>>194
いやいや簡単にできるぞ

アプリXが言語Aのバージョン1
アプリYが言語Aのバージョン2
アプリZが言語Bのバージョン1
をそれぞれ使ってるとする

パッケージX,Y,Zを入れると自動でパッケージX,Y,Z,A1,A2,B1がインストールされる

Xを実行するときには隔離された名前空間にX,A1のみがロードされる
Yを実行するときには隔離された名前空間にY,A2のみがロードされる
Zを実行するときには隔離された名前空間にZ,B1のみがロードされる

ぶっちゃけこれだけでいいんだよ
イメージに全てを固めて転送するのは無駄が多すぎる

本当に欲しかったものはスマートなパッケージマネージャと実行時の名前空間管理システムであってイメージじゃない