguin
垢版 |
2020/10/07(水) 06:26:06.68ID:KvkszLSk
まあ大抵はケーブルや持ち主が糞なんだけどね
0710login:Penguin
垢版 |
2020/10/07(水) 06:54:35.92ID:cly8NvPR
ubuntuにデスクトップ環境入れたらSXGAのモニタ認識してくれなかったことがある
raspbianは問題なかったんだけど
0711login:Penguin
垢版 |
2020/10/07(水) 06:57:16.25ID:4zGzWLoe
昔はケーブルの相性問題で大騒ぎしてたよな
アマのレビューなんか動いた動かないの相性報告ばっかだった
0713login:Penguin
垢版 |
2020/10/07(水) 08:47:09.55ID:aOhoTkxB
執拗にラズパイやここの住民のあら探ししてる奴って
自分とこのパソコンが売れなくなる志賀じゃね
0714login:Penguin
垢版 |
2020/10/07(水) 10:29:45.24ID:hQGDjBZr
そういや、モニタによってはconfig.txtを弄らないと映らないことがあったような
0715login:Penguin
垢版 |
2020/10/07(水) 12:11:26.86ID:ueWmM+/d
習作として作ったプログラム(keしょぼい画像分類器)だが
3B+では学習ができず、判定しかできなかったが、4では両方できる。
単にメモリの容量の問題だろうけど。

ラズパイ側で学習できないと、PCにubunutuとか入れて、機械学習の環境組んで
そっちで学習なわけだけど、ラズパイ側とバージョンをそろえたりと地味にめんどくさい。

ラズパイだけで完結すると、楽。
教育現場の話ね。
0716login:Penguin
垢版 |
2020/10/07(水) 12:42:36.14ID:RFld2ZQl
>>714
虹画面すら出ない液晶があるのでハード側の問題かと
0717login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 00:35:50.10ID:bq73dC6u
config.txtを弄れば大抵映るからどうってことないな。
0718login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 06:58:28.67ID:zCgtRH/d
文在寅(ムン・ジェイン)大統領に対して信頼しているという日本国民は2.4%にとどまり、信頼していないという回答は79.2%に達したことが分かった。
一方、韓国国民のうち安倍前首相を信頼していると回答した比率はわずか0.9%で、信頼していないという回答は93.7%に達した。

http://ekr.chosunonline.com/site/data/img_dir/2020/10/06/2020100680207_0.jpg

韓国言論振興財団が9月10日、韓国国民と日本国民を対象に両国の紛争現況、関係展望などに対する認識を調査し、比較・分析した「Media Issue」のうち「韓日紛争に対する両国国民の認識調査」で、このような結果が出た。

韓日関係悪化に対する国家別責任について、両国にそれぞれ半分ずつ責任があるという回答が最も多かった。日本国民の39.8%、韓国国民の75.1%だった。

また、韓日両国でそれぞれ相手国や国民に対する好感度が非常に低い。
日本国民のうち韓国に対し好感を持っていると回答した比率はわずか10.8%で、韓国国民のうち日本に好感を持っている比率は日本国民よりやや高く15.0%だった。
好感を持っていないという回答も、日本国民より高く64.2%という結果が抱得た。

両国関係の展望については、韓国国民が日本国民よりも楽観的だということが分かった。10年後、政治的に両国関係が改善しているという回答は、日本国民が10.8%、韓国国民は22.6%だった。
経済関係の展望について楽観的な回答は、日本国民は8.8%、韓国国民が28.8%だった。文化関係の展望は、日本国民の13.7%、韓国国民の34.6%が改善するものと期待している。

韓国の調査は1000人を対象に8月25日から28日にかけて実施され、8月26日から31日にかけて日本で行われた調査には742人が参加した。

http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2020100680228
0719login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 11:32:46.16ID:4I6EG1IK
>>716
HDMIってサポートしてる画面の比率が16:9付近のやつがほとんどだから
4:3のモニターだと信号が変で表示されなかったりするよな
0720login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 14:02:04.66ID:CvxfQZNQ
逆に何でいまどき4:3なんて使うの?
0721login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 16:22:20.63ID:FLBS/VEe
4:3のほうが脇に置くのに便利
HDモニタを縦置きするとアームが必要になることが多くて机に固定するのが面倒
0722login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 16:31:07.79ID:3Leong+A
15年以上前のモニタだけど使えるから
臨時で必要になった時には引っぱり出す
0723login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 19:42:31.94ID:TAFAW/gl
スマホのファームウェア更新にどうがんばっても失敗して
ケーブル変えただけであっさり成功なんて事もあるからな
たかがケーブルと考えてはいけない
0725login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 22:27:56.66ID:9LP+PgUG
raspberrypi3でドライバインストール無しで使えるacバンドのusb wifiドングルを
探しています メーカーは問わないので何か有りませんか?
ドライバインストールするのを使っているのですがアップテートすると再度インストールしなくてはいけないので
今のを変更しようと思っています。
0726login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 22:29:44.30ID:FouTFQZK
ちょっと何言ってるかわからない
0727login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 22:38:31.10ID:9LP+PgUG
>>726
ごめん、内蔵のは使わずusbドングルRTL8812AU USB WLANを使っているんだけど
ビルドしてドライバインストールしないと認識しなくて、raspiをdist-upgradeすると
再度ビルドしなおさないとwifi使えないので何もしなくても認識できるusbのacバンドのwifiを探しています。
0728login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 22:46:02.69ID:/VB3c1zc
説明できそうにないなら箇条書きにしなさい
0729login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 22:58:08.91ID:wPC2FWjJ
ベイビーには分からんかwww
あ、答えは知らない
ごめんちゃい
0731login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 23:23:28.29ID:7uRicYQl
>>727
dkms ってヤツ使うと
カーネルが変わって、再ビルド必要に
なったら勝手にビルドしてくれるよ

TVチューナーのドライバーで
はじめて使ったんだけど
超便利
0732login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 23:50:29.16ID:BIv2aHRJ
>>729
煽っておいてお前も知らないのは草
0734login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 02:09:07.33ID:G0zJkVeK
>>727
dkmsを使うとカーネルの更新時に自動で
makeからdepmodまでしてくれる

RTL8812AUのカーネルモジュールを
GitHubから落としてきた場合はREADMEに
dkmsのやり方を書いてくれてる

dkmsがないなら入れる

https://github.com/gordboy/rtl8812au-5.6.4.2
0735login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 02:20:14.16ID:uounOYk2
[ニュースデスク]アンカー

ドイツの首都ベルリン市が、中心部に建てられた「平和の少女像」を撤去するよう命令しました。

撤去をしないと、強制執行をしてこのコストを請求するとも述べた。

日本は外相が最近、ドイツ政府に撤去を要求するなど、執拗に圧力を加えて来たんです。

ベルリン市が明らかにした撤去命令の理由とその背景をナセウン記者が報道します。

https://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&;sid1=111&rankingType=popular_day&oid=214&aid=0001071162&date=20201008&type=2&rankingSeq=10&rankingSectionId=104
0736login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 02:26:24.46ID:IpVeOs1Z
>>732
いやいや、普通に意味はわかるだろw
俺も答えは知らないけど
0737727
垢版 |
2020/10/09(金) 09:26:47.34ID:ZixYTx/i
>>731>>734

詳細、丁寧なアドバイスありがとうございます
とても参考になりました、後で試してみます
dkmsも使ってみたかったので、タイミング良かったです
ありがとう
0738login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 09:43:40.06ID:wzISJVHr
>>683
これだとhogeはすでに実行されていて8080から入ってきたときその結果を返してるだけじゃない?
dateとかでやってみるとわかる。
0741login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 14:29:47.47ID:rXmRwFDl
教えてくんで申し訳ありませんが教えてください。

ラズパイを電池からGPIOに直結して起動しているのですが、
USBにまで電源が到達しません。
AC起動なら問題ないのですが、GPIO起動では不可能なんでしょうか?

USBにsimを挿して起動時に通信したいんです。

モデルB+なんですが、zeroなら可能性があるのでしょうか?
0742login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 14:43:02.04ID:3xchA2wK
>>738
そうだね、ごめん。アホだったわ
簡単に解決するなら無限ループに入れて、アクセスのたびにリロードすればいいんじゃない

おれならcronでhogeの結果を定期的にファイルに書き出して、ncはそれを読むだけにするかな
0743login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 14:52:22.45ID:L8jAl5Q4
GPIOにラズパイ用の電源電圧を印加するとか穏やかじゃないな
0744login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 15:35:42.90ID:AP7NbReX
5V (2pin)のとこに流せば初代は起動したけどな〜
0745login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 15:52:26.55ID:rXmRwFDl
>>744
起動はできるんですが、USBに電源が行かないんです。
0746login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 15:58:32.56ID:L8jAl5Q4
ラズパイ4の回路図見れば分かるように
外部電源からレギュレータ入れた後は、チップとUSBやWi-Fi 周りに分岐して、チップ直下にあるGPIO への電圧が供給されてるから、GPIOからチップを超えてUSBに電圧は回らない構造の筈
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況