X



トップページLinux
1002コメント272KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part58【Arm】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/08/26(水) 17:02:39.48ID:kLlumI6E
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.18 (自作PC板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1590909260
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ16【Pine64】(電気・電子板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1592899647/l50
その他雑多な話題
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068
0286login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 19:17:05.22ID:p7TxAdsi
>>284,285
お前らの珍子が細長いのはよくわかったから草も生えないラズパイ見せてみろよ
0287login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 19:42:33.64ID:LtpVwVig
>>281
これUSB接続じゃないの?
普通にケーブル付きのSSDケースやドライブを買えばいいだけでは?
これではスペーサー挟んだり面倒そう。
0288login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 19:46:01.64ID:ZzYFRgQp
>>287
面倒なのはお前の脳味噌だからだろう
0289login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 20:20:42.11ID:2C+f/oVO
誰にもかまってもらえなくて可愛そう
0290login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 20:25:43.11ID:dEzq6Pkt
信ずる者は だまされる
0291login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 20:38:37.77ID:p7TxAdsi
で、こう言う変な流れが落ち着いてくると業者の売り込みが始まるまでが様式美
0292login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 20:40:09.69ID:yPPFjrqX
だってダセェんだもんwww
ラズパイはオシャレで意識高くないとさぁwww
0293login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 20:55:27.19ID:P0U6kAXl
だれと喋ってんのこの池沼
0295login:Penguin
垢版 |
2020/09/17(木) 21:58:16.53ID:PR0wdzBD
おしゃれじゃないけど意識は高いな
0299login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 07:52:50.83ID:kxtAEF6g
PC用なんかCPUクーラーだけで3000〜4000円くらいするのだから
ヒートパイプ付きヒートシンクがセットのケースと思えば値段は別段高くは思えないけどね
2.5"SSD入れられるようにするためか本体microSDに直接アクセス出来ない造りなのはやや微妙かな
無駄な部品点数が増えるほど信頼性は低下するので
0301login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 10:05:14.20ID:X1FAAqQd
PCとしてつかうならラズパイ4よりJetson nanoのほうがいいよ
0302login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 10:27:35.18ID:TQ663nQq
>>298
おしゃれか?
HDDケースでパンチングメタルのマックの意匠を模したのがあったけど
それ級にセンスがないデザインだと思う
0303login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 11:07:54.97ID:McQ841hk
>>301
OSのサポートがラスパイ以外は短いからおススメしないなあ
ラズパイはまだ初代のラズパイ1すらサポートされてるけどJetsonはTK1がUbunutu14.04でサポート終了
この前例を見ると現行世代もそのうちOSサポート切られそう
0304login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 11:38:53.58ID:XqFqY9fU
GPU以外はラズパイよりプアだぞ
0305login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 13:13:34.77ID:4i+B0VaV
CPUならRpi4より少し劣るぐらいだよ
0306login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 13:18:30.50ID:NA0MLXIa
ていうか高すぎだろ
0307login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 13:49:45.94ID:I5khUM/9
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< GPU!GPU!GPU!GPU! >
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 _     _
`/っ)    /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\(   )\\(   )
 _     _
`/っ)    /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\(   )\\(   )
0308login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 14:22:02.93ID:Eyw+fSRN
GPUがないとYouTubeに飛ぶだけで重いんだよなあ
0309login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 14:24:30.08ID:3ak7+KHT
ラップトップも買えないくらい貧乏なのか
普段使い目的ならこんな使いにくくて性能低いの1000円でも買わんよ
0310login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 14:54:28.27ID:4YbZxEsR
そもそもPC持ってるのが前提だろ

PCがないとOSをmicro sdに書き込むことすら困難だからな
0311login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 15:00:53.95ID:cfWQZDjP
教師がPC持ってりゃ生徒に配れるだろ
0312login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 15:01:44.26ID:y1U7JrPx
GPUはラズパイにだってある
jetsonはnvidia提供のXドライバがあるらしいけどブラウザで再生支援が使えるかどうかはまた別問題
0313login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 16:57:55.31ID:ndJPu7Ij
>>309
使いにくいのを試行錯誤して普段使いにするのが楽しいんだろが
あと煽るなら別のSBCとかで煽った方がいいぞ
ハードオフの1000円ジャンクノートにLinux入れるだけでラズパイより性能上なんだから
0314login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 17:18:13.71ID:ybxX6I2b
試行錯誤して
レトロパイで
ドリキャスと
PSPと64と
プレステのソフトが
動くようになった
0315login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 17:24:04.03ID:+w7e8MXR
>>309
高校生とかそんなもんだろ
本来は学習用だぞこれ
0316login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 17:27:59.35ID:n5o4DF3s
今の学生はスマホしか持ってないからねぇ。親が出してくれないだろ
小学生から大学生までが中心としたマーケティングとした製品だしね
安いPCとしてほしい人はいるだろうよ
0317login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 17:44:13.63ID:vfdLI7pr
ならスマホにキーボードとマウスとモニタ繋げばいいのに
0318login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 17:54:02.18ID:J+Bnqh+H
学習用=低性能でOK

は?
与えられる身にもなれよww
0319login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 18:09:13.68ID:Q7zxQecP
学生だから貧乏が普通
0320login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 18:16:32.39ID:J+Bnqh+H
学習用学習用いってるやつってラズパイで学習したことあるんだろうね
0321login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 21:36:55.10ID:6vDiLj7p
ラズパイを動かすうえで覚えることはラズパイ以外でどれぐらい生かせるのか
0323login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 22:35:13.63ID:roeeAgdp
>>314
是非ポータブルで動くようにして
0324login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 02:34:54.52ID:tzwLh2IH
>>322
既に子供には何の使い道もなく大人のオモチャになることが確定してる存在らしいじゃないか
0326login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 09:29:18.77ID:zVyvBZ8y
イヌックス動くん?
0327login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 12:14:02.40ID:tzwLh2IH
>>326
Microsoftがofficeっぽいの入れてるらしい
0328login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 12:15:38.83ID:zVyvBZ8y
msは監修してるだけっぽいよ
0329login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 12:49:40.53ID:tzwLh2IH
なんだよそれじゃ本当にただのゴミじゃん
0330login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 18:12:53.91ID:vlCeceXv
外付けDVD快適にみれますか?
0331login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 07:03:09.40ID:6rT/Lv4n
>>330
USB接続のDVDは動かないかもしれないけど
DVD DecrypterでISOファイルにしたDVDデータは
ラズパイのVLCで見れるよ
0332login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 07:34:02.48ID:4sXHGkyl
dvdは見れるよ
快適かどうかは人による
ノイズが入ったりするから専用機ほどではないと思うけど
0333login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 08:01:34.82ID:ffisEMZm
ラズパイ4とかって結局、モニタ・マウス・キーボードがあっても
ファンとか必須だし、PCみたいな使い方をすると、もう1万ぐらいかかるよね
0334login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 08:02:28.19ID:/ShKsQgv
ラズパイ4のメモリ8gbだけどgpuを896mbまで上げると再起動で死ぬ。適正値が分からない。
0335login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 08:22:26.58ID:YsT5tGOT
6年くらい使ってたmicrosdカードが死んだわ
osが起動できなくなった
イメージを再度書き込み直しても起動できないから
不良なブロックは回避して書き込みしてくれるような新設設計ではないんだろうね
最近は8gbとかの容量の小さい安いmicrosdカードとかあまり売ってないから
16gbか32gbのやつを買わないといけない
0337login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 10:39:25.49ID:eMHRsDXc
長く使って異常になったカードって本当にダメになってることが多いからフォーマットで上手くいったように見えてもすぐにダメになる。
古い8GBだとMLCの長寿命なやつかもしれないが糞TLCでも新しいのに変えた方が良さそう。
ただし、TLCだと想定寿命は一応2年で見積もってね。
0338login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 10:52:41.53ID:LN5G39Iq
SDカードもtrim出来るみたいだけど効果あるのかな
0339login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 15:07:53.98ID:k+9uoUyw
SDカードくらい普通に新しいの買えよって思う
0340login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 15:47:49.55ID:6eqRg9Ey
>>335
逆に8GBとか容量比で割高だろ?
4GBが198円、32GBが398円だったらどっち買う?

ちなみに4GBでもliteなら入る
自分はポケモンかなにかのアップデータが入ったやつつぶして使ってる
(microSDだからアダプタが付いてるんだけどシールが貼ってあって
 それをパソコンのスロットに入れると詰まるんだよな・・・)
0341login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 18:37:15.69ID:Hhiix5qo
玄人志向やサンコーあたりのキワモノメーカーで、MicroSD カードを SSD 並みに高信頼性化,長寿命化できる USB カードリーダー作ってくれないかな。 2000円くらいで。
0342login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 18:43:14.53ID:oS4h43+f
>>341
それ多分SSDかM2のコネクタを変換してmicroSDのスロットに差し込めるようにするやつ
って形で実現されると思う
多分自分は買わない
0343login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 18:48:00.41ID:wT8VT1mU
SDカードのトラブルを解決するよりラズパイがSDカードやめるほうが早いと思う
0344login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 20:27:38.49ID:6eqRg9Ey
>>341
信頼性と寿命ってどれくらい違うと思う?
同じフラッシュメモリなんだからそう変わらんよ
SLCとQLCとか比較してるんじゃないの?
0345login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 20:32:13.95ID:FNOvMOPz
ラズバイってROMはないん?
MicroSDカード必須?
0346login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 20:36:24.51ID:wT8VT1mU
>>345
何らかのブートローダ(BIOSみたいなもん)は基盤についてるんだろうけどSDがないとどうせシステムが立ち上がらない
よう詳しくはない。考えたこともないな
0349login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 21:18:34.32ID:k+9uoUyw
もうダメだなこのスレ
チンカス並みの初心者しかいない
0351login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 21:57:28.42ID:5zEbTwry
ファームウェアを入れてるflashはあるだろう
rpi-updateで書き換えるやつ

あと3はmicrosdなしのusbブート対応(4はまだ正式対応してない)
0352login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 22:05:04.57ID:/ShKsQgv
teratermだとレスポンスが早いけどrloginだと遅かったりフリーズするのは何故なんだろう?
0353login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 22:48:19.38ID:/hu5/oKq
>>347
面白そうだな。

そのUSBに、USB変換したSSDを取り付ければどうなのかな?
それともUSBメモリーしか使えないのかな。

通信速度とか気になるところだな。
0354login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 22:51:25.57ID:/hu5/oKq
>>333
金属アーマーケースで良いと思う。
0355login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 23:03:13.52ID:/hu5/oKq
>>274
リチウムイオンバッテリーか、フル充電状態で急速に劣化し、容量が無くなる。
だから、UPSにならない。
鉛蓄電池が良い。
0356login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 23:14:07.61ID:cICukUW+
HDMI で液晶テレビに繋げて使ってるけど、Windows 系PCと違って、画面が明るすぎる

目に痛い
0357login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 23:34:07.67ID:XsqWx616
>>356
輝度調節すらできない安物なんだね
0358login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 23:38:06.90ID:Ev/PMi1Q
64bitでrealvncが使えるようになった
0359login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 23:55:02.56ID:cICukUW+
Windows はPC自体に輝度調整機能があるのに
RPは安物なんだね
0360login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 01:09:22.34ID:YoKpHY8+
>>356
照度とは別物だけどredshift使うんではダメ?
0361login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 01:45:26.30ID:j2YOCizG
最近アップデートが来ないのは何で?
0362login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 01:45:55.45ID:qG6kk9uI
M.2 SSDのインターフェースが搭載されるという噂の信ぴょう性はどの程度ですかね
0363login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 02:30:14.68ID:xeq3kZWq
>>359
OSの仕様ではないのか?
ディスプレイを暗くする命令を送れば済む話なのでは
0364login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 06:14:50.48ID:xNpGUsFM
>>359
WindowsデスクトップにはOSとしてモニターの輝度調整は無いよ。ノートやタブレットにはある。
0365login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 07:08:05.34ID:iyCL/5A2
>>355
それだけならフル充電状態にしないように制御すりゃ済む
0366login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 08:46:08.09ID:wHX9smbz
>>364
デスクトップかノートやタブレットかでハードウェアの有無の違いはあっても
OS自体はどっちも同じだろデコスケ
0367login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 08:52:18.81ID:bunTl23D
>>359
液晶テレビ自身の輝度調節機能のことと理解しろよ! ボケ!
0368login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 13:45:11.22ID:lKqH0n5f
もうダメだなこのスレ
チンカス並みの初心者しかいない
0369login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 14:12:36.47ID:P5WLn9kO
初心者にあまり厳しするのもどうかという気はするが
0370login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 14:13:00.43ID:6ZpwJrMJ
>>366
OSは同じだけどさぁ、輝度を制御されるデバイス側が接続されているインターフェースを介して制御される機能(含むドライバー)を有していなければ使えないじゃん。HDMI-CECにはそんな機能は無い。

ココまで書かないと判らんか?
GPUのガンマとかコントラストを変えるのは違うからな。
0371login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 14:18:04.09ID:lKqH0n5f
さすがベビースレ
OSとハードの違いも分かってない
ラズパイって教育・学習用じゃなかったっけ?w
0372login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 14:18:23.22ID:8r6g2yxu
ってゆーかテレビに繋いでいるなら入力端子ごとにAVポジションのようなもので調整できるでしょ
0374login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 15:00:06.12ID:mG/p6kUb
OSにどんな機能が実装されていても
デバイスとドライバが無ければ機能しないわな
0375login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 15:30:25.92ID:MyFJhrNK
>>355

コンビニで借りられるChargespot

出力:5V = 2A 入力:
ケーブル:3種類(Type-C/iOS/Android)

これ外出時も行けそうだろ
0376login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 16:18:58.95ID:dYZgok+A
ラズパイはLinuxとしては成功してるな
FAQレベルのサポートもあるし良き
0377login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 16:57:54.14ID:rPAu3fak
Windows 繋ぎの状態で明暗コントロールしてるところに、ラズパイ切り替え時に毎回、輝度調整をTV側でするのは面倒くさいよな

せめてラズパイ側に明暗反転とかあれば便利なんだが
0378login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 17:05:03.53ID:jniwnFvh
ラズパイでやればいいじゃん
0379login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 20:25:28.73ID:5gbzqUUa
>>377
もともなモニターやAVアンプ使えば入力毎に設定持てるんだが、ケーブル差し替えていたり安物の切替器じゃどうにもならんな。
ゲームや動画でなければ、PCからリモート操作で全て解決なんだがw
0380login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 20:49:40.91ID:DlUIc2/x
まともな住人にしか応答しないので
0381login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 20:52:59.68ID:rPAu3fak
>もともなモニター





どこの田舎の方言だよw
0382login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 21:04:20.33ID:X3CN4CWC
モナモナモニター
0383login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 22:14:34.67ID:bunTl23D
山本さん
0384login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 22:29:28.65ID:lKqH0n5f
ナイトモードって知ってるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況