X



トップページLinux
1002コメント291KB

【初心者】Ubuntu Linux 131【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/08/17(月) 17:30:40.96ID:+uDIMyS0
■ Ubuntu 公式サイト
https://www.ubuntu.com/
https://jp.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 130【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1595053302/

■■■「志賀慶一」と「Ubuntu Japanese Team」に関する必須注意事項■■■

・「志賀慶一」と「Ubuntu Japanese Team」は出入り禁止
・「志賀慶一」と「Ubuntu Japanese Team」に関する話題は一切禁止
・ついでに翻訳に関する話題も禁止
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/

■■■常駐あらし「デル男=改行」に関する必須注意事項■■■

・デル男=改行は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男=改行の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0793login:Penguin
垢版 |
2020/09/24(木) 07:01:03.46ID:CY2o8DAD
>>792
Ubuntuなのは確かです
5年前くらいなので14.04かなーと思ったのですが
パネルは左右でなく上下だったので違うかも
デフォルトで入っていた壁紙が見れればいいんたけど、デフォルトで設定されてる壁紙しか出てこないんだよね
0794login:Penguin
垢版 |
2020/09/24(木) 09:52:07.64ID:vg1gwmNg
思い当たるバージョンをLIVE起動してデスクトップの設定から壁紙見ればいいんじゃね
見つけたら適当な所に保存して抜き出せばいい
0795login:Penguin
垢版 |
2020/09/24(木) 11:29:18.36ID:oiTH15iY
ubuntuに付いてくるpythonはOSが使っているのでpython開発する場合は
別に環境を用意した方がいいというのを見て、ソースからビルドしたら
もともと入ってるpythonも、新たに入れたpythonも、python3でコマンド登録
されてしまいます。
小数点を変えてリンク張りなおしとけばいいんですかね
0797login:Penguin
垢版 |
2020/09/24(木) 17:15:02.76ID:vs3XcWu7
>>791
パッケージのソースを落とす要領で壁紙(wallpaper)も落とせるが...

13.10 が saucy salamander という名前でいくつかあるがこれは?
とりあえずグーグルのイメージ検索でいける。
0798login:Penguin
垢版 |
2020/09/24(木) 17:17:56.60ID:vs3XcWu7
ま、トカゲというよりヤモリだが。
0800login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 00:12:44.37ID:IG/gUtc3
あ わ し ろ い く や ♪
0801login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 00:31:24.70ID:+hK9/RIF
巣から出てくんな志賀
0802login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 07:47:46.93ID:k9A6B8hD
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0803login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 12:03:23.31ID:ZV6rkqMp
>>799
デスクトップ版インストーラーのISOイメージ

>>796
pipenvのほうが楽
0804login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 19:14:51.43ID:IG/gUtc3
>>801
それはネットイジメの可能性があるのでは?
0805login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 19:55:10.29ID:+hK9/RIF
荒しが多数に叩かれるのをイジメとは言わない
0806login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 21:15:27.90ID:IG/gUtc3
いや、>>800 は俺の書き込みなのでw

志賀さんのせいにされたら、俺も責任感じるでそwww
0807login:Penguin
垢版 |
2020/09/25(金) 23:53:29.35ID:k8pDkMZg
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555

https://njisho.hatenadiary.org/entry/20170526/1495772555

https://megalodon.jp/2017-0530-0007-22/d.hatena.ne.jp/njisho/20170526/1495772555
0808login:Penguin
垢版 |
2020/09/26(土) 04:53:07.20ID:/kJxMx2i
2回線+機内モードの志賀の自演
0809login:Penguin
垢版 |
2020/09/26(土) 06:59:47.21ID:T2EH4SHT
あわしろや@_hito_一派がIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ

http://hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html

●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?

●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?

●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>426
よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。

●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。

●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。
0810login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 14:12:40.39ID:A5XsDxHk
20.04.1アップグレード案内キタ―――(゚∀゚)―――― !!
0811login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 16:57:10.70ID:Q49N0hiu
>>810
俺、思わずアプグレ開始しちゃったけど、大丈夫かな?
せっかくLTSなのに2年でアプグレか....
0812login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 21:44:38.76ID:1qGHb8bg
>>811
gwakeonlanがお亡くなりになったり、Remminaが起動しなくなったり(再インストールで回復)、他にも細かいところで色々でたけど、基本的には問題無かった
0813login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 23:30:07.15ID:KN5vOnCh
ubuntu20のシャットダウンの時
DefaultTimeoutStopSec=90s呪縛を逃れたと思ったら今度はMariaDBが不定期に900秒の遅延してくれるんですけど
これはsystemdの仕業じゃ無くてMariaDBの設定のせいですかね?
0815login:Penguin
垢版 |
2020/09/30(水) 22:25:52.80ID:TjAnwMKb
皆様お世話になります。813です。

>>814 実施してみますとMariaDBは8秒程度でした。

シャットダウン時に表示する900秒遅延のエラーでネット検索しますと次の事例が見つかりました。

Starting or restarting MariaDB results in 900s timeout or hang
https://clients.websavers.ca/whmcs/knowledgebase/243/Starting-or-restarting-MariaDB-results-in-900s-timeout.html

そして「systemctl stop mysql」を実行するとコンソールの反応が無くなっていました。
従いまして「問題解決2」systemdのmysqlとmariadbのエイリアスを直してあげました。

systemctl stop mysql
systemctl stop mariadb
update-rc.d mysql remove ←chkconfigの代わり
systemctl disable mysql
systemctl disable mariadb
systemctl enable mariadb.service
systemctl start mariadb.service

その結果「systemctl stop mysql」もすんなり実行することができましたので、
遅延している原因が直ったと思います。
ありがとうございました。
0816login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 03:16:15.92ID:o+LZ28ZY
静かになったなここ。
20.10、ベータ直前デイリー版を入れてみた。
インストールで自動パーテーションで入れると
起動しない。
カスタムで自分でパーテーション設定だと起動する。
デフォのメモリ使用量はジャスト1GB。
これは20.04と変わらず。
そんなに変化は無いかな。
良い出来だと思う。
0817login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 09:17:45.26ID:r+Q+gwTN
>>812
811です。結局アップグレードして
(1)サスペンドからの復帰でパスワード入力画面がふたつ出て、ふたつめでキーボード入力を受け付けなくなる
  →スクリーンセーバーの設定をちょこちょこしてたら治った
(2)接続している職場のWiFi(もともとトラブル多し)接続のDNSサーバーとのやり取りができなくなった。
  →IP発給を手動固定にしてもらったらなぜか治った。

なんとか解決しました。
0818login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 23:34:44.68ID:XFHe97tS
>>817
自分はxubuntu-desktop入れてるんだけど、電源管理とスクリーンセーバーのロックで二重に入力する羽目になった
片方をオフにしたら解決
0819login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 21:56:00.38ID:1B20WvbQ
20.04 使っていますが、20.04-1がでたのに自動update
には、音沙汰ありません。
 直接は落とせますので、-1にしてメリットがあるなら
やりたいと思います。ご指導を、
0820login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 22:13:50.12ID:HdczvnRo
Ubuntu1804ってタスクの切替をマウスだけで行うのにはアクティビティ押してタスク選択するしかないの?
0821login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 22:46:55.58ID:JMFzKlY6
>>819
普通にアップデートしてれば
もう20.04.1になっているよ。
元が20.04の人は、以降の
ポイントリリースは
勝手にアップデートされて行く。
そういうものだよ。
0822login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:00.59ID:JMFzKlY6
言い換えれば
ポイントリリースで何かが
変わる訳では無い。
日々の更新の1通過点。
途中から入れる人が、
更新少なくするための
リリースだよ。
0823login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 22:52:47.07ID:JMFzKlY6
mintとは違うのだよ。
0824login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 23:03:16.82ID:1B20WvbQ
自動upされているのですね、コメントありがとうぞんじました、
安心して使ってゆきます、今Windows10と併用して違和感なく使っています。
皆様のご指導のおかげです。
0825login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 09:45:32.88ID:a6CCRaON
>>820
GNOME の拡張機能を入れてタスクバーを入れ替えるとか。
とりあえず Dash to Panel あたり? 探せば他にもあるのでは。
ちなマウスではないが Alt-tab を押す手も。
0826!ninja
垢版 |
2020/10/04(日) 11:21:17.35ID:n86xWVLr
>>820
20.04.1だけど、TaskBar 2020と言うよりGNOME拡張機能を
入れて、トップバーに表示されているアイコンで
切り替えている。
0827login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 15:32:14.06ID:x0/ce+di
ノートPCでUbuntu使いたいけどおすすめある?
0828login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 15:53:44.52ID:kYqeZhdw
>>819
/ e t c / i s s u e
に今のバージョンがなんなのか入ってる
0831login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 19:41:12.63ID:7cpKbCVk
820です
>>825,826,830
ありがとうございます。とりあえずDash to Dock使ってなんとか使えそうな気がしてきました
普段はMIntを使っているので少し違うくらいかと思ったのですがデスクトップに対する思想がまるで違くて驚きました
0832login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 03:00:49.99ID:46TSud04
それがGNOME3というもの。
0833login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 17:27:32.13ID:roiClfOx
良くわからんので教えてほしい。
Ubuntuサーバ18.04。
LANケーブル抜いてると起動時に永遠?にネットワークの接続確認?みたいなところで永遠に待ち状態になる。
これの原因、わかりやすく教えてほしい。
0834login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 18:02:52.44ID:46TSud04
ネットワークにつながって無いサーバーって
無意味じゃね?
0835login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 18:23:41.36ID:R+61JyeW
ウィルス感染してたら一時的に切り離すこともあるんじゃね
0837login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 19:24:54.99ID:nYRqHt/4
>>833
>>834が正解w

システムの起動項目には「何かが起動したら次の何かを起動」みたいな依存関係がある。
例えばGUIなアプリを起動するにはまずウインドウシステムの起動が必要。
そういうののなかに「ネットがアップになったら起動」みたいのがあってそこで止まってる。
0838login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 20:46:36.75ID:/Am5PDfm
つまり、lanボードかケーブル故障したらos起動しないのかよ
それはそれで困りそう
0839login:Penguin
垢版 |
2020/10/12(月) 00:08:43.58ID:UdA3IpoD
同じバージョン使ってるがネットワーク繋がらなくても数分待つと諦めて次のステップに進むがな
0840login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 21:38:31.86ID:SLNEC/8i
>>833
813です
原因究明じゃないけど回避設定はあります
DefaultTimeoutStopSec=90sを短くしたり
(ご存知&そういう事じゃなかったらすいません…僕も遅延回避にやきもきしてたので
0841login:Penguin
垢版 |
2020/10/13(火) 21:46:43.23ID:SLNEC/8i
ubuntu16だと
/etc/systemd/system/network-online.target.wants/networking.service
のTimeoutStartSec=5minを短くするが回避でしたね
ubuntu20ではここには悩まされませんでしたが
0842login:Penguin
垢版 |
2020/10/14(水) 11:02:44.73ID:TQkPwRrn
Ubuntu のカーネルって自分の使ってる CPU アーキテクチャをセレクトしてリコンパイルするとそれだけで高速化したりするもの?最新の CPU を使っている場合
0843login:Penguin
垢版 |
2020/10/14(水) 12:37:34.29ID:6aC8xsvb
特定の条件でベンチの結果が良くなるとかは無くはないけど全体的に体感でよくなるほどの効果が出るケースはほぼ無い
0844login:Penguin
垢版 |
2020/10/14(水) 13:24:43.20ID:TQkPwRrn
>>843
そうなのか ありがとう電力資源の無駄をせずに済んだよ
0845login:Penguin
垢版 |
2020/10/14(水) 16:18:36.37ID:372/D7ek
便乗で質問
自分でコンパイルしたカーネルは配布しても問題無いでしょうか?
0846login:Penguin
垢版 |
2020/10/15(木) 14:46:54.77ID:ag7jdtQt
テキストエディタでマウスの右クリックの調子が悪くなった気がするのだが
0847login:Penguin
垢版 |
2020/10/15(木) 15:51:37.27ID:JhyeWEXO
どう調子悪いのかな?
0848login:Penguin
垢版 |
2020/10/16(金) 12:29:15.13ID:PlQYsHnK
寒さで指先の感覚が悪い
0849login:Penguin
垢版 |
2020/10/16(金) 16:11:54.10ID:pfWN7yf6
>>845
ライセンスによるんじゃない?
0850login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 17:06:06.40ID:0pWD8BXI
>>845
makefileでwgetさせるやつあるよね
0851login:Penguin
垢版 |
2020/10/18(日) 00:55:16.87ID:x8xHvyhR
レスありがとう
愛用の古い東芝レコーダーとの連携に便利なオリジナルLinuxを作ろうと思ってます
0852login:Penguin
垢版 |
2020/10/18(日) 07:12:44.66ID:9UtSrBAx
audaciousにwinampのスキンを適用して遊んだ
楽しいね
xmms2 使い方がよくわからないのでpurgeした
0853login:Penguin
垢版 |
2020/10/18(日) 20:24:33.32ID:paZPtR/5
calibre動かなくなった奴おるか?
0854login:Penguin
垢版 |
2020/10/19(月) 14:15:55.91ID:adwStiQZ
18.04LTS→20.04LTSにしたらRetroArchが動かなくなった(動くけどマウスカーソルが消える)。
あとMAMEでChelnovが動かなくなった。
誰か解決法教えてけれ。ググっても載ってないっす。
0855login:Penguin
垢版 |
2020/10/19(月) 16:13:57.87ID:mvv0I6j+
Snapで作曲アプリ”MuseScore”入れた。

自分は作曲とか高級なことは無理だけれど、
アプリにmidiファイルを食わせると、なんと楽譜に変換して、
リアルタイムで演奏してくれる!これは面白い!

こんな↓感じ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2284915.mp4.
0857login:Penguin
垢版 |
2020/10/19(月) 19:49:30.37ID:R4//3cJX
月の光か、弾きこなすのはなかなか難しいんだよね
0858login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 01:54:11.88ID:a8IAL95d
ありゃ?Windowsのcmdでデュアルブート削除したり、システムディレクトリ削除したら、biosのboot 順序が初期設定に戻っちゃった。コマンドプロンプトってbiosにまで干渉するのか?
0859login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 18:09:56.39ID:rdxg2MnZ
ガチ初心者なんですけど仮想osで使っててSteamっていうアプリを入れたんですけどubuntuのパスワードを入力しろってでて入れても反応しません
0860login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 18:48:03.16ID:JoTaT64e
何が反応しないの?
0861login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 19:16:29.76ID:eTnBaqXq
ウブンツにwindowsのタスクビューの相当する機能はあるんでしょうか?
0862login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 19:41:06.92ID:Fn2mjXaq
タスクマネージャのことなら普通に有る
ショートカットキーはCtrl+Alt+Delete
0863login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 19:41:28.58ID:Av5CJ+0i
>>858
bios「やっべこいつブートできへん、初期化初期化」
0864login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 19:42:25.33ID:eTnBaqXq
>>862
タスクビューです
複数のデスクトップを作れるんです
0867login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 19:53:51.84ID:6nNoV757
元々Linuxにあった機能をWindowsに取り込んだ感じじゃね
ワークスペース → 仮想デスクトップ
アクティビティ、ウィンドウスプレッド → タスクビュー
0868login:Penguin
垢版 |
2020/10/20(火) 23:28:15.01ID:QyQu4AJf
ubuntu20のufwにICMP Source Quenchのaccept追加しても問題はないですか?
大昔に脆弱性の問題があったようで不安です
0869login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 08:15:52.14ID:GbZjPkaj
Steamをクリックしたらパッケージインストールっていうのがでてきてパスワードを入力するみたいなんですが入力してもなにも反応がないんです
0870login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 10:01:39.51ID:eUpmqk9k
テキストエディターのgeditが使い物にならないようだが
0871login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 12:12:05.36ID:oTGZ8foq
別に不満は無いけどな。
0872login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 13:14:57.11ID:DBzjgQLQ
vimもまともに扱えない奴がLinuxユーザー語らないで欲しいんだけど
0873login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 13:47:32.88ID:zkzWw9YI
18.04から20.04にアップグレードしたら、ターミナルの階層表示?($の前)が標準文字になっちゃったんだけど、太文字&色付きにする方法はあるますか?
0874login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 15:27:46.02ID:AefDz1an
$ cat << 'EOS' >> $HOME/.bashrc
PS1='${debian_chroot:+($debian_chroot)}\[\033[01;32m\]\u@\h\[\033[00m\]:\[\033[01;34m\]\w\[\033[00m\]\n\$ '
EOS

$ source $HOME/.bashrc
0875login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 16:50:06.35ID:zkzWw9YI
>>874
それで駄目だったんだけど、別の20.04と.bashrcのサイズが違ってたので、正常な方からファイルコピーしたら色付き太文字で表示されるようになりました。
お騒がせしました。
0877login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 17:02:34.14ID:zkzWw9YI
xterm-color|*-256color) color_prompt=yes;;
の「|*-256color」が抜けてたり、
# colored GCC warnings and errors
#export GCC_COLORS='error=01;31:warning=01;35:note=01;36:caret=01;32:locus=01:quote=01'
が抜けてたりしたみたい
アップグレードの時に上書きに失敗したのかな?
0878login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 17:04:26.63ID:zkzWw9YI
ああでも#以下はコメントだから、本当に抜けてたのは256colorのところだけか
0879login:Penguin
垢版 |
2020/10/22(木) 00:17:58.93ID:lGHbuWky
nanoエディタでも使っとんのか
0881login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 01:36:57.16ID:RAgcu6Yz
>>880
迷いますねえ
情報抜かれないのがLinuxの魅力ですが

Egdeじゃないと表示されないサイトもあるようですし
かといってもMSへの通信すごそうだし

Firefox糞化してきてるし
0882login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 10:39:36.16ID:J1Bq2THa
>vimもまともに扱えない奴がLinuxユーザー語らないで欲しいんだけど
頼むよ、メーカー製UNIXの時代から使ってて、今はLinuxユーザ。
emacs、ed、ex、nano しか使えない。
vi 動いたら速攻で ex モードに変える。
俺って、Linuxユーザじゃないんだなww
0883login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 12:04:19.30ID:WMw5kKcd
386BSD(98)の頃からvi使ってるけど未だに簡単な書き換え程度にしか使えてない
何千円もするvi解説本も買ったけどほとんど新品のまま書斎の肥やしだわ
0884login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 12:30:07.31ID:UZh2NhPq
News 821 からですが何か?
0885login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 12:38:44.16ID:YbW2YAuu
UNIX方面いくと、edが標準エディタだったりする
なんじゃこりゃーって感じw
0886login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 12:46:19.25ID:UZh2NhPq
single ユーザーモードでviは動かない
からね
0887login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 13:39:12.00ID:WMw5kKcd
シングルユーザーモードって久しく使ってないな
0889login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 17:23:36.35ID:hP0JYU9g
emacsはvimよりも癖が強い
leafpadだわ
0890login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 21:12:29.97ID:5cj6Phvk
>>887
僕のパスワード何でしょう?って聞きにくる阿呆が居てなw
0891login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 22:16:12.33ID:69O4VIh2
>>890
それシングルユーザーモードとなんの関係が?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況