はい、ぼけつほったー(笑)

https://gihyo.jp/admin/serial/01/linux_containers/0016

> ユーザ名前空間は3.8カーネルで実装された,現時点では一番新しい名前空間です。
> この機能により名前空間内で独立したUID,GIDを持てるようになります。
> 名前空間内のUID,GIDとホストOS上のUID,GIDの間はマッピングによるひもづけが行われます。

これとファイルシステムに一体何の関係が? /usr/bin/perl という絶対パスしていを
UIDとGIDのマッピングでどうやって解決すると?
そしてパッケージマネージャーがどうやってUIDとGIDのマッピングをすると?

パッケージマネージャー上でアプリでも動かすんか?
ファイルを配置するだけのパッケージマネージャーでは無理だよなぁw