トップページLinux
1002コメント283KB

Linux Mint 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2020/07/05(日) 13:27:40.23ID:0BIGhmNV
Ubuntu派生のディストリビューション、Linux Mintのスレッド
LMDE(Debian Edition)も含めまったりと

Linux Mint 公式
https://linuxmint.com/

Cinnamon
http://developer.linuxmint.com/

MATE
https://mate-desktop.org/

Xfce
https://www.xfce.org/

■■■ 「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する必須注意事項 ■■■

・「あわしろいくや」と「志賀慶一」は出入り禁止
・「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する話題は一切禁止
・ついでに翻訳に関する話題も禁止
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/

■ 前スレ

Linux Mint 33
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1582656979/
0341login:Penguin
垢版 |
2020/07/23(木) 22:54:17.51ID:SZgUW6WA
それをmintでやる手順を書けばみんな幸せなんじゃねーの?
つか何しに出てきたの?
0342login:Penguin
垢版 |
2020/07/23(木) 23:13:53.76ID:w+JhHHt9
>>341
だから
何度もいってんじゃん
Chromiumの開発版使えって…
もともとmintでやってたから
しってんの
0343login:Penguin
垢版 |
2020/07/23(木) 23:21:48.54ID:eyqUZMeJ
単発IDが顔真っ赤でブチギレてて草
何に対してキレてんの?
0345login:Penguin
垢版 |
2020/07/23(木) 23:30:35.59ID:2ncGQdkQ
動画見ない人にとってはどうでもいいけど
逆に動画くらいしか見ないからlinuxって人も多いわけでね
0346login:Penguin
垢版 |
2020/07/23(木) 23:32:49.77ID:w+JhHHt9
>>344
ミント使ってたときはミントの布教もやってましたよ

でも
Ubuntuベースのmintでも
Chromiumの開発版使えば
幸せになれるよって提示してます

なにが、不満なの?
0347login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 00:16:34.68ID:2NJGhU2+
ここはこどおじ多すぎ
0348login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 00:49:50.93ID:Sx5n7+0Z
自分にとって教祖はベーカー街221Bの人だな
0349login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 01:44:14.05ID:BaS7L52r
>>348
信じるものは救われない
って知っとけ
0350login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 01:48:12.87ID:0+KJ7d8L
なんでこうモヤっとした状態で止まっちまうんだ。Mintだったら完ぺきだったのに。

うちはMint20でRyzen3400GEだが、Chromiumのdev版は明らかにChromeより上手にコマ落ちなく再生する。
それは間違いない、けどCPU使用率は下がらん。4KのVP9だと65%ぐらいか。
Ryzenのせいかもしれんけどほかにvp9デコーダ持ってる環境がないからこれ以上わからん。
どうにもスッキリしねぇ
0351login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 05:36:37.51ID:ld+zf9Zo
それは再製支援効いてないよ
0353login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 07:40:00.01ID:BaS7L52r
>>351
うん
きいてない
0354login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 08:06:52.13ID:0zzZVwYs
なにこのスレ………
0355login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 08:24:04.10ID:2NJGhU2+
>>350
スッキリするまで色々試行錯誤してみてくださいね
諦めないことが大事。応援していますよ!
0356login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 09:46:57.05ID:0+KJ7d8L
>>351
その原因を知りたい。RyzenのせいかMint20のせいか。
もしRyzenだからアカンのならintelならいけるのか?それが知りたい。
Mint20(か19)でどんなH/Wでどのブラウザ(Chromiumのdev版?)を使えばいいのか。


だれか、すぐにとは言わん、
Youtubeの4K-VP9を(詳細統計情報を出して)再生してるとこのスクショ見せてくれないか。
10%ぐらいというCPU使用率もわかるようシステムモニタかなんかも込みで。
もちろんMintで。
0357login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 10:13:15.31ID:BaS7L52r
>>356
だから、>>340はRyzen3400G

Ubuntu Chromium vaapi
でググればいっぱい記事でてくるよ
0358login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 10:15:43.21ID:XFNW7b0D
>>356
ほんとそれ
ID:w+JhHHt9みたいなまともな人間は、vp9で動かしてるスクショを出してるってのに
https://i.imgur.com/xvhJBf7.jpg
https://i.imgur.com/S9asu2Q.png
再生支援きいてない連呼ガイジは、わめきちらすだけでスクショの一つも出さないからな
ミントユーザーかどうかすら怪しい

>>351
おーい、出てこーい。スクショ出してみろ
0359login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 10:19:56.78ID:XFNW7b0D
あ、よく見たらhttps://i.imgur.com/xvhJBf7.jpgの方は詳細統計情報を出してないのか
まあID:w+JhHHt9まだここを見てたら
詳細統計情報つきで再アップロードしてくれるだろう
0360login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 10:46:57.25ID:BaS7L52r
>>359
ほれ
再生支援きいてる場合は、MojoVideoDecoderってなる
それも、ググったら確認方法でいっしょにでてくる
https://m.imgur.com/f0xui3E.jpg
0362login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 10:53:25.65ID:0+KJ7d8L
>>357
それManjaroなんでしょ?一緒かもしんないけどやっぱMintの結果が欲しいよ。
Chromium-vaapiってのもdev版とは違う?Ubuntuのsnapから消えたやつかな。
あとそれChromiumは「chrome://gpu/」を表示してるだけ?再生はYoutubeアイコンのアプリ?

そこらへんよ、スッキリしないってのは。
俺はChromium(dev版)で直接再生してるし、ほかの手順要るならまたハナシ変わってくるじゃん。
0363login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 11:02:18.43ID:BaS7L52r
>>362
だから、ミント使ってたときに
同じ事をやってたんだってば

あと
YoutubeのサイトをChromiumでアプリ化しただけでブラウザで表示してるのと同じ


chrome://gpuで設定確認して
chrome://media-internals
は、今再生してる動画の情報みれて
ちゃんと再生支援が使われてるか
ここで確認する

つか、ググればそんなのも書いてあるよ
0364login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 11:10:16.47ID:0+KJ7d8L
>>363
あなたに手間とらせる気はなかったんだ。
オレはいまMintで出来てる人のスクショと情報が欲しかっただけであって、
レスされたから気になってたことをつい聞いてしまったんだ、すまない。
0365login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 11:33:17.72ID:XFNW7b0D
>>362
それはさすがに難癖つけすぎだろう
わざわざ手間らせて有益な情報を教えてもらってるのにその態度はどうなの?

>>363
俺はおまえの味方だぞ
0366login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 11:34:40.24ID:BaS7L52r
>>364
確認の仕方もしらないのに
見てわかんの?
ググるキーワード教えてあげたんだから
自分でやってみりゃいいじゃん
0367login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 12:01:16.99ID:XPsA25Gs
なぜ今現在Mintで出来てるって情報が出てこないんだ
出来てるならどういう構成なのか、ただそれだけの話じゃないか
0368login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 12:04:31.89ID:q+BtVarO
そら同じ人間が自演してるだけだから
0369login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 12:36:56.58ID:56r3RXCY
つまり動画を観るならmintよりManjaroを使ったほうが良い話ですか
初心者に教えてくれめんす
0370login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 12:52:03.81ID:XPsA25Gs
>>368
この流れだとどうも望み薄だな
0371login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 13:34:39.90ID:BaS7L52r
>>369
いや
Manjaroより
Fedoraの方がいいかもよ
あっちは、最初からVAAPIパッチあたってるらしいし

Manjaroは、AURにChromium-VAAPI
あるんだけど
バイナリのが無くなっちゃって
buildしなきゃいけなくて
かなり時間かかる
0372login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 13:41:54.63ID:XPsA25Gs
ほらやっぱりこんな感じよ
0373login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 13:58:08.56ID:BaS7L52r
>>372
なにがさ
もうmint使ってない
っていってんでしょ
それともワザワザインストールして
スクショあげろっていってんの?
0374login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 13:59:55.61ID:AhcQkslE
このまま煽って遊んでるのが居座るようなら次からワッチョイ入れてほしい
0375login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 14:01:07.13ID:BaS7L52r
>>374
まだいってんの?
ほんとしつこいね
0376login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 14:10:48.75ID:tPNZD5Xz
20.1まだ〜
0378login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 14:27:48.64ID:BaS7L52r
>>377
自分でやってみればいいじゃん
VAAPIは、インテルの内蔵グラのドライバーだけど
ちゃんと設定できればAMDのAPUでも動くよ
構成知りたいんでしょ
ヤバイのはNvidia
0379login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 14:29:59.84ID:0+KJ7d8L
荒れてしまったな、申し訳ない。

>>363
一つだけ教えてほしい。
いまはManjaroでchromium-vaapiを使っていると思えるのだけど、
以前Mintで使ってたのもdevでもbetaでもなくてchromium-vaapi?
0380login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 14:37:41.87ID:BaS7L52r
>>379
dev使ってたかな
でも、どっちでも、良かったんじゃなかったっけ
あと、snapのヤツがパッチ当たってたけど、なんか無効にされたとか
どっかでみたよ
0381login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 14:58:27.39ID:CfTL37qc
>>378
前から言われてるけど、やっぱNvidiaとLinuxって相性悪いんですね
0382login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 15:10:24.45ID:XFNW7b0D
ID:BaS7L52rも大概だな
難癖をつけるだけでスクショの一つも上げない単発IDよりは数倍まともだけど

>>381
Mint 20でNvidiaに正式対応したことを知ったうえでそれ言ってないか?
知ってるのに知らないフリして煽るのはよくないよ
0383login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 15:23:39.50ID:ZI66nF/J
コイツは何で上から目線なんだ?
0384login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 15:33:01.27ID:ZlEtKoYx
イキリヲタクだから
0385login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 15:35:30.72ID:BaS7L52r
>>381
なんか、あんまイイ話きかないよね
ArchのChromium-vaapiのサイトみてたら
困ってる人は、Nvidiaが多かった
開発してる人らも酷い言い様で動けば
ラッキーぐらいな感じ
オープンソースにすれば良くなるんだろうけど
AMDは、それで安定した
0386login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 15:43:34.46ID:wz0hNI46
>>367
結局これでしょ?これすっ飛ばして場外乱闘にしかならないのはやっぱ無理なんでしょ?
0388381
垢版 |
2020/07/24(金) 16:03:47.51ID:CfTL37qc
>>382
>Mint 20でNvidiaに正式対応した
これは失念してました
失礼しました

>>385
Mint 20でNvidiaに正式対応したようですが、
前から相性が良くないイメージなんですよね
0389login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 16:41:42.58ID:KrzqvEmf
Navidiaだから20にしたほうがいいかな
19.3で安定してるからちょっと迷うわ
0390login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 16:57:01.10ID:HdlV9/1M
こういうグダグダが落ち着いてからゆっくりクリーンインストールするわ
以前は問題起こったほうが問題解決までの試行錯誤を楽しめたけど
今はそれに時間取られるのがしんどい
0391login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 17:47:18.56ID:ev7t2WVn
>>390
仕様が変わったものについてはいくらバージョンアップしても結局同じ場合もある。
20は互換性をかなり捨ててるからメインで使っている人は要注意。
0392login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 21:15:00.71ID:7K+QsJdb
試しに20にchromeを入れてみた
支援はされてないな
chromiumはなぜか起動できないので検証不可
0393login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 23:14:14.91ID:XFNW7b0D
できないできない言う人達は、なんでみんなスクショを上げないのかしら

ID:w+JhHHt9みたいなまともな人間は、vp9で動かしてるスクショを出してるってのに
https://i.imgur.com/S9asu2Q.png
https://i.imgur.com/f0xui3E.jpg
再生支援がきいてないとわめきちらす人は、不思議とスクショの一つも出さない
やり方はネットに書いてあるよと教えてもググることすらしない
0394login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 23:32:22.41ID:2NJGhU2+
>>393
「ネットに書いてあるよ」は自分では理解できていないから逃げているようにしか見えない
本当に有能な人はここに手順を書く。
0395login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 23:42:42.64ID:XFNW7b0D
>>363にやり方は書いてあるのに何言ってんだ
これ読んでなお理解できないやつが本当にいるとしたらさすがに馬鹿すぎるぞ
0396login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 23:50:30.32ID:KrzqvEmf
mintスレらしい流れたまらないね
0397login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 00:08:58.85ID:MBXLRiOS
>>394
お前みたいな古事記がいるから余計に書きたくなくなるんじゃね?
0398login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 00:12:30.52ID:OG9OUXTF
>>395
言い訳乙
逃げ癖が身についてしまうと駄目だよ
0399login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 00:26:47.10ID:jcXcylXL
>>393
1枚目は再生支援が効いてないスクショ
2枚目は効いてるがManjaroでchromium-vaapiというスペシャルビルドを使っているらしい

通常chrome/chromiumはVAAPI無効でビルドされていて仮にフラグ有効にしても実際には効かない
すなわちVAAPI有効にしてビルドされたchromiumが必要である
chromium-vaapiはVAAPI有効にしたビルドでかつてubuntuのsnapにもあったがすぐ削除された模様
arch系(Manjaroも)にはあるらしいが、要するにMintでは期待できない
したがってchromium-betaかchromium-devを試すことになる(もしくは自ビルド)
現状ではYoutubeの4K(VP9)再生でbetaはカクカク、devは滑らかだがCPU使用率は高いままである
0400login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 00:39:01.72ID:CX/ra097
おすすめの 「ダウンロードマネージャー」 何かない?
検索すると色々出てきて混乱する。
個人的には、ちょっと古いけど、Windows版の 「Flashget」 と機能、使い方がよく似たものがあればBEST。
0402login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 07:19:54.25ID:WmKixGCF
>>399が詳細統計情報の読み方も知らない馬鹿だというのは良くわかった
現実逃避はよくないぞ
0403login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 09:11:00.24ID:0uwBB4+E
>>399

> chromium-vaapiというスペシャルビルドを使っているらしい

あんまり笑わせるな
何もかもが間違ってて草。chromium入れて設定いじるだけでいいのに、なぜ妄想長文を垂れ流すのか
0404login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 10:54:30.25ID:zXp1OECy
その設定を書いてあげてやれよ
妄想垂れ流すよりはマシでしょ
0405login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 11:16:53.52ID:P6+hiW5Y
あんまり喧嘩すんなって
とりあえずyoutubeのAbove NYC - Filmed in 12K、すごい。1080pだとCGアニメっぽいけど、4kになるとスーパーリアリズムの世界
0407login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 11:51:24.43ID:zXp1OECy
Video Decode: Hardware accelerated
これは効いてるってこと?
0408login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 11:57:51.73ID:mL9oReVj
>>407
それだけじゃ
分かんないんだよ
いっくら設定したって
vaapiパッチ当たってなかったら
無視される仕様だから…

それだからしつこくいっての
chrome://media-internals
みて
kVideoDecorderNameが
MojoVideoDecoder
になってるか?
って
ffmpegなんちゃだったら再生支援効いてない
0410login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 12:06:47.47ID:mL9oReVj
>>409
その動画のアドレスクリックしたらでてくるよ
0411login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 12:13:34.09ID:zXp1OECy
>>410

さっきの画像がそれ
出てこないんだけど?
0412login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 12:16:12.86ID:mL9oReVj
>>411
水色のバーがあるでしょ
それが、再生した動画のアドレスになってんでしょ
今再生てるヤツが
一番したにあるでしょ
そこクリックすんの
0414login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 12:44:42.88ID:mL9oReVj
>>413
あれ
ffmpegじゃないのか

前にメモっといた判定方法はっとくよ
MojoVideoDecoder HDデコードあり
GpuVideoDecoder HDデコードあり
FFmpegVideoDecoder ソフトデコード
VpxVideoDecoder ソフトデコード
DecryptingVideoDecoder DRM動画でソフトデコード

残念でしたね
0415login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 12:52:55.61ID:wltgYacH
やっと「できる方法」が出てきたな
やっぱりこういうのが要るんだよ現状では

うちのRyzen君は残念ながら4kでは不安定だったけど1440p@60なら完璧だ
droppedはほぼ0、CPU負荷は10%ほど
素晴らしい!!
0416login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 12:58:25.10ID:mL9oReVj
>>415
Ryzenならパワー有りすぎて
普通のHDぐらいなら、どうでもイイレベルでしょ
これ
試行錯誤したの
A10とかのAPU使ってたときだから…
0417login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 13:10:31.93ID:wltgYacH
>>416
ま、いいじゃんいいじゃん
負荷が数10%と10%じゃやっぱ気分が違うよ
今日はいい日だ、ありがとな

リンク先の人にもホント感謝
0418login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 13:13:07.58ID:mL9oReVj
>>417
いまのは厄介で
CPU負荷だけじゃなくて
クロックも見ないとイケないんだよ
クロック上がってるからCPU負荷
少な目とか普通にあるって
訳わかんなくなる
0419login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 13:14:09.26ID:ft9mK+IP
オンボードCeleronでも4k余裕なのに
60fpsはローカルじゃないときついけど
0420login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 13:42:01.29ID:ueyJJdsa
>>414
それってなんか公式のドキュメントとかのソース的なものある?
それとも自分で色々試して導いた結論?

chromiumのFFmpegVideoDecoderあたりのコードとか追ってみるとたしかにhwaccel使ってる形跡はない気がするんだけどいまいち断言するほどの確信は得られないのよねー
0421login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 13:56:15.10ID:mL9oReVj
>>420
細かいこと覚えてないけど
自分でも試して
Archのwikiとか
ArchのChromium-vaapiのサイトとかの
HowToとかに書いてあったのとか
議論してるの全部読んで
わかんないのはググりまくったりして
作った判定表
まぁ最近は覗いてないけど
0422login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 14:28:07.92ID:WmKixGCF
>>413
mint20なら、そこは普通GpuVideoDecoderになるはずなんだわ

なってない理由があるとしたら
1. VAドライバーがあたってない。Synapticでva-driverを検索しよう
2. Chromiumの設定をミスってる。chrome://flags を確認して再起動しよう
3. GPUが化石レベルに古い。どうにもならない、諦めよう
0423login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 14:52:29.63ID:GfPhTZ4d
で、その話まだ続けるの?
0424login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 16:11:04.64ID:e1UOkSrc
続けていいんじゃね
昨日以前のくだらない煽り合いマウント取り合いよりは
建設的になって役に立つ人もいるかもしれない
0425login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 16:52:56.59ID:3WR47/QD
別スレ立てろよぉぉ〜
0426login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 18:12:22.51ID:1zIFgvAP
Mint20ってTomboyはまだ使えますか?
レシピをまとめるのに使っているのでこれが使えなくなると困るのですが・・・
0427login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 18:30:50.18ID:GfPhTZ4d
>>426
Tomboyは判らないけどGnoteは動いてます。
同期も問題なく出来てます
0428login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 18:36:46.91ID:zXp1OECy
tomboyはmint20のソフトウェアマネージャに載っているのを確認したから多分使える
0429login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 18:48:37.65ID:GfPhTZ4d
なにか理由があってTomboyからGnoteへ移行したんだけど理由が思い出せない…
でも確かMint20が原因ではなかったと思う
0430login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 18:55:57.28ID:1zIFgvAP
>>427-429
ご回答ありがとうございます
TomboyはMint19になってから検索機能がうまく動かなくなってしまったので
20になるともう使えなくなるのではないかと危惧していたのですが
安心しました
0431login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 21:27:52.41ID:SKkaSjEs
windowsだとffmpegはHWデコードしてるっぽいけどLinuxはあかんのか
0432login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 21:44:51.91ID:F90smTaR
Linuxでもできるよ
nvidiaのドライバもまともに入れられない人が勘違いして吠えてるだけ
0433login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 22:18:59.58ID:mL9oReVj
ChromeOSのChromeが再生支援効いてて
でも、googleがLinux用にリリースしてる
Chromeでは無効化されてて
それを普通のLinuxでも使えないかって始まったのが
Chromiumのvaapiパッチ
勘違いしてる人多いから
まめね
0435login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 23:09:35.11ID:t4cfSU7Y
>>431
違う話かも知らんけど俺が言ったのはchromium内でのライブラリとしてのffmpegの使い方の話ね
もちろんffmpeg自身もlibvaとかその他いろんなライブラリ使ってHWデコードできるけどchromiumのffmpegの使い方としては使ってないっぽい?って感じ

それとも俺が間違ってるんかな、WindowsではFFmpegDecoderとかでもHWデコードしてる?
0436login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 23:53:13.54ID:mL9oReVj
>>435
そうだね
ffmpegはソフト用で使われる
ffmpegでオールOKならイイんだけどね
0437login:Penguin
垢版 |
2020/07/26(日) 01:24:25.71ID:vPBf5DfQ
windowsの方で見るとVpxVideoDecoderになっていた
Ryzen 3700XだからCPU負荷とか全く気にならなかったけどハードウェアが効いてないのか…
0438login:Penguin
垢版 |
2020/07/26(日) 05:14:42.24ID:1+POTEgP
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1590058125/716-738
716 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2020/07/25(土) 12:52:55.71 ID:LG1YjrsI
  確かに、わざわざWindowsをディするためにWindows板には行かない。

734 名前: login:Penguin 投稿日: 2020/07/25(土) 16:42:41.03 ID:76ssohSU
  >>716
  >確かに、わざわざWindowsをディするためにWindows板には行かない。
  Win板のそーいうスレを見ればメンバーは概ね共通している事が分かるがw

736 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2020/07/25(土) 18:59:30.38 ID:P4gpJJwU
  >>734
  両方に居るのかお前
  暇な奴だな

738 名前: login:Penguin 投稿日: 2020/07/25(土) 22:46:22.87 ID:mL9oReVj
  >>736
  あっちに行ってもストーキングしてくるよ
  しかも、赤の他人にまで、この文体は
  ヤツに違いないって
  とんちんかんな認定して
  ストーキングしたりして
  暇でしょうがないんでしょ
  仕事なのかも知れないけど

http://hissi.org/read.php/linux/20200725/bUw5b1JlVmo.html から来ましたw
Win板荒らしの実行犯、ID:mL9oReVjが何故かストーキング被害を訴えておりましたのでお知らせしますw

ってーか書き込みを遡ると、どう見てもmanjaroさんだなw
前回もこう痕跡を残してmanjaroスレから追い出されたのに懲りないヤツだなw

ああごめんねmitユーザさんたち。manjaroがいなくなればもう来ないから安心してねwww
0439login:Penguin
垢版 |
2020/07/26(日) 06:17:23.28ID:UJIs6HMb
>>437
Windowsのは知らない

そういや、Archの標準のChromiumがパッチ付きになったとか
あと
Firefox80でX11でも再生支援使えるようになるってさ
Manjaroのフォーラムで見てきた

>>438
なにかってに嵐にしてんの
こっちのWindowsやめるスレが荒らされまくったから
あっちのWindowsやめるスレで
でLinuxの話してただけじゃない

ほんとストーカーだな
自分で証明してどうすんだか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況